スドメモ

Last-modified: 2021-09-12 (日) 11:15:26

こんにちは、〇〇! よきうごメモライフを!

https://www.sudomemo.net/

概要

Sudofox氏らを運営とする非公式に復刻したうごメモシアター。
マスコットは赤いキツネのようなキャラクター。

総投稿作品数、160万以上。(2021年)

DSi側のスドメモシアターと、サイト版シアターが存在する。
これらの違いのひとつに、サイト版では完全に消えていたユーザーの遺作が、DSi側からは閲覧のみできることである。(サイト版では再生することさえできない)勿論、詳細情報をタッチすると消えている。

大部分がかつてのシアターと同じため、ほぼうごメモシアターといっても過言ではない。
海外サイトなので利用規約など大部分が外国語になっているが、翻訳協力者の努力の甲斐があり、現在は日本語でも違和感なく読めるようになっている。

うごメモはてな同様、コメント、保存、投稿は制限無しに行えるが、イエロースターは一人一作品あたり10個までしかつけられなくなった。
コメントはDSiからアクセスした際に出来る手描きコメントと、PC版サイトから、ログイン認証をすれば打てるテキストタイプの2種類。これにより作品のタイトルを日本語にしたり、説明を多数の言語で打ち込んだりできるようになったが、未だプロフィールの文字のみサイト未対応。

エロ系に関しては非常に厳しく、特に女性が男性を誘うようなものが連想されるエロ系に関しては、アカウント規制があり得るほど。
具体的な回数は3回。3回作品が性的な理由で通報され消されると、それに伴いアカウントが消える。

反面グロ系には非常におおらかであり、
目玉が飛び出る顔の皮膚が引きちぎられる脳みそが飛び出ているといったイラストや動画作品はなぜか消されておらず、*1コメント欄に気分が悪くなったと書いてあっても、*2通報しても全く対応されない。

通報に成功すると、グリーンスターが一つ貰え、トロフィー『自警団』が貰える。
丸コピや転載や無断模写も例外なく規制・削除対象であり、過去にこれを行ったユーザーは全てアカウントを削除された。

日本との時差はスドメモ時間から足して13時間*3
カウントダウンメモなどの参考にするといいだろう。

基本的に本当に海外のうごメモシアターといった感じで、それまでシアター時代にウケていた「マリオの作文」系統や、「逃走中」シリーズや、棒人間日常アニメなどは、余程出来が優れていないと、まず見てもらえない。日本サイトがなんでもありで、ユーザーも日本人に限られていたシアターに比べて、こちらは特に作品の芸術性に重きを置き、必然それらの作品が評価される傾向にある。

だが、公式Discordで作品が取り上げられたり宣伝すれば、それにより短時間でかなりの人気を誇ることがあり、何事もなかった作品が突然人気になることがある。

また、サブアカウントでの自演行為や、コメント稼ぎなどはやるだけ時間の無駄な上、アカウントバンの対象になりかねないため辞めよう。画力が高かったりアニメーション演出が優れていないと、認められにくいという点においてはややスドメモのほうがシビアか。

ちなみに2021年現在、創立7周年らしい。

利用規約

長すぎるので以下規約文の英語原文。

Sudomemo Terms of Use

Section 1: Acceptance

These terms and conditions (the ‘Terms of Use’) cover your use of the ‘Sudomemo’ service if and when you access it, either though the Flipnote Studio application or on www.sudomemo.net. By selecting the ‘Agree’ button you confirm your agreement to these Terms of Use.

Section 2: Connections with Hatena and Nintendo.

Sudomemo has not and does not receive official endorsement from either Nintendo or Hatena. This service is solely provided and paid for by Austin Burk and run by staff (“Team Sudomemo”) with help from community donations. It is not managed in any way by Flipnote Hatena or Nintendo staff; any content that has been uploaded by staff has been uploaded in their spare time outside of working hours, where they do not represent either company.

Section 3: Uploaded Flipnotes and Content.

1. Flipnotes and other content posted to Sudomemo may be used by Team Sudomemo at any time for purposes such as promotions or demonstrations.

2. Users also acknowledge that Flipnotes and other content uploaded to the Sudomemo service may be revised or changed by other users (as ‘spin offs’) and be published (in whole or in part and including any modifications thereof) either on Sudomemo or elsewhere freely.

3. By uploading a Flipnote or other content, a user understands that they must own – or obtain – all rights and permissions necessary to post that Flipnote or other content. This can include copyrighted characters or assets, soundtracks, likenesses, trade secrets or other proprietary rights. If a user uploads a Flipnote or other content displaying other people, it is necessary for that user to obtain their permission beforehand.

4. Each user is solely responsible for:
(i) Interactions and exchanges of information with other users from their username.
(ii) The Flipnotes or other content they upload to Sudomemo through their username.
Therefore, users have the responsibility to make sure that other persons connecting to and using Sudomemo with their system/username are aware of the rules.

5. Team Sudomemo assumes no responsibility for monitoring the Sudomemo service. It is therefore the responsibility of each user to ensure that the Flipnotes and other content that they post is lawful and does not infringe on any third party’s rights.

Team Sudomemo reserves the right to remove any Flipnote or other content from the Sudomemo service for any reason whatsoever and to discontinue Sudomemo at any time or for any reason. Offensive Flipnotes and content may be deleted, membership terminated, and other actions may be taken including law enforcement referrals. Team Sudomemo may delete any Flipnote or other content that, in our sole judgement, violates these Rules or Terms of Use or which may be offensive or illegal, or which may harm, threaten or violate the rights or safety of any person. A more extensive list of prohibited content and rules appears below.

Section 4: Content Policy (the ‘Rules’)

1. Prohibited Uses. The following activities are prohibited when using Sudomemo:

1-1. Using content owned by other people, unless you have permission
1-2. Using someone’s image or likeness without permission
1-3. Slandering, harassing, impersonating or causing a nuisance to another person
1-4. Criminal activity like fraud, hacking, or anything that might cause damage servers or people’s consoles
1-5. Exploits or content that wasn’t created in the Flipnote Studio software on a Nintendo DSi or Nintendo 3DS

We understand that when content policies meet artistic expression, context and presentation must be taken into consideration.
For this reason, we strongly recommend reading our “Understanding Sudomemo’s Content Policy” article at https://flipnot.es/contentpolicy

1-6. Discrimination/abuse towards any group or individual based on race, nationality, religious belief, gender, social status, place of residence, physical characteristics, medical history, education, assets or income.
1-7. Gore, depictions of suicide, depictions of self harm, or content that may otherwise cause someone mental or physical harm.
1-8. Explicit sexual imagery or language, as well as erotic roleplay or soliciting sexual content from other people.
1-9. Use of very strong language, or frequent use of strong language.
1-10. Depictions of drug misuse.

Our removal and appeal process can be found in the Sudomemo Help Center at: https://flipnot.es/removal
Our suspension/ban appeal process can be found in the Sudomemo Help Center at: https://flipnot.es/suspension

As previously stated, Team Sudomemo reserves the right to decide whether Flipnotes and other content are appropriate and compliant with these rules in respect of violations other than copyright infringement, such as, but not limited to the activities listed above. Team Sudomemo may remove a Flipnote or other content from Sudomemo, temporarily limit, and/or suspend a user’s access for uploading such material, without prior notice.

Section 5: Making Claims of Infringement

If you believe that any material on the Sudomemo service infringes upon your copyrights, trademarks, trade secrets, patents, publicity rights, privacy rights, portrait rights or any other of your proprietary rights, you may contact Team Sudomemo by means provided elsewhere on this site.

Section 6: Miscellaneous.

1. Team Sudomemo reserves the right to discontinue any aspect of Sudomemo at any time and undertakes no obligations to preserve or provide access to any Flipnote or other content.

2. The failure of Team Sudomemo to exercise or enforce any right or provision of these Terms of Use shall not operate as a waiver of such right or provision.

3. The section titles in these Terms of Use are for convenience only and have no legal or contractual effect. These Terms of Use operate to the fullest extent permissible by law. If any provision of these Terms of Use is unlawful, void or unenforceable, that provision is deemed severable from this Terms of Use and does not affect the validity and enforceability of any of the remaining provisions.

4. Please be aware that, in order to apply the Terms of Use, and possibly carry out the termination of a user, some details of DSi/3DS consoles connecting to Sudomemo are recorded.

Section 7: Authority and Jurisdiction

These Terms of Use shall be governed by and construed in accordance with the laws applicable in your country of residence.

Last Updated June 14th, 2020

日本語訳
セクション1:許容条件

これらの利用規約(「利用規約」)は、うごメモスタジオアプリケーションまたはwww.sudomemo.netのいずれかを介してアクセスした場合の、「Sudomemo」サービスの使用を対象としています。[同意する]ボタンを選択すると、これらの利用規約に同意したことになります。

セクション2:はてなと任天堂とのつながり。

スドメモは、任天堂またははてなから公式の承認を受けていません。このサービスは、Austin Burkによってのみ提供および支払いが行われ、コミュニティの寄付の助けを借りて、スタッフ(「チームスドメモ」)によって運営されています。うごメモはてなや任天堂のスタッフが管理しているわけではありません。スタッフによってアップロードされたコンテンツは、勤務時間外の空き時間にアップロードされており、どちらの会社も代表していません。

セクション3:アップロードされたうごメモとコンテンツ。

1. スドメモに投稿されたうごメモやその他のコンテンツは、プロモーションやデモンストレーションなどの目的で、いつでもチームスドメモによって使用される場合があります。

2.また、ユーザーはスドメモサービスにアップロードされたうごメモおよびその他のコンテンツが、他のユーザーによって(「スピンオフ」として)改訂または変更され、スドメモまたは他の場所で(全体または一部およびその変更を含めて)自由に公開される可能性があります。

3.うごメモやその他のコンテンツをアップロードすることにより、ユーザーは、うごメモやその他のコンテンツを投稿するために必要な全ての権利と許可を所有、または取得する必要があります。これには、著作権で保護されたキャラクターやアセット、サウンドトラック、肖像、企業秘密、その他の所有権が含まれます。ユーザーがうごメモなど他人を表示するコンテンツをアップロードする場合は、事前に許可を得る必要があります。

4.各ユーザーは、以下について単独で責任を負います。
(i)ユーザー名からの他のユーザーとのやり取りおよび情報の交換。
(ii)ユーザー名でスドメモにアップロードするうごメモやその他のコンテンツ。
したがって、ユーザーは、自分のシステム/ユーザー名でスドメモに接続して、使用している第三者がルールを認識していることを確認する責任があります。

5.チームスドメモは、スドメモサービスを監視する責任を負いません。したがって、投稿するうごメモやその他のコンテンツが合法であり、第三者の権利を侵害していないことを確認するのは、各ユーザーの責任です。

チームスドメモは、理由の如何を問わず、うごメモやその他のコンテンツをスドメモサービスから削除し、いつでも理由を問わずスドメモを中止する権利を留保します。不快なうごメモやコンテンツが削除されたり、メンバーシップが終了したり、法執行機関の紹介を含むその他の措置が取られる場合があります。チームスドメモは、当社の単独の判断で、これらの規則または利用規約に違反する、攻撃的または違法である可能性があり、人の権利や安全を脅迫し、侵害する可能性のあるうごメモや、その他のコンテンツを削除する場合があります。禁止されているコンテンツとルールのより広範なリストを以下に示します。

セクション4:コンテンツポリシー(「ルール」)

1.禁止されている使用方。
スドメモを使用する場合、次の行為は禁止されています。

1-1。許可なく他の人が所有するコンテンツを使用する
1-2。誰かの画像や肖像を許可なく使用する
1-3。他人への嫌がらせ、なりすまし、または迷惑行為
1-4。詐欺、ハッキング、またはサーバーや人のコンソールに損傷を与える可能性のあるものなどの犯罪行為
1-5。ニンテンドーDSiやニンテンドー3DSのうごメモスタジオソフトウェアで作成されなかったエクスプロイト。またはコンテンツ

コンテンツポリシーが芸術的な表現を満たす場合、コンテキストとプレゼンテーションを考慮に入れる必要があることを理解しています。
このため、https: //flipnot.es/contentpolicyにある「スドメモのコンテンツポリシーについて」の記事を読むことを強くお勧めします。

1-6。人種、国籍、宗教的信念、性別、社会的地位、居住地、身体的特徴、病歴、教育、資産または収入に基づく、グループまたは個人に対する差別/虐待。
1-7。ゴア、自殺の描写、自傷行為の描写、または他の方法で誰かの精神的または肉体的危害を引き起こす可能性のあるコンテンツ。
1-8。露骨な性的画像や性的表現、エロティックなロールプレイや他の人からの性的コンテンツの勧誘。
1-9。非常に強い言葉の使用、または強い言葉の頻繁な使用。
1-10。薬物乱用の描写。

削除および異議申し立てのプロセスは、Sudomemoヘルプセンター(https://flipnot.es/removal)にあります。
一時停止/禁止の異議申し立てプロセスは、Sudomemoヘルプセンター(https://flipnot.es/suspension)にあります。

前述のように、チームスドメモは、上記の活動など、著作権侵害以外の違反に関して、うごメモやその他のコンテンツが適切であり、これらの規則に準拠しているかどうかを判断する権利を留保します。チームスドメモは、事前の通知なしに、うごメモまたはその他のコンテンツをスドメモから削除したり、そのような素材をアップロードするためのユーザーのアクセスを一時的に制限および/一時停止したりする場合があります。

セクション5:侵害の申し立てを行う

スドメモサービスの素材があなたの著作権、商標、企業秘密、特許、パブリシティ権、プライバシー権、肖像権、またはその他の所有権を侵害していると思われる場合は、このサイトの他の場所で提供されている方法でTeamSudomemoに連絡できます。

セクション6:その他

1.チームスドメモは、いつでもスドメモのあらゆる側面を中止する権利を留保し、うごメモやその他のコンテンツへのアクセスを、保持または提供する義務を負わないものとします。

2. チームスドメモがこれらの利用規約の権利や条項を執行しなかった場合でも、そのような権利や条項を放棄するものではありません。

3.これらの利用規約のセクションタイトルは便宜上のものであり、法的または契約上の効力はありません。これらの利用規約は、法律で認められる最大限の範囲で機能します。これらの利用規約のいずれかの条項が違法、無効、または執行不能である場合、その条項はこの利用規約から分離可能であると見なされ、残りの条項の有効性および執行可能性には影響を与えません。

4.利用規約を適用し、場合によってはユーザーの解約を行うために、スドメモに接続しているDSi / 3DSコンソールの詳細が記録されていることに注意してください。

セクション7:権限と管轄

これらの利用規約は、お客様の居住国で適用される法律に準拠し、それに従って解釈されるものとします。

最終更新日:2020年6月14日

※一部読みにくい公式翻訳文を改訂しています。

作品の載り方

ホームページではこう。

・📈今月の人気作品
その名の通り、その月におけるスター数が多い作品が並ぶ。
100%こうだとは断言できないものの、最低100スターから500スター以上の作品は非常に載り易い傾向にある。
また、ページを更新するたび条件を満たした他の作品が見られる。

・🔥話題作品
最近スターが多くつけられた作品が載る。10個以上つけられたら、こちらに載る可能性がある。
スターがついた時期によるため、投稿作がたとえば5年前であったとしても載る。

・🎞新着作品
その名の通り、投稿された日時が新しい順に作品が見られる。
新作が気になる人はここを更新するといいだろう。

ウイークリートピック

スドメモには一週間に一回、あるお題が出され、そのチャンネルにお題に沿った投稿をして、それが運営者の目に留まれば入賞となり、スドメモニュースに作品と作者名が載る。
また、何度でも入賞はでき、その都度「スドメモプラス」なる課金版スドメモのようなものが使用できるチケットが獲得でき、ウイークリートピックの入賞者のトロフィーが貰える。
スドメモプラスでは、色付きのコメントで投稿でき、作品のスムージングといい、画質や音質を上げたりできる。更に多数のカラースターをもらうことができる。これ以外だと何かに貢献するか数時間に一回のチケットガチャをしないとカラースターをもらうことはできないため、貴重なカラースターの入手手段となる。

入賞するには?

スター数だけが判断材料ではないのだが、最も多くスターを獲得したユーザーの作品が選ばれる傾向は極めて高い。トピックによってはやや抽象的で難しく、参加者も少ないため、全体的に低迷な回もある。そんな時に動くアニメーションを描いてスターを集めれば入賞する可能性がある。なお、一枚絵であろうと、自身のオリジナルキャラクターでなかろうと入賞することは判明している。
その為、自分の好きで得意なジャンルで、その週のトピックを表現して入賞を貰っちゃおう!

そして、前述のような傾向があるにはあるもの、必ずしもスターが多ければ運営者に選ばれる訳でもないので、諦めずに挑戦しよう。とはいっても入賞にはやはり、人並外れた演出や、動くアニメーション、誰もがはっきりとわかるイラストや、ネタ系のミームで笑いを取るなど、何か光るものが必要なことは確か。
また、週刊のお題はスドメモニュースで結構先の予定のトピックまで公開しているため、自身が「これならいける」と思うトピックを見つけてそれまでに作品を仕上げよう。

カラースターとチケット

スドメモには評価に使えるスターというアイテムが存在し、全ユーザーが無限に使用できるイエロースターと、1段階上のレア度のグリーンスターなどがある。

これらは原則的にチケットを貰うか課金して購入しなければ増えることはない。
全ユーザーは7時間に1回、レギュラーチケットなるものを貰うことができる。これを引き換えると確率でカラースターを入手できる。
例+3 +1など。
ただし、飽くまで確率のため必ずスターがもらえるとは限らない。
(抽選を逃した場合、レギュラーチケットを使用しましたが、何も入手できませんでした。と表記が出る。)

なおチケットは使わず貯めておくことも可能。

チャンネルについて

スドメモでは非常に幅広く作品の投稿ジャンルが分かれている。
例えばイラストを主に投稿するIllustration や、いわずもがなポケモン系作品を投稿するPokemonなど。ファン作品のジャンルの中には日本・海外で著名な作品群、東方プロジェクトや進撃の巨人など最近のものも少なくない。(もちろん全て英語だが)
基本的にジャンルに合うものが投稿されるようになっているのだが、ジャンルにそぐわないものは場合によっては運営者から警告を受け、削除される可能性がある。

  • 各チャンネル
    1ch アート
    2ch ジャンル
    3ch 話題
    4ch ロールプレイ
    5ch ファン作品
    6ch 素材
    7ch パーソナル
    8ch 今週のお題

アート

  • Animations
  • Camera + Stop Motion
  • Comics *4
  • Flipnote Series
  • Illustration
  • Pixel Art *5
  • Music Videos
  • Practice Channel
  • Short stories
  • Sideway Flipnotes
  • SpeedPaints
  • WIPs *6

ジャンル

  • Anime Channel
  • Canal Espanol
  • Creepy (kid-friendly)
  • Funny
  • Italian Channel
  • K-pop
  • Live-action battle
  • Memes
  • Sci-Fi
  • Sprite Fights
  • Steampunk
  • Stick Fights *7
  • Stick Figures *8
  • Superheroes
  • Video Games

話題

  • Among Us *9
  • COVID-19
  • Animals
  • Birds
  • Butterfly Channel
  • Cars
  • Cats
  • Dragon Channel
  • Hatena Co, Ltd.
  • Monocle Channel
  • Muffin Channel
  • Pie
  • Pirate Channel
  • Sports
  • Storm Area51 🔓
  • Sudomemo
  • Taco Channel
  • Toys
  • Tropical Channel

※🔓鍵マークは現在投稿規制が行われているトピック。

ロールプレイ

  • Homestuck RPs
  • Naruto RPs
  • Pokemon Roleplays
  • RolePlay
  • Warrior Cats RP

ファン作品

  • (Touhou)東方Project
  • Adventure Time
  • Animal Crossing *10
  • Attack on Titan *11
  • Deltarune *12
  • Disney *13
  • Doctor Who
  • Dragon Ball *14
  • Earthbound
  • Five Nights at Freddy's *15
  • Frozen *16
  • Furry Channel
  • Gravity Falls *17
  • Hamilton
  • Hazbin Hotel
  • Hetalia *18
  • Homestuck
  • Inazuma Eleven *19
  • Invader Zim
  • Kid lcarus
  • Kingdom Hearts *20
  • Kirby *21
  • Legend of Zelda *22
  • Little Big Planet
  • Mario Bros. *23
  • Megaman *24
  • Middle Earth
  • Minecraft *25
  • MLP - PMVs
  • MLP Drawings
  • Mortal Kombat *26
  • My Hero Academia *27
  • My Little Pony *28
  • Naruto *29
  • Neopets
  • Okami
  • PewDiePie
  • Phoenix Wright
  • Pokemon *30
  • Portal Channel
  • Power Rangers
  • Regular Show
  • Sgt. Frog
  • Sherlock Channel
  • Sonic RPs
  • Sonic the Hedgehog
  • South Park *31
  • Splatoon *32
  • SpongeBob SquarePants *33
  • Steven Universe *34
  • Studio Ghibli *35
  • Super Smash Bros *36
  • Sword Art Online *37
  • TMNT
  • Transformers *38
  • TRON
  • Twenty One Pilots
  • Undertale *39
  • Untitled Goose Game
  • Vocaloid *40
  • Voltron
  • Warrior Cats

素材

  • Reusable Audio
  • Edit me
  • Music by Me
  • Sprite Packs
  • Tutorial Flipnotes

パーソナル

  • Collaboration
  • Contests
  • Introduction
  • Profile Pictures
  • Voice Chats

今週のお題

Weekly Topicの事。
期間限定であり、表彰し期間が過ぎたお題には🔓マークがつけられる。(作品は閲覧できる)

ランキングについて

スドメモにはサイト版/Dsi版双方に作者ランキングなるものがあり、これは投稿したメモがどれだけ人目につき、スターをつけられたかによってランキングが変動する。おおよそ数時間毎にランキングが変動し、つけられたスター数が多ければ多いほど、その時の〝旬〟なメモがある作者としてランキングが跳ね上がる。
具体的な数字は、新しい投稿作品で、200スター以上をおおよそ短期間の間に獲得すれば、ランキングトップ10圏内に入ることは確実である。
また、新規登録して一気にスターのついたユーザーも一位や高い順位になりやすい。

その他、閲覧数によって順位が上がる・キープされることが多い。
スターが変動していないのに、順位が大きく落ちていない作家は、多くの人間に見られている、つまりトレンドに入っているということになる。
順位が大きく落ちる者は、スターがつけられず且つ閲覧数も伸びていないものが多い。

スターに関してはパープル>ブルー>レッド>グリーン>イエロー(通常)の順にレア度が高く、必然これらのスターを貰えば、その分ランキングも跳ね上がる。

また、スターと同じくらいダウンロード数もランキングに影響を及ぼす。
特にスター20程度の作品しかなくても、作品全体の総ダウンロード数が100を超えていれば一気にランキングが跳ね上がる。

機能

・みんなの作品
投稿広場のようなもの。なおここからダイレクトに作品投稿することは出来ず、必ずチャンネルから何かひとつ投稿ジャンルを選び、作品を投稿することとなる

・人気作品
比較的新しい投稿の中からスターの集まっている作品がピックアップされる。人気作品といってもスター20~1000とまちまち。

・おすすめ作品
スター数300~3000もの人々の注目を集めた作品が多く集まる。人並外れた作品群が見たければ人気作品よりもこちらを薦める。

・うごレター
仔作品の通知や運営からのお知らせが送られる。

・マイルーム
自分の作品やスターをつけた作品、スター数、ファン人数やマイページのテーマを変更したり、お気に入りのユーザー・チャンネルの作品を閲覧したり、自身の総閲覧数、コメント投稿数、チャットメッセージ数に加えうごメモIDとユーザーのページのURLが記載されている。
さらに設定では、ブロックしたユーザーの確認や、言語の選択、メール設定やプロフィール編集が行える。

・検索
ユーザー名を直接打ち込み、検索できるタイプと、メモのうごメモIDから作品を探せるタイプがある。
ここで検索できるIDは作品に付随する6文字のIDであって、作者のうごメモIDではないため、非常に紛らわしいが、間違えないようにしよう。
また、Dsi側からは日本語キーボードが使えないため、検索するならサイト版の方がオススメ。

・チャットルーム
数々の機能の大半がサイト版でも行える中、唯一これのみがDsi側からでなければ投稿利用できない(閲覧自体は公式のDiscordから可能)。
中に
・Green Chat
・Blue Chat
・Red Chat
・Anime Chat
・Drawings
・Francais Chat
・Charla en Espanol
・Deutsche Chat
・Japanese Chat
がある。
GreenBlueRed以外のチャットルームはジャンルが分けられており、Drawingsは基本的に落書きメイン、Anime Chatはアニメの話やイラスト、そしてDrawings以下のチャットルームはそれぞれ、フランス、ドイツ、スペインそして日本チャットであり、入り乱れてこそいるものの、大体はその言語を主とするユーザーが会話している。
時間帯もあちらとこちらで異なるため、他所のチャットに顔を出す時はその辺も考慮しておこう。

なおDsi側からの利用しかできない仕様の都合、全て手書きで投稿することとなる。(チャットルームそのものへ)もどるボタンと、今まで書いたもの全てを消すボタンしかなく、やり直しが効かない上にこれまた自主的な削除不可能。ちなみにチャットコメントにもIDが振り分けられており、誰がいつどのような発言をしたかが確かめられるようになっている。


また公式Discordのボットがチャットメッセージが投稿されるたびに漏れなく全ユーザーに公開しているため、余計なトラブルを避けるためにも安易に荒らしたり人目につくと困るようなものは公開を避けよう

・スドメモニュース
こちらはサイト版にも存在する。
定期的に運営者が用意したゲームや、ウイークリートピックについて更新されている。
Dsi側からは作品のサムネイルが見えず、作者名や作品をタッチするとそのページに飛ぶ仕様になっている。
こちらもサイト版から見たほうがやりやすいだろう。

スドメモショップ

ここではスターとの交換やスドメモプラスの利用など様々な特典があるスドメモのアイテム、チケットを購入できる。

手に入れたチケットはマイルームから「引き換え」を押して交換するほか、チケットコードを友達にプレゼントすることもできる。

ぶっちゃけこれがスドメモの課金システムである。

また、DSi側からはテーマショップからクリエイターズルームのテーマを購入できるが、こちらはリアルマネーではなく、所持しているスターを消費して購入する。

カテゴリは全てで四つ。
消費するスターは全てグリーンスター。
レア度順に以下の並びとなっている。
引き換えにグリーンスターを使用するものは、さまざまなイラストや柄のものがあり、クリエイタールームにもオリジナリティを出せるが、無償版のものは、色が異なるだけで全て同じデザインである。

  • 無料のテーマ 無償で変更できるテーマ。
  • 5 グリーンスター テーマ 5つのグリーンスターが必要。
  • 10 グリーンスター テーマ 10個のグリーンスターが必要。
  • 20 グリーンスター テーマ 20個のグリーンスターが必要。

チケットの種類

  • Plusチケット (1ヶ月)

1ヶ月分Sudomemo Plusをご利用いただけるチケットです!
$1.99

  • スペシャルサムワンチケット

スペシャルサムワンチケットは、特別な誰かのために贈るものです。三か月間のSudomemo Plus、カラースター、および専用のテーマが交付されます
$9.99


  • レイジーペイズリーチケット

このチケットを購入すると、110ものスター、限定テーマがゲットでき、特別なバッジがプロフィールに表示されます
$9.99


  • Plusチケット (1年)

1年分Sudomemo Plusをご利用いただけるチケットです!
$19.99


  • ベイリーフリットウィングチケット

このチケットは230ものスター、限定テーマをゲットすることができ、特別なバッジがプロフィールに表示されます
$19.99


  • ジギースターバーストチケット

このチケットを購入すると、350ものスター(レアなスターがあるかも?)、限定テーマをゲットすることができ、特別なバッジがプロフィールに表示されます
$29.99


  • ラッセルランブルウッドチケット

このチケットは600ものスター(レアなスターがあるかも?)、限定テーマが貰え、特別なバッジがプロフィールに表示されます
$44.99


  • ミツオ・ニャーチケット

このチケットでは、なんと1300ものスター(レアなスター付き!)、限定テーマが貰え、特別なバッジがプロフィールに表示されます
$94.99

開発者

アメリカ人
・Austin Burk(開発者)
・DeepRising(Sudomemo Weekly News担当)
・Davin(スドメモ設計担当)
・PikaKun(グラフィックデザイナー)
・James Daniel(フロントエンドとグラフィックデザイン他技術開発)
・Peder Sundt(リバースエンジニアリングと初期のバックエンドフォーマット変換)
・PLU 4011(以前の管理、ローカリゼーション、および道徳的サポート)
・Rob Atkinson(グラフィックデザイン担当)
・Sam(アジア人、管理担当)
・shutterbug2000(スドメモにアクセスするための技術開発)
・Flannel(サポートセンター役)
・WDLmaster

イギリス人
・Lauren Kelly(開発補助)

日本人
・Mayu(管理と翻訳)
・Alissa Bevan ことLiss(日本語版Twitterアカウント管理と翻訳)


*1 この投稿作のほとんどが外国人であり、何故か沢山のスターと閲覧があり、認められている。
*2 通報理由に他人が不快に思う内容は規約違反とあるにも関わらず。
*3 足した結果24時を超えていれば、そこから24時を引けば日本時間での投稿時間になる。
*4 いわゆるパラパラ漫画仕立てのメモ。
*5 UsagiK というユーザーが公式ディスコードで運営に無理やり作らせたチャンネル。
*6 Works In ProgresSの略称。要は作成中の作品や未完の作品。Unfinished workともいう。掘り出し物のMVが多い。
*7 棒人間バトルのこと
*8 こちらは棒人間チャンネル。バトルとは差別化されていることが多い。
*9 InnerSlothによって開発されたオンラインマルチプレイヤー・ソーシャルディダクションゲーム。通称「宇宙人狼」。スドメモ内においても爆発的な人気を誇るジャンル。
*10 日本で言うどうぶつの森シリーズ
*11 進撃の巨人の英訳
*12 Undertaleを作成したTobyfoxでお馴染みのゲーム作品。
*13 天下のディズニー。なお著作権についてはあまり触れられていない。
*14 ご存知、鳥山明先生の代表作のひとつ、ドラゴンボールのアニメ作品。なぜか超やGTではなくZ。
*15 スコット・カーソンのホラーゲームシリーズ。
*16 アナと雪の女王の言語版タイトル。なぜかDisneyジャンルには含まれていない。
*17 カートゥーンの人気アニメ作品「グラビティフォールズ」。
*18 日本製作の、国の擬人化作品ヘタリア
*19 レベルファイブの代表作のひとつ、イナズマイレブン。Goも無印もこのジャンル
*20 ウォルトディズニー社とスクエアエニックスによるゲーム作品
*21 Hal研究所の看板作品、星のカービィ
*22 任天堂のゲーム作品、ゼルダの伝説の英訳
*23 任天堂の看板作品、マリオブラザーズのこと
*24 カプコン社の代表作品、ロックマンのこと。海外ではRockmanだと岩男になるため、このような改名に。
*25 世界的に有名なクラフトゲーム、マインクラフト
*26 「モータルコンバット」。通称モーコン。アメリカ産の人気対戦格闘ゲーム。グロテスクな演出でとどめを刺す「FATALITY」が代名詞。
*27 週刊少年ジャンプ連載の堀越耕平の作品、「僕のヒーローアカデミア」。海外でもウケがいい
*28 ハズブロことHasbro, Incによる海外ユニコーンアニメーション作品、マイリトルポニー。通称MLP
*29 週刊少年ジャンプ連載していた岸本斉史先生の代表作、ナルト及びそのアニメ作品ナルト疾風伝について。ナルトは海外でも高い人気を誇るため、スドメモ内においてもワンピースより優遇されている。
*30 ゲームフリークのゲーム作品、ポケットモンスター。
*31 アメリカ合衆国コロラド州にある小さな町、サウスパークで巻き起こる日常を描いたブラックユーモア溢れるスタップモーションコメディアニメーション作品
*32 任天堂のシューティングゲーム、「スプラトゥーン」について
*33 ニコロデオンアニメーションスタジオで作成されている世界的に有名なアニメ、「スポンジ・ボブ」。
*34 カートゥーン人気作品のひとつ、「スティーブンユニバース」。日本でも放映されていた。
*35 宮崎駿監督らを代表としたジブリ作品を制作する日本のアニメ製作所、「スタジオジブリ」のこと。
*36 任天堂オールスター格闘ゲーム、「大乱闘スマッシュブラザーズ」の英訳。
*37 川原礫によるライトノベルを原作とした日本の作品、「ソードアート・オンライン」。通称SAO
*38 タカラトミーとハズブロの共同制作作品、「トランスフォーマー」の英語タイトル
*39 東方やMotherシリーズを参考に、Tobyfoxが制作した地下世界の物語を描いた大人気PCゲーム「アンダーテール」のこと。
*40 ヤマハが開発した音声合成技術、およびその応用製品の総称。そして上記応用製品に設定されているキャラクター群のこと。代表的なキャラクターは初音ミク。