釣り

Last-modified: 2021-01-08 (金) 06:54:29

概要

釣りとは、ユーザーの注目を集めるためだけに使われる手法である。
動画やうごメモにおいては、例えばサムネイルになにかしら素敵なイラストをかき、PVないしはMVリレーだとでも書いておこう。
しかし再生した途端、実際は釣りでしたーという煽り文と共に最速で文字が流れ出す。
YouTubeやニコニコにおいても、典型的かつ悪質な手段であり、これらにおいては動画内には存在しない画像を用いることで、いくら動画全体を見渡しても、該当のサムネイルが存在しないことさえあり得る。

うごくメモ帳は作成時、保存したページが必ずサムネイルとなるため、該当のページが無いなんてことはないのだが、このような悪質な釣りは、ワールドうごメモギャラリー時代に流行ってしまい、あろうことか専用のリレーまで作られていた。

規約違反ではないとはいえ、当然嘘をついていることに変わりはない。
立派にユーザーを騙している行為に他ならないのだが、続けている人間は一定数以上存在した。

対策

まずこのような釣りメモに関しては、ある程度の見分け方が存在する。

・高品質・高スター/コイン作者の作品にしては異様にコインやスターが少ない。
当然釣りに「騙された」と思ったユーザーは評価をしない。
また、コメントにも指摘されていることが多い。

・子作品であることが多い
上記のわけのわからないリレー企画のこともあり、子作品マークがついていることが多い。
有名人PV・MVの多くは子作品化しておらず、大抵は全て自分の力で作品を仕上げている。何故ならまず出来の良い子作品は丸コピや転載を疑われる・疑われ易い性質があるからだ。
しかし音源のみ他ユーザー依存の可能性もあったため、余計に騙されるユーザーが多かった。

なおこのような悪ふざけが許されたのは、日本人の特定のジャンル間だけであり、投稿ジャンルと噛み合わない作品が削除されやすい傾向にあるスドメモなんかでは、最早見る影も形もない。