運営フロー

Last-modified: 2010-09-24 (金) 23:48:46

開会式
あいさつ
スポンサーにお礼等
開戦宣言
 ↓
進行交代(一人進行役、一人補助)※組み合わせは事前に決めます
例:只今より第一回戦を行います。
(チーム名)様、(チーム名)様中央へどうぞー
※大会中のチーム呼び出しアナウンス開始から一定時間以内(3分)にデュエルエリア
 への移動を行っていただけない場合は、不戦敗となります

※並び等整ったら
少し時間を取りますので準備作戦等お考えください(1~2分)
(PETの確認、装備の確認などできる範囲で注意を呼びかける)

準備ができましたら●●様より○○様へ申請してください。

試合中は観戦、できれば2人とも(一人の場合のサバ落ち等の防止)
※対戦中確認事項
 低LVPETを出していた場合の変更も失格
 PETが出てない場合は再戦
 PETの重なりバグ等の場合は再戦
 逃げ、ルール上の禁止事項の確認、ルール違反は失格
 サバ落ちの場合、試合状況に応じてほぼ明らかに勝敗が決している場合は再戦しない。

(人数差が0~2(6人対4人まで)は再戦。3~5(6人対3人から)は勝敗そのまま)

 サバ落ち後3分以上かかった場合は進行を優先し、試合を後回しにする

 後回しにできない場合は10分以上かかる場合は失格とする
 

試合終了

結果報告

第一回戦終了告知

続いて第2回戦を行います~
※進行が変わる場合はここで交替

流れはほぼ同じ

1~6回戦まではほぼ同じ流れ

7回戦決勝の前に小休憩(3~5分)
※ここである程度閉会の準備等しておければいいかも

決勝進行
も同じような流れ

終了

流れで閉会式

表彰式
優勝チームは~
インタビュー

賞品授与
1位
2位
特別賞

※エキシビジョンがあるなら表彰式、賞品授与の前かな?

閉会挨拶

感想等を聞く場を少し設ける20~30分
なければ反省会