日記コメ

Last-modified: 2010-03-12 (金) 09:59:40

1. Posted by VIPからきますた 2007年06月24日 00:53
これ怖いな
2. Posted by あ 2007年07月08日 13:34
画像が削除されてる件
3. Posted by vip 2007年07月09日 13:14
↓携帯厨乙wwww
パソコンからなら見えるからwwww
4. Posted by   2007年11月01日 04:55
↑だが漏れはPCだこのやろ

なんだろうこの薄気味悪いオチは・・・
5. Posted by   2007年11月20日 20:53

だな・・。これは・・・。
あっ、暗号読めん奴は気にすんなw
6. Posted by asa 2007年11月23日 21:45
はぅー!!お人形さん
かぁいいなぁ!!お持ち帰りw!!
7. Posted by hiruko 2007年11月29日 00:32
↑ねーよw
8. Posted by zbr 2007年11月29日 21:36
ベンチで阿部さん思い出した俺は終わってる
9. Posted by 七氏 2007年11月30日 03:39
こういうスレは>>1の書き込みやうpがほとんど中途半端なんだよな~
10. Posted by yoshi 2007年12月02日 01:02
あのね白い瞳をした人があたしのことを見つめてくるよ。話し掛けても首を下にするだけなんだ。

↑首吊り自殺者?

11. Posted by こええw 2007年12月04日 17:27
薬物のほうはどうだろ?
ノートのほうも正常とは思えないのだが・・・
12. Posted by くだらん 2007年12月07日 20:40
誰がどう見ても100%釣り
13. Posted by あのさ・・・ 2007年12月10日 20:25
これは既に1が釣りでした宣言してあるネタなんですが・・・
て、ことで本当に100%釣りですよ。
14. Posted by kou 2007年12月13日 21:30
↑釣り宣言してなくないか?
1は信じてもらえないならそれでいい、
と言っただけだと思うんだが。
15. Posted by いや~ 2007年12月14日 09:24
宣言しましたね。
雑談スレなどにて何度かバラしてます。
本物の1でしたから、まず釣りで間違いないでしょう。
16. Posted by ・ 2008年03月04日 10:22
強引に「釣り」ってことで解決させようとしている怖がりさんがいますよ~
17. Posted by   2008年04月10日 02:03
人形の作り方を知ってると逆に怖くないな
18. Posted by 名無し@汚れなき乙女 2008年04月19日 20:16
スレ主大丈夫かな‥
19. Posted by ww 2008年04月26日 21:42
釣りしかおもえない

てか思いたい

20. Posted by nanasi 2008年06月23日 16:09
本気で心配になってきた。
怖くて酒でいろいろ紛らわす俺
21. Posted by me 2008年07月05日 11:39
こわかった
22. Posted by mkl 2008年07月13日 16:21
l@p
23. Posted by ドラドラ 2008年07月25日 13:48
人形の目が怖いw
24. Posted by 俺 2008年08月07日 13:35

釣りといえ!!!!!!!!!

25. Posted by 侍 2008年09月20日 09:39
多重人格とは考えられないかな??
26. Posted by T 2008年09月21日 18:15

考えすぎ

27. Posted by 漏れ 2008年10月20日 16:44

8
漏れも同類だキニスンナ
28. Posted by pam 2008年11月23日 22:21

手の込んだ釣りですね。ただ、もうちょっと頑張ってほしい

29. Posted by あへえ 2009年06月27日 16:06
釣り。発想が安易すぎ。病みキャラ好きヲタがキチガイのふりしてるようにしか見えない。
30. Posted by 暇人 2009年06月29日 08:26
ノートの表紙は綺麗なのに、中身が黄ばんでいるということは、長い間広げた状態で放置されていたということ。さらに、複数色のペンを使用し複数のノートの紙を挟んでいることから、「学生かばん」のような物を所有してると考えるのが自然。
小学生でルーズリーフはあまり使わないことと、ノートの名前の欄に記載がないこと、「瞳」という字を使っていることから、筆記者が小学生であるとは限らない。知能障害、幼児退行、二重人格、記憶喪失の可能性がある。

もしも筆記者が小学生だとした場合、語学力は5~6年生のもの。イラストを見た限り、意識レベルもそれ相応で違和感がないが、ルーズリーフの絵だけは小学1~2年のレベルの上、絵の雰囲気が違う。
小学生なら「白い瞳」や「8回目の記念日」は>>1が変換してしまったか、何かを写した可能性が強い。

精神状態は複雑。同じことを2回言う、知っているのに平仮名になる、ありえない日付を書く、誤字があると一見精神状態が異常に見えるが、文字はすべて枠や罫線に収まっていて大きさもそろっている。丁寧に間違った箇所を塗りつぶしてあったりもすることから、正気はかなりの精度で保っていたと考えられる。13月13日は明らかに狙っているように取れる。
31. Posted by 暇人 2009年06月29日 08:27
反対に、自分で異常だと思い込みそれを演じてしまう精神状態だった可能性もある。その場合は本来書くべきことを理解できていたにも関わらずそれを否定し無意識レベルであり得ない状況を作り出そうとしてしまう。だが、それだと多種多様のペンや書き方でも異常を演出しようとするはずなのでもしそうだったとしても精度は低い。

7月2日で花○ちゃんに対して「仲良くしてね、ずっとね」と書いてあることから、この時点では初対面かそれに近い状況であるとうかがえる。7月3日には「今日も」という言葉を使って関係を強調していることから、それが筆者にとって新鮮な出来事であったと考えられる、「暑い暑い」が「寒いね寒いよ」と自分たちが複数になったことを強調している。もしも、この日記がこのノートの先頭であるならば、作為的な何かを感じざるを得ない。

6月4日、順当に行けば7月4日であるかも知れない。しかし、そうすると6月33日に説明が付かないことになる。図ったように逆行した日付に「時間」と「おかしいね」の言葉があることから、少なくとも日付も内容に関係あるのではないかと思う。33日の内容には「人形さんになった」と、「とある人物が動かなくなった」と取れる記述があり、後に7月13日「釘をあげた」と書いてある。連想できることは、死去と葬儀の際の棺桶。もし仮に、6月4日が7月4日のことだとすれば、33日も元の数字と少しだけ共通点のある数字だと推測できる。該当する日付は7月11日、その日に遺体と対面したのであれば7月13日に出棺されるというのは時間的に辻褄があう。その場合、お兄さんは親族だが、公園というキーワードが余ってしまう。こじつければ病院の中庭だが、あまりにも遠すぎる。

32. Posted by 暇人 2009年06月29日 08:28
13月13日、8回目の記念日ということは、少なくとも「良いこと」があったということ。予想できるものは「誰かの誕生日」である。しかも「おめでとう」ではなく「うれしいな」とあることから、筆者自身の誕生日という設定である可能性が高い。「白い目」を「白い瞳」としたのには「白い目をした」と書くと別の意味になることを知っていて、敢えてそう演出したと考えられる。実際は8歳よりも歳を重ねているであろう。存在するはずの無い忌み日を選んだことから、その存在は筆者にとって弱い立場であり他者から忌み嫌われていると考えていたことのだろう。

「話し掛けても首を下にするだけ」、さまざまな憶測が飛び交っていたようだが、もしも「白い瞳」の人物が死んでいるのならば。「見つめてくるよ」という台詞と、書いたとしても「俯く」や「下を見る」ことだけだったはず。意味深に「首を下にするだけなんだ」と強調するのには違和感を感じる。この日記を最初から誰かに見せるつもりだったとして、自分で見た光景を精一杯否定しながら書き進めたのだとすると無理がないようだが、「見つめる」の表現がおかしくなってしまう。
瞳以外が白でない可能性もあるが、一般に瞳が白なら目はどこを向いているかわからず、顔の向きで見ているところを予想してしまう。つまり、首を下にしたその人の下に筆者はいたことになってしまい。その人は、首を吊って死んでいることになる。
別の解釈では、単に「首を下にする」とは頷くことであり、全ての質問に対して同じく返しただけだとも取れる。実はこれが一番無理がない。

33. Posted by 暇人 2009年06月29日 08:28
破いてあるノートのページの日付不明の箇所では、全ての文章を繋げて記載されているが、大きな矛盾がある。下の写真の2枚目「たのしいね!人生」のページは破かれており、全文が読めない状態であった。もちろん、矛盾を解消する方法もなくはない。
1つ目は、下のほうの1行がそのまま読める部分に書かれていた場合。2つ目は書く前から既に破かれていて、その破れた部分に合わせて文字を書いた場合だ。しかし>>1の説明では、文章が途切れていたとも、辛うじて読めたとも書いてない代わりに、省略してあることだけが告げられている。最初から破れていた可能性が大きい。
しかし矛盾点はそれだけではない、この部分の文は元は2つ以上の文章だ。1週間後に追記されているのである。そして、日付が無いことからして、これは日記として書いたのではなく、日記とは別に書き留めた何かである。そこには、「涙がとまんない」と書かれており、ギリギリの精神状態を表すように誤字が多い。
しかし、写真の紙は濡れたあとがない。涙は真水ではないので塩分の分どうしてもカサカサしてしまう。加えて紙はよっぽど上質でない限りは濡れればふやけて痕がついてしまう。インクのペンで書いているならにじむだろう。少なくともそのような痕跡は確認することができない。
34. Posted by 暇人 2009年06月29日 08:28
改めて本文の内容を見てみると、1週間ごと書かれた部分は「悲しみ」の感情で書いたことが分かる。加えて、「寂しいね」とあることから孤独に近くなった、つまり「誰かがいなくなった」ことが書かれていると推測できる。それはもしかしたら、6月33日の人形なのかもしれない。今までの仮説が正しければ、その日は7月11日。その凡そ1週間前の7月2日には、花○ちゃんと出会って友達になっていることになる。さらには、1週間後の追記部分には「悲しいね」「寂しいね」と相手に呼びかける文がある、花○ちゃんが居なかった6月33日の日記では、「~ね」という表記はない。ということは、死んだのは花○ちゃんではないことになる。

最後の一文「手をあたしはるつうの子だよね」一見意味が通らないが、形の似ている文字を当ててば「でもあたしはふつうの子だよね」となる。「て」の濁点が大きく中心によりすぎたために「手」だと>>1が勘違いしたのだ。この文章が深い意味を持っているとすると、さらに別の仮説が姿を現す。
「人生ってなんだろう」とまで書くほど、精神的ショックを受けた筆者がさらに親友に「普通の子だよね」と投げかけている。もしかしたら、「普通の子ではない」と判断されたために寂しい思いをしてしまったのではないだろうか?
たとえば、精神病棟や施設に入れられ家族とも離れ離れになってしまうのだとすれば?
紫の文字で書かれた「ごめんなさい」の遺書のような物には「謝罪の言葉」もあったようだ。
筆者にとってそれは死ぬことと同意だったかも知れない。

35. Posted by はなこ 2009年07月10日 10:18
こわいこわい、Posted by 暇人さん、あ な た
の そ ば に い る よ           たすけて
36. Posted by おじや 2009年10月27日 14:00
見事な精神分析ですね。 でもこのまま終わってしまうのはむなくそ悪くないですか?