カテゴリー:【芸術NPO】 |
住所:333 East 47th Street, New York, NY 10017 USA |
TEL:+1-212-832-1155 |
FAX:+1-212-715-1262 |
e-mail:general@japansociety.org |
URL:http://www.japansociety.org/![]() |
代表:フランク・エルスワース(理事長) |
担当:塩谷陽子(舞台公演部 部長) |
(スパムメール対策のため、E-mailアドレスの‘@’が全角になっています。送信の際はE-mailアドレスをコピーペースト後、‘@’を半角にして送信して下さい。)
スペース概要:
(278席)舞台公演、公開シンポジウム、講演会、映画上映など。
1907年創立。ニューヨーク州法に基づく民間非営利法人。
日米間の相互理解と友好関係を深めるために、舞台公演、映画、ギャラリー、講演、日本語教育など広範囲にわたる事業を主催。
舞台公演部は、1953年に発足。古典(能、狂言、文楽、歌舞伎、日本舞踊や民俗芸能、雅楽、邦楽)、コンテンポラリー・ダンス、現代音楽、現代演劇にいたるまでを上演・紹介。また、北米ツアーのオーガナイズや、コラボレーション(日米共同制作作品)の立案・実施、新作委嘱とその上演も積極的に行っています。
:当館内劇場での舞台公演、および北米ツアーの仕立て
年間平均11-12本の公演を実施。9月から12月までを秋の演劇シーズン、1月から5月までを春のダンス・音楽シーズンと位置づけており、ダンス公演はおもに春シーズンに集中して開催。
:公演に付随した教育アウトリーチ活動
公演場所の大学、大学院・高校生を対象にワークショップ、レクチャー・デモンストレーション、シンポジウムなどを企画、実施。また毎年3-4回にわたり舞踏やコンテンポラリーの分野から講師を招き、ニューヨーク在住者を対象にダンス・ワークショップを開催。
:日米振付家交換レジデンシー
日本とアメリカから選ばれた数名のダンサーが4-5週間にわたり相互の国を行き来し、レジデンシーを行う。その期間を通じて日米の舞台芸術や文化の違いについて相互理解を深める。またダンサー同士でのネットワーク作りも促進する事業。
:アメリカ人アーティストへの新作委嘱
アメリカ人アーティストに新作を委嘱。日本の芸術文化を学ぶ機会を与えることで、彼らの創造の可能性を広げようという事業。