イベント/Incandescense/ルールetcページ

Last-modified: 2016-03-11 (金) 00:20:28

ここでは「Incandescense -太鼓さん次郎譜面大会 2016 Winter-」における
大会ルール等を記載していきます。


2/15 評価期間開始に先立ち、ルールページの構成を変更するとともに一部評価ルールを改訂しました(青太文字が該当部分)。改めてご一読お願いします。

譜面評価について

募集終了後に主催が譜面を配布し次第評価期間の開始とします。

  • 当然ながら提出できる感想は1人につき1つです。念のため。

  • 譜面の評価は譜面を提出された方全員が必須となります。
    • 評価期間の終了時点で提出がない場合、無条件に失格となります。
    • また、提出率の低さを理由とした評価期間の延長は一切行いません。
    • 譜面を投稿していない方でも評価に参加することが可能です。

  • 全譜面に対して100点満点での点数をつけてください。
    • 各自へ付ける点数は基本的に100~50点の範疇でつけてください。
      • これについてですが、必ず50点以上にしろということでは一切ございません。同様の書き方を90~60点でした結果、
        60点ばかりが付けられるという例が他イベントより報告されています。
    • また、全点数の平均が80~65点になるようにお願いします。あまりにもこの範囲から外れる場合は再提出をお願いする場合がございます。
    • 評価の目安としては「70点が良譜面と感じたライン」とさせて頂きます。

  • 各譜面に対して必ずコメントも付けてください。
    • コメントの書き方は基本的には自由ですが、コメントを受け取った作譜者が分かりやすいように記述してください。
    • 「書き方が分からない!」という方は後述の「評価のマナー」もご参照頂ければ幸いです。

  • また、点数に関係なく「俺はこの譜面好きだぞ」という証拠のマークを付けることができます。
    • 付ける数は最大で2/3以下にしてください。
    • 基本的に評価には関連しませんが、平均点が同点の譜面が出た場合は評価に使用します。

順位の付け方

  • 当イベントにて発表する順位は以下の通りです。
    ランキング名説明
    個人順位当イベントでの正式なランキング
    評価の最高点・最低点を除いたものから出した
    平均点にて順位をつける
    個人順位(補正無し)↑同様平均点での採点だが最高点・最低点を除かないもの
    チーム順位当イベントでの正式なランキング
    個人順位に使用した平均点を
    チームごとにさらに平均したもの
  • 結果発表は主催の時間の都合上、大体5個ずつ順番に発表していく形を想定しています。

心得とかマナーとか

ここでは参加・評価に際しての心得やらマナーなど、主に
大会に初めて参加される方の為に未熟者の私ですが解説させて頂きます。

大会参加が初めての方へ

初めて参加される方々は「感想なんてどう書けばいいの?」という感じで戸惑ってしまうかと思います。
ですが感想と言っても難しい物ではありません。
最初のうちは率直に「自分がその譜面をどう思ったか」を書いていただければ十分です。


ただ「率直に書きようにもどう(ry」という感じかと思いますので、以下の点を意識してみると良いかもしれません。

  • 具体的にどこが良かったか/悪かったかを考える
    • どのパートがどのように良かったか/悪かったかを書くと、感想を受け取った方も改良(?)がしやすくなります。
      「サビの配置がノれる感じで良かった」「9~16小節は音取りが間違っているように感じた」のように書くとよいでしょう。
  • 無理に良い点・悪い点の両方を書かない
    • 無理やり良い点・悪い点をひねり出そうとすると自身が率直に思ったこととはズレが生じがちです。
      本当に良い譜面だと感じたのなら良い点を書きまくって褒めちぎるのも最悪一つの選択肢です。逆も然り。
  • 初見だけで判断せず、何回か見てみる
    • 最初はそんなにいいと思わなくても、見返すたび良い譜面だと思えるもの(いわゆるスルメ譜面、また逆のいわゆるガム譜面も有り)があるかもしれません。
      一度で判断せずに、何度か譜面を見て考えてみる事が大事だと私は考えます。


      私なりの意見ですが、以上の事を意識してみるとまだ感想が書きやすいかもしれません。
      また、結果公開後に各譜面宛てへの感想をまとめたテキストを配布しますのでそれを読み他の方の書き方を参考にしてみるのも良いでしょう。
      宜しければ次の「ある程度大会に慣れた方へ」も読んでいただければと思います。
ある程度大会に慣れた方へ

ある程度大会に参加経験のある方は感想の書き方も知っているかと思いますので、
より感想をステップアップさせるために以下の点を意識してみてはと思います。

  • 一度書いて「ここは無駄」と思った部分は消す
    • 些細な事ですが、これだけでも感想の読みやすさは一気に上がります。
  • 「なんとなく」等曖昧な表現を可能な限り避ける
    • 上の「大会参加が初めての方へ」でも書きましたが、曖昧な表現では受け取る側も困惑します。可能な限り具体的に書きましょう。


      これらはあくまで主催なりの意見ですので、参考程度にしていただければと思います。
大会の熟練者へ 製作中

何度も大会に出られた熟練者の方々なら、感想の書き方等は熟知してらっしゃるかと思います。
なので、アドバイスと言うよりは「この書き方は変だぞ」と警鐘を鳴らす形を取りたいかと思います。

はじめに

  • このイベントは当「太鼓さん次郎 交流wiki」にて規制されていない全ての方が参加可能です。
    • 参加理由も問いません。
      「自分の譜面を評価してほしい」「大会で勝ちたいんじゃゴルァ」「お祭り騒ぎに参加したくなったから」「武蔵野線に新車が入らない怒りをぶつけに来た」など、どんな理由でも結構です。

譜面制作について

  • ジャンルの制限はありません。自分の実力を発揮できる曲をお選びください。
    • ただし、ごくまれに不採用になる曲がございます。露骨なR-18とかじゃなければセーフですが。
  • 必要なのはおに譜面のみです。それ以外のCOURSEについては不要です。
  • 裏譜面は認めません。
  • 分岐は禁止とします。
  • 楽曲のかぶりは下記するチーム内でのものを除き可とします。
  • 過去に制作したことのある曲は受け付けれません。
  • 合作は可とします。
  • 難易度に関しましては☆1以上であれば可とします。

譜面提出について

  • 参加表明は不要です。アップローダーに譜面が提出され次第参加したものとみなします。

  • 参加する際は以下の3点が必要となります。
    tja
    音源
    参加申込書(後ほど配布)
    • これら3つをzip形式・rar形式などで圧縮し、専用アップローダーにダウンロードパスワードを付けて投稿してください。
      • アップローダーの設定上パスワードは必須となっています。
    • 他のアップローダーに譜面を出して主催に「投稿しました!ここからお願いします」と言われても受け取りません。

  • 過去に公開したことのある譜面を投稿することは不可とします。
    • ただし後述のチームメンバーへの公開は例外的に可とします。

  • 当イベントでは「チーム参加」という形を取ります。
    • 2~3名でチームを組んでいたくと1チームにつき最大3譜面の投稿が可能です。
      • ただし、1人必ず1譜面には携わるようにしてください(合作で携わったのでもOK)。
    • 1人につき所属できるチームは1個だけです。
    • 個人ごとの投稿数は最高2譜面までです。合作においても携われるのは2譜面までです。
    • 個人(1名)での参加も可能ですが、その場合は1人2譜面までとなります。
  • 譜面数の上限は以下の通りです。
    チーム人数譜面数その他
    1人最大2
    2人最大31人最高2譜面
    3人31人1譜面ずつ
  • また、チームメンバーで合作をする際の譜面数は以下の通りです。
    2人最大3
    (内合作1~2)
    3人最大3
    (内合作1~3)

  • チーム内での曲のかぶりは無いようにチーム内にて調整してください。

  • 今回提出の際に「本名義」「使用名義」を参加申込書に頂きます。
    • 「本名義」は皆さんが次郎活動において現在使用している名義です。こちらは必ず記載してください。
    • 「使用名義」は今大会にて使う名義です。記載がない場合本名義=使用名義とします。
    • また「使用名義」を使う方は大会終了後本名義をバラすかバラさないかを選択できます。

ルール制定に置いて参考にさせて頂いたイベント

今回のルール制定においては数多くのイベント主催様にご協力を頂きました。
以下にご協力いただいたイベント様を一部明記させて頂きます。