イベント/Revolutionary大会/ルールページ

Last-modified: 2019-09-16 (月) 21:32:06

※「Z会」=2019年開催「Zealousness -太鼓さん次郎譜面大会 2019 Spring-」、
「アッシュ」=2018年開催「Astonish -太鼓さん次郎譜面大会 2018 Winter-」、
「プリン大会」=2017年開催「Discipline -太鼓さん次郎譜面大会 2017 Winter-」、
「インなんとか」=2016年開催「Incandescense -太鼓さん次郎譜面大会 2016 Winter-」の略称。
それぞれの大会を以下では「Z会」「アッシュ」「プリン大会」「インなんとか」と呼称します。

1章・参加資格について

  • 参加条件は以下の2つとします。
    (1) 当「太鼓さん次郎 交流wiki」にて現在規制されていない。
    (2)日本語を支障なく使用できる。*1
    • 交流wikiにページを登録されていない方でも参加可能です。
    • 参加の理由も当然不問です。「譜面を他の人に見てもらってアドバイスが欲しい」「作譜力の腕試しをしたい」
      「他の人の譜面傾向を見たい」「いざこざを次郎で解決しに来た」「俺が頂点」
      「Splash Gold激完走したので初投稿です」「Bクラスマシンで☆6を出されたので☆6で参加します」
      など、どんなものでも構いません。

2章・譜面制作でのルール

  • ジャンルの制限はありません。自分の実力を発揮できる曲をお選びください。
    • ただし、ごくまれに不採用になる曲がございます。露骨なR-18とかじゃなければセーフですが。

  • 合作は同一チーム内で可とします。

  • 裏譜面は使用不可です。

  • 難易度についてはクリア不可能と判断されるもの(所謂「☆0」)でなければ自由です。

  • BMSCROLL・HBSCROLLの制限はありません。ご自由にお使いください。

  • 【変更】分岐の使用全面的に禁止とします。

  • 【変更】bg等を強制的に変更する「画像改変」系のギミック、太鼓音などの効果音を変更する「SE改変」系のギミック
    再生可能環境などの問題により禁止とします。

3章・投稿について

  • 今回も参加申込書にて皆様の「本名義」「大会使用名義」を頂きます。
    • 「本名義」は皆さんが次郎活動において現在メインで使用している名義を記入してください。こちらは必須となります。
    • 「大会使用名義」は今大会にて使用する名義を記入してください。記載がない場合は本名義=大会使用名義となります。
    • 「大会使用名義」を使用される場合、本名義をバラすかバラさないかを選択できます。

  • また、提出の際に「感想希望」を出すか否かを選択できます。
    • 後述の通り、感想希望を出された方は他の方からの感想をより多くもらえる代わりに自チーム以外で感想希望出ている全譜面に感想記入が必須となります。
      負担と鑑みて選択するようお願い致します。

  • 投稿数の制限については以下の内容となります。
    チーム人数譜面数可能な譜面の出し方
    1人
    (ex・Aの単独)
    1Aの個人製作 1譜面(固定)
    2人
    (ex・B、Cが所属)
    最大2(1)B・Cそれぞれの個人製作 1譜面ずつ
    (2)BとCの合作譜面 1~2譜面
    3人
    (ex・D、E、Fが所属)
    最大3(1)D・E・Fそれぞれの個人製作 1譜面ずつ
    (2)DとEの合作譜面 1~2譜面
    + Fの個人製作 1譜面
    (3)DとEの合作 1譜面
    + DまたはEの個人製作 1譜面
    + Fの個人製作 1譜面
    (4)DとEとFの3人合作譜面 1~3譜面

  • 楽曲の被りは別チームの人含めて一切不可です。早い者勝ちです。

  • 各作譜者ごとに過去に制作したことのある曲は受け付けれません。

  • 提出して参加する際は以下の3点が必要となります。
    譜面ファイル(tja形式)
    音源(ogg推奨)
    参加申込書
    • これら3つをzip・rarなどの各形式で圧縮し、専用アップローダーに解読の出来ないダウンロードパスを付けて投稿してください。
    • アップロード時にパスワードが必須となる設定をしております。
    • 他のアップローダーに投稿して主催に連絡を頂いても受け取りません。

  • 一度提出してからの譜面変更はバグ等でない限りは受け付けません。提出前にはちゃんと見直しを。
    • 【変更】ただし、OFFSETの調整等は投稿後でも受け付けます。その際は主催にOFFSETの修正値を連絡して頂ければ幸いです。

  • 参加表明は不要です。アップローダーに譜面を提出され次第参加したものとみなします。

4章・評価について

  • 募集終了後に主催が譜面を配布し次第評価期間の開始とします。
    • 当然ながら提出できる感想は1人につき1つです。念のため。

  • 譜面の評価は譜面を提出された方全員が必須となります。
    • 評価期間の終了時点で提出がない場合、無条件に失格となります。
    • また、提出率の低さを理由とした評価期間の延長は一切行いません。
    • 譜面を提出されていない方でも評価は可能ですが、「参考」となり順位には加味されません。

  • 100点満点での点数を自身・チームメンバーを除いた全譜面に対してつけてください。
    • 各自へ付ける点数は基本的に100~50点の範疇でつけてください。
      • これについてですが、必ず50点以上にしろということではございません。同様の書き方を90~60点でした結果、
        60点ばかりが付けられるという例が他イベントより報告されています。
    • また、全点数の平均が80~65点になるようにお願いします。あまりにもこの範囲から外れる場合は再提出をお願いする場合がございます。
    • 評価の目安としては「70点が良譜面と感じたライン」とさせて頂きます。

  • 点数とは別に「この譜面好きだぞ」というお気に入りの証拠となるマークを付けることが出来ます。
    • 最低1つ、多くても全譜面の7割以下に収めてください。
    • 順位には基本関連しませんが、同点となった場合のみこのお気に入り数で順位を決定します。

  • また、点数・お気に入りに加えて感想を書く欄がありますがこちらの扱いは以下の通りとなります。
    • 感想希望を出された方は他の自チーム以外の感想希望の出ている全譜面に対して感想を記入してください。
      感想希望の出ていない譜面については感想記入は必須ではありません。
    • 感想希望を出されていない方は全譜面において記入の必要はありません。勿論感想を書いて頂いても結構です。

  • この感想についてですが、記入する場合はできるだけ「良い点」「悪い点」「改善方法」などを書いて頂ければと思います。
    特に悪い点についてはなるべく分かりやすく・明確に指摘をして頂けると受け取る人が参考になります。
    • 勿論いいと思った譜面を褒めちぎるのも大歓迎です。
    • こちらは勿論強制するものではないですが、あまりにも内容が酷い場合は再提出となる場合がございます。最低でも敬語使用などはしっかりと。

  • 拙作かつ2年以上経過した古い物ですが感想の書き方について説明した記事がございます
    もし「感想ってどう書けばいいの?」と言う方がいらっしゃいましたらこの記事などを参考にしていただければ幸いです。

  • 何らかの理由(評価シートに名義不記載、点数欠け、感想に著しい不足など)で再提出をお願いする場合があります。
    • 再提出の理由の内、内上記の「難易度表記を加味した点数・コメント」での再提出要請は評価期間終了時点で再提出が無かった場合即時失格となります。
    • それ以外の理由でしたら評価期間後でも再提出を待ちます。できるだけ早く投稿して頂ければ結構です。
    • 無論、再提出ではない普通の提出は評価期間内に。

5章・順位の付け方

  • 以下の2つの順位を掲示いたします。
    今回は全て当イベントにおける正式な順位付けとなります。
    ランキング名説明
    個人順位各譜面の評価の内最低点を除いたものから出した
    平均にて順位を付ける
    チーム順位個人順位の平均点を各チームごとにまとめ、
    それらの平均点にて順位を付ける
  • 結果発表は主催の時間都合上、前回同様に2~5個ずつまとめて発表していく形を想定しています。

最後に

  • 前回開催から今回のルール制定まで、意見を挙げて頂いたすべての方々に心より御礼申し上げます。

*1 主に最近増えてらっしゃいます海外の方宛てになります。申し訳ございません。