議論用ページ

Last-modified: 2006-10-12 (木) 00:40:36

議論用らしい。

リーグ戦の勝敗数の扱いについて

10/12の&ひデブでの会話の抜粋です。

00:23 (anonymous) てゆーか結果おかしくない?
00:23 (anonymous) 普通2-1も2-0も同じ価値で扱うんじゃないの?
00:24 (anonymous) 2-0のほうが勝ちあるでそ
00:24 (anonymous) 価値
00:24 (anonymous) wikiの計算がそうなってたからそのまま集計したんだが
00:24 (anonymous) そらそうよ
00:24 (anonymous) 第3回あたりからこうだお
00:24 (anonymous) あんま気にするなお^^
00:25 (anonymous) あぁでも点数計算だと同点でBはFに勝ってるのか
00:25 (anonymous) 1ゲームごとのポイント競うんなら全部3ゲームするべきだろ
00:25 (anonymous) Fチーム1-2の負け多いな
00:26 (anonymous) じゃあ○×だけでの順位表作ってみるお
00:27 (anonymous) ×××××orz
00:27 (anonymous) 〇×ならBがFより上になるのか
00:27 (anonymous) 勝率がいいんじゃない?
00:28 (anonymous) 今のルールだと、「2連勝したら2ポイント、2勝1敗で勝ち越したら1ポイント」って感じの
00:28 (anonymous) Fは二勝してる試合は1回だけだけど、1-2の試合が多いんだね
00:28 (anonymous) かなりいびつなルールな気がする
00:28 (anonymous) 2-0なら100%2-1なら66%
00:28 (anonymous) おまえはなにをいってるんだ
00:29 (anonymous) そんなルールだっけ?
00:29 (anonymous) 勝ち負けで同点の場合点数のほうがいいな
00:29 (anonymous) 普通そうだと思うよ
00:29 (anonymous) それなら、今回の大会で言うならBとFの順位が逆になるな
00:34 (anonymous) 普通は
00:34 (anonymous) アレだろ
00:34 (anonymous) 勝ち数数えるでしょ
00:34 (anonymous) 対戦カードごとの勝敗重視にするなら次から2本勝負のほうがよくない?先取じゃなくて。
00:34 (anonymous) それが同率なら勝ちラウンド-負けラウンド
00:35 (anonymous) ○×を数えて、同数ならラウンド数
00:35 (anonymous) なんでそうなるのかがわからない
00:35 (anonymous) 取りあえずテンプラ考えよう
00:35 (anonymous) 大学野球のリーグ戦は
00:35 (anonymous) そこら辺も次回に繋がりそうですね
00:35 (anonymous) 二本勝負は意味わからんぞw
00:35 (anonymous) 基本勝ち点で同率なら勝率だった
00:35 (anonymous) テンプラさえありゃ新ルールで主催やってもいいからよろしく
 

コメント(wiki編集が苦手な人の情報提供場所)