AA達でサバイバルゲーム(番外1)「簡易講座(1)」

Last-modified: 2022-04-26 (火) 18:20:21
6 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:20:43.79 ID:DtQtatlP0 [6/25]
    [ 簡易講座 ]
                                  1 時 間 目

‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━
(1/6)
            ,────────────────────────
            |   擬古野がミニ講義で即死回避してくれるってマジ?
            `──────────────‐v─────────
        ∧∧           ∧_∧
       (*゚∀゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |
                                 ,∧_∧
        ∧∧          /⌒ヽ         X ヘ ハ ヽX,
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)        |゚ノ ^∀^)
       U  |          (    )       §,     )
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

7 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:21:29.92 ID:DtQtatlP0 [7/25]
(2/6)
  ,───────────────────‐
 |   ああ。軽く講座を開くぞ。まずは基本から。
 `───v────────────────____________
     | AAの描き方(基本編)                              ||
     |                                               ||
     | ◇ 予め、用意する必要があるもの                         ||
     |  1.WinXP、VISTA以降のOSが入ってるPC・マウス・キーボード    ||
     |  2.(´д`)Edit Version3.015_3_6(2007/05/20) 以上.            ||
     |  ttp://www.kuronowish.com/~edit_/edit.html                   ||
     |  3.mltファイル各種(クックル等は最初から付属)            ||
     |  4.MSPゴシック(フォントはこの12pxが基本)               ||
     |  5.モナギコを愛する心と向上心                      ||
     |∧∧   。   最初はギコ・しぃ・つーを使うといい,(,,゚Д゚) (*゚ー゚) (*゚∀゚)  ||
   ∩(,,゚Д゚) /    慣れてきた頃モナー系使いだすと上達早い GCT⇒MoMr ||
     ヽ  つ                                            ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

8 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:22:03.71 ID:DtQtatlP0 [8/25]
(3/6)
  ,──────────────────────‐
 |   なんで(´д`)Editが必須なのかはこういうことだ。
 `───v───────────────────_________
     | AAの描き方(基本編)                              ||
     |                                               ||
     | ここからは(´д`)Edit (コルァエディット)前提として説明する       ||
     |  メモ帳などでMSPゴシック(12px)にしても作れなくはないが         ||
     |  行間が潰れるのと半角ダブルスペースが見えないのでよくない   ||
     |  Ascii Art Editor v2.61では勝手に改行されることがある(バグ)   .||
     |  これらのことから考えると初心者であっても(´д`)Editを使うべき.. ||
     |  半角ダブルスペースで朱色に変わって表示されるのもいい       ||
     |  これは前スレの>108で説明した                           ||
     |∧∧   。                                         ||
   ∩( ,,゚Д) /                                           ||
     ヽ  つ                                            ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

9 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:22:41.79 ID:DtQtatlP0 [9/25]
(4/6)
  ,─────────────────‐
 |   次に覚えていると楽になる3事項だ。
 `───v──────────────______________
     | AAの描き方(基本編)                              ||
     | (´д`)Edit の覚えとくと便利な操作                        ||
     |                                               ||
     |  オルタネートキー + 右左で1ドットの調整(ズレ直し)            ||
     |  コントロールキー + Pでプレビュー(完成像)               ||
     |  コントロールキー + オルタネートキー + Bで矩形選択(後述).    .||
     |                                               ||
     |  この3つでかなりはやく作れるようになるはず                ||
     |  一応これで簡潔な説明は終わり                        ||
     |∧∧ n                                      ||
   ∩(,   ) /                                          ||
     ヽ  /                                           ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

10 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:23:34.40 ID:DtQtatlP0 [10/25]
(5/6)
        ,───────────────────
        |   擬古野、矩形選択って何をするんだい?
        `────────‐v──────────

        ∧∧           ∧_∧
       (*゚∀゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |
                                 ,∧_∧
        ∧∧          /⌒ヽ         X ヘ ハ ヽX,
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)        |゚ノ ^∀^)
       U  |          (    )       §,     )
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

11 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:24:21.09 ID:DtQtatlP0 [11/25]
(6/6)
  ,─────────────────────────‐
 |   矩形選択。それはAAの横にダイレクトで貼れる機能だ。
 `───v──────────────────────______
     | ◇ 矩形選択について                                  ||
     |                                               ||
     |  キャラの隣にダイレクトにAAを貼れる機能。「l」の横に直接貼れる ||
     |  「元に戻す」で発生する元AAが残るバグを悪用するとなおし!     ||
     |                                               ||
     |    ∧_∧.  .l   ∧∧   .l                        ||
     |   ( ´∀`)  l  (,,゚Д゚)   l ←ちょっとずれる。微調整必須     ||
     |   (    )   l  .(|  |)   .l   このように横に貼れる.        ||
     |    | | |   .l   |   |    l   実際には「l」は存在しない      ||
     |    (__)_)   l   し`J    l                       ||
     |∧∧   。                                         ||
   ∩( ,,゚Д) /  ☆あとは各自背景を自作するなどして作ってください☆.    ||
     ヽ  つ                                   おわり    ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

12 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:25:05.73 ID:DtQtatlP0 [12/25]
    [ 簡易講座 ]
                                  2 時 間 目

‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━

(1/8)
        ∧∧           ∧_∧
       (*゚∀゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄ ,─────────────────────‐
     |ヽ|二二二 |   今度は馴藻が講義するのか。内容はなんだ?。
       |      `───────────────v──────

        ∧∧          /⌒ヽ           ∧∧
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)         (,,゚Д゚)
       U  |          (    )         U  |
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

13 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:25:56.28 ID:DtQtatlP0 [13/25]
(2/8)
  ,─────────────────────────‐
 |   私の講義内容は前スレで作者が言ってた簡易拡大AAだ。
 |   箱氏が四速歩行モララーに用いたのが最初と思われる。
 `───v──────────────────────______
     |12 名前: ◆BOX/gv/TOY 投稿日:05/02/28 17:21:55 ID:1G8volvA0.  ||
     |                                              ||
     |, -―――――――――――――――――――――――          ||
     || では、早速(無断で)部屋に侵入することにしましょう。           .||
     |`ー―――――――――――v―――――――――――         ||
     |                                              ||
     |               |` 、     /|                      ||
     |               | ., `ー一'、  |                        ||
    ,∧_∧               |/        、|                      ||
   X ヘ ハ ヽX, 。          l : :: :::::::::: :: : l                          ||
    |゚ノ ^∀^) /          、   __,  .ノ  ( ̄ー ̄)ニヤリ             ||
   §,     つ            >    <                       ||
    !!|  Y | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    (__)_)    注釈:05/02/27以前に存在する可能性もあります。

14 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:26:41.39 ID:DtQtatlP0 [14/25]
(3/8)
  ,──────────────────────────‐
 |   というわけでこの簡易拡大AAは8年ほど前からあるようだ。
 `───v───────────────────────_____
     | 簡易拡大AAについて                                ||
     |                                              ||
     |  この手法は2005年ころからあるらしい                  ||
     |  比較的簡単な直線で構成されるので何気に動かしやすい.        ||
     |             l\      /l                         ||
     |             |  >―<  |                         ||
     |             |/      \|                         ||
     |            /         ヽ                     ||
    ,∧_∧,         |          |   ←基本はこれ              ||
   X    X)  。      ヽ        /                      ||
   |     'ノ) /.        \       /                       ||
   §   §!!つ           ̄ ̄ ̄                          ||
   川 | |川!! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    (_(__)

15 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:27:17.00 ID:DtQtatlP0 [15/25]
(4/8)
  ,─────────────────────────────‐
 |   簡易拡大AAの顔についてはこうだ、まだまだ工夫の余地がある。
 `───v──────────────────────────__
     | 簡易拡大AAについて                                ||
     |                                              ||
     |  モナー系は太めに楕円。ギコ系は丸顔にして区別できる。        ||
     |  耳は共通項として使いまわし可。ニラ茶やフサは中間的な太さか。 .||
     |        l\          /l        l\      /l          ||
     |        |  >―――<  |        |  >―<  |          ||
     |        |/          \|        |/      \|          ||
     |       /            ヽ       /        ヽ          ||
    ,∧_∧,    |  ''"´    `゙゙''  |       |  O   O  |  ←実例.  ||
   X ヘ ハ ヽX, 。゙ ヽ    ト―イ    /       ヽ   ト-イ */          ||
    |゚ノ ^∀^) /   \   `ー‐'   /       \  `ー'  /             ||
   §,     つ        ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄           ||
    !!|  Y | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    (__)_)

16 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:27:53.43 ID:DtQtatlP0 [16/25]
(5/8)
        ∧∧           ∧_∧
       (*゚∀゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\ ,────────────────────────
     |ヽ|二二二二 |   あ、誤字で四足歩行モララー。が四速になってますお。
       |        | `──────v──────────────────

        ∧∧          /⌒ヽ           ∧∧
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)         (,,゚Д゚)
       U  |          (    )         U  |
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

17 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:28:53.97 ID:DtQtatlP0 [17/25]
(6/8)
  ,─────────────────────────────‐
 |   なんてこった!一応補足するとコレはキャラ以外にも流用できる。
 `───v──────────────────────────__
     | 簡易拡大AAについて                                ||
     |                                              ||
     |  この手法はキャラクターを拡大するとき以外にも流用できる。    ||
     |  たとえば、マニュアル車のシフトノブ。                   ||
     |                                              ||
     |               __                           ||
     |             /    \                         ||
     |            /   1 3 5 ヽ                           ||
    ,∧_∧            |  ┣╋┫  |   ←応用例のシフトノブ         ||
   X ヘ ハ ヽX,        ヽ  2 4 R /                       ||
    |゚ノ "д")          \     /                         ||
   § つとノ ))            ̄ ̄                            ||
   !!|  ) )' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    (_)__)    注釈:このコマのためにわざと間違えています。

18 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:29:47.46 ID:DtQtatlP0 [18/25]
(7/8)
    ,──────────────────────────
    |   簡易拡大でレモナのような有髪キャラはどう描くんだろう?
    `──‐v───────────────────────

        ∧∧           ∧_∧
       (*゚∀゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

        ∧∧          /⌒ヽ           ∧∧
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)         (,,゚Д゚)
       U  |          (    )         U  |
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

19 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:35:18.46 ID:DtQtatlP0 [19/25]
(8/8)
  ,──────────────────────────────‐
 |   レモナか・・・これでどうだろう?簡易から外れてしまうかもしれないが。
 |   この拡大手法は2013年雛祭り企画で使った書き手も多く、便利だな。
 `───v───────────────────────────_
     | 簡易拡大AAについて                                ||
     |                                              ||
     |  レモナ、じぃ、狐娘などは髪の毛がある分だけ複雑になってくる。   ||
     |  簡易拡大から外れてしまう気がしてならない。文野はハゲか?   .||
     |                l\        /l                  ||
     |                |  >――<  |                    ||
     |              \/ /ハ ハ\ \/                   ||
     |              /\ / / ヘ ハ ヽヽ/\                   ||
    ,∧_∧                | |。 ,へ   ,へ 。| |  ←これでどうだ?   .||
   X ヘ ハ ヽX, 。            | | |,    ト-イ   | | |                   ||
    |゚ノ*^∀^) /            | | l \  `ー' ,,/l | |                   ||
   §,     つ             | | i    ̄ ̄ ̄  i | |       おわり       ||
    !!|  Y | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    (__)_)

20 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:36:04.53 ID:DtQtatlP0 [20/25]
    [ 簡易講座 ]
                                  3 時 間 目

‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━ ‐ ‐ ‐ ━ ━

(1/6)
                      ,────────────────────
                      |   今度は通崎か。通崎か。何をするんだ?
                      `───────‐v────────────
        ∧∧           ∧_∧
       (,,゚Д゚)         ( ´∀`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |
                                 ,∧_∧
        ∧∧          /⌒ヽ         X ヘ ハ ヽX,
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)        |゚ノ ^∀^)
       U  |          (    )       §,     )
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

21 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:37:43.97 ID:DtQtatlP0 [21/25]
(2/6)
  ,───────────────────‐
 |   僕の講義内容は大型AAの作り方さっ!
 `───v────────────────____________
     | AAの描き方(大型編)                              ||
     |                                               ||
     | ◇ 予め、用意する必要があるもの                         ||
     |  1.(´д`)Edit必須である。(´д`)Autoも出来ればほしい。      .||
     |  2.AAにしたい画像                             ||
     |  3.要点を絞って細線のみにした画像(フレーム).              ||
     |  (´д`)Autoで変換するなら細線の絵がほしいところ。          ||
     |   特に乗り物(車や新幹線や船)に使える手法だと作者は考えている..||
     |  次に日産の180SX(後期型(RPS13型、96年-98年)の例を載せる。゙||
     |∧∧   。                                         ||
    n(*゚∀゚) /                              .        ||
     ヽ  つ                                            ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

22 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:38:24.65 ID:DtQtatlP0 [22/25]
(3/6)
           ,───────────────────
          |   たとえばだけどこんな感じのができるよ!
          `───‐v───────────────

               ,, ‐‐= ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ =‐‐ 、
             /                        \
           /   ∧∧                     \
          /    (*゚∀゚)                           \
  / ̄ ̄ヽ /     (つ⌒と)                           \/ ̄ ̄ヽ
  ' 、__ ッ __,,,.......---―――――――――――――‐‐----.........,,, ッ __/
   `` ンソ"´´                                    l`ヽ、
   / ',                                       ,'  ヽ
  /′ ', ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,'  ヽ
  l,__'、      . ├‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┤       ,'.__,l
  l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .l
  l ―‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┬‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┬‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐―.l
  l┘    ,| ̄ ̄|,         │            │        | ̄ ̄|,      └l
  l` っ-    ̄ ̄'           │            │            ̄ ̄     -c ´l
  | l│  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7_ ├──────┤_ ヽ" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  │l |
  │ ""゙  |________/  │            │  ヽ゜________|  ゙"" |
  |_                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   _|
  l` ̄ ̄ ̄ ̄l''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``l ̄ ̄ ̄ ̄´|
  l       l                                l       l
  `ー―――´                                 `ー―――´

23 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:39:06.36 ID:DtQtatlP0 [23/25]
(4/6)
  ,─────────────────‐
 |   (´д`)Autoを使う場合はこんな感じ。
 `───v──────────────______________
     | AAの描き方(大型編)                              ||
     |                                               ||
     |  (´д`)Autoを使う手法                              ||
     |  1.(´д`)Autoを起動。                           ||
     |  2.細線のみにした画像を読み込み、変換する。            .||
     |  3.結果を(´д`)Editに貼り付けて見苦しい部分を直す。        .||
     |                                               ||
     |   基本的に(´д`)Autoで絵を変換→(´д`)Editで修正が一番楽? . ||
     |   線が太いとうまくいかない。.モラ計略はこの手法でやったらダレた。.||
     |∧∧   。                                         ||
      (*゚∀゚) / さすがに顔文字板のクオリティにはかなわないのが欠点。  .||
     (つ つ                                         ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J

24 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:39:42.57 ID:DtQtatlP0 [24/25]
(5/6)
          ,───────────────────‐
          |   (´д`)Autoを使わない方法はあるの?
          `───────‐v───────────

        ∧∧           ∧_∧
       (,,゚Д゚)         ( ´-`)        ( ^ω^)
       U  |          (    )         U  | 
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |
                                 ,∧_∧
        ∧∧          /⌒ヽ         X ヘ ハ ヽX,
       ( *゚A゚)         ( ^ω^)        |゚ノ ^∀^)
       U  |          (    )       §,     )
     |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\      |\  ̄ ̄ ̄\
     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|     |ヽ|二二二二|
       |        |       |        |       |        |

25 名前: ◆SnickelMXA [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:40:24.87 ID:DtQtatlP0 [25/25]
(6/6)
  ,──────────────────‐
 |   あるといえばあるけどお勧めしないよ。
 `───v───────────────_____________
     | AAの描き方(大型編)                              ||
     |                                               ||
     |  (´д`)Autoを使わない方法                            ||
     |  1.(´д`)Editのトレース使う。                       ||
     |  2.線をつなげていき、それっぽいのを作る。               ||
     |  3.直線基調にすると見やすくなる。                     ||
     |                                               ||
     |  かなり時間はかかるものの、手作り感と質感ではこちらが断然上。..||
     |  作業はかなり大変なため紅白AAのような一発勝負に向いている。 ゙||
     |∧∧   。                                         ||
      (*゚∀゚) /                                           ||
     (つ つ                              おわり      ||
     |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     し`J