論点5 矛盾する効果(1)

Last-modified: 2010-08-04 (水) 21:42:20

(状況)
敵軍領土3に自軍の射命丸文(烈空扇装備)が存在。
敵軍ターンに戦闘が発生し、速攻召喚タイミングに大吟醸「水道水」を装備。
防御成功して、敵軍ターン終了。自軍ターンに。

(問題点)
(1)この時、射命丸文は敵軍本陣に進軍できますか?
(2)仮に、『元々「水道水」を装備していて、敵軍ターンの戦闘の速攻召喚タイミングに「烈空扇」を装備した』場合は、敵軍本陣に進軍できますか?

(処理)
(1)、(2)ともに敵軍本陣に進軍できません(公式回答)


(解説)
矛盾する効果の同時適用の場合にどう処理するか、がポイント。
射命丸文の進軍範囲には「縦横1マス」は含まれていない。
烈空扇は、「周囲1マスすべて進軍範囲となる」効果。
両者は矛盾するが、あとから効果を発揮した方が効果を発揮するので、
烈空扇の効果が優先され、周囲1マスに進めるようになります。
(非公式ルールブック16-3に同じ)

しかし、水道水をつけた場合、効果で「縦横隣接マスに進軍できない」とされるので、
これは進軍範囲がどうかにかかわらず、縦横隣接マスに進軍することはできません。
進軍範囲となる効果と進軍できる・できない効果は別個のものとして取り扱います。