シナリオ作りの諸々

Last-modified: 2008-05-17 (土) 21:01:02

諸々

変更点など

決定稿β版からの主な変更点

→今まで取り入れた修正に合わせて、説明文/あらすじなどを修正しました
→199の指摘を反映しました
・導入部の「(←音声のみ」を削除

Ver.5.5からの主な変更点

→名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k 氏の案を入れました
・中枢2の最後に、少女の回想シーン追加
・主人公の説得がトリガーとなって少女が寝返るように、中枢3を修正

Ver.5.0からの主な変更点

→65の案を入れました
・導入部の最後、友人「先輩?…どうかしたんですか?……○○先輩?」に修正
→72の案を入れました
・中枢2最後の主人公「お前何だかんだ言って…」のセリフを修正
・エピローグ1の頭「※寝っぱなしで丸一日くらい経過してる描写」に修正
→97の案を入れました
・中枢3「あなたを」関連のコンテ指示を追加
→163の案を入れました
・導入部に少女の描写指示を追加
→95の案を入れました
・友人はニワンゴ社内からPCで通話してた&午後から休みだった設定に変更

Ver.4.5からの主な変更点

→980の案を入れました
・主人公=留年組に設定
・導入部の会話を若干追加
→981の案を入れました
・「3Dメカが主人公の攻撃コメントを破壊」アイデアを追加
→983の案を入れました
・エピローグ2に、少女がサボって動画を見ている描写を追加
→17~18、22~23の案を入れました
・「3Dモンスター」を削除し、「3Dメカor球状のコメント塊」に変更
→28~29の案を入れました
・管理室1の最後に友人の独白を追加
・管理室1のシーンを丸々管理室2の頭へ移動して合体し、微修正
→55の案を入れました
・導入部の最後の「…○○先輩!?」→「…○○先輩?」

Ver.4.1からの主な変更点

→会話文の末尾に 」 を追加しました
→友人を主人公の1年後輩に設定し、口調全般を修正しました
→設定班スレ886の修正を加えました

選考会Ver.からの主な変更点

→少女の恋愛感情の描写を控えめにしました
・戦後処理の後半を全差し替え
・エピローグの後半を全差し替え
・中枢2の前半を少し修正
→全体的に微修正をおこない、ギャグっぽい要素を少し削りました。
ツッコミ所としてネタは仕込んでありますが、メインストリームはかなりシリアスになったと思います。
・「イエッサ」は削除しました

テキストレベルでの未設定部分

・"破壊プログラム"、"メインサーバー"、"中枢"、"例のシステム"、"攻撃プログラム(3D)"の名称
・主人公などがコメント攻撃で使う文字列

スタッフについて

スタッフ役は、2~5人程度なら何人でやっても可。
誰がどのセリフを言うかも、かなり流動的に変更可。
個性はほとんどつけてませんが、後から多少の味付け(口調の変更など)は可。
というように、集まった声優さんのタイプや人数に応じて簡単に修正できます。

作画難易度について

大半のシーンは、止め絵+口パクのみでも違和感なく進行できるようにしてあります。
少女がエネルギー波を跳ね返すシーンが作画的に最大の魅せ場になります。
他のシーンは作画パワーを節約し、ここに全力を注いでもらいます。
その他の戦闘シーンやコメント攻撃など派手なシーンは、ほとんど3Dのみで処理できるようにしてあります。

ト書きについて

どこまで書くべきか迷いましたが、必要最低限の指定だけにして
コンテで自由に動かしてもらうことにしました。