ミッションマウント

Last-modified: 2007-04-16 (月) 21:54:04

【目的】性能回復+α
【費用】調べてます円
【効果】★★★★★
【難度】★☆☆☆
【動機】9万6千キロを超えているのに、一度も交換されていない為→メーカー欠品ということもあり、NISMOの強化マウントです
【道具】部品、ロングのラチェット(トルク掛ける為に)、ジャッキ、ブロック1個、ウマx2個、スロープ、ラスペネ


まずはスロープで車体をUPさせます
続いて油圧ジャッキを差し込んでシュコシュコとさせます
ウマが2段階も掛かる位置まで上げればOK

 
mt1.jpg
 

マウントを外す→メンバーを外す→ミッションが落っこちるというこで
ブロック+ジャッキでミッションをリフトUP&支持させます
どこでもOKだと思いますが謎のマッチングポイントを見つけたのでココに

 
mt2.jpg
 

潜ってみます・・・
激しく写真と視線の問題を考慮に入れてませんでした
上を向いて潜るか横を向いて潜るかは各自の判断にお任せします(後日撮り直します)
ちなみにこれは横からの視点

 
mt9.jpg
 

手順としてはマフラーのステーを、ステーがマウントに付いて来る様にはずします(適当)
次にメンバーを止めている、ナットを外します(センター2箇所、サイド2x2箇所)
お約束ですが外す前にはラスペネを吹いて置いてください

 

柄が長いラチェットじゃないとビクともしない可能性が高いです
ジャッキのリフト量を上げる等してメンバーに掛かるテンションを抜いてください
駄目なら更にラスペネ様に頼ります

 

メンバーが落ちて来てもマウントはくっ付いたままです
更にナットを2箇所ほど緩めます(ココはすんなり外れると思います)
これでようやくマウントとご対面です

 

16年&9万6千キロ走行のモノとNISMOの強化品です
・・・これは酷い _no

 
mta.jpg
 
mtb.jpg
 
mtc.jpg
 
mtd.jpg
 

組み付けは当然逆の手順になります
マウントが変わったことにより、メンバーを止めているボルトが真っ直ぐ刺さらないことがあります
4本を刺して緩めて→ジャッキでリフトUP/DOWNさせたりして綺麗に入る位置を探してください
運転席側、若干後方からの視点です

 
mye.jpg
 
 
  • やっぱココにウマかけしちゃ駄目かな・・・ ジャッキの油圧がアレでストーンと落っこちたらポイント歪んだよ _no -- ora? 2007-04-16 (月) 21:54:04