GTRレバー流用

Last-modified: 2007-01-10 (水) 20:04:23

名称:
値段:3610円 日産部販
動機:操作性をアップさせる為
効果:★★★★★

 
 

調べたところ
NISMO=変化控えめ料金高め
GTR純正=変化多め料金安目
4倍も差がある、GTRの装備だということで純正をチョイス

 
rebaa.jpg

GTRのレバーASSY

 
 

まずはノブを外す
一度でも社外品に交換してあれば外し易いはず

 
rebab.jpg
 
 

次はシフトブーツを外す
前方2、後方2のひっかけ爪で止まっている
手前側を掴んで内側に押す様に引っ張れば用意に外れる

rebac.jpg
 
 

次は4点止めのボルトを外す
引き抜く感じで蛇腹のパーツを取り外す

rebad.jpg
 
 

中には更にラバー部品がありますので一時的に捲り上げる
『スナップリング:穴』を『スナップリングプライヤー』で外す
(画像ではすでに外れている御供のわっか状のモノ)
プライヤーが無ければ先細りしているラジオペンチで可能とのこと

 

外れればレバーが抜けるようになる
この部品は当然オイルに浸かっているのでシートやマットの上に置いてはいけない

 

ブシュ(白い樹脂のやつ)を外すと TYPE-Mのレバー+Mのブシュ の大きさになる
ドライバー、ペンチ、なんでも良いから壊して取ること
今回ははウォータープライヤーでグニグニして捻りとった

 
rebae.jpg
 
 

RとMのレバー比較

rebaf.jpg
 
 

手順はバラシと逆の順番になる
『スナップリング:穴』をはめるところからスタート
レバーを下側に押しながらリングの切れ目を切りかきに入れてグルリと一周させる
スナップリングさえはまれば後は一直線

 
rebag.jpg
 
 

とてもショート&スムースになりました
但し体格に激しく依存するので1,3,5にシフトする際は体が若干前に動きます(シートが遠いため)
まだ点検していないのですが、ブシュを外して取り付けているために金属部の傷等が心配です
やはり4倍高くてもNISMO製品にすべきだった・・・等という状態になって無いことを期待します