ドヴォルザーク/交響曲第9番

Last-modified: 2014-10-19 (日) 18:06:49
曲名副題調性作品番号演奏時間目安Fl(Picc)Ob(E.Hr)Cl(EsCl)(BassCl)Fg(C.Fg)HrTp(Crnt)TrbTub打楽器TimpPerc特殊楽器備考
交響曲第9番新世界よりホ短調op.95402121200204203121CymB.D.S.D.TrgGlockXyloTambTamTam1stVn2ndVnVaVcCbHpPfCel

曲の概要

新世界より(日)/Z nového svĕta(チェコ)/From the New World(英)

  • ドヴォルザーク最後の交響曲である.
  • ドヴォルザークのアメリカ時代の経験が基になっている.
  • ベートーヴェン交響曲第5番、シューベルト交響曲第7(8)番と並び,「3大交響曲」と呼ばれる.

曲の構成

第1楽章 Adagio - Allegro molto

  • ホ短調

第2楽章 Largo

  • 変ニ長調
  • イングリッシュホルンのソロが有名
    • 日本では歌詞が付けられ『家路』などとして親しまれている.

第3楽章 Scherzo. Molto vivace

  • ホ短調

第4楽章 Allegro con fuoco

  • ホ短調

各楽器について

木管楽器

  • 第2楽章のイングリッシュホルンのソロが有名.

金管楽器

打楽器

  • トライアングルの出番は第3楽章のみ,シンバルの出番は第4楽章の一発のみである.

弦楽器

リンク

IMSLP

コメント

  • 打楽器が計2人となっているのは,シンバル奏者とトライアングル奏者を1人に兼任させる,ということでしょうか? -- 2014-10-15 (水) 01:14:35
    • その通りです. -- 2014-10-15 (水) 01:14:49