泰山木祭り2008

Last-modified: 2009-07-15 (水) 23:30:15

打合せ会開催

日時:2008年10月4日(土) 19:00~
場所:「はなの舞 志村三丁目店」 高橋で予約しています。飲食費は割り勘でお願いします。
議題:「泰山木祭りの段取り説明」及び「3学期の活動計画」
出欠:会場準備の都合上、メーリングリストで出欠表明をするか、高橋まで連絡して下さい。
   12名の出席で無事終了しました。
結果報告:泰山木祭りの打ち合わせ、3学期の行事は餅つき、Tシャツ(@1,000円)の作成

イベントの概要

日時:2008年10月18日(土) 10:00~14:00 ←無事終わりました。集合写真をMLのフォトアルバムにUPしました。
会場:志村小学校校庭
集合:8時校庭集合(たこ焼き係は6時30分)
担当:下記に名前が載っていない方は、当日の朝担当を割り振ります。

  • たこ焼き(本村、小林、中村、植付、鈴木、里見、和田)
  • 焼そば(志田)
  • 綿菓子(前澤、朝倉)
  • ポップコーン(野口、志田)

食事:朝食(おにぎり)、昼食(コロッケカレー丼、豚汁食べ放題)、お茶を泰山木企画委員会で用意してくれます。
服装:当日は、おやじの会Tシャツを配布します。1枚1,400円(1,000円から改定)となりますので、ご用意ください。
   また、タオルを配布しますので、頭に巻いてください。
その他:泰山木委員は「泰山木まつりTシャツに赤いエプロン、ハロウィンの帽子を着用」しています。
出席人数:21名 10月15日24時現在。参加表明を高橋までお願いします。未表明5名です。

 

打ち上げ:当日18時半から「はなの舞 志村3丁目店」 会費は3千円位。当日割り勘で精算。

 

おやじの会は模擬店として「たこ焼き」のブースを出します。
また、泰山木企画委員会の模擬店「わた菓子・ポップコーン・焼きそば」の手伝いを行います。

売上と経費は泰山木企画委員会のものとなり、おやじの会としての儲けはありませんが、予めご了承下さい。

各ブースにはボランティアのお母さん方のお手伝いが配属されます。
各ブースとも調理はおやじの会で行い、材料の下拵え及びパック詰・レジ等はお母さん方にやっていただきます。

おやじの会は当日の各ブースでの調理に徹して頂く予定です!
また、終った後の各器具の掃除及びテントの後片付けもお願いいたします。

 

それとお時間の許す方は前日テント張りを手伝って頂けると幸いです。
前日午後2時頃からお手伝いいただける方は半田さんまで御連絡下さい。

 

ご不明な点は、高橋までお問い合わせください。
10月4日(土)の会合で、段取りの説明を行う予定です。←終了

持ち物

  • おやじの会名札(必須。忘れた場合は打ち上げ費用として罰金1,000円徴収かも)
  • 軍手
  • 帽子(食品を扱うため)

1. たこ焼き

  • プロパンガスを使った本物志向のたこ焼き器を用意(本村)
  • 材料の手配(本村)
  • プロパンガス手配(泰山木企画委員会)
  • 攪拌機(攪拌子+電気ドリル)手配(高橋)←OK
  • 使用食材リストを作成し、当日販売所に貼ります。(食への安心。素材へのこだわり)
  • 前売り券が300枚出ているので、番号札と整理券を作成し、混雑を回避。
  • 300人分焼くのに5時間以上かかります。このため、早朝からの準備となります。

たこ焼きの作り方

2. わたあめ

  • 機材は体育館横の学童室に保管(半田)
  • 材料の手配(半田)
    • ザラメ
    • 割り箸
  • 1アンペア以上の大電流を必要とするのでそれなりの配電が必要

わたあめの作り方

  • 機械のスイッチをON
  • 回転部の中心にザラメを大さじ1~2杯入れる
  • 回転部の手前で割り箸を回しながら、わたあめを絡める(割り箸は割らずに1膳そのまま使う)
  • 機械の内側にカスがこびりついてくるので、ときどきゴムへらやお玉でこそぎ落とす
  • 機械収納時の掃除は、お湯を使うとよい。

3. ポップコーン

  • 機材は体育館横の学童室に保管(半田)
  • 材料の手配(半田)
    • コーン
    • 食塩
    • サラダ油
  • 1アンペア以上の大電流を必要とするのでそれなりの配電が必要

ポップコーンの作り方

  • 機械のスイッチをON
  • タイマーを10分にセット(2回目以降は5分程度でOK)
  • サラダ油を大さじ2~3杯程度入れる(目分量でOK)
  • コーンを200cc入れる(計量カップ1杯)
  • 食塩を振る
  • 機械のフタを閉める
  • ポップコーンのはじける音が少なくなったらスイッチをOFFにする
  • フタを開け、食塩を振りながらかき混ぜる
  • 専用の保管ケースに移す
  • 保管ケースから配布用紙パックに移す

4. 焼きそば

  • 機材や材料の手配(泰山木企画委員会)
  • おやじの会は調理に専念!

焼きそばの作り方

  • コンロ点火(チャッカマンが必要)
  • サラダ油を鉄板に広げる
  • 鉄板が十分に熱したら、豚肉を炒める
  • 野菜を炒める
  • ある程度火が通ったら、肉と野菜を鉄板の端に寄せる
  • 鉄板の中央に焼きそばの麺を入れて炒める(水をかけてほぐす)
  • 肉と野菜と麺を混ぜる
  • 粉末ソースをかけてよく混ぜる
  • コンロの火を消し、焼きそばを大鍋に移す
 
今日のアクセス数?
昨日のアクセス数?
総アクセス数?