伴奏研究部。

Last-modified: 2022-04-24 (日) 23:30:01

ここは? [hatena]

伴奏研究部です、最近プチコンで作曲する人が増えた気がしたので、作らせてもらいました。

伴奏研究部と書いてありますが、音楽に関係することなら、ほぼなんでも書き足して良いです。*1

まだまだ未完成なので、音楽に詳しい人が書き足してくれたら嬉しいです。 (^^)

そもそも伴奏って何!? (^Q^

ウィキペディア 伴奏
簡単に言うと多分、曲の主旋律以外に周りで鳴ってる音だと思います。

伴奏の種類とか?

アルペジオとかトレモロとか…ベースも伴奏なんですかね?

アルペジオ
対旋律
オブリガート
トレモロ
ウワモノ
ハモリ
ユニゾン
ダブリング
バッキング
セブンス
テンション
ビブラート
ビルドアップ
シンコペーション
ハネリズム
フィルター
サブベース
カウンターメロディー
パーカッション
アルペジオリード
ダウンビート

テクニックとか?

テクニックとか?

音楽に立体感?見たいなのを出す方法。

Panを使おう!。
例えばアルペジオを少し左に寄せて、コード進行の和音を思いっきり右に寄せよう!
これだけで結構立体的に聞こえてきたりします。

注意ポイント
同じ楽器(音色)はだめ。
同じ楽器だと立体感には聴こえにくいかも。

ベースとかバスドラム(kick)とかは、panでどちらかに寄せるとはあまりおすすめしません。

曲の音圧を高くするには?

音域を埋めるように音符を置こう!
低温域、中音域、高音域をまんべんなくノーツで満たす。
同じ動きをするパートはさける。
ユニゾンやアルペジオを多用すると楽に埋まる。(そればっかやるとつまんなくなるけど)

曲のパートが繋がらないときは?

ドラムを変えずに次のパートに移行するなど、一部のフレーズを持続させてパートを進めると上手く繋がりやすい。
比較的聴こえやすいものを持続させるのがコツ。

コード進行ってどうやって作るの?

トニック終止やドミナント終止を使ってみよう!
王道進行の引用もあり。

連続スラー

音程の違うノーツを沢山繋げてそれを全てスラー化する技法。和音化してコードの構成音でやると映える。(ノーツを繋げるたび転回させるのがコツ。)

音の作り方のコツ

attack
音を鳴らしたときの打鍵感の遅延やキレを調節します。
ベースに強くかけると打鍵感の遅延によりウワモノが沢山あったとしても良く聞こえるようになります。
また、ピアノなどの楽器にかけるとpadのような響きにできます。

decay
打鍵時(音を鳴らしたとき音量が最大になるタイミング)のあと
音量が減少するまでの時間を調節します。

sustain
音量が減少するとき、どこまで減少するかを調節します。maxまでかけると打鍵感が無くなります。

release
音が鳴り終わったあと、音量が0になるまでの時間を調節します。全くかけない場合、電子音っぽくなります。

色んなかけ方の組み合わせで全く違う音にできます。

コメント


*1 例えば、コード進行とか音色作りとかドラムパートとか。