街歩きvol.6

Last-modified: 2007-02-10 (土) 16:39:44
sakaisuji1.JPG

date:2007年1月7日(日)
time:14h~17h30

2007年、初見倒れ。
で、何処歩いたん?って、近代・大大阪時代の中心であった堺筋。
堺筋でも、「船場」と称されている地区を歩く。

歩人:missy,inotch

堺筋(大阪市北区西天満一丁目2から中央区南船場二丁目4まで)

(写真・文・編集:missy)

sakaisuji07.JPG

1)難波橋。別称、ライオン橋。に居座るライオン。
今にもこっち向きそう。あ、向かんといてや。

sakaisuji01.JPG

2)「せこばば」。

sakaisuji03.JPG

3)波が速いから、なにわ。それを堺筋の路上で表現。

sakaisuji04.JPG

4)カスタマイズの極致。自転車の本質とは何や。

sakaisuji05.JPG

5)「すきやねん大阪」。
ほんまに好きやったら、「すっきゃねん大阪」ってなるんやけどなぁ。

sakaisuji06.JPG

6)ほう。で、その数センチの隙間は何処や?
境界線を巡るアポリアは何処にでもあるわ。

sakaisuji08.JPG

7)この看板は目立つ。人の目がいってしまうキモとは。
読もうとしたら、マリオカート同様、少し頸が傾く。