そうだ外出しよう

Last-modified: 2021-04-23 (金) 14:51:09

観光ならうちに来やんせ♡鹿児島編

日本人なら誰もがご存知の幕末で活躍した西郷隆盛の出身地だ。鹿児島の南半分は薩摩半島と呼ばれており、鹿児島のものは薩摩〇〇とつく事が多い。西郷隆盛が所属する薩摩藩(自治団体的なもの)、さつま揚げ(薩摩揚げ)や、さつま芋(薩摩芋)、さつま汁などの馴染み深いものは鹿児島が発祥の地なのだ。
日本の端っこの方だが、羽田空港から行くなら1時間弱で到着するぞ!あっという間だ!

市内

西郷隆盛に縁がある歴史的な場所が徒歩で回れて魅力的。

鹿児島空港

空港の入り口前に無料の足湯があるぞ。脚を拭くハンドタオルとそれを入れるビニール袋を持ってくると吉。開放されてる時間が決まってるので注意。
熱帯で育つ胡蝶蘭が

ボンボン別邸 仙巌園

300年以上前に建てられた薩摩藩主・島津家の別荘。世界文化遺産に登録されている。錦江湾と桜島が見えるので、庭園内には大きな池や築山(人工の山)がない。海外からのお客さんを出迎える場所としても最適で、正門は海沿いにある。当時は最先端の近代的な建物で、近年はアニメとのコラボレーションを行う攻めの姿勢が見える。

ありそうで意外と見かけない猫を祀る猫神神社が敷地内にある。猫は光量によって黒目の大きさが変わるので、島津義弘が戦場で猫の瞳を時計代わりに活用していた。戦場には7匹連れて行き、生きて帰ってきた2匹の猫を祀っている。猫が描かれた絵馬もある。

29代当主の忠義が本邸として使っていた御殿がある。現在残っているのは当時の3分の1のみだが、お殿様の暮らしが垣間見れるぞ。
島津家は中国貿易を行っていたので中国文化の影響がみられる。景色がいい場所の岩に文字を彫るのは中国ではよくやる手法を取り入れてる。

釘隠しとは

建築に打ち込んだ釘を隠すために使う金属製の装飾だ。日本独自のもので、簡単な形のものから特産品や縁起物など様々な形状がある。エリアごとに形状を変えていて面白いぞ。古い日本建築を見る時は部屋や廊下の柱を注目してみて欲しい。仙巌園の御殿は全部で11種類ある。廊下などは簡素なもので、長時間使う部屋は色付きや凝った造形の釘隠しが使われる。
コウモリー昔の中国では福を呼ぶ縁起物とされている。

島津斉彬

島津家28代目当主。蘭癖(西洋かぶれ)の祖父の影響で海外に精通している。
オランダの文化を真似たガス灯実験を成功させるなど、日本の近代化に貢献した偉い人。
北海道はロシアから圧をかけられ、薩摩はイギリスやフランスから貿易を迫られてんやわんやだった中、ロシアに迫られる北海道に危機感を覚え兵力増強だけではなく北海道開拓が必要だと提案し、薩摩藩から増援を呼ぶなど北海道開拓に貢献したすごい人。沢山の薩摩藩士が北海道に出向き、薩摩の知恵が北海道の成長に役立った。北海道の屯田兵は薩摩藩の兵士育成制度にならって作られたものだ。

尚古集成館

入場料:1000円、お隣の仙巌園と共通(2021年4月現在)
「皆さんに追いつけるように、島津、頑張ります!」
幕末に薩摩藩がかつて建てた機械工場を利用した博物館。集成館とは西洋式の工場のことだ。このままだと西洋に植民地にされそうでやばいと焦った島津斉彬は、海外の書物を参考にして船や大砲の工場を作った。西洋に追いつこうと頑張った痕跡が見れる。その頑張りが目に見える形で残ってると言うことで世界文化遺産に登録されてるぞ。外国の影響を受けた西洋風の外観が特徴。

150年前のレトロな洋館 旧鹿児島紡績所技師館

通称「異人館」。英国人の技師が暮らした洋館。国の重要文化財。コロニアル様式と呼ばれる西洋とアジアの様式が合体した建築。幕末や明治初期に外国人が建設した建物に多い様式。英国人が住むので外観は洋風だが日本の高温多湿を考慮してある。日差しを遮り風通しが良い大きい窓が特徴。部屋の天井にある透かし彫りがオシャン。

南洲墓地

西南戦争で亡くなった兵士らと西郷隆盛の墓地。高い場所にあるので鹿児島を見下ろせるぞ。某漫画の聖地になっている。

古き良きアーケード 天文館

市内にある古いアーケード街。ホテルや食事処が多いのでこの辺に泊まるのがお勧め。以前はレトロゲーセンがあった(現在は閉店)。古い町並みが情緒的。
天文観測のための建物「天文館」が建てられていた事が由来となってる。桜島の噴火対策で屋根があるぞ。

薩摩蒸気屋 菓々子横丁

天文館付近にある古き良き横丁。鹿児島名物が多く販売されてるので是非。

さつまいもの館(天文館店) ※閉店

天文館店は閉店したから気を付けろ!東京店は知らないぞ。

うんまかグルメ

ほんなこて わっぜ うんまかよ♡

鹿児島グルメの代表格 黒豚

江戸時代に島津家18代当主の家久が琉球から輸入した。餌はサツマイモを与えており、旨味があり脂っこくない。

鹿児島ラーメン

豚骨や鶏ガラが主流だがそのほかの流派も色々ある。中太ストレート面が基本。

茶節

鰹節と味噌とお好みの薬味に、温かいお茶かお湯をかけた薩摩半島南部の郷土料理。インスタントも売ってるのでお土産にどうぞ。

白熊

全国のコンビニのアイスコーナーなどでおなじみのフルーツかき氷。暑い場所だから冷たいものは良いね。本店は天文館にある。某北海道旅番組の聖地。

唐芋ラフ゛り一

冷蔵なので暑い日は帰りとかに買うと良い。舌触りが滑らかで芋の自然な甘さが美味しい。

ボンタンアメ

全国で販売されているおなじみのお菓子。某先生漫画で出てくる。

優しい味 かるかん

山芋と米粉で作った郷土菓子。島津斉彬の声かけで作られた。しっとりした生地で、素朴で優しい甘さ。

カスタードクリームケーキ かすたどん

カスタードクリームをふわふわのスポンジで包んだお菓子。

飲み比べてみゃんせ♡芋焼酎

鹿児島産のサツマイモで作った芋焼酎。

両棒餅(ち゛ゃんぼもち)

棒が突き刺さった食べやすい餅。武士が刀を二本差してる様子に見えることが由来。
鹿児島といえばな一品。芋焼酎ソフトクリームもあるぞ。

西郷隆盛銅像

市内や西郷公園(空港前)など、あちこちで見守ってくれてるぞ。

西郷隆盛

10年間下っ端役員を務めていた。困った人を見過ごせない性質で、農政に関する報告書を大名の島津斉彬に提出する。
そこで島津斉彬に気に入られて庭方役(秘書)に抜擢される。しかし主人の島津が世を去ると、自殺未遂や島流しなど暗黒時代に入る。その逆境に挫けず薩摩藩に復帰し、倒幕・明治維新など時代を大きく変える中心人物になる。武士政治の幕府が破れて、新政府が出来上がり時代が明治になる。侍の時代は終わった頃でも武士の残党たちは反乱を起こしまくり、西南戦争が勃発。指揮官として奮闘するも自刃。
プロフィール
身長:178cm
体重:100kg以上
座右の銘:敬天愛人
好きなもの:温泉、狩り、釣り、うなぎ
愛犬:ツン(薩摩犬)
幼なじみ:大久保利通
一人称:おい

鹿児島のシンボル 桜島

本州からフェリーで15分の所にある離島。今も活火山が噴火しており、平常時でも灰が飛んでくる。指定区域はゴミ捨て場のように灰を回収する場所「宅地内降灰指定置場」があるぞ。家の敷地内に飛んできた灰は、指定の黄色いビニールの克灰袋(見た目はドンキのビニールに近い)に灰を入れて置いとくんだぞ。市内から見える姿が大体正面で、四つの山頂のうち左はとんがっており右の二つは滑らかなのが特徴。
桜島港付近は景観に合わせてコンビニの外観が茶色い。特産の桜島大根は、世界一大きな大根としてギネス登録されてる。

また来やしたもんせ♡

観光地の王様は伊達じゃない 北海道

やたら旅番組で取り上げられるのが不思議だったが実際に行くと本当にセ…コマの飯はうまいし新鮮な海鮮はうまいし歴史的に見ても面白いし2~3回行っても遊び足りない雄大な土地だ。古い建物見るの楽しいぞ。

北鎮記念館

北鎮部隊という現在の自衛隊の前身的なものの資料館。無料とは思えないボリューム満載。
滞在時間:一般的には1~2時間程度らしいが、筆者は展示物をじっくり見てたので4時間半滞在してました。時間の都合上、見てる途中で帰ったので気が済むまで見たら5時間は超えていたと思う。