高難易度用ガイド

Last-modified: 2011-07-21 (木) 22:18:48

※検証をした結果、TOWERの攻撃によるダメージは部位に関係ない可能性が出てきたため、一時封印します。しかし、プレイヤーの攻撃でダメージが通らない部位には、同様に通らないようです

このページでは難易度HARD以上をクリアすることを目的とした情報を扱います。
ある程度のプレイヤースキルを必要とします。

※プレイヤーメイン戦略を載せています。その他の戦略があれば、追記願います。


大まかな流れ

TOWERの設置は最小限に抑え、武器のアップグレードが最優先です。
TOWERとはサポートし合うのではなく、プレイヤーのサポートとして利用します。
TOWERはとりあえず設置するのではなく、一度TOWER無しで試して、無理を感じたらリスタートして設置しましょう。
そのWAVEだけでなく、先のWAVEを考えて行動することが重要となります。

序盤

まずESCボタンで数WAVE先までの敵を確認します。この確認は終始頻繁に行います。
出現する敵に合わせて、武器をアップグレードしていきます。
通路の作成はWAVE2以降に行います。TOWERをおける場所がないような橋(つまりTOWERによる支援がない場所)なども通路とし、とにかく長くなるように心がけます。
攻撃用TOWERは設置しません。プレイヤーのみで迎撃してください。

中盤

さらに武器をアップグレードします。ASSAULT GUNとSNIPER RIFLEを交互に上げることに拘らず、出現する敵に合わせて選択してください。リソースを何にも使用しないWAVEがほとんどです。
陸と空から移動速度の速い敵が攻めてくるといった一人で対応できない敵の組み合わせがきたら、対空TOWERを設置します。SCATTER LASERは対空攻撃に専念できるような位置取りが好ましく、ANTI AIRも併せて前線に配置してください。それでも陸空両方をプレイヤーのみで迎撃するつもりで行動します。

それ以降

武器のアップグレードが終わったら、やっと本格的にTOWERを設置していきます。
移動距離を優先すると、どうしてもストレートが増えるため、GATLINGは有効に機能しません。よって、LIGHTNING TOWER主体で迎え撃ちます。
全TOWERに言えることですが、アップグレードするほどコストあたりのDPSが下がるため、基本的に低レベルを乱立します。アップグレードは通路に接する面が多く、障害物が少ないTOWERから行います。

TOWERの設置

対Ground

計算では低レベルGATLINGの乱立がコストパフォーマンスの面で最善手のはずですが、敵を正面から攻撃できる位置取りが少ないことから、期待できません。よってLIGHTNING TOWER主体で削ります。
レベル3からはBounceが付くので、RUNNERに対しても意味を持ちます。局所的に高レベルで固めたエリアを作り、そこでフリーズさせると効果的です。

対Air

SCATTER LASERとANTI AIRの両方を使用します。HPを削るのではなく、個体数を減らしたいので、攻撃が同期するように密集して配置します。プレイヤーが4体に1発ずつ撃つより、1体に4発撃つ方が効率が良いためです。

武器のアップグレード

何を優先するかは、敵の種類によります。臨機応変に上げてください。
マルチプレイの場合、役割分担を行ってASSAULT GUNかSNIPER RIFLEどちらかに絞った方が効率的です。
FREEZE GUNは優秀ですが、それでも他2を優先してください。

プレイヤーの行動

TOWERを当てにしない

TOWERがあっても、陸空共にプレイヤーのみで迎撃するつもりで行動します。

攻撃優先順位

基本的には移動速度の速い敵から攻撃しますが、空からの敵には要注意です。RUNNERなどを早々に撃破できるのでなければ、空からの敵を優先します。

武器選択

RUNNER以外の敵には、基本的に弱点部位のみを攻撃できるSNIPER RIFLEを使用します。そのリロードの合間にFREEZE GUNを撃ち続けます。FREEZE GUNは通常はプライマリ攻撃で、高レベルTOWER周辺かコア周辺でのみ、セカンダリ攻撃でフリーズさせます。
十分接近しており、ほぼ全弾が弱点部位に当たるのならASSAULT GUNも有効です。