【資料】俳優修業のために『声と言葉』より

Last-modified: 2016-07-18 (月) 04:13:33

パフォーミングアートセンターの訓練教本、声と言葉より抜粋

呼吸について

  1. 呼吸訓練の重要性
  2. 呼吸器官の機能と呼吸法のいろいろ
  3. 息を吸うこと
  4. 息を吐くこと
  5. 呼吸練習
    1. 全身の鍛錬
    2. 呼吸体操
    3. 呼吸調節練習

発声について

  1. 声の魅力とは
  2. 音声訓練に関する全般的な問題点
  3. 音声訓練の要領
  4. 声帯の働きについて
  5. 発声管について
  6. 共鳴について
  7. 呼気の誘導について
    • グスターフ・スピースのシステムによる、声を正しく誘導する方法
  8. 発声練習 基本・壱
  9. 発声練習 基本・弐

調音について

  1. 話音とは
  2. 調音器官の働き
  3. 単音の分類
  4. 母音と子音
  5. 調音練習の要領
  6. 調音練習 基本・壱
    • 調音のための体操
  7. 調音練習 基本・弐
    • 母音について
    • 母音各音の調音
      • ア・イ・ウ・エ・オ
      • 母音の無声化
      • 二重母音
      • 母音の長音化(長母音)
    • 子音各音の調音
      • カ行各音
      • 濁音・鼻濁音
      • サ行各音
      • タ行各音
      • ナ行各音
      • ハ行各音
      • マ行各音
      • ヤ行各音
      • ラ行各音
      • ワ行各音
      • 撥音・ン
      • 捉音・ツ
  8. 調音練習 基本・参
    • 外郎売の科白
    • 滑舌練習各種例題
    • たけくらべ
    • 風姿花伝
    • 平家物語

アクセントについて

  1. 標準アクセントとは
  2. 標準アクセントの四つの型
  3. アクセント節
  4. アクセント練習 基本・壱
  5. アクセント練習 基本・弐