座学

Last-modified: 2016-07-14 (木) 00:32:12

声優の仕事(作品を作る)

  • 作品ってなんだ?
    • 作品をつくる要素は?
      1. 役 がいて
      2. 観客 がいて
      3. アクション をする
    • つまり、役が観客(この場合は監督)が期待するアクションに対するリアクションを積み重ねたもの
  • 役ってなんだ?
    • 物語のストーリーに沿ってリアクションを取る、背景や個性を与えられた登場人物
  • 演技ってなんだ?
    • 役の背景や個性を必要に応じて理解、加味したうえでアクションに対して行うリアクションのこと
  • リアクションは何から生まれる?
    • アクションに対して、心、感情が動き、意思や行動が決定される事によってうみだされる
  • 感情ってなんだ?
    • アクションによって動く、心や状態の変化のこと
  • 心や状態が変化すると何が変わる?
    • 行動や、声、目線が変化する。対象への愛着や嫌悪、モチベーションなどのステイタスも変化する。
  • 声優が担当するものは何の演技?
    • 声の演技
  • 声はどうやって変化させればいいの?
    • 演技によって。正しくは、役の体験を擬似体験し、感情、ステイタスを変化させることによって。

作品を作るうえできる事はなにか?

  1. どういう リアクション をとるか
  2. どのように エロキューション を工夫するか
  3. どのような エモーション を用いるか

あとはそれが、購入者にハマるかどうか・・・

  • ハマる要因は様々…
    1. 価格
    2. ネームバリュー
    3. パッケージデザイン
    4. 鮮度、話題性
    5. 親しみ

  • アテレコ史
  • アフレコ史
  • 声優という職業