ジオラマ一覧

Last-modified: 2021-12-26 (日) 19:29:19

鉄道パークZに登場する建物の一覧です。
以下、朱雀氏のwikiページデータを流用(朱雀氏運営だったwikiの権利を全て破棄すると朱雀氏本人が発言している為)

住居系

名称画像価格(BC)景観値人口値解説
マンション
マンション.jpg
2000
(3は購入不可)
1010よくあるマンション。茶色のマンション3が小さく、効率的。
家.jpg
1500510日本でよく見かける一軒家。家1~19の19種類がある。初期はなぜか家1がなかった。
面積はほぼ同じ。人口値がマンションと同じなのが謎だ。
古民家
古民家.jpg
1500510田舎にありそうな古めの一軒家。古民家1~7の7種類がある。水田の近くに置くと良い雰囲気になる。
木造アパート
ボロ.jpg
20001010田舎にありそうな古めの木造アパート。都市の開発に取り残された建物として置いても似合うかもしれない。

道路系

名称画像価格(BC)景観値人口値解説
道路
0-A.jpg
100055直線、カーブ、交差点2種が存在する。かつてはスペースを圧迫していたことからか、ダブっても嫌われていた。
駐輪場
0-C.jpg
35002015よくある屋根付きの駐輪場。駅前の奴を意識しているはずなのになぜ無料?(駅前駐輪場は高確率で有料です)
タクシー乗り場
0-F.jpg
40002020駅前にふさわしそうなタクシープール。タクシー1台付き
バス停
0-D.jpg
35001520こちらも駅前にありがちなタイプのバス停。小規模だが大型バスが発着する。路線バス版が欲しいのは私だけ?
記念碑
0-E.jpg
6000600「鉄道の日 十月十四日」と書かれた石碑のある記念碑。旧作では鉄道の日限定販売だったのだろうか。
歩道
0-B.jpg
100055通常、石畳、モザイク、あぜ道の4種に各直線と交差点2種が存在する。歩道以外にも広場などとして使えて汎用性が高い。カーブがなくて使い勝手が悪いと思うのは私だけ?

産業系

名称画像価格(BC)景観値人口値解説
ビル
1-A.jpg
2000
(6~12は購入不可)
515小さい雑居ビルや商業ビル。1~12がある。各番面積が全然違う。
高層ビル
1-B.jpg
35001520都会にふさわしいビル。1~8がある。番号によって面積が変わる。田舎のマップに置いて山形のスカイタワー41を再現するもよし。
工場
1-C.jpg
25001015割と見かける工場。沿岸部などに置いてもいいし、内陸でも良い。意外とスペースを取るので注意。
倉庫
1-D.jpg
25001015倉庫。農業地帯でも工業地帯でも見かける。密集させると雰囲気が出てくる。1~4まであるが各番雰囲気が違う。
ガスタンク
1-E.jpg
25001510割と見かける。イベント用にスイカ柄やメロン柄、顔つきのものもある。小さいのでたっぷり置ける。
床屋
1-F.jpg
30001515昔ながらの駅前にありそうな床屋。一軒家っぽい見た目。
コンビニ
1-G.jpg
35001520現代の街並みによく似合う建物。モデルとなった店舗は不明。
駄菓子屋
1-H.jpg
30002010昭和の街並みによく似合う建物。鉄道パークZリリース当初は一番効率のいい建物と言われた。
デパート
1-I.jpg
50002030結構見かける大型商業施設。画面だけ見ていると大型スーパーに見える。デパートながらモデルはジャスコか?
ガソリンスタンド
1-J.jpg
30001020ロードサイドの再現には欠かせない建物。黄色いのでキグナスがモデル?
レストラン
1-K.jpg
40001525ファミレスっぽい見た目のレストラン。ガソスタより多少面積を取るが、もらえるコインは増える。
ストアビル
1-L.jpg
60003030駅ビルなどに使えそうなスタイリッシュなビル。なぜビル6としなかった。
スーパー
マーケット
1-M.jpg
40001525駐車場の広いスーパーマーケット。非常に効率の悪い建物なので置く場合は覚悟を決めよう。
水田
1-N.jpg
3000255一面が黄金色に染まった水田。
海の家
1-O.jpg
30002015苫葺きの屋根をもつ。浜辺のあるマップに配置したい。
牧場
1-P.jpg
60005010赤い屋根の建物が併設されている。家畜はいない。
釣り船屋
1-Q.jpg
30002515大きさは家と同じくらいで、屋根が白い建物。
ビニールハウス
1-R.jpg
30002552つのビニールハウスがある。家の隣に一つ置くだけでも良き。
露店
1-S.jpg
3000152かき氷、チョコバナナ、たこ焼きの3つがある。とても小さい。歩道や神社と合わせるといい感じになる。
令和のビル
1-T.jpg
購入不可50ビル3に令和関係の装飾が施された令和記念ジオラマの1つ。
魚市場
1-U.jpg
2500510漁港周辺で見かける魚市場。1~5がある海のあるマップによく似合う。

教育施設系

名称価格(BC)景観値人口値解説
大学70003040大学の一つの校舎。
学校170003535小学校~高校らしき建物。木造の昔ながらな建物。
学校270003040小学校~高校らしき建物。鉄筋の現代風な建物。
博物館80004040現代的な見た目をした博物館。どちらかというと美術館に見えるのは私だけだろうか

観光・自然系

名称価格(BC)景観値人口値解説
旅館100005050観光地にありがちな旅館。2種類存在する
神社60005010鳥居と神殿が一つずつある神社。少し高台になっている。
公園60005010住宅街の中にありそうな公園。1には滑り台とシーソー、2にはブランコとベンチがある。
土産屋30002520駐車場も付いた道の駅みたいな建物。
花畑3000505一面に色とりどりの花が広がる花畑。
ホテル25000503003棟のホテルがアスファルトの上に設置された建物。とてつもなく大きいので置く際は注意を。
森(小)3500
(積雪は購入不可)
10小さめの森。背景の山をそのままジオラマにしたみたいな感じ。紅葉・積雪・緑verがある。積雪verはBCガチャ限定なので注意。
森(中)7500
(積雪は購入不可)
10中ぐらいの森。背景の山をそのままジオラマにしたみたいな感じ。紅葉・積雪・緑verがある。積雪verはBCガチャ限定なので注意。
森(大)15000
(積雪は購入不可)
10大きめの森。背景の山をそのままジオラマにしたみたいな感じ。紅葉・積雪・緑verがある。積雪verはBCガチャ限定なので注意。
針葉樹3000510名前の通り針葉樹が一本生えてるジオラマ。都市の隙間等に設置するといい感じ。
ヤシの木3000510名前の通りヤシの木が一本生えてるジオラマ。海岸に設置すると似合う。
枯れ木3000100枯れてる木。秋~冬ぐらいに置くとちょうど良いが夏に置くと不自然。
金のなる木購入不可3000金ピカの木。金のなる木と言う割には宝船より効率が悪い。線路沿いに建てて撮影を楽しもう。
3000
(緑の木は10000)
10名前の通り木が一本生えてるジオラマ。桜、緑、紅葉verがある。景観値と人口値が変わらないのに緑の木が高いのが謎だ。
紅葉の木(密集)1000050紅葉の木が3本集まったジオラマ。桜・緑の木は名前が(3本)なのになぜ紅葉だけ(密集)なのだろうか。
木(3本)購入不可50木が3本集まったジオラマ。桜、緑verがある。色が違うだけで形は紅葉の木(密集)と変わらない。
岩(小)購入不可10小さい岩。それだけ。
岩(中)購入不可10中くらいの岩。それだけ。
岩(大)購入不可10大きい岩。それだけ。

ランドマーク系

名称価格(BC)景観値人口値解説
灯台50004010港町を照らす灯台。大学の隣に置いてあるのはダジャレだろうか。
電波塔購入不可能7070どう見ても東京タワーな電波塔。用地確保が必要だがジオラマのいいアクセントになる
タワービル購入不可能100100ミッション限定の唯一のジオラマだったが、現在はBCガチャで入手可能。

鉄道系

名称価格(BC)景観値人口値解説
駅(単線・小)購入不可3031面1線の田舎駅。線路の横に置くことで使える。
駅(単線・大)購入不可3052面1線の田舎駅。線路が繋がらない為使い道が無いに等しい。
駅(複線・小)購入不可30103面2線の中型駅。線路が繋がらない為使い道が無いに等しい。
駅(複線・大)購入不可30203面2線に駅ビルがついてる大型駅。線路が繋がらない為使い道が無いに等しい。
車庫25000503走行開始時にある演出に映っている車庫。線路が繋がらない為使い道が無いに等しい。

その他

名称価格(BC)景観値人口値解説
宝船購入不可10005金ピカの船。景観値がとてつもなく高いが人口値は少ない。BCを稼ぐのには良いジオラマだ。
門松購入不可2005お正月に置く門松。田舎の神社なんかに置いたら似合うだろう。
招き猫購入不可5005金、黒、赤、緑の4色がある。小さいのでちょっとした隙間に置ける。
令和の大型看板購入不可50令和記念ジオラマの1つ。複数集めて線路沿いに並べると良い感じになる。
凧揚げ購入不可3005お正月によくやる凧揚げのジオラマ。ゲーム内のジオラマとしては珍しく人がいる。
令和の凧揚げ購入不可50令和の文字が入った凧を揚げているジオラマ。ゲーム内のジオラマとしては珍しく人がいる。
令和の招き猫購入不可50令和記念ジオラマの1つ。大きいので効率は悪い。
電柱3000510とても小さいので設置が難しい。現代風のと昭和風の2種類がある。