GlobalOperations

Last-modified: 2011-06-04 (土) 12:02:07

DL場所

紹介記事

補足

パブリックベータ版もあるがバグが結構ある。ノーマルデモとは別MAP。

パブリックベータ版DL

パブリックベータMAP解説

対戦中にバックグラウンドのアプリに移動すると接続が途切れるので注意

使用するポート

UDP:27888.2790.28672-28682.29910

攻略みたいなもの

まずゲームの目標は敵の陣地にあるオブジェクトを自分の陣地に持ち帰ることです。

敵を倒せばいいというものではないので気をつけてください。

  • クラス説明
    • Commando

      敵を倒し、前に進むのが仕事。

      おそらく最も初心者向けだと思う。
    • Heavy Gunner

      Commandoと似ているが買える武器に癖が強いのが特徴。

      Commandoよりはやや守りに向いてる。
    • Medic

      味方のライフを回復したり死んだ人を蘇生することができる。

      アサルトライフルを買うことができるがCommandoよりも命中力がない。
    • Recon

      おそらく最も重要なクラス。

      センサーで敵の位置を調べることができるのでCommando等のクラスが非常に戦いやすくなります。
    • Sniper

      文字通り狙撃の専門クラス。

      広い場所での守りに向いてるが前に進むのには向かない。
    • Demoman

      爆弾等を扱えるクラス。

      人数が多いときほど活躍の場があるが、味方を殺さないように要注意。
  • クラスの重要度

    Recon>Medic>Commando>Heavy Gunner>Sniper>Demoman だと思う。

    やりたいクラスがあると思うが、チームワークで勝つゲームなのでチームに足りないクラスにつくのも大切だと思う。

    SniperとDemomanあたりはチームに1人いれば十分だと思う。
  • 戦略

    なるべく一人で飛び出したりせずに仲間と一緒に行動するのが基本

    敵と戦闘をして仲間の数が少なくなったらその場所を維持し
    仲間を待つと言うのも手。

ボイスチャット

4-5 Thanks

4-6 Sorry

この2つは最低限必要。

  • General Orders (普通の指示)

    1-1 :Regroup (リグループ チーム,スト** トゥギャザー チーム)集まろう!

    1-2 :Retreat(チーム フォール バック,リトリート)退くのだ!

    1-3 :GO! (ゴー ゴー ゴー,チーム ムーブ)さぁ逝こう!

    1-4 :Move Quiet (ムーブ コワイェト,ラン サイレント)音を消して近づこう! *レコン居たら意味無いYO

    1-5 :Medic (メディック,アイムハート アイニード アシスタンス)メディック助けて!!!

    1-6 :Report In(リポート イン チーム) そっちどんな状況でつか?
  • Specific Orders(特殊な指示)

    2-1 :Cover me (カバミー,ウォッチ マイ バック)援護して

    2-2 :Follow me (フォロ ミィ)ついて来て

    2-3 :I've Got Point (アィル テイク ザ ポイント,アイム ゴーイング イン,テイキング ビ*ーブド) *良く分からないが ”尖兵を務めるぞ”かな 指示系の場所なので不自然かも

    2-4 :Circle Around Back (サーコ アラウンド バック,テイク ザ バックルート)包囲しよう

    2-5 :Hold This Position (ホールド ジス プジション.ホールド アップ)この位置を維持しよう

    2-6 :Bang and Clear (バング アンド クリア,フラッシィン)グレネードを投入後クリア(制圧)
  • Reports(報告)

    3-1 :Reporting In (リポーティン イン)報告する *その後、他の報告を組合わせる

    3-2 :Need Assistance (アイ ニード アシスタンス,アシスタンス リクァイアード)支援が必要でつ

    3-3 :In Position (イン ポジション) 配置についた! *防衛用に

    3-4 :Enemy Spotted (エネミー スポッテッド,インカミング) 敵が出現だ! *敵が近く

    3-5 :Enemy Down (エネミー ダウン) 敵を倒した

    3-6 :Area Secure (エリア セキューァ)ここは安全だ!
  • Replies(返事)

    4-1 :Yes(イエス,アファエテェブ、ロジャ) はい、ええ

    4-2 :No(ノー,ネゲティブ) いいえ、いや

    4-3 :Repeat Command (リピート アッツ コマーンド) もう一度指示言ってくれ *聞き逃した時に

    4-4 :On My Way (オン マイ ウェイ) 途上だ!,向かっているよ *メディックが使う事多し

    4-5 :Thanks (サンクス)ありがとう!

    4-6 :Sorry(ソーリ)ごめんなさい!!!!

ヒアリング聞き取れてないの→*
意味も間違えてるのあると思うので修正よろしこ

  • 注意事項

    不必要に連呼するのは迷惑な行為で嫌われたりします。

その他(バグ、小技等)

  • ジャンプ+しゃがむで登れたりする場所が多数あります。
  • 対テロリスポーン広場でラボ寄りの階段の手すりに乗れます。

    そこから屋根へ登る事が可能です。登っても敵を撃てる訳ではありません。orz
  • 対テロ陣地タンク横のコンテナ群 この上に上る事が可能です。そのまま一部雪山の上を移動出来ます。
  • 倉庫内、1Fのある空間に滑り込む事が可能です。やり方は前進をプラスするだけです。この場所は被弾率が低く凶悪w。
  • 倉庫内、2人で協力すれば(一人踏み台役)難易度は高いですが、天井の渡し木(?)に登れます。

武器攻略

  • ピストル

    ○berettaM92F $300

    一発あたりの威力はグロックよりも少し高いくらいだがリコイルコントロールが非常にしやすい。

    かといってこのピストルが使いやすい、という事はなく趣味の範疇の武器。

    ヘッドショット必須

    ○Glock18C $350

    トリガーグループを変更する事でフルオート射撃が可能。

    更にオプションの増設マガジンをつける事で装弾数31+1発の擬似サブマシンガンとなりうる。

    ○P14 $450

    威力の割りに値段が安くリコイルコントロールもまずまずといったところ。

    SP2340と比べるとやや近距離向け

    ○USP45 $500

    装弾数が12+1と少な目でリロードも長い。

    いいとこ無しかと思いきや、クロスヘアーの広がりの戻りが早い。

    実戦で使用している人はあまりいない。

    これも趣味の武器。

    ○Five Seven &575

    装弾数が20+1とピストルの中ではかなり多い部類。

    いかんせん、リコイルコントロールが難しいのと威力が低いのとで、人気はない。

    ヘッドショット必須。

    ○SP2340 $600

    ピストルの中では一番人気の武器。

    人気の理由はその威力とリコイルコントロールのし易さにある。

    装弾数が12+1と少なめなので注意しながら撃たないとすぐに弾切れになってしまう。

    ヘッドショットが決まれば一撃で倒すことも可能。

    ○Anaconda $750

    ピストルの中では唯一オプションでスコープを付ける事が可能。

    装弾数が6発と少なく、リロードも他のピストルの倍近くかかってしまうため撃ち合いで勝てる可能性は低い。

    漢のリボルバー。

    ○Desert Eagle $975

    装弾数7+1と少な目だが威力が装弾数の少なさをカバー。

    AK47とほぼ同ダメージを与えることが可能。

    とはいえ、クロスヘアーの広がりが郡を抜いて大きいので使いづらい。

    趣味の武器(?)。

SP2340が最強の予感

集弾率や1発の威力などのバランスが非常に良く、慣れれば2,3人くらいは軽く殺せる。

フルオートで撃つ事ができる18Cが好きな人が結構居ると思うが、1発の威力がかなり低くマズルジャンプ(弾を撃った反動で銃身が上に上がる事)も大きいため接近戦でしか役に立たない。

と言っても接近戦ではサブマシンガンなどにはかなうはずもなく正直かなり微妙。

  • サブマシンガン

    MP5KPDWとMP5/10がお勧め。

    P90は弾数が多いので戦闘中に弾切れになる危険が少ないが、マズルジャンプが大きいため若干当てにくい感じがある。

    それ以外の3つに関してはバランスが微妙な気がする。
  • アサルトライフル

    Olympic Arms M4、SG550、G36の3つがマズルジャンプが小さく初心者向けだと思う。

    逆にAK 47、FALの2つは1発の威力が非常に大きいものの、マズルジャンプもかなりあるため上級者向けだ。~G11はスコープを使って遠くの敵を撃つ場合はフルオートで、それ以外のとき必ず3バーストで撃つようにしたい。

    アサルトライフルはG11が最強な気がする。