職業:ソロ考察

Last-modified: 2009-02-25 (水) 14:30:28

勝手に本家テンプレートをリンクしました。スパムに気をつけて、参考にして下さい。

本家とXileROでは仕様が異なりますので、あくまで基礎知識の確認のためにご利用下さい。
※プリースト、BSテンプレは接続が不可能でした。
今後、わかる範囲で更新していきたいと思います。

Lord Knight

MAXステータスが255のため、後衛職を遥かに凌駕する体力、
そして高STRによる近接火力と積載量が魅力です。
高HPに加えてイグ実の大量搭載が可能なため、正面からぶつかり合う削り合いの展開では最強に近い。
メギンギョルドが店売りで入手できるため、早い段階である程度の強さを得る事ができます。

 

XileROではスパイラルピアースの連打が可能なため、槍型が主流となっています。
相手がゴス鎧を装備している場合は、MB(マグナムブレイク)で武器に火属性を付与すると与ダメが増えます。
また、近づいて強さを発揮する相手(バーサーク騎士、EDPアサシンクロス、ホワイトスミス)に対しては、
MB連打やスピアスタブを利用して距離をとりつつ、一方的な攻撃を加える事ができます。
魔法職や遠距離職を相手にする場合は、インデュアの使用やチャージアタックで距離を詰めると戦いやすいと思います。
どうしても距離を詰められない場合、スピアブーメランで応戦できますが、不利な状況を打破するための繋ぎとして使用しましょう。
ちなみにチャージアタックは連打する事はできませんが、罠などを飛び越えて相手に近づけるため、ショートカットに入れておくと便利です。

http://roknight.netgamers.jp/

High Wizard

高火力の魔法で、狩りと対人に大活躍。
範囲魔法による効率の良い経験値稼ぎ、アイテム集めができます。
そして無詠唱、低ディレイで魔法が乱打できるため、対人でもかなりの強さを誇ります。
ハイディングしている相手にはHD(ヘブンズドライブ)をお見舞い。
相手がGTBやTGTBなどを所持している場合は、MC(マジッククラッシャー)で応戦可能。
MCは物理攻撃扱いなので、マグナムブレイクなどで属性付与をすればゴス鎧も貫通し、
マヤ盾も無効化するため、魔法対策で身を固めた相手との戦いで重宝されるスキルです。
ニューマを使用された場合は、ガンバンテインで相殺してからSW上乗せで再使用を防ぎましょう。


弱点は、HP係数が低い事。
相手と根性勝負のHP削り合い展開になると分が悪いので、
しっかりと距離を保って戦えると安定です。
状態異常になると脆さが露呈されるため、マルドゥークcやオークヒーローcの常備が望ましいです。

http://wizard.rowiki.jp/

Sniper

http://hunter.rowiki.jp/

White Smith


Assassin Cross

2刀で最大8枚のMFCを装備できるため、クリックだけで簡単に255まで育成ができる職。
エンチャントポイズンで毒付与が可能なため、念属性の相手にも対応ができます。

 

個人対戦(5mffa)においては、魔法対策や属性の読み合いで、盾や武器を忙しく持ち替える事になります。
EDP中は消耗品が使用できない状態で、リスクをおかして相手に近づく必要があるため、
他プレイヤー同士の交戦中に近づいたり、隠れてつぶし合いを待つなど、
勝負の仕掛けどころがカギとなります。
正面から殴り合ってくれるのは同職かパラだけですが、
反射パラは出血や毒などの状態異常を織り交ぜないと、落とす前に自分が蒸発する危険あり。
プレイヤースキルは当然ながら、駆け引きが重要になってくる職業です。

 

サブスキル箇条書き
[ベナムナイフ] 毒攻撃に加えて武器に挿したカードの効果がのるため、中距離からの状態異常攻撃として利用できます。
 
[グリムトゥース] ベナムナイフを装備する事によって威力が増します。サイトクリップを携帯していない近接職&クリエイターが意外といるので、地味な嫌がらせができます。
 
[砂撒き] 20%で相手を暗闇にできる。オートスペルの発動が確認されたので、状態異常ものる可能性アリ。地属性スキルなので、ハイディングやトンネルドライブ中の相手に使用して炙り出す事が可能。

http://assassin.rowiki.jp/

High Priest


Paladin

PT戦で本来の力を発揮するため、ソロではややクセのある職業。
オートガード+シュリンク、リフレクトシールド、ディフェンダーなどの守備系スキルが豊富な事に加え、
高HPでヒールの使用も可能なので、火力を差し置いた堅固な守りが特徴です。
対人においては消耗戦など、相手を倒すよりも、倒されずに削る事に重点が置かれます。
無属性、聖属性の対策が立てられやすいため、与ダメを見ながら相手の鎧を見極めましょう。
殆どのプレイヤーがゴス鎧を携帯しているため、サクリファイスは自滅の危険大です。
PVPではアイテム使用に制限がつくため、
プレッシャーで相手のSPを削りながらバッシュや盾スキルを駆使して戦いましょう。

オークロードcがショッピングモールで購入できるため、チャンピオンやアサシンクロスを相手にする場合は反射とディフェンダーで圧倒的に有利な戦いをする事ができます。
※ただし被ダメは自分の方が多いため、横から魔法などに巻き込まれると非常に危険。

 

脱衣によって装備を解除されてしまった場合は、ゴスペルの[全ての支援スキルと状態異常が解除される]
効果を利用して、早い段階で装備の再着用が可能です。
http://crsdr.rowiki.jp/

Professor

http://www.ragfun.net/sage/

Clown/Gypsy



http://raicyou.s243.xrea.com/

Creator

http://www.ragfun.net/alchemist/

Chaser/Stalker

http://mohige.s253.xrea.com/

Champion

http://monk.s221.xrea.com/

Taekwon


Star Gladiator

http://taekwon.s239.xrea.com/

Soul Linker

http://nike-net.com/linker_wiki/

Gunslinger

使用者が少なく、XileRO内では目にする事が稀な職業。
4つの銃によって、それぞれスキルと戦闘スタイルが異なります。
(ハンドガン、ショットガン、グレネードランチャー、ガトリングガン)
XileROで主流なスタイルは、[ハンドガン]と[ショットガン]のスイッチタイプ。

 

恐らく、ノービス系に続いて脆く儚い職業。
1次職でHPが少ないため、ゴス+盾に持ち替えでも一閃や阿修羅を食らうと昇天すると思われます。
ディスアームで敵の武器を解除する事ができますが、素手の相手に撲殺される事も。
射程を生かした戦いが理想ですが、最大火力のデスペラードは近づかないと威力を発揮しない謎スキル。
こちらのスレッドで装備とステを載せている方がいますが、やはりHPの低さが目立ちます↓
http://forums.xilero.net/showthread.php?t=60614&goto=nextnewest

 

XileROのガンナースレッドによると、
対人型まで昇華させるためには3-4の武器持ち替えが必要。(対人、近づかせないための状態異常、銃器変更など)
そして弾丸も常時変更しながら戦うため、かなりショートカットが縛られる事になります。
高級装備で身を固め、豊富なスキルをうまく使いこなさない限りは厳しい職業です。
ただし使用者が少なく、戦い方の開発の余地があるため、まだまだ発展途上と言えます。
http://www6.atpages.jp/gunslinger/

Ninja

忍術[魔法]、飛刀[遠距離]、体術[近接系]と、豊富なスキルで幅広い戦いが可能。
しかしWiz、砂、チャンプといった各分野のスペシャリストには及ばず、悪く言えば器用貧乏。
(PKや狩りに十分な火力はあります)

 

空蝉や影分身による、物理攻撃に対する無敵の回避力が忍者の特筆すべき点です。
ただし被ダメは0でも状態異常は防御スキルを無視して忍者に貫通するため、
睡眠や凍結で動けない状態になる → 空蝉が切れるまで殴られる → 死亡というシナリオに注意が必要です。
追い詰められて壁を背にすると非常に分が悪いため、影飛びで避難しましょう。

 

1次職のためHPが少なく、天敵である魔法職にはGTBを所持していてもゴリ押しで殺害される事があります。
逆にTGTBさえ持っていれば使い方次第でプリより落としにくい職となりますが、ハードルは高いです。
物理攻撃を回避しつつ、影飛びでタゲを外しながら距離をとる。
そして離れた位置から氷槍閃の連打という戦い方が主流のようです。
http://ninja.s235.xrea.com/


Super Novice

http://supanovi.gamedb.info/wiki/