ゆきなげ

Last-modified: 2010-11-09 (火) 12:17:27
 

ゆきなげ:ゆきかきよりもハード。
     ゆきすてよりは人力的。

 

     愛寅は「しもやけ」。
     そこのけそこのけ ゆきなげさまのお通りぢゃ(゜д゜メ)ゴルァ

 

     得意料理はフナスプとナマズスプ。レべ上げやるなら自然の恵み。
     貢君はぐすべりと酒茶漬。バックレ大王の釣力にもお世話になっとる。
     実は怜さんのステキな妻ホホホッ♪ でもいつの間にか子だくさんに。。。

 

     手に入れたカウガール服がとてもお似合い。
     女の武器で暴れまくったるわィョッシャ━( p`д´)q━!!

 

     変身してるほうがヨワッちいのはなぜ?
     頭のヘタをつかんじゃダァー(゚ω゚)bメッ!!

 

「酒ちゃんが行く」 が生まれたわけ

  リアル本人、小さいころから教科書の隅っこでペラペラ漫画書いてました。
  くだらない架空物語を書いて友達に読ませてました。
  まじめな人の似顔絵こそウケがいいので、講演講師は絶好のターゲットでした。
  なんでも出来事の流れは『起承転結』、たまに『起転結承』も面白い。
  でも大雑把は大雑把。細かい描写はサヨウナラ。
  ヘタであたりまえなんで、ヘタさすらも楽しんでくれる人がここにいると確信。

  ある日の研修中、何気に酒ちゃんのボケ場面を描いてみた。自分で(●`w´●)ニァ・・
  一緒にニヤニヤしてくれそうなひやあつにメール送信。
  返事来るまでに酒ちゃんと回りのやり取りを思い出すとニヤ気がとまらん。
  ふと、日常的に起承転結的ボケ犯人であることに気がついた。
  あとは絵にしたのみ。
  それが連載になった運びです。

  ツッコミがある限り連載は続く予定です。(不定期・気まぐれですけどね(*´ー`) フッ・

 

  

 料理人ゆきなげの簡単レシピ

  • 鶏粥(満腹+30・呼吸+5)の作り方
    • 材料と集め方
      • 鶏肉をたくさん  ~モンスを狩って集める。1000Q以下で売ってればマケで買う。チョウダイする。
      • ニンニクをたくさん~モンスを狩って集める。ぐすべりが畑でほぢくる。
      • 米をたくさん   ~ぐすべりが畑でほぢくる。高いから買わない。
    • 使う道具
      • 陶磁器 ~毎日作らないから不良品で充分。1日持てば上等!
    • 作り方
      • 製造タイム(特に150~200%時)にドーピングしてリアル48分、超連続的にひたすら作る。
      • 料理中の国チャはあいさつ程度の参加とする。
      • ミニゲは絶対しない。時間が勿体ない。但し、依頼物は別。
    • 在庫と使い方
      • 在庫は1~2万個。
      • 使い方~大雑把にお振る舞いする。毒使う狩場ではガンガン食べる。
         
  • 輪切り餅(満腹+10・消化+5)の作り方
    • 材料と集め方
      • 小麦粉をたくさん~ぐすべりが畑でほぢくった麦で作る。
      • ゴマ油をたくさん~ぐすべりが畑でほぢくったゴマで作る。最近、酒も上納する。
      • 蜂蜜をたくさん ~たまに自分でガーラ炭鉱にとりに行く。マケで安かったら買う。
    • 使う道具
      • なにもなーし。
    • 作り方
      • 製造タイム(特に150~200%時)にドーピングしてリアル48分、超連続的にひたすら作る。
      • 料理中の国チャはあいさつ程度の参加とする。
      • ミニゲは絶対しない。時間が勿体ない。但し、依頼物は別。
    • 在庫と使い方
      • 在庫は1~2万個。
      • 使い方~大雑把にお振る舞いする。ネコ布団があるので、自分で食べることは稀になってしまった。
 
  • 煮玉子の作り方
       白身しっかり黄身トロ~リな超オイシイ味付玉子を作ってみませんか?
    • 材料
      • 漬け汁~醤油1:みりん1:水3の割合で。(200ml:200ml:600ml前後で加減を。)
      • 生卵 ~作りたい数だけ。(上の漬け汁の量なら10個がいい感じ。)
      • 鰹節 ~一掴み。(握りではない。)
      • 熱湯 ~たっぷり。水はダァー(゚ω゚)bメッ!!
    • 作り方
      • 冷蔵庫に入れていた卵は常温に戻しておく。(じゃふぁさん、アドバイスサンキュ──ヾ(*´∀`*)ノ──♪)
      • ナベに漬け汁を入れて火にかける。
      • 沸騰したら鰹節を一掴み投入する。
      • 再度沸騰してきたら火を止め、鰹節が沈むまで置く。
      • 鰹節が沈んだら汁を漉して冷ます。(鰹節は絶対搾らないで!)
      • 漬け汁が冷めた頃、別ナベに卵を並べ熱湯を注ぐ。(割れないよう注意!)
      • 即行火にかけ、7分ゆでる。
      • ゆでた卵をすぐ冷水にさらし、殻をむく。(プニプニなので慎重に!)
           ※ナベの側面などで叩いて満遍なくひびを入れて剥くと取れやすいです。
      • 漬け汁にゆで卵をドップリ漬けて、冷蔵庫で1晩保存する。翌日~3日が食べごろです。
    • 食べ方
      • そのまま食べる。
      • あつあつごはんの上で割って食べる。
      • ラーメンの具にして食べる。
      • てんぷらにする。  などなど、ご自由にv
         
  • ピクルスの作り方
       実はカレーの薬味にもピッタリなピクルスをご家庭で♪
    • 材料
      • ピクルス液~ワインビネガー(もしくは酢←ちょっと少なめに)1カップ、水1カップ、塩大さじ1/2、
                砂糖大さじ1、赤唐辛子1本、ローリエ1枚 胡椒少々
      • 野菜   ~お好みのもの。ズッキーニ・セロリはお勧め。
    • 作り方
      • 容器は事前に煮沸消毒しておく。
      • 野菜を適当な大きさに切る。
      • ブロッコリーやカリフラワーの場合はややかために下茹でする。人参・きゅうり・大根・セロリなどは塩もみしておく。
      • ピクルス液の材料を鍋に入れて煮立たせる。
      • 野菜を容器に入れ、煮立った液で満たす。
      • 荒熱がとれたら蓋をして冷蔵庫で保存する。3日くらいからが食べごろです。1ヶ月はもちました。
            ※甘いのが好きな方は砂糖を多めに。塩分が気になる方は塩もみの塩をサッと洗い流してください。
    • 食べ方
      • 薬味やつけあわせで。
      • もちろん酒の肴に。
      • サラダに刻んで。
            イロイロ漬けると楽しいよΣd=(・ω-`o)♪
         
  • 魔法のカレーパウダーの作り方
       お料理の味のバリエーションがぐっと広がります。  
    • 材料
      • クミンシード          小さじ2
      • コリアンダーシード       30g
      • マスタードシード        小さじ1/2
      • ブラックペッパー(実)     10g
      • フェネグリーク         小さじ1
      • ドライジンジャーパウダー    小さじ1
      • ターメリックパウダー      大さじ1
      • ローリエ(細かくちぎっておく) 1枚
      • 赤唐辛子(種を取り除いておく) 3~4本
    • 作り方
      • フライパンまたは鍋にクミン・コリアンダー・マスタード・ブラックペッパー・フェネグリークを入れ、
          中火で焦げないように煎る。
      • ローリエと赤唐辛子を鍋に追加して熱が通るまで煎る。
      • 残りの材料を追加して更に軽く煎る。
      • 火を止め、材料をミキサーにかけパウダー状にする。
      • 熱が冷めてから密閉できる容器または瓶に入れ保存する。
    • 使い方
      • もちろんカレーを作ります。
      • 麻婆豆腐・ラーメン・炒飯・炒め物・スープなどにスプーン1杯いれてみます。
          めちゃ(゚д゚)ウマ-!
      • 上記のピクルスに加えるとカレー味に。
      • スパイスなので日持ちします。日が経てば熟成します。
           作る度に友人に持っていかれ、我が家には在庫がありません( ノД`)シクシク…
           また作んないとー。。

コメント