轟獅子

Last-modified: 2019-01-09 (水) 20:16:54
関連妖怪一覧妖怪名
元の妖怪メラメライオン
タイプ違いグラグライオン
レア妖怪轟獅子

紹介

珍しい銀色をしたライオン妖怪。
とりつかれると、後世に名が轟く人物になることができる。

基本情報

種族イサマシ族
ランクA番号014
こうげき正拳突き
ようじゅついかずちの術
ひっさつわざ轟のかまえ
とりつく(効果)すばやさアップ
スキル味方が気絶で攻撃力アップ
入手方法さくら第一小学校 茂みの中
(雨の日の夜限定で出現率は低い)
好きな物肉(特上しもふりがgood)

詳しい入手方法

Point1~轟獅子を出現させるまで~
夜で雨という条件を達成するには、ひたすら自宅で寝ましょう。「夜まで寝る」を選択して、起きたら外へ行って天気を確認します。雨が降っていればOK。さくら第一小学校へ向かい、茂みをひたすら確認。Aランクの反応がウォッチにあれば轟獅子です。
ただし、出現率は低いです。おおもり山か団々坂へ行き、マップを切り替えれば出るかもしれません。
Point2~レンズでサーチを確実に~
轟獅子の出現条件である「雨の日の夜」。サーチをするのに妖怪が見えにくく、サーチで時間をとられてしまうことも少なくはない。
また、轟獅子は逃げ足も速いため、サーチをするのも難しい。
そこで、轟獅子の逃げるパターンが分かったので紹介していく。サーチをするときの参考にしてほしい。
前述通り、雨の日の夜で「茂み」に出現するため、かなり見えにくい。また、逃げ足も速い轟獅子だが、実は逃げるパターンが決まっており、これを知ってしまえばサーチは容易(それでも難しいけど少しは楽になるはず)だ。大体パターンは2つ。

  1. 円を描くようにぐるぐるとまわるように逃げている
  2. 横に8の字型(∞が一番わかりやすい?)で逃げる(途中で1.の逃げ方に変わることもある)。

この2つを覚えておけば、捕まえるのがかなり楽になる。時計回りか反時計回りかは言えないが、とにかくこのパターンで逃げることが多い。