一式47mm砲の有用性

Last-modified: 2017-04-02 (日) 19:03:50

民○党ですが静かな戦争ですがうるさいです [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483349070/

 
 

310 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:31:35.77 ID:EE7e7cHF
帝国陸軍の戦車をdisると
50年代までベルデハの試作続けて結局諦めたスペインに
自動でダメージ入りまくるようなもんだな

 

313 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:34:07.30 ID:BWum9ABY

>>310
つか、自力で戦車を一定数以上生産できる国なんて、数えるほどしか無いじゃん>今も昔も

 

325 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:41:14.49 ID:EE7e7cHF

>>313
まあ世の中ステージに上がることすら出来ない有象無象国家が大半だからな(酷
戦車は時代時代の総合的工業力が求められるから仕方ないね
逆に言えば自前の戦車造れるようになって初めて工業国の仲間入りみたいなところはある

 

329 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:44:09.79 ID:qx5A363c

>>325
戦車はハードル高過ぎやろ、せめて自動車にしとかないと。
でも軍艦や軍用機よりはまだハードル低い気も……

 

333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:46:27.14 ID:lgzPTqjq

>>325
英国「」

 

339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:51:29.43 ID:M9Yi8Haw

>>333
最近の英国は戦車こそ後回しだが野心的な新型IFV作ってるじゃないか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/AJAX%2C_the_Future_Armoured_Fighting_Vehicle_for_the_British_Army_MOD_45159441.jpg
英国式装軌版近接戦闘車みたいなもんだし。

 

344 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:52:08.51 ID:EE7e7cHF

>>333
実際今の英国は金融立国なんて目指しちゃって
サッチャー以降は完全に工業投げ捨てたから仕方ないね
まあサッチャー登板時既に英国工業はぐでんぐでんの腐乱死体だったが

 

356 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:00:27.55 ID:K2rz1HPp

>>344
それ言ったらUSAは戦後一貫して金融立国政策なわけでして…

 

350 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:57:06.69 ID:vcrJySqC

>>310
WW2直前まで内戦してた国と比べる方がおかしい

 

当時の日本陸軍は、戦線に求められる性能を持った戦車を必要な数投入出来なかったのだから
全く肯定できない

 

354 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:58:49.25 ID:EE7e7cHF

>>350
抗弁出来ているようで論点がずれてると思うが

 

359 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:01:20.69 ID:jQ1OT5qO

>>350
あそこの国は日露戦争の頃は造船技術が壊滅的だったのをイギリスがあそこまで
復旧させたのをスペイン内戦でパーにしちゃった国だから

 

スペイン海軍最大の戦艦
http://www.buceodonosti.com/buceodonosti/usuariosftp/conexion/imagenes8235a.jpg

 

360 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:01:27.11 ID:BWum9ABY

>>350
中国では相応に活躍したからな~>日本陸軍のAFV
何が悪いって、アメリカと戦争したのが悪い

 

そもそも、日本陸軍は「自軍よりも弱い相手としか戦わない」軍隊だったし
だからこそ、対ソ戦に踏み切る事が出来なかったし
アメリカ?あれは海軍の戦争だからな_

 

380 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:16:08.55 ID:vcrJySqC

>>360
ソ連も陸軍の仮想敵国だったんだから
ソ連の76mm砲級相当の砲を積んだ戦車を1941年には配備出来てないと駄目やろ

 

398 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:25:34.44 ID:M9Yi8Haw

>>380
T-34の76mmは貫通力で見ると実は1式47mmと同じくらいしかないぞ。
距離100で80mmで500で70mmくらいしか抜けないから連合軍が試験した
1式47mmの貫通力と殆ど同じ。

 

408 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:31:56.14 ID:vnr+dxqL

>>398
あら意外。所詮は野砲転用で後から57mm搭載型が出来るくらいだとはいえ、もっと有力かと思ってました

 

452 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:52:32.27 ID:M9Yi8Haw

>>408
T-34も傾斜があるとはいえ見かけの厚さは60mmくらいしかないから弾が滑らないと
装甲がプチ厚い1式中戦車くらいにしかならんのよね。そういう意味じゃ対米戦やらで
試験遅延なしでポスト97式開発してたらハード的には似たようなもん作ってた可能性は高い。

 

454 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:53:55.35 ID:eAPAynBm

>>452
エンジンは無理だったんじゃないかと
あのアルミはやはりアメリカから来たのだろうか

 

476 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:00:17.50 ID:M9Yi8Haw

>>454
ぶっちゃけエンジンは統制ディーゼル使うの止めればいいだけ。
もとい、燃えるの覚悟でガソリンエンジン使えばパワーウェイトレシオ大差でないと。

 

456 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 21:54:17.70 ID:vcrJySqC

>>398

1式47mmの貫通力と殆ど同じ。

一式47mmが投入された1942年だと、T-34は76 mm F-34で500mで80~70mm貫通あるやろ?
しかも一式47mmは初期ロットほど貫通力が低い傾向があるし

 

傾斜装甲に対する貫通力を考慮しても、大口径のソ連の76mmには劣るでしょ

 

502 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:12:57.17 ID:0CVI8Vgm

>>456
国軍の47mm連合国の試験だとやたら成績良いよね
弾も明らかに後期になる程改善されてる様に見えるし
M4中戦車の側面があんなゴテゴテにしたのは47mm対策だし

 

538 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:25:45.58 ID:M9Yi8Haw

>>502
側面ごてごてはAP対策というよりタ弾対策だったような。
側面だと40mm級のライフルグレネードでも抜けるし、
75mm級の低初速砲たちがタ弾用意して対戦車戦闘してたから。

 

589 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:40:31.15 ID:0CVI8Vgm

>>538
確かにタ弾もありますね
そっちが主か

 

連隊砲のタ弾が一番兵器として成熟して安定した貫徹力発揮したみたいですね

 

632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:51:35.13 ID:M9Yi8Haw

>>589
というか流石にAPは土嚢やらじゃ止まらない感が。
75mm級で100mm抜けるから空間装甲追加されなきゃ安定感ある。

 

521 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:20:35.42 ID:qx5A363c

>>502
評価試験では50mm級としては普通に使える砲、という扱いだからねえ。
実際に中軽M3まではこれで対抗できてたんだし。戦争後期に70mm級の対戦車砲を出せてればなあ。

 

476 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:00:17.50 ID:M9Yi8Haw

>>456
設計変えたわけでもないなら誉エンジンにも似た製造上の不具合が初期ロットの低貫通の原因だったわけだし。
対米戦以前の日中戦争でインフラ削れてるのがあかんと言えばそれまでだが。

 

491 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:07:05.07 ID:vcrJySqC

>>476
砲弾の品質が悪く、かつ高初速小口径の砲だったから
M4の傾斜した正面装甲を抜けなかったのかもしれないな

 

側面の垂直装甲なら、元々薄いのもあるがバシバシ抜けたというし

 

495 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:09:08.96 ID:EZErBuwA

>>491
火砲スレにあった奴
http://i.imgur.com/Pxlf0MY.jpg

 

517 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:19:15.60 ID:0CVI8Vgm

>>491
M4中戦車の側面あれで38mmとかだし中々……

 

532 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:24:46.97 ID:K2rz1HPp

>>491
ペリリューなんかじゃ上陸出来たM4 11両中10両がわずか10分の戦闘で
47mm砲により正面から貫通撃破された
撃破を免れた1両はスタックして身動きが取れなかったおかげ

 

火砲の生産能力の問題から砲身命数延長のために装薬や炸薬を減らしているんで
貫通力が時間経過でどんどん低下している
沖縄で多くの戦果を上げているけど弾薬の制限を解除して本来の性能を
出せる、あるいは規定以上を使っていたという証言もある

 

555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:31:44.38 ID:vcrJySqC

>>532
それも本当に全部正面装甲貫通なのかは疑問だがなあ

 

しかも隠蔽して低身長から至近距離から射撃できる一式47mm速射砲によるものであって  
新砲塔チハの戦果じゃないし・・・

 

543 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:27:56.69 ID:pWsA92dQ

>>532
ペリリュー島の水際陣地、歩兵砲と対戦車砲が合計5門くらいの大隊が、何でここまで戦ってるの?
みたいな凄まじさがある…水際陣地って偉く凶悪よねやはり。

 

562 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:33:23.36 ID:K2rz1HPp

>>543
戦果はアメリカの経験も対策が進んでいない時期で大した事前砲撃もなくノロノロと
長い距離の浅瀬を行進していたのがあるので水際防御が有効かってのは違うと思う
その後の水際陣地の攻略方法の確立で日本陸軍は諦めるに至ったから

 

612 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2017/01/02(月) 22:46:32.10 ID:pWsA92dQ

>>562
5000トン前後の砲爆撃で大したことないってのも酷い話に聞こえますが…ペリリュー戦以後で、
水際陣地攻略法の改善がなされた戦闘ってどの辺りでしょう?あとサイパンや硫黄島に比べて、
ペリリュー島は狙い撃ちし易いサンゴ礁の浅瀬がかなり続いているってのは大きそうですね。