用語集/は行

Last-modified: 2008-04-28 (月) 16:13:29

は行

粉ひき所(mill)、農場(farm)、稲田(rice paddy)の総称。

抜刀

遠隔攻撃ユニットを近接(melee)モードにすること。
オプションで「戦術コマンドボタンの表示」をonにしておくと右下にアイコンが出る。
たとえばマスケットにとって軽歩兵は苦手な相手だが、軽歩兵は一般に防御属性が遠隔(加えて近接攻撃力も低め)なので、
少数同士かつ近距離ならば抜刀して突撃することで意外と押し勝てたりする。
また大砲を軽騎兵で割る場合など、応用できる局面は多い。

ハラス

敵の内政を荒らすこと。
なお英語のharassは(「セクハラ」のharassと同じで)心理的な嫌がらせというニュアンスが強いため、
チャットでの中傷・差別発言のような行為を指す場合も多く誤解を招きやすいので注意。
内政荒らしの意味で使われる例もあるにはあるが、単語としては圧倒的に「raid」の方が使用頻度が高い。
日本語の場合は「ハラスする」と「荒らす」のニュアンスに違いはない。
荒らし

引き撃ち

撃っては逃げ、撃っては逃げという操作を繰り返し常に敵との距離を保つ基本戦術。
スカーミッシャーのような即時発砲&長射程ユニットで行うと非常に効果が高い。
弓系のユニットでもできなくはないが、撃つ前に溜め時間があるためやりにくい。

ブーム

軍備を放棄して内政に全力を注ぎ、経済力で差をつけてからじっくり攻める戦略。
ラッシュ、タートルと並ぶRTS三大戦法の一。成功すれば厚い基盤を得ることができるが、
当然ながら早期にラッシュされると弱い。
イギリス、ポルトガル、オランダ、アステカあたりがブーム向き文明と言われている。
転じて、内政を加速させる個々の戦術も「○○ブーム」のように呼ぶ。
(例:海ブーム、羊ブーム、イギリスの家ブームなど)

干す

  1. 「ホストする」の意。ESOやIRCでゲームを建てること。
  2. マップ上の資源を制圧して敵を干上がらせること。「金鉱を干されて辛かった」などのように使う。
    マップコントロール