○''共通セオリーパターンその2 Friendly Fire (フレンドリーファイアー)とは??''

Last-modified: 2007-05-04 (金) 19:00:34

Friendly Fire (フレンドリーファイアー) 通称 FFとは? という話をします。
このことによってよくトラブルが発生します(140年前の戦争の時も多かったです)

 

マップをロードする画面にフレンドリーファイアーが オン(もしくはオフ)と書いてあります。
これがオンの場合は味方に弾が当たった際にダメージを与えるという意味です。

弾だけではなく、手榴弾、APM、モーションマイン、RDXのような爆発物でも適用されます。

特に注意しないといけないのは爆発物(APM、モーションマイン(コロコロ)など)を仕掛ける時です。
味方の通り道に爆発物を仕掛けておくと、フレンドリーファイアーがオンの場合、味方が触れると爆発します。
この場合、自分自身はポイント的にマイナス、相手はDEATHカウントが増え、相手によってはチームキラーで罰する人もいます。
(これでキック投票されることもあります)チーム的にプラスにはなりません。

 

 一応 味方の爆発物があるところには一応ドクロマークの目印が出るのですが、見難い場合もあるので
味方が知らずに爆死ということが多々あるのです。

トラブルというのは、こんなところに爆発物を仕掛けるなんて常識ないよ~ というのと、こういうとこに
爆発物があるのは当然でしょう~ (ドクロマークあるからわかるでしょ)というものです。

 

(例えば140年前の戦争の場合、ハシゴをのぼった所、もしくはフラッグの下にクレイモア(今で言うAPM)があることは有名??でした。つまり特定の位置に爆発物が仕掛けることが多かったので注意する人も多かったです。)
(余談ですが、リアルの戦争において正規軍が設置する設置する地雷については、味方が踏まないように
設置位置は記録されています)

 

 しかし今大戦では戦場が140年前以上にかなり複雑になっており、この手の爆発物が以前より効果的に働くのは
想像に難くないのですが、まちがって味方が接触する可能性も高くなるでしょう。

 

ひとつの解決法はフレンドリーファイアーがオフのサーバーで遊ぶことです。ここならば爆発物を
好きなだけ仕掛けても死ぬのは敵しかいないからです。

もう一つの解決法は今大戦が長期化していく中で、この位置には爆発物を仕掛けることが多いから注意みたいな掲示板の書き込みもしくはWIKIのコメントが増えてくると、設置場所についてある程度は常識化されていくと思います・・・(多分)

 

FFを受けない工夫も大事ですが、FFしない様にすることも重要です。
味方が多い地域では地雷の使用を控える。モーションマインは道の隅に配置する。等して、味方が被害を受けない様にしましょう。
手榴弾やAPCのグレネードランチャーを発射するときには、必ずミニマップを見て狙っている場所に味方が居ないことを確認してください。

 

また、爆発物以外のFFも注意が必要です。
味方が敵を狙って構えている前に飛び出したりすると、射撃の邪魔になったり流れ弾で誤射されたりしてしまいます。味方の前を塞がない様に気をつけましょう。

 
 

FFをしてしまった場合は、相手が悪いと思ってもとりあえず謝罪しておきましょう。
相手のあなたに対する印象が良くなり、お互い気持ちよくゲームを続けられるでしょう。

 
 

戦闘において時々TKはしないという話がでてきます。意図的にするのは論外ですが
誤って誤射することは私もたまにあります。
FFによって味方を殺してしまうことをTKといいます。
TKした場合は自分の得点がマイナスされてしまうので、特に注意しましょう。
自分のTKに対して処罰された場合、その数がサーバーに記録されていき、設定された数以上になるとキックアウトされます。

 

TKされた場合、画面にTKを処罰するかどうかの質問が表示されます。
デフォルトではPageUpキーでTKを許し、PageDownキーでTKを処罰します。

TKをしないと言えば、当然と言われるかもしれませんが実際の戦闘において味方の誤射による
死亡というのは案外多いです。
特に多いのは戦場に動員された新兵の時期で、自分に向かってくるものは撃ってしまうことがあります。
私が新兵だった当時、TKを連続でしてサーバーからキックされたこともありました。
とっさの時に敵味方の判断がつかない事があり、焦って引き金を引いたのです。
こういう時はコマンドを使い相手に謝りましょう。そしてできることなら
蘇生もしてあげましょう。

特に市街戦、タイタン戦のように交戦距離が近く、敵味方が入り乱れての乱戦では
TKというのは多いです。TKの問題は140年前の戦争でも問題となりました。

TKする側が一方的に悪いということではなく、味方の射線上に入ったりすると
TKされても仕方ない状況も多々あります。

これは回避しようとしても起こってしまうことがあるので
誤射した時は 謝るのが良いと私は思います。

 

以下、人によって意見の分かれることではありますが、、、
自分はTKに対する処罰は意図的にTKする「TKer」をキックする為にある機能だと考えています。
意図的でないTKに対して処罰することは、相手が不愉快になるので控えるべきです。
飛び出し事故や輸送機の脱出バグに対して処罰するなどは完全にお門違いなので止めましょう。