戦闘の流れ

Last-modified: 2018-07-26 (木) 17:53:00

①索敵

艦載機やレーダーによる索敵を実施する。
お互いの艦隊の合計索敵値により成否が決定する?(要検証)
成功すると、敵艦隊の編成がその時点で判明する。
②陣形選択の判断材料となるので、索敵は成功させるに越したことはないだろう。

②陣形選択

で索敵が成功している場合は相手の編成に合わせて陣形を選択する。
索敵が失敗している場合は判断材料が無いので、勘で選ばなければならない。
基本的に単縦陣を選べば大抵の場合問題はないが、敵艦隊に潜水艦が含まれていた場合などは不利となる事もある。
ここでの選択後にT字有利/不利、同航戦、反航戦のいずれかに決定する。
詳細は陣形を参照。

③航空戦

敵味方のどちらかに航空母艦もしくは軽空母が存在する場合、艦載機による航空戦が行われる。
まず、艦隊全体の対空値により航空優勢/劣勢が決定し、その後に艦載機による雷撃が行われる。
制空状態は二連砲撃やカットイン攻撃(要検証)の発生に関わってくるので、劣勢だとこちらの攻撃力が削がれるばかりか相手の強力な攻撃を許してしまう事になる。
なるべく航空優勢を奪えるよう編成を考えたい。
なお、天候が雷雨の場合はスキップされる。
夜戦マスの場合もスキップされ、へ飛ぶ。

④開幕雷撃

敵味方どちらかにレベル10以上の潜水艦がいる場合、ここで一斉に雷撃を行う。

⑤突撃開始

敵味方のどちらかに、戦列艦、巡洋戦艦、モニター艦などの射程が“長”以上の艦が存在し、2巡目の砲撃戦が行われる条件が整っている場合、この時点で一定確率で駆逐艦及び潜水艦、スキルを習得した一部軽巡洋艦が突進雷撃のために突撃を始める。
2巡目の砲撃戦の詳細はへ。

⑥砲撃戦(1巡目)

射程が長い艦から順に砲撃または爆撃を行う。
射程が同じ場合は上に編成されている艦から順に、かつ敵味方交互に攻撃する。。
で突撃を始めた艦及び砲撃/爆撃手段を持たない艦(潜水艦など)は、ここでの砲撃戦はスキップされる。
また、潜水艦はここで僅かでもダメージを受けると海中に潜行し、対潜攻撃しか受け付けなくなる。
突撃を行っていた場合、引き換えに突進雷撃がキャンセルされてしまう事にも留意しておきたい。
駆逐艦及び一部軽巡洋艦は、ダメージを受けても突進雷撃がキャンセルされることは無い。

⑦突進雷撃

で突撃を始めた艦は、ここで上に編成された艦から順に、かつ敵味方交互に雷撃を始める。
軽巡洋艦はここで突撃して来た敵潜水艦にカウンター砲撃を行う事もあるが、詳細は要検証。
カウンター砲撃が命中すると、突撃はキャンセルされる。味方だけでなく敵の軽巡も行って来る可能性がある事に注意しよう。
なお、ここでカウンター砲撃を行った軽巡洋艦は、次のに参加することは出来ない。

⑧砲撃戦(2巡目)

敵味方のどちらかに、戦列艦、巡洋戦艦、モニター艦などの射程が“長”以上の艦が存在する場合は、ここで2巡目の砲撃戦を行う。
ここでは射程に関係なく、上に編成された艦から順に、かつ敵味方交互に砲撃する。
なお、この攻撃順序の算出には既に轟沈あるいは大破した航空母艦などの戦闘に参加出来ない艦はカウントされない。
で突撃を行った艦、及び砲撃/爆撃手段を持たない艦(潜水艦など)は、ここでの砲撃戦もスキップされる。

⑨閉幕雷撃

雷撃値が存在する艦は、ここで閉幕雷撃を行う。
中破以上の破損状況だと参加出来ないので注意したい。

⑩夜間戦への突入/撤退の選択

状況に応じて夜間戦を行うかどうか選択する。
ボスマスへ向かう道中などでは、損害の抑制や燃料弾薬の温存などといった観点から、敢えて撤退する事も考慮に入れる必要がある。
また、敵潜水艦は夜間戦で仕留めるのは難しく、また強力な雷撃によって手痛い損害を被る可能性も高いので、深追いは禁物である。
なお、夜間戦において戦闘可能な艦船が存在しない場合は突入を選択しても即戦闘が終了する。

⑪夜間戦

で夜間戦への突入を選択した場合、ここで砲雷撃戦を行う。
射程に関係なく上から順に、敵味方交互に攻撃する。
一部の固有スキル持ちを除いた航空母艦及び軽空母(というより砲雷撃戦用の装備を持たない艦)、及び大破/轟沈している艦は参加出来ずスキップされ、次の敵艦の攻撃が始まってしまう。
例えば、味方の1隻目と2隻目に編制されていた艦が大破かつ敵艦隊の1隻目と2隻目が健在の場合、敵の攻撃を先に2回も許してしまう事になる。
よって、なるべく生存率が高く砲雷撃戦に優れている艦を上に編制した方が、夜間戦では有利となると考えられる。
雷撃値の高い駆逐艦などはここでの雷撃が本番となる。
一部の海域や演習における夜戦マスでは、の直後に本段階が始まる。
なお、全ての潜水艦は夜間戦が始まると自動的に潜行状態に移行する事に注意したい。

⑫勝敗の判定

敵味方の損害状況に応じて以下のように勝敗が決定される。

 

SS完勝:無傷で敵艦を全滅させた場合。
S勝利:敵艦を全滅させた場合。
A勝利:一部の敵艦は残っているが、味方よりも敵の損害が著しく大きい場合(?)。
B勝利:味方よりも敵の損害が大きい場合(?)。
C惜敗:敵よりも味方の損害が大きい場合(?)。
D失敗:敵よりも味方の損害が著しく大きい場合(?)。
A~Dについては要検証。

 

コメント

  • B勝利は(最低限の場合)敵旗艦撃破、A勝利は敵に与えた損害が大きいとなる(分かりやすい場合だと敵艦隊6隻中4隻撃破)艦これの判定と似てるね -- 2018-07-26 (木) 17:52:59