当Wikiイベント過去問題/学習イベント(商業)

Last-modified: 2018-05-06 (日) 23:31:12

第2回

第1問

けがを乗り越えソチオリンピックに続き2大会連続で金メダルを獲得したフィギュアスケート選手

①:宇野昌磨
②:宮原知子
③:羽生結弦

第2問

平昌五輪カーリングの日本女子「LS北見」が試合中に使ったそうだねを表す北海道なまりの言葉は以下の選択肢のうちのどれか答えよ

①:だだねー
②:そそねー
③:そだねー

第3問

現在、国会で働き方改革として拡大させるか議論が高まっている「労働時間にとらわれずに給与を支払う制度」を何制というか以下の選択肢から答えよ

①:固定給制度
②:裁量労働制
③:自己裁量制

第4問

2018年3月1日にSUBARUが発表した不祥事を以下の選択肢から選べよ

①:リコール隠し
②:無資格検査(2017年秋に発覚した不祥事)
''③:燃費改ざん

第5問

2018年3月9日に「森友」問題で批判を受けていた国税庁長官が辞任したが、その人の名前として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:安倍昭恵(安倍総理大臣の妻で森友学園の元名誉校長)
②:籠池泰典(学校法人森友学園の元理事長)
③:佐川宣寿

第6問

パソコンの電源を切る動作を何というか

①:シャットダウン
②:ログオフ
③:スリープ

第7問

マイクロソフトがWindows、macOS及びiOS向けに販売している文書作成ソフトウェアの正式名称は次のうちどれか

①:Microsoft Word
②:Minecraft Word
③:Windows Word

第8問

文章やデータなどをコピー(複写・複製)し、そのコピーしたものを別の場所などへペースト(転写・貼付)するという操作を何というか

①:コピー&貼り付け
②:コピー&ペースト
③:コピーからのペースト

第9問

代金を受け取ったことを知らせる文書

①:請求書
②:商品受領書
③:領収書

第10問

6月の異名として正しいものを答えよ

①:葉月(8月の異名)
②:水無月
③:神無月(10月の異名)

第11問

3Cとして最も適切なものを以下の選択肢から探し答えよ

①:カー、クーラー、カラーテレビ
②:食器洗い洗濯機、生ごみ洗濯機、IHクッキングヒーター
③:冷蔵庫、白黒テレビ、洗濯機

第12問

製造物責任法の説明として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:消費者が製品を購入して損害を被った場合はどんな使い方をしていたかを問わず企業に損害賠償の責任を負わせることができる
②:消費者が製品を購入して損害を被った場合国は、企業に対しその商品の製造停止を命じることができる。
③:製品の欠陥が原因で消費者が損害を受けた場合は事実を証明したうえで企業に損害賠償の責任を負わせることができる。

第13問

プライベートブランドとして正しいものを以下の選択肢から3つ選べ

①:トップバリュー(「トップバリュ」が正答である。)
②:ローソンセレクト
③:ファミコレ
④:情熱価格(ドン・キホーテ)
⑤:カップヌードル(ナショナルブランドにあてはまる)

第14問

以下の選択肢には電子マネーがあるが、そのうち1つは後払い式の電子マネーである。それを選べ。

①:WAON
②:SUICA
③:ID

第15問

以下の選択肢のうち個人情報に該当しないものはどれか答えよ

①:掲示板などで使用するハンドルネーム
②:電話帳に載っている住所と電話番号(個人を識別することができるため不正解)
③:いただいた名刺(個人を識別することができるため不正解)

第16問

高速道路などを通行する際にとあるシステムを使って通行料金を精算するためのカードがある。それは以下の選択肢のうちのどれか答えよ

①:JAFカード
②:ETCカード
③:ICカード

第17問

LANとWANの説明として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:LANは走ることでWANは犬の鳴き声である。
②:LANは同じ建物や敷地内など狭い範囲のコンピュータを接続したネットワークでWANは電話回線や専用線などを使って東京と大阪など遠く離れた場所を接続して通信を実現するネットワーク
③:LANは住宅などで、WANは会社でしか使われていない。

第18問

あるゲームサイトでIDとパスワードが漏えいし、そのゲームサイトを利用していたものがこれとは無関係のネット銀行で不正ログインされてお金を引き出される被害にあってしまった。この時ネット銀行で使用していたIDとパスワードに関する問題点と思われる記述がはどれか答えよ。

①:短いパスワードを設定していた。
②:漏えいしたゲームサイトと同じIDとパスワードを設定していた。
③:他人に読み取られやすいIDとパスワードを設定していた。

解説

①や③も原因のひとつになっている可能性はありますが、理論的に考えれば②が原因になることが多いです。

第19問

顧客データなどが記録されている機密情報を破棄する方法として適切なものを4つ選んで答えよ

①:書類はシュレッダーを使って細断をする
②:書類は捨てずため続ける(必要のなくなった機密情報は速やかに破棄する必要があります。)
③:書類はほかの書類と紛れさせて古紙として処分する(いくら紛れさせても閲覧できる状態にあるため意味がありません。)
④:書類は焼却処分をする
⑤:ハードディスクを抜いてからパソコン本体を物理的に破壊する(データはハードディスクに保存されるため、これでは全く意味がありません。)
⑥:データ消去ソフトを使ってデータを完全に削除する
⑦:CDやDVDは粉砕をしてから処分する
⑧:CDやDVDはデータを削除してから処分する(この削除では見かけ上の削除にあたるため、データ復活ツールを使えば復活できる場合があります。)

第20問

職場のPCを使用していたところ、ウイルス対策ソフトでウイルスを検知した旨のメッセージが表示された。このPCで直ちに行うべきことはどれか。以下の選択肢から2つを答えよ

①:PCの再起動を行う(PCを再起動してもウィルス対策にはなりません。)
②:ハードディスクを物理的に破壊する(データが消えるだけでウィルス対策にはなりません。)
③:ネットワークからの切断をする
④:抗生物質をパソコンに服用させる(効果がないうえ、パソコンを破損させる愚かな行為です。)
⑤:電子メールを使って速やかにシステム管理者に連絡をする(メールを通じて感染を広げる可能性があるので絶対にやってはいけません。)
⑥:電話を使って速やかにシステム管理者に連絡をする
⑦:出会ったときにシステム管理者に報告をする(対応が遅くなり、被害を拡大させてしまう可能性があります。)

第21問

以下の事例のうちもっとも労働基準法に違反しないものを選べ。

①:当社の所定勤務時間は9時から14時45分まで、休憩時間はない。
②:パートを雇用したが、顔なじみで、昔からよく知っている人なので、労働条件の説明は口頭で済ませた(知り合いだろうと必ず書面を提示する必要があります。)
③:雇用契約書に、クレーム1件につき、給与から一万円を控除する規定を設けた。(損害賠償額を予定することは法律で原則禁止されています。)

第22問

訪問販売や通信販売など消費者トラブルを生じやすい取引について事業者が守るべき規則を定めた法律として正しいものはどれか答えよ

①:下請法
②:不正販売禁止法
③:特定商取引法

大問

第23問

知的財産権は内容を大きく2つに分けることができるが、これは著作権と何か。以下の選択肢から答えよ。

①:産業財産権
②:個人財産権
③:肖像権

第24問

著作権の保護対象のものとして適切なものはどれか。以下の選択肢からすべて答えよ。

①:音楽
②:小説
③:アルゴリズム
④:映画
⑤:プログラム

(解説)

著作権法に「著作物に対するこの法律による保護は、その著作物を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない。(第10条3項)」と規定されているため、アルゴリズムやプログラム言語は保護対象外です。

第25問

新規な発明を創作した者に与えられる独占権を表すものは以下の選択肢のうちのどれか答えよ

①:実用新案権
②:特許権
③:商標権

第26問

あなたは新入社員です。あなたが働くお店に来客が来た場合の行動としてふさわしいものを答えよ

①:急いで上司にあたる人を呼ぶ
②:すぐに立ち上がり笑顔でお辞儀をして挨拶をする
③:様子をみる。そして何か質問などをしてきた場合はわかる範囲で答える

第27問

重要書類や不要書類を細断するための機械の名称

①:ペーパーシュレッダー
②:電動ばさみ
③:断裁機

第28問

以下の選択肢には会社組織の役職を示している。これを上から正しい順番に並び替えろ。
①:社長
②:課長
③:部長
④:主任
⑤:専務

答え

④→②→③→⑤→①

大問

新人社員Aはとある会社を訪問した。訪問時の出来事を以下のようにまとめた。この後は問題の指示に従って答えよ。

A:会社には13時20分(約束の時間は14時)に訪問をした。(極端に早く)
B:応接室に入った際なにも案内されなかったので入り口に一番近い側に座って担当者が来られるのを待った。
C:応接室に入って担当者が入ってきた際はコート(上着)を着用しており、帽子もかぶっていた。
D:応接室ではまず初めに軽く雑談をしてから本題に入った。
E:商談途中で携帯電話が鳴ってしまった。

第29問

この中でふさわしい行動はどれか以下の選択肢から答えよ

①:A、B
②:A、D
③:B、D

(解説)

早すぎる訪問は逆に気を使わせてしまったり、他の仕事を早く切り上げさせてしまったりする可能性があるためAは不適切です。従って3が正解です。

第30問

Cは不適切である。コートや帽子はどの時点で脱ぐのがふさわしいか答えよ

①:自分の会社を出る際
②:訪問先の会社に入る際
③:訪問先の応接室に入ってすぐ

第31問

Eはとある方法で防ぐことができた。その方法として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:携帯電話を会社に置いたまま取引に出かける(外出中に会社やほかの取引先から連絡がかかる場合があるため適切ではありません。)
②:訪問先の会社に入る際に携帯電話の電源を切るかマナーモードにしておく
③:携帯電話の着信音と通知音を小さくする(小さくしてもなれば意味がありません。)

大問

以下には電話応対のやり方について記載している。これをもとに適切な方法で問題に答えよ。

SBリバザコF:ベルが鳴り電話を取る(できるだけベルが鳴ってから3回以内に取る)
受け手(SBリバザコF):はい!ダーク産業株式会社の総務課でございます。
相手(幻想竜が斬る):はい!こちらはアルス商事です。いつもお世話になっております。
受け手:アルス商事の幻想竜が斬る様でいらっしゃいますね。こちらこそいつもお世話になっております!
相手:恐れ入りますがカッシー部長はいらっしゃいますでしょうか
受け手:(A)ですね。少々お待ちください。保留ボタンを押す。
SBリバザコF:カッシー部長!アルス商事の幻想竜が斬る様からお電話です。
カッシー部長:お電話変わりました。カッシーです。

第32問

(A)に入る語句として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:部長
②:部長のカッシー
③:カッシー部長

第33問

保留の動作を行わなければどうなってしまうか以下の選択肢から答えよ

①:自動的に電話が切れてしまう
②:取次ぎをしている際の声が丸聞こえになってしまう
③:静かなまま相手を待たしてしまう

第34問

スイカ課長は公共交通機関の遅れにより遅刻をしており、10時に出社してくる予定である。その場合の電話応対の方法として適切な対応を以下の選択肢から答えよ。なお、現在の時刻は9時30分とする

①:申し訳ございません。あいにく課長のスイカは公共交通機関の遅れにより遅刻しておりまだ出社しておりません。10時00分頃出社予定でございます。戻り次第ご連絡いたしましょうか?
②:申し訳ございません。あいにく課長のスイカは遅刻しておりまだ出社しておりません。10時00分ごろ出社予定でございます。戻り次第ご連絡いたしましょうか?
③:申し訳ございません。あいにく課長のスイカはただ今、外出しております。10時00分頃帰社予定でございます。戻り次第ご連絡いたしましょうか?

(解説)

自社の関係者を除いて電話相手に遅刻の理由を説明する必要はないため①と②は不適切です。従って③が正解となります。

第35問

社長が取締役会に参加しておりで電話に出られない場合。(現在の時刻は9時30分。午前11時には終わる)

①:申し訳ございません。あいにく社長の彩羽はただ今、会議中でございます。午前11時に終わる予定ですので、終わりましたらご連絡いたしましょうか?
②:申し訳ございません。あいにく社長の彩羽はただ今、重要な取締役会に参加しており手が離せない状況です。その取締役会が午前11時に終わる予定ですので、終わりましたらご連絡いたしましょうか?
③:申し訳ございません。あいにく社長の彩羽はただ今、会議中でございます。その会議が終わりましたらご連絡いたしましょうか?

解説

重要な取締役会に参加していることを外部の人に伝えるということは会社の機密情報を漏らす(漏えいさせる)行為と同様です。したがって②はもっともふさわしくありません。また、今回の場合は会議の終了時刻が分かっているため①が正解です。

第1回

第1問

手紙を名宛人自身が開封するよう求めるための指示のことを何というか。これは主に請求書などに使用されます。
①:簡易書留
②:親展
③:特定記録

解説

①は引き受けから配達までの送達過程を記録し、万一、郵便物等が壊れたり、届かなかった場合に、5万円を上限に実損額を賠償する郵便方法です。③は郵便物やゆうメールの引受けを郵便局のほうで記録するサービスでネットオークションの商品発送などによく使用されます。

第2問

データの破損や紛失などに備え、別の記憶装置や記憶媒体にまったく 同じデータを保存することを何というか。

①:保存
②:バックアップ
③:ファイリング

解説

①:そのままの状態を保つようにして、とっておくことです。③は書類や資料、新聞・雑誌の切り抜きなどを、業務に役立つように分類・整理することです。

第3問

12月の異名はどれか答えよ

①:神無月
②:霜月
③:師走

解説

①は出雲地方以外の10月の異名です。出雲地方では神在月といわれます。②は11月の異名です。

第4問

以下の時候の挨拶をもとに適切な月を答えよ
「残暑がなおも厳しい折から」

①:8月
②:9月
③:10月

解説

残暑の折の「残暑」の意味は立秋(8月7日)を過ぎても残る暑さという意味になります。実際のところ残暑は立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間に使う言葉となりますが、9月の終わりごろになってくるとさすがに夏の暑さも和らぎ残暑という言葉を使うのは遅すぎる時期となります。さらにいえば残暑という言葉は暑い時期に相手を気遣う言葉ですので、使う時期は8月となります。

第5問

全文挨拶として正しくないものを答えよ

①:頭語・・・拝啓、結語・・・敬具
②:頭語・・・初め、結語・・・終り
③:頭語・・・一筆申し上げます、結語・・・かしこ

第6問

処理結果をプリントする装置

①:コピー機
②:プリンター
③:プリンタ

解説

一般的には②のプリンターといわれますが、日本工業規格では語尾にある「ー」の部分を省略するというきまりになっており、検定や国家資格の問題の多くでプリンタが使用されているため③を正解とします。

第7問

インターネット上での住所にあたり、インターネットに接続されたコンピュータ機器を識別するための番号を何というか

①:グローバルIPアドレス
②:ネットワークアドレス
③:メールアドレス

解説

②はネットワークそのものを表すアドレスである。③は電子メールにおける送信先や発信元である。

第8問

ネットワーク通信をする際に見られては困る個人情報などを通信経路上でデータの中身を第三者にはわからない形へ変換することを何というか

①:暗号化
②:複合化
③:ロック

解説

②は①のデータを元に戻すことです。③はスマートフォンやパソコンでいうパスワードや認証をして成功しないと開くことができないような状況です。

第9問

新アイディアの発想法の一つで批判禁止、自由奔放、質より量、他人の意見に便乗という4つのルールにより行われる方法。会社での会議などでよく行われる。

①:KJ法
②:ブレーンストーミング
③:グループ会議

解説

①は②などで出たものをカードに記述し、カードをグループごとにまとめて、図解し、論文等にまとめていく方法です。③は関係者同士で話しあうことです。

第10問

中心市街地の人口が減少し、郊外の人口が増加する人口移動現象を何というか。

①:ドーナツ化現象
②:郊外過密化現象
③:中心市街地過疎現象

第11問

各民放放送局(東京近郊で例えれば日本テレビ・TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)で放送されているCMの正式名称を答えよ

①:コマーシャル
②:シーエム
③:コマーシャルメッセージ

解説

①も②も③の略語にあたります。

第12問

イオンのトップバリュー、ローソンのローソンセレクト、ファミリーマートのファミコレ、セブンイレブンのセブンイレブンプレミアム、ドン・キホーテの情熱価格など流通業者が開発した商品に付けられるもの。略してPB商品

①:プライベートブランド
②:ナショナルブランド
③:偽ブランド

解説

②はメーカーが商品につけたブランドです。略してNB商品です。③は意図して何かに似せた商品であり、正式にはコピー商品といわれます。

第13問

消費者が自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるため、消費者が頭を冷やし再考する機会を与えるために導入された制度。一定の期間内であれば違約金などの請求・説明要求を受けることなく、一方的な意思表示のみで申し込みの撤回や契約の解除ができる。

①:返金・返品制度
②:クーリングオフ制度
③:消費者保護制度

第14問

三種の神機として最も適切なものを以下の選択肢から探し答えよ

①:カー、クーラー、カラーテレビ
②:食器洗い洗濯機、生ごみ洗濯機、IHクッキングヒーター
③:冷蔵庫、白黒テレビ、洗濯機

解説

①は新・三種の神器、②はキッチン三種の神器にあたります。

第15問(1個2点×2)

日本にある回転ずしチェーンの名前を明確に判断できるように2つ答えよ。(組み合わせは自由であるが、ほかの人が使用した回答をそっくりそのまま使用した場合は不正解とする。)

模範解答

  • スシロー
  • くら寿司
  • はま寿司
  • かっぱ寿司
  • 魚べい
  • がってん寿司
  • 銚子丸
  • 海鮮三崎港
  • すし三昧
  • 長次郎
  • 元気寿司
    など

第16問

以下の条文は(A)憲法第1条を抜粋して作成している。以下の(A)には共通の文字が入るが入るものとして最も適切なものを以下の選択肢から答えよ。

この法律は、(A)物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し(A)者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、(A)者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

①:肖像
②:著作
③:作成

第17問

定義上不正アクセスに当たる行為は以下のうちどれか。以下の選択肢から答えよ

①:パソコンやスマートフォンなどのロック画面を無断で解除する行為
②:パソコンやスマートフォンに残っているメールなどを覗き見する行為
③:SNSなども含めた他人のアカウントに不正にログインする行為

解説

不正アクセス禁止法は本人の許可無く他人のIDやパスワードを使ってネットワークに接続されたコンピュータに進入(認証が必要なページにアクセス)することを禁止する法律である。①はネットワークに接続しなくても解除することができるため不正解、②については他人のIDやパスワードを使用しないため不正解である。

大問

第18問

知的財産権は内容を大きく2つに分けることができるが、これは著作権と何か。以下の選択肢から答えよ。

①:産業財産権
②:個人財産権
③:肖像権

第19問

(A)と(B)にあてはまる最も適切なものを以下の選択肢から答えよ。

(33の答え)権は一般的に(A)法、実用新案法、意匠法、(B)法からなり、これを工業所有権四法という

①:(A)・・・特許、(B)・・・悪用防止
②:(A)・・・商標、(B)・・・肖像
③:(A)・・・特許、(B)・・・商標

第20問

(A)、実用新案、意匠及び(B)に関する事務を行うことを通じて、経済及び産業の発展を図ることを任務とする行政官庁の名称として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:文部科学省
②:経済産業省
③:公正取引委員会
④:特許庁
⑤:消費者庁

第21問

会社に出社したときの挨拶として正しいものを以下の選択肢から答えよ

①:おはよう
②:おはようございます
③:グッドモーニング

第22問

あらかじめカードを購入し、購入した金額分だけだれでも利用できる前払い式のカード(3DSで課金するときにも使われます。)

①:クレジットカード
②:デビットカード
③:プリペイドカード

解説

①は利用代金を後で支払う後払い式のカードで入会に際して審査が行われるものである。②は預金口座と紐付けられた決済用カードで即時払い式のカードである。

第23問

以下の選択肢には会社組織の役職を示している。これを上から正しい順番に並び替えろ。

①:社長
②:課長
③:部長
④:主任
⑤:専務

答え

④→②→③→⑤→①

大問

これは飲み物の入れ方を示したものである。指示に従った問題に答えよ。

1.お盆に(A)を入れた湯呑茶碗、人数分の茶托は別に重ね、(A)をこぼした場合に拭き取れる清潔なふきんをのせる。
2.胸よりも下にくるくらいの高さで右手でお盆を持ち、左手で3回ドアをノックし、入室してから「(B)」とおじぎをする。
3.サイドテーブルがあれば(A)をいったんそちらへ置き、ふきんで湯呑茶碗の底をふきながら茶托にセットをする。サイドテーブルがなければ、下手側で行う。
4.(C)から順に、お茶をお出しする。基本的には相手の後方に回り、右手側から一声、「どうぞ」「(B)」など、声をかけて両手で出すのが望ましい。話の途中である場合には、話を遮らないように目礼だけにする。
お客様の後ろからお出しできない場合は、「前から(B)」、両手でお出しできない場合は、「片手で(B)」など、一言添えるとより丁寧です。

第24問

(A)に入る飲み物を答えよ

①:水
②:ビール
③:お茶

第25問

(B)、(C)に入る言葉を以下の選択肢から選べ

①:(B)・・・失礼いたします。、(C)・・・上座(入口から遠い席)
②:(B)・・・ちょっと失礼!、(C)・・・下座(入口から近い席)
③:(B)・・・お茶をお持ちいたしました。、(C)・・・上座(入口から遠い席)

第26問

湯呑茶碗に柄がついている場合はどのように茶托にセットするか。以下の選択肢から答えよ

①:柄を隠すようにセットする
②:柄を半分見えるようにしてセットする。
③:完全に柄が見えるようにしてセットする。

第27問

お客様の前で、お茶をこぼしてしまった場合はどのように対応するか?以下の選択肢から答えよ。

①:まずはお客様に丁寧に謝る。次にお客様の衣服や持ち物、書類などが汚れていないか確認し、新しい飲み物を入れ直す。
②:まずはお客様に土下座して謝る。次にお客様の衣服や持ち物、書類などが汚れていないか確認し、新しい飲み物を入れ直す。(土下座までする必要はないため不正解)
③:まずはお客様に丁寧に謝る。次に対応をする従業員(こぼした側の会社)の衣服や持ち物、書類などが汚れていないか確認し、新しい飲み物を入れ直す。(自社よりも相手のことを思いやる必要があるため不正解)

大問

以下には電話応対のやり方について記載している。これをもとに適切な方法で問題に答えよ。

①:ベルが鳴り電話を取る(できるだけベルが鳴ってから(A)回以内に取る)
受け手:はい!彩羽産業株式会社の総務課でございます。
相手:西瓜商事の桃太郎です。いつもお世話になっております。
受け手:スイカ商事の桃太郎様でいらっしゃいますね。(B)
相手:恐れ入りますが彩羽社長はいらっしゃいますでしょうか
受け手:社長の彩羽ですね。少々お待ちください。
②:(C)ボタンを押す。続いて社長!スイカ商事の桃太郎様からお電話です。
彩羽社長:お電話変わりました。彩羽です。

第28問

(A)には数字が入る。適切な数字を記述で入力せよ。
正答・・・3

第29問

(A)の回数を超えてしまってから電話に出る場合はどうするか。以下の選択肢から選べ
①:特に謝罪などはせずいつも通りの方法で電話に出る。
②:はい!の代わりに「お待たせいたしました!」という。
③:はい!の代わりに「電話とるのが遅れてしまい申し訳ございません。」という。

第30問

(B)と(C)に入るものとして適切なものを以下の選択肢から答えよ

①:B・・・こちらこそいつもお世話になっております!、C・・・保留
②:B・・・お電話ありがとうございます!、C・・・留守電
③:B・・・こんにちは!、C・・・保留

第31問

社長がトイレに行っており、電話に出ることができない場合何というか?以下の選択肢から答えよ。

①:申し訳ございません。社長の彩羽は現在トイレに行っております。トイレから戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?(トイレに行っていることを伝える必要はないため不正解)
②:申し訳ございません。社長の彩羽は現在お手洗いに行っております。お手洗いから戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?(トイレに行っていることを伝える必要はないため不正解)
③:申し訳ございません。社長の彩羽は現在席をはずしております。戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?

第32問

社長が健康診断のため会社内にいない場合。(現在の時刻は10時30分。午後2時には帰ってくる)

①:申し訳ございません。社長の彩羽は現在健康診断に行っております。健康診断から戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?(外出の要件(内容)をいう必要はないため不正解)
②:申し訳ございません。社長の彩羽は現在外出しております。午後2時には戻る予定ですが、戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?
③:申し訳ございません。社長の彩羽は現在席をはずしております。午後2時には戻る予定ですが、戻りましたらこちらからお電話いたしましょうか?
(席を外すということは数分や数十分など一時的に席を離れる際に使用する言葉であるため不正解)

第33問

電話を切るときに注意することとして適切なものを以下の選択肢から選び答えよ。

①:電話は原則かかってきたほうが先に静かに切る。
②:電話は原則かけたほうから先に切る。相手が切るのを待ってから静かに切る。
③:電話は原則どちらが先に切るというきまりはない。とにかく静かに切ること。

第34問(必須)

あなたのハンドルネーム(メンバーはメインネーム)をこたえよ。