4-in オーディオミキサーの製作

Last-modified: 2012-07-09 (月) 05:48:38
初出 2006-8-18
最終更新 2006-8-26
製作時期 2005-12 改造2006-8
a-mxr_1_s.jpg
スイッチを取り付けました。本体はスクラップのフラットバーでスピーカー横に取り付けています。
 

前から欲しかったオーディオミキサーですが、
Nの電子講座オーディオミキサーの製作に掲載されているものを自分で製作することにしました。

使用感

これを使わずに出力とスピーカーを直結した場合と比べて、多少ノイズが乗ります。
どこでノイズが乗るのでしょうか?オペアンプ?電解コンデンサ?
安物のコンデンサではなくオーディオ用MUSEコンデンサに替えた方が良いのかもしれません。でも確信が持てないので放置しています。
2006-8-19 MUSEコンデンサに交換しました。僅かに音質が改善されたような気もします。ノイズはあいかわらず乗っています。電源電圧が100%安定しない限りノイズの発生は避けられないのでしょう。

 

ノイズはオーディオ用オペアンプに変えれば改善されるかもしれないと思います。

 

トグルスイッチを取り付けました。ヴォリュームを取り付けるスペースはありませんが、これでほぼヴォリュームを取り付ける必要はなくなったと思います。ただし、自分が使うものだからいいものの、このトグルスイッチで、落としたときの耐衝撃性が格段に下がってしまったと思います。

 

とにかく、日々重宝しています。

基板

a-mxr_2_s.jpg
オペアンプはNJM4580DD、5個100円のオペアンプとは全然温室が違います。

 

冒頭の写真でわかるように低音質のスピーカーに接続しています。広い基板上に全くシールドを設けていないわけですから、このミキサーーにそれほど高音質のスピーカーをつなく必要はないと思っています。でももう少しは高いスピーカーに変えないと折角のミキサーが勿体ないとも思います。

回路図

a-mxr_circt_s.png
実装密度のとても低い電子工作です。この回路図は、実際の配線図も兼ねています。太線がジャンパー線です。表裏ともメッキ線だけで配線しました。
ジャックの回路記号は有り合せのものです。

 

BSch3V形式(zip圧縮)


アクリルケース

家にアクリル板の切れ端があったことだし、アクリルケースを自作しました。
実はドリルで皿加工を試みたのですが、アクリル板が割れてしまうので断念しました。もっとドリルの回転数が高くないと無理なのかな?

 
 

ご要望、ご意見、質問を下のフォームにどうぞ
(でもここより、掲示板書き込みフォームのページに書いて頂いた方が気づき易いと思います。)

  • ノイズの原因は回路の信号線の平行部分がアンテナになっているのだとおもいます。LANケーブル流用でよじるだけでもかなりましになるとおもいますよ。 -- masda? 2006-11-12 (日) 20:29:02
  • 製作時点で既にノイズ対策に関しては滅茶苦茶してるなあと自覚していましたが、他人様に実際に指摘されると「対策しなくちゃ」という気持ちになります。こんな状態で放置している原因は私の聴環境にあると思います。音楽を聴くことは殆どなく、キャプチャーしたテレビ音声、AMラジオ、実験マシンのサウンドの動作確認で聴くことが殆どです。さらにはスピーカーが非常に低質です。このような理由で現在のミキサーの状態でもそう問題はないのです。ただ、そのうち改良したいと思います。 -- disklessfun? 2006-11-15 (水) 01:07:55
    • disklessfun? 2006-11-15 (水) 01:07:55
  • 信号アースは仮想アースと同じ電位にしないと意味内のでは? -- getyu? 2012-06-21 (木) 02:10:54
  • 我ながら数年ぶりにこのページを見ましたが、回路図に大きな誤りがあるような気がします。 -- disklessfun? 2012-06-22 (金) 00:31:31
  • IC部は鏡像だということを失念していました(爆)。さて質問は私が参照元をきちんと真似できていないという意味ですか?それとも参照元の回路に疑問があるということですか? -- disklessfun? 2012-06-22 (金) 01:30:53
  • 信号アースは仮想アースと同じ電位にしないと意味内のでは? -- getyu? 2012-07-08 (日) 17:51:40
  • 信号アースは仮想アースと同じ電位にしないと意味内のでは? -- getyu? 2012-07-09 (月) 05:48:38