Habu

Last-modified: 2016-04-30 (土) 16:06:00

製品URL

日本公式
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/habu.mspx
海外公式
http://www.microsoft.com/hardware/gaming/ProductDetails.aspx?pid=092
Razer公式
http://www.razerzone.com/powered-by-razer/microsoft-habu/

基本スペック

 from http://www.microsoft.com/hardware/gaming/ProductDetails.aspx?pid=092
搭載センサーAvago ADNS-6018
DPI400-800-1600-2000
読み取り方式レーザー
スキャンレート7080fps
ボタン数7
インターフェースUSB(2.0推奨)
本体の重さ(g)135g
発売時期2006年11月、2007年7月20日(JP)

特徴

RazerとMicrosoftが共同開発したマウス(Razerが開発してMS名義で販売?)
ボタンはすべてカスタマイズ可能
放置しても待機に入らないAlways-ON
ポーリングレート1000Hzで16bit通信

Files

公式
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=7&pcid=0&nav=0
ファンサイトによるミラーなど
http://razerblueprints.net/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=61&Itemid=69

その他

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0824/msrazer.htm
現在認識されないバグがある模様

レビュー

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]9

905 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:17:56 ID:zpKG7JTa
Habu買ってみたからレポする。
まずドライバが超ウンコすぎて、ポート変えようが、インストール手順を変えようが
何を何度やっても認識しない。
インストールでも、アンインストールでも毎回再起動強いられ。
結局いまだに認識しないので、ボタンのカスタマイズとか出来ない。
レートはハード的に変えられるが・・・
マウス自体は結構使いやすい。
サイドボタンの配置換えが付いてきたので、別のをつけてみたら、
やたら押しやすくなった。
押し心地は軽めで、カチカチ音がデカい。
左右クリックも同様に軽めで、ストロークも深め。音は軽いがデカい。
今までのRazer系のどのマウスよりも、手に馴染む形だと思う。
この点はポイントが高いが、ほんとドライバが糞杉。
ホイールは軽くも重くもなくヌルポでもない。丁度いい回し易さだった。
クリックも軽くて違和感なく押せる。(左右クリックと同じか感覚で押せる)
とにかくドライバがよくならないと使い物にならないが、
マウス自体は欠点が分からない程いい物だと思う。
贅沢を言うなら、素材がすべすべしすぎて滑る点か。(ソールではなくて全体)
ソールは滑らなかったので、トスベールを貼った。
なんかすごくもったいないマウス。
ドライバさえ何とかしてくれれば、最高に使えるはず。
912 名前:905 本日のレス 投稿日:2006/12/11(月) 14:01:45 zpKG7JTa
今まで試行錯誤してなんとか認識とファームアップまで漕ぎ着けた。
手順を書いておく。
1:付属の1.0ドライバを入れ、再起動。
2:2.01を公式から落として、【ファームだけ】2.01にする。そして再起動。
3:1.0ドライバを削除し、再起動。
4:2.01ドライバを入れて再起動。
これでファームは2.01と認識され、ドライバも入ってマウスも認識される。
認識までいければ、ドライバの設定ソフトの使い勝手はかなりいい。
前述のように、マウス自体はかなり完成度が高い(個人的に)と思うんで、
ドライバがしっかり入って、完璧に使えるようになれば高得点のマウス。
各ボタンごとに細かいマクロが組めるのもいい。
916 名前:905 本日のレス 投稿日:2006/12/11(月) 15:38:44 zpKG7JTa
一応左右マウスボタンだけは河童のようなゴムっぽい手触りだよ。
あと周囲の光る部分も。
ホイールは河童と同じ。
今気づいたが、結構熱持つ。
冬場はあったかくていいかも知れんけど、夏は・・・
918 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/12/11(月) 16:28:32 x3OynbY2
>>912を勝手に補足
2:のファームアップで失敗する場合、ドライバのinstallに失敗しているので、
以下の通りドライバの更新をしよう。
1:Habuを接続する
2:デバイスマネージャ→ヒューマン インターフェイス デバイスを開く
3:USB ヒューマン インターフェイス デバイスがいくつかあるはず
4:3:の中に「場所 0 (Habu Mouse)」というのがあるはずなので探す
5:ドライバの更新で、"C:\Program Files\Razer\Habu\Driver"を指定してinstall
6:なぜか強制再起動される(ブルースクリーンになるという情報もある)
7:XPが立ち上がるとUSB全体が死んでいるので、PS/2等で再度2:~5:を行う
8:ドライバの更新完了とともにUSBが生き返る
9:ファームウェアアップデートを行おう!
#うちはこれでうまくいったけど、
#キーボードもマウスもUSBの人は、どうすりゃ良いんだろうね??

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]10

7 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/12/13(水) 02:02:34 cDDKevZ4
Habu開けた。
長いこと待った甲斐はあったのか?!
8 名前:7 本日のレス 投稿日:2006/12/13(水) 02:08:03 cDDKevZ4
全体的にIME3.0と形が似ているこのマウス、
実はIME3.0より一回り小さい。全長でいうと、IMOとそれほど違わないのだ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu01.jpg
もっとも、メインボタンの高さが高いのでその分大きく感じるかもしれないが、
つまみ持ちでも十分対応できる大きさである。
後部が低く作られているのも特徴で、Copperheadの問題の一つであった、
つまみ持ち時における、手のひらへの接触がないのもうれしい。
かぶせ持ちでも、自然に対応出来る綺麗なラインである。
サイドパネルが交換可能なのも、新しい要素である。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu02.jpg
そのパネルのうち、手前配置のものが、すばらしい。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu03.jpg
IME3.0で、奥のボタンに手が届かなかった人でも、これなら満足だろう。
CopperHeadと違い、側面の角度を絞りすぎていないのも好感が持てる。
サイドパネルは梨地加工もされており、質感は高まっている。
全体的に、余計な塗装やコーティングが少ないため、長く使えそうな外装である。
次に、ボタン類の動作を見てみる。
メインの左右ボタンの感触は軽くて良い感触だが、若干ストロークが深く、
クリック感のあと、さらに沈み込むため、連射がしにくい。
これについてはCopperHeadでもよく言われていたことなので、調整不足だろうか。
余談だが、私はこんな対策をしている。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu04.jpg
わかりやすくするため、目立つ紙をつけているが、何でも良いから沈み込みを防ぐだけで、ずいぶん感触が改善する。
9 名前:7 本日のレス 投稿日:2006/12/13(水) 02:11:40 cDDKevZ4
サイドボタンの感触はとても良い。遊びが少なくハッキリとしていて軽い感触だ。
それに対して、ホイール手前のボタンの感触は堅い。
解像度ボタンと考えれば、ないがしろにされたのも分かるが、
付属ユーティリティで機能を変更できることを考えると、割り切れない物がある。
ホイールについて、見た目はCopperheadの物とよく似ている。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu05.jpg
Copperheadと比較して、ノッチの引き込みが悪くなっている。
Microsoftから出ると聞いたときは、MSの光学ホイール乗せてくるかと期待したが、
裏切られた感じだ。
まあ、ホイールの位置が良くなったし、土手がついたことでメインボタンの誤クリック
もなくなったし、回転方向のぐらつきもなくなった。
Copperheadの悪いところは多少つぶしているのだが。
動作については、レーザーセンサーを採用している時点であきらめていた。
Copperheadよりは高速動作に強くなっているものの、旧来の光学式には遠く及ばない。
XPのマウス加速を使うと正常に動作しないのも変わっていない。
Microsoft純正なのに、OS標準の機能が誤動作するのは、正直いただけない。
付属ドライバの加速も、それほど性能の良いものではない。
加速はOFFに設定して使うべきだろう。
センサーの位置もいただけない。あまりに配置が後ろ寄りすぎて、
カーソルの引きずり感がすさまじい。写真の位置でも反応するのだから、驚きだ。
マスキングテープ法で緩和できるが、うっかりテープがズレると大変なことになる。
厳しい仕様だ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu06.jpg
10 名前:7 本日のレス 投稿日:2006/12/13(水) 02:17:03 cDDKevZ4
というわけで、分解。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu07.jpg
センサーはS6018。Copperheadと同じに見える。
性能は若干向上しているようだったが、気のせいなのだろうか。
そういえば、付属ドライバもCopperheadとほぼ同じだった。
スイッチは、解像度ボタンをのぞき、全てマイクロスイッチだ。
サイドパネルに搭載されている2ボタンも、もちろんマイクロスイッチ。
スイッチ自体はMSお得意のオムロン製ではなく、無刻印の物だ。
ここまでやるなら、解像度ボタンも、もっと質の良い物を選択して欲しかった。
ホイールの回転検出用部品を見てびっくり
ここまでかみ合わせの悪いロータリーエンコーダは初めてだ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu08.jpg
MSお得意の光学式を期待していたが、そこまで出来なくとも、
もっとかみ合わせの良いエンコーダを採用しているMSマウスは存在する。
どうも、RazerとMSは部品共有までは行われていないようだ。
ラバー部分を彩るチューブ状の部品はCopperHeadゆずり。
派手なのが嫌いな人は、ドライバの設定でLEDを消すことも出来る。
ちなみに、チューブの右側接合部分が破損していたので、自分で接着した。
工場組み立て時、左からチューブをまわしたら、右側が余ってしまい、
無理に入れようとして、うっかり折れたのだろう。修正前はそんな配置だった。
初期ロットだからかもしれないが、ちょっと悲しい物である。
気になるのが、レーザー部品の下、D5のシルク。
この位置ならレンズの配置から考えて、旧来の光学センサー用LEDか。
もしかして、試作段階ではその選択もあったのだろうか。
だとしたら、もったいない話だ。
このマウス、形状はかなり高いレベルに達していると思う。
ネガティブアクセルは、ローセンシの人しか気にしないだろうし、
ホイールのノッチについても、IME4.0などに比べれば100倍マシだ。
この辺が許せれば、中型マウスの新定番となりうるのではないだろうか。

分解写真

habu01thumb.jpg habu02thumb.jpg habu03thumb.jpg

habu04thumb.jpg habu05thumb.jpg habu06thumb.jpg

habu07thumb.jpg habu08thumb.jpg

マイクロスイッチ(メーカー不詳)*1

正面
(右下は比較用のオムロンD2F-01F)
反対側
(右下は比較用のオムロンD2F-01F)
D2F-01Fへ換装後
Th_switch1.JPGTh_switch2.JPGTh_all.JPG
  • x-y有効をONにしても変化が無いんだけれどどうしてかな?河童では上手くいってました。何か必要なのでしょうか。driver/FWともに2.1にしてあります。 -- 元河童使いさん? 2007-01-08 (月) 19:31:33
  • センサーの位置からして、激しく動かす人よりローセンシの人の方がいいと思いました。 -- 2008-04-01 (火) 04:03:26
  • 訂正、ローセンシで激しく動かさない方、ですね。FPSでSRを使う方にはいいかも。 -- 2008-04-01 (火) 07:59:01
  • ハイセンシで少ない動作量で使う場合、ネガティブアクセルがとても気になります。同じような使い方の方は素直に他のマウスを。 -- 2008-07-28 (月) 01:58:15
  • (gamer's gadgetから、あぷろだ経由の画像を一部縮小し、すべてページ内に集約、移動しました) -- 2009-01-30 (金) 18:41:04
  • 自分だけかもしれないけどどちらのサイドパネル付けても手前側のサイドボタンが反応せず。取り返え式だから仕方ないかもしれないが、カチッと言うまではめてもパネルがしっかりはまってなくスイッチと本体が離れた状態。仕方ないので接着剤使ってサイドパネルをしっかり固定して改善しました。 -- 2010-07-05 (月) 15:52:45
  • お尻にセンサーが付いてなければ、定番マウスのひとつになってただろうね。 -- 2010-10-27 (水) 23:09:27
  • DAあるのに買う意味ないと思うわ 読み取りレーザーだし -- 2010-10-28 (木) 07:14:45
  • オレはマウスを指先でつまみ持ちするんですが、サイドボタンを交換したらとても操作しやすくなりました。センサーの位置はあまり気になりませんでした。 -- 2010-10-29 (金) 14:12:39
  • 4年くらい使用してます。半年くらい前からチャタリングが酷くなり、保証もない&修理もできないと言われ捨てるしか無いと諦めてました。マイクロスイッチをD2F-01Fに交換されたという情報があったので、来週辺り試してみたいと思います。部品は購入済みです。 -- 2016-04-27 (水) 23:38:53
  • チラ裏でおk -- 2016-04-30 (土) 16:05:59

*1 Razer peripherals thread3, >>648さん提供。「内部に25という文字が見える以外、型番等は何も無し」とのこと。