FAQ

Last-modified: 2011-01-05 (水) 22:07:32

よくある質問(FAQ)

スレッドによく寄せられる内容の質問についてまとめたページです
よく起こる問題については、コチラに解決策があるかもしれません。

目次

仕様

2本ある8レーンのPCI-Eって、1本だけ使うときは16レーンにできる?

  • 付属のSwitch Card(ダミーカード)を使わない側に挿せば、x16動作になります。
  • ダミーカードを挿す側はPort2(青側(下側))、x16動作はPort1(黄側(上側))のみ
  • BIOSで正しく設定をしても16レーンにならない時は、Switch Cardの接触不良の可能性あり。
    接点復活剤をSwitch Cardに吹き付けて乾くのを待って再度、電源を入れる。

LANは蟹チップ?

  • YES! Raltek謹製RTL8111Cを採用。オンボードサウンドもALC888で蟹尽くし。
  • 発売前はMarvellという情報でしたが

Phenom9850だとMOSFESTが熱くなるって言うけど、シンク穴有?

  • NO!
  • 不安なら市販のシンクや放熱シールを購入しましょう。

780Gの3D性能ってどんなもん?

  • ゆめりあべんち比にて。Phenom⇒8000位、Athlon64X2⇒6000位 (参考:ちなみにGE6600無印だと7000弱)
  • HA06(LFB128MB付き)の場合は上記+1000~1500前後

CrossFire対応?

  • 対応してます。
  • PCI-E 2.0 x8*2で動作します。

メモリモジュール4GB↑問題は?(GIGAのママンではあったけど……)

  • これはOK。4GB↑でも動きます。
  • BIOS更新にてHynixの2Gメモリの動作サポートが追加されています。

VGAカードを挿す場合、上でも下でもOK?

  • OK!HDMIの音声出力もOK。
  • VGAカード2枚刺しの場合でのHDMI音声出力は黄色(上側)スロット推奨

UMAって? LFBって?

  • UMA⇒Unified Memory Architecture(メモリモジュールと共有するVGAメモリ)
  • LFB⇒Local Frame Buffer(メモリモジュールとは別に、M/Bに組み込んであるVGA用キャッシュメモリ)
  • デフォルトでUMA+SidePort(LFB)となっており、LFBは有効になっている

VcoreとMemの電圧設定可能域は?

  • Vcore;0.8v~1.55v  Mem;1.7v~2.85v (DDR2の定格は1.8v HA06の初期値は1.95vと高め)

OCはできる?

  • FSBを上げると、LFBの周波数も上がる仕様。そのため、Black Editionなど上昇倍率可変可のモデルが必要。
  • BIOS A06にて対応しました!FSBを215以上に上げる場合は、BIOSもA06以上に更新してください。

デバイスマネージャの『内蔵赤外線デバイス』って何?

This connector supports the optional wireless transmitting and receiving infrared module.
You must configure the setting through the BIOS setup to use the IR function.

だそうです(マニュアルより)。つまりオプションパーツが必要なので、そのままでは要らない子です。
不必要ならBIOSで無効化しましょう。

なんかマザーボード上にデジタルな数字を表示するLEDがあるんだけど、何コレ?

  • 普通のマザーボードは起動時に問題があった場合ブザーでそれを教えてくれますが(鳴りパターンで内容が識別できる)、このマザーはそのLEDで状態コードを表示する事でそれを示しています。よって、エラーのときはその数字をマニュアルと付き合わせることで詳しい原因を究明できます。
  • OSが起動した後はCPU温度が出ます(OS起動後に"FF"の表示しか出てない場合はBIOSのバグです。次バージョンで大抵解決しているのでアップデートをお勧めします。)

Memtestが内蔵されているって聞いたんだけど

  • はい、そうです。BIOSでEnableにすると、PC起動時にMemtestを起動するか訊いて来ますのでそこから起動します。その段階で放置していればそのままPC起動に移ります
  • 搭載されてるMemtestはmemtest86 v3.3でメモリを4G搭載していると、32bitOSと同じ制限までしかテストできない。

PCI-E×16スロットの上の4ピンは何?入力?出力?

  • 入力です。外部電源無しのグラフィックボードを増設したとき電源を安定させる為の物です
    問題なければ挿さなくて結構です。
  • USBのバスパワーが弱かったり不安定な場合、これを挿すと改善されるという報告も有り

Win2Kでも内蔵グラフィックは使える?

  • Yes! 但し多少の工夫は必要です (参考⇒ttp://www.peach.ne.jp/win2k.html)
  • 概略
    jetway公式からXP2000用って書いてあるドライバ(rs78_w2kxp.rarっての)を落として、
    それの中にある\WIN2KXP\Driver\INSTALL.INIとCX_57127.INI、 それと\XP_INFフォルダの
     CX_57127.infを書き換えたら入れられたぜ
    Catalyst Control Centerは、動作不安定。
  • 具体的に
    1.SP4とDirectX最新版を入れる。
    2.jetway公式からxp2k用ドライバrs78_w2kxp.rarを落とす
    3.以下引用一部改変
    rs78_w2kxp\WIN2KXP\Driver内
    ・INSTALL.INIの
    8行目[WINXP]を[WIN2K]に変更する。
    ・CX_53250.INIの
    19行目OS=WIN_XPをOS=WIN_2Kに変更する。
    61行目[WINXP]を[WIN2K]に変更して、その下の元々あった[WIN2K]を削除する
    rs78_w2kxp\WIN2KXP\Driver\XP_INF内
    ・CX_57127.inf
    33行目[ATI.Mfg.NTx86]を[ATI.Mfg]に変更する。
  • 当然の事ながら、内蔵グラフィックを使わないならば普通のマザーボードとして利用できます

Gavotte Ramdiskは使える?

  • 使える。
  • オンボードビデオを使用している場合、UMA Frame Bufferの設定が肝。
  • Boot.iniに/paeなどを追加する必要もない。

    例)メモリ4G搭載の場合
    BIOSのAdvanced Chipset Features -> IGX Configurationの中で
    UMA Frame Buffer Sizeを128MB、Frame Buffer LocationをBelow 4Gにすると
    OS上では3.12GBのメインメモリ、768MBのRAMディスクが作成できる。

    • UMA Frame Buffer Sizeの増減はOS上で認識されるメインメモリの量と相反する。
    • Frame Buffer LocationをUpper 4GにするとUMAの領域とRAMディスクの領域が重複してしまい、RAMディスクにデータを書き込むと画面が崩れる現象が発生する。
    • OS管理外に加えてOS管理内の一部を割り当てることも可能。

ERAM for WindowsNT/2000/XPは使える?

  • 使える。
  • オンボードビデオを使用している場合、UMA Frame Bufferの設定はGavotte Ramdiskと同様。
  • Boot.iniに/paeなどを追加する必要もない。

    例)メモリ8G搭載、XP sp3の場合、ERAM for WindowsNT/2000/XP v2.23暫定版 改造 ( 2chのERAM改造版 )※fuck0646版

    • 2ちゃんねるwindows板のERAM隔離スレなどで探してERAMをインストールする。
    • コンパネからERAM for WindowsNT/2000/XPを起動
    • ディスクサイズは適当に5000000ぐらい。
    • メモリ確保元→OS管理外領域にチェック
    • OS管理外領域→メモリ上限を検出・OSに通知・厳密に検査にチェック
    • 保存・復元→@圧縮NTFS(好みでチェック)
    • 実デバイス扱いにチェック→適用→OK→再起動
    • できあがったRAMディスク(デフォルトでZ:\)をNTFSでフォーマット
    • 起動するたびに欲しいフォルダがあれば作成する(TMPやTEMPフォルダなど)
    • コンパネからERAM for WindowsNT/2000/XPを起動
    • 保存・復元→保存ボタンを押してC:\ERAM_BACKUP.ebkを保存、@復元の起動にチェック
    • 適用→OK→再起動。これでWindows起動の度にNTFSのRAMドライブが作成されます。
      ※OSに通知をチェックしてる場合、スタンバイ機能は使えなくなります

BIOS更新はDOS上じゃなきゃ無理?

  • いいえ、Windows上でも可能です。それを含めて更新方法をリストアップすると次のとおりです
    • DOS上で更新する (FDDでブート/USBメモリからブートしてawdflash.exeで更新)
      • ブート可能なUSBメモリの作成はこのへんとか参考
    • Windows上で更新する (WinFlash.exeを利用。CD内に有る)

問題

起動しない(一瞬だけ通電する)

  • マザーボード左上の8Pinソケット(EPS12V)にCPU補助用12Vをちゃんと差したか確認。
  • 4Pin(田コネクタ)しかないATX2.0電源なら、4Pin→8Pin変換ケーブル()かATX2.2対応電源を買ってくる。
  • また、8Pinソケットに4Pin部分だけを差しても75Wまでは補えるのでCPUがAthlon程度なら起動する可能性あり。(下の画像参照、自己責任)
    HA06_PWR.jpg
  • ※なお無理矢理PCI-E電源(6ピン、8ピン)を挿せますが配線が全く逆なので基板、電源が故障します。
  • PCI-E×16スロットの上の4ピンを挿すと起動するという報告もある。(HA07U)

XPだとIEがモッサリする? Vistaだとしない?

  • YES!
  • Vistaでは滑らか、XPでモッサリが生じてしまうようです。
  • 原因はいろいろと言われていますが結局はっきりしませんでした。
  • catalyst8.12にて修正されたとの報告多数(8.12自体が大規模アップデートなので導入を強く推奨)

CnQが動かない

  • http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013336/SortID=7626983/

    2008/04/07 08:49 [7641329]

    Catalystによって電源の設定が初期化されるためです。

    Ati Hotkey Pollerサービスを無効にすれば回避できることがあります。

    コントロールパネル→管理ツール→サービス→Ati Hotkey Pollerを右クリック→プロパティ

    スタートアップの種類を無効に→再起動

    Catalystの8.3ではこの不都合は解消されてるはずなので

    「Guru3D Driver Sweeper」などを使って、再インストールしてみて下さい。

マザー(CPU付近)からキーンって音が・・・

  • コイル鳴きが原因と思われます。
  • NB電圧を1.2Vにすると改善されるようです。
  • その他、以下でも改善報告あり
    • IGX Engine Clock OVERRIDEをDisableに変更
    • 計100時間以上使用(エージング)

デバイスマネージャを見たらPCI Deviceっていうのがクエスチョンマークが出て認識されていないっぽいんだけど

  • AMDのサイトからSouth Bridge Driverをダウンロードしインストールしてください。
  • BIOSにてHDMIAudioを有効にした場合はRealtekのサイトよりATI HDMI Audio Driverをダウンロードしインストールしてください。

オンボサウンドのノイズがひどいんだけど

  • ノイズがひどい個体とそうでない個体があります。所謂Jetwayクオリティ。
    おそらく回路設計の問題なのでBIOSやドライバ等で直る見込みはあまりありません。素直にサウンドカードを刺すか我慢しましょう。
  • マザーボード上にSPDIFと書かれたピンヘッダがあり、ここから同軸デジタル出力が取り出せますので
    対応するアンプなどにつなげばノイズは関係なくなります。

SpeedFanを使うと他はそれなりの温度(30~40度)なのに、Temp3だけ異様に高い(60度付近)んだけど

  • 恐らくNorthBridgeです。温度は恐らくそんなに間違った値ではないようです。お好みでヒートシンクを換装しても良いかもしれません
    • デフォルトのシンクの密着度は残念なことになっています。一旦外して分厚い伝熱シートを安グリスに変えただけでもかなり効果ありとの報告も。

6コアCPU対応の予定は?

  • 恐らくありません。一時期MOD BIOSで対応しようとスレで動きがありましたが(実際不完全ながら認識した)結局完成しませんでした。
    Award BIOSの開発元が倒産(?)したため開発続行不可能、他社で対応してるのはすべてAMI BIOSに変わった
    と言われましたが真偽は不明です

780GのINTEL版をだしてくれれば最高なのに……