ZONE5からPARK上部にいる負傷した男を回収に行く。
↓
スタート地点上にある鉄橋を渡り建物内へ。右横から守衛室へ移動する。合成部屋で負傷した男と会話、鑑定できるようになる。合成部屋ではツボを設置(最大四つ)することでアイテムが調合出来るようになる。
↓
再びPARKへ。奥の方の入り口からエリア移動しイベントアイテムである「TSM」を3Dモードでインターセプターに記録しておく。
↓
PARK入ってすぐの入り口から奥に進み、管理室奥の部屋でイベントアイテム発見のメッセージを出す。
↓
そのまま下に降り、B2Fのエレベーターのロックを解除しておく。
↓
合成部屋に戻りインターセプターの情報を送ることでイベント「THROUGHPUT_WORLD」発生。
↓
管理室に行き、廊下から地下に降りた先で大久保と会話。管理室に戻り、細道から先へ。下水道の真ん中の出口からハイパーEVへ移動、工程をチェック。下水道に戻り、そのまま左端の入り口からエリア移動、B8Fのエレベーターのロックを解除。B8FのエレベーターからB2Fに移動して戻るか、EV側の下水道下部の端の出口から汚染プールを経由して帰る。汚染プールは端以外の部分では被爆するので注意。
↓
大久保との会話後、B2Fエレベーター手前のPARKに忍者(強化外殻)が出現するようになるのでZONE5からPARK奥入り口へ。地下モールの下部へ向かい、PARKに移動する。そして倒し、再び大久保と会話。ゲンシホールのTripWireが消えて先に進めるようになる。また3Fエレベーター前の高濃度被爆ゾーンが消滅し、使えるようになるので守衛室近場から移動、ロックを解除して使えるようにしておくと移動が楽になる。
↓
ZONE5-PARKの奥から地下モールへ移動し、下部からゲンシホールへ。下部小部屋、横倒しになってる自販機周辺からワープ。飛ばされた先は守衛室出たダンビルの上階。
↓
美術館を経てフウゲツノマに移動し夏目と大隈と会話。イベント「SHIMA_SCRAMBLE」発生。そのままフウゲツノマの奥から移動できる倒壊ビルにはPユニットが落ちている。
↓
倒壊ビルの外壁をPユニットを使い登り、エリア移動した先で第5工程をチェック。
Pユニットを使って倒壊ビルの天井裏へ、トイレの下から入り加速装置(オクバ)を回収し、奥へ。
15Fエレベーターを使えるようにし、3Fへ。セーブポイントへ戻り端末から報告する。
↓
地下8F下水道下部からエリア移動し、板垣を倒す。
↓
大隈に報告し、今度は地下にいる大久保と会話、ゲンシホールにいる強化外殻を全部倒すよう頼まれるので倒して報告。次は保留。
↓
大隈と会話。
↓
15FのTripWireが消滅しているので奥から外へ。奥の大木幹を目指し降下、周辺のエリア移動から1バンホームへ移動。(Pユニットがあるなら鉄橋階段付近の街灯の上を使い外周から向かってもいい。加速装置もあるなら鉄橋から外周へ飛び移れる。)
↓
1番ホーム、木がある方の通路から2番ホームへ。下部へ移動し、駅通路へ。
駅通路入ってすぐの階にRPGで壊せる扉の部屋があり、その中で工程を記録。
EVかコンコースを経由し駅通路下部へ向かう。内周入り口からキリングルームへ。
※埋まってる兵器に接触するとダメージを受けるし、上方にある板に接触すると即死するので注意。
宇垣と会話。「ZONE5_MASSACRE」発生。奥からエリア移動すればTripWireがあるので楽に帰れる。
↓
駅通路下部へ。外周からコンコースへ行き、外のZONE1へ向かう。
↓
すぐ近くのエリア移動先、カミオガンデには第7工程がある。
裏路地からビルの上へ。エリア外周中央辺りにエリア移動があるのでそちらへ。
↓
奥の男子トイレへ向かう。奥の個室にフトイジュウ(RPG-7)が落ちてるので拾う。これで扉やダクトの金網が壊せるようになる。
後でビジュツカン2マップ目にある第3工程をチェックしておく。
↓
隣の女子トイレへ。ここに第4工程がある。上部に水族館と拷問室への道があるので水族館へ。
ガラス越しに灰色の床があり、そこに下部への道がある。そこから奥へ進んでいけば30FのEVが開放できる。
↓
水族館のサイキック部隊の攻撃にはカウント0になると窒息(即死)するのがあるので注意。離れればカウント消滅。カソクソウチ必須。途中でエリア移動せず、全て倒す。
↓
水族館の上階のガラス床は破壊でき、降りたところには工程があるのでそれを記録。薄い水色の部分は高汚染エリアなので注意。ガラスを背にし、左側のエリア移動先に一万田がおり、そこからカツラノマへ移動する事が出来る。もう片方の機雷がある通路の出口は高汚染区域の行き止まりなので注意。
↓
大久保には大隈の暗殺、大隈には大久保の暗殺を頼まれる。大久保を倒すと「SUPER_MUTANT」が、大隈を倒すと「SHIMA_SCRAMBLE」が完了する。どちらを先に倒すかによって台詞が変化するが、どちらから倒しても問題はない。
↓
確認できる工程を8つチェックするとハイパーEVに行くように指示される。その後ハイパーEVに行くとイベント、その後報告することで「THROUGHPUT_WORLD」が完了。
↓
水族館にいる一万田を倒し、ニキータを入手。15Fオフィス側からではなくトイレ側から拷問室に入り、脇の動く機雷が設置してところを降りる。高汚染エリアぎりぎりの入り口脇のところから主観モードでニキータを発射、ミサイルを操作し廊下奥の部屋で夏目と大陸側大臣との関係を証明する証拠資料を発見する。また資料のある部屋の右隅の壁は破壊でき、その奥でナイン老人の「因果関係図」を見つける事が出来る。(インタセプタで監視カメラを盗視しても発見可)発見、未発見によりエンディング分岐するので注意。
↓
宇垣と会話し報告。今度は夏目が仕掛けた計7個のC4爆弾の探索を頼まれる。マップ上に落ちているC4を全て発見し、報告。報告後、その他のイベントがある程度進んだ状態でもう一度会話するとZONE1の警備を頼まれる。
↓
ZONE1に行くとヘリが三機おり、そこから降りてくる複数の敵兵と忍者(強化外殻)、十三大将岩倉・勝・新島・東郷と戦うことになる。全員倒すとイベント終了、宇垣に報告することで「ZONE5_MASSACRE」完了。キリングルームから行けるハイパーEVの建物2F部分にあったTripWireが消滅する。
↓
ハイパーEV建物2F部分で端末を操作。エリア移動後、ダンボール装備状態でハイパーEVが利用可能に。
↓
オフィスに最終工程とテープレコーダー。
↓
VIPルーム上部からアイノマへ行く。松下と陸奥と会話することで「THE_BOTTOM_CAUSE」発生。Sホールに杉田、ブリッジに山本、ゲスイドウに高杉がいるのでそれらを全員倒す。
↓
再び松下と陸奥と会話後、SホールからZONE31へ。三木と会話後、戦闘へ。
※エニグマ兵、三木の使う剣波(高確率即死)はラインをずらせば回避可能。
↓
ブリッジを奥に進み、ガレリア下部にイベントマスがあるので調べると国木田と強制戦闘。三木を倒すまでは「三木の呪いに触れてしまった」と表示され国木田と戦うことはできない。
↓
国木田戦の前までにゴウモンシツにあるナイン老人の描いた因果関係図を発見しているか、そうでないかでEDが分岐する。(移動後のハイパーEV、ヌカ・コーラ脇の頭蓋骨を調べることでも因果関係図を発見したことになる)
↓
国木田を倒した後はガレリア男子トイレ奥、毒ガスが撒かれてる部屋の抜け道を経由してハイパーEVへ、ZONE5に戻る。ZONE5のハイパーEVにB.ウエポンが移動しており、因果関係図を発見していない場合は話しかけるとそのままEDへ。
↓
因果関係図を発見している場合、B・ウェポンと会話後にナインシステム破壊か初期化を実施する事になる。↑とは別END
※イベントの進行によって敵兵が二段階で強化される。
※※最初からやり直したい人用※※
スタート地点と逆側の角近場の屋根に乗る。平たい紙が落ちてるので武器を外し、3Dモードで紙を調べ回収。
セーブポイント近場の装置を操作すると、最初からやり直せる。
また、ニキータを使ってゴウモンベヤ手前にあるナインシステムを破壊しても最初からやり直すことが出来る。
コメント
- 適当に更新してます。順序などは現段階では確定ではないので注意して下さい。 -- 2014-08-17 (日) 15:10:25
- ちょこっと追加しました -- 2014-08-17 (日) 19:10:06
- Pユニットが落ちている場所でPユニットを取得後、時空のねじれで最初に飛ばされたマップに落とし穴があり、セーブポイントに戻れる、セーブしてから探索開始したほうが無難 -- 2014-08-21 (木) 04:04:11
- 追記。hacker9みたいにミッション別ページ作って後半は移動させるかも。テープレコーダーの置き場、駅内EVの機械動かせた人いたらそこらの情報もぜひ。 -- 2014-08-21 (木) 17:43:58
- 別のEDがあったので追記しました。細かい条件はよく調べてないので誰か補足があればお願いします。 -- 2014-08-25 (月) 17:40:21
- バッテリー、ZONE1から行けるビル内の四方に伸びた穴(サンゴで隠してあるとこ)の一番奥でバッテリーイベントありました -- 2014-08-28 (木) 21:41:17
- バッテリーイベントはある程度進めないといけないのかな? リセット直後でいくと見当たらなかったです -- 2014-08-29 (金) 03:58:22
- こちらのページが長くなりすぎかなと思ったのでミッション進行方法を別ページに作成、移動しました。テープレコーダーもそちらに。 -- 2014-08-29 (金) 12:06:38