連携

Last-modified: 2010-07-09 (金) 16:00:48

連携とは

WLOでは連携する2者のSPD差が24以内なら連携可能であったが、ACでは連携する2者のSPD差が100前後(要検証)までなら連携可能である
連携する確率は恐らくMOBとのLv差が密接な関係を持っていると思われる

連携攻撃の経験値

連携時は連携参加者でキル経験値とダメージ経験値の発生フラグの共有がおこる

  • SPDが A>Bで連携した場合
    • Aが削ったHPによって、ダメージ経験値が発生。
      Bがトドメを刺す事によって、キル経験値が発生。
      結果2人ともキル経験値+ダメージ経験値(キル経験値の1.5倍程度)が得られる。
    • Aがトドメを刺してしまうと、Bか攻撃した事にならないので、キル経験値しか得られない
      また、トドメが発生した後のダメージは合計されて表示されてはいるが、経験値上では無効になっている
  • キル経験値の発生フラグは連携参加者全員で共有されるが、
    ダメージ経験値の発生フラグは行動順が自分の直前のキャラの与えたダメージと、
    自分の後のキャラが与えたダメージの合計分の共有になっている。
    ただし、トドメを刺したダメージはダメージ経験値の発生フラグにならないため、
    行動順がトドメを刺したキャラの後の場合連携していても一切のダメージ経験値を得られない。
    • 多人数での連携経験値例
      SPDがA>B>C>D>E>Fな6人が、HP900の敵に全員がそれぞれ200のダメージを与える連携で倒したとき
      Aがもらえる経験値=(200+200+200+200)分のダメージ経験値とキル経験値
      Bがもらえる経験値=(200+200+200+200)分のダメージ経験値とキル経験値
      Cがもらえる経験値=(200+200+200)分のダメージ経験値とキル経験値
      Dがもらえる経験値=(200+200)分のダメージ経験値とキル経験値
      Eがもらえる経験値=200分のダメージ経験値とキル経験値
      Fがもらえる経験値=キル経験値のみ
      ※理論的にはこうなるけど、要検証。

このため、行動順の調整によっては経験値がおおきく変わることになる。
経験値効率を最大化するには、ソロのときは先手がギリギリ倒さない威力までに抑えるだけでいいが、
PT狩りの場合は綿密な威力計算が必要になる。
上記はWLOでの事柄であるが、ACにもこのシステムは継承されている