BbS/レベル1クリア指南

Last-modified: 2014-10-10 (金) 00:31:58

今作では、アビリティにEXPゼロがあるため、どのキャラクターでもレベル1の維持が楽に出来るようになった。

 
 

※ オリジナル版から転載。修正・追加求む

はじめに

EXPゼロの仕様変更

  • PSP版では中盤以降の与ダメが1になっていたが、今作はEXPゼロが調整されており、終盤でもダメージがそれなりに通る。
    そのため、PSP版よりはハードルが非常に低い。

コマンド・アビリティ集め

  • 中盤以降は雑魚が固く、スルーしがちになる。時間はかかるが、コマンドボードを駆使した方が一度に多くのコマンドをレベルアップできる。コマンドボードはアリーナで人数2人でやれば効率もよいしメダルも手に入る。
  • 中盤以降雑魚を倒さない場合、素材アイテムも不足しがちになるので、足りない素材はメダルで交換してもらおう。早い段階でラックアップを装備できれば、素材不足に悩まされることも少なくなる。が、ラックアップを装備するのにもコマンドレベルを上げなければならなくなるので、面倒臭い・必要最低限のアビリティでクリアしたいという人は必要な素材だけ交換してもらおう。
  • Dリンク白雪姫のおこりんぼ(トレジャーレイドと同効果)はヒット時に確率でプライズボックスが出現するので、素材集めに使える。
  • DリンクスティッチはCPが倍になるため、コマンドレベルを戦闘で上げたい場合は活用しよう。

共通の戦術

  • ダメージが通りやすくなったとはいえ、PSP版と同じくスナイプバーニングは有効。
  • 雑魚相手には全編を通してマグネが非常に有効。スタート直後からコマンドボードで入手可能で、マグネ自体のダメージがそこそこ高く、マグネガ→魔法で即スタイルチェンジが可能。さらにマグネガ→対応するコマンドと続けることで上級スタイルにチェンジできる。時間制限のあるバトルや護衛ミッションなどでは大いに役立つ。
  • 補正のおかげでヒールストライクが絶大な威力を誇る。回復効果も見逃せないため、リーヴ系を早めに取って習得しておきたい。

花火について。

  • アリーナのメダルショップで手に入る。「次に受けるダメージを7にする」という効果があり、中盤以降の戦闘で非常に役に立つ。それぞれのラスボス戦でも、ケアルガを2つにしてでも(1つだと厳しい)デッキに入れる価値は十二分にある。
     

テラ編

 
  • エンチャンテッド・ドミニオンでの強制戦闘
     
  • キャッスル・オブ・ドリームでのシンデレラ護衛イベント
    全ての敵にマグネが有効。マグネ→スタイルチェンジ→フィニッシュを繰り返せば安全に勝てる。
     
  • オリンポスコロシアムでの闘技大会10連戦
    時間制限が非常に厳しい。やはりここでもマグネが有効。
    特に厳しいのはRound5で、制限時間が15秒しかない上に、すぐに無敵状態になる。無敵になられたらほぼアウトなので、予めリズムミキサーのフィニッシュを出せる状態にしておき、マグネガから即フィニッシュを繰り出すことでギリギリ間に合う。
     
  • ザックス
    ソニックスライドは外しておく。
    スナイプバーニングが効く。相手の攻撃をスライドで避けつつダメージを与えよう。
    2回目も、基本的には1回目と同じ戦法が有効だが、裏超究武神覇斬には要注意。シュートロックでかわそうとすると、技終了後すぐにまた使ってくるので、ゲージが足りなくなる。スライドでかわすのはかなり難しい。
 
  • マスター・エラクゥス
    こちらが攻撃しようとするとそれに合わせて攻撃してくるので、離れた位置でコマンドを使用したり、たたかうを空振りすることで行動を誘発し、カウンターで戦おう。ただし、「突進斬り」が来た場合、位置によっては即死するので注意。ソニックスライドでも誘発できるので、そちらを使ったほうが良い。
    後半は光の剣を放つ「霞」を使わなくなり、光弾3連発の「朧(おぼろ)」も使用頻度が減るため、弾き返し戦法では長期戦になる。「突進斬り」や「連続斬り」をガード→リベンジスタンプの繰り返しでハメてしまおう。敵を壁に追い込んで待てば、1回のカウンターで2ヒットを狙える。
     
  • ミラージュアリーナ「牢獄の番人」
    カオスリーパー必須。
    雑魚の数が非常に多いので、ここのためにもマジックヘイスト付きデジョンはやはり作っておくほうがよい。
    アイアンプリズナーⅡは、ソニックスライドとフィニッシュコマンドでハメてしまおう。スライドレベル2があれば「スパイラルレイジ」を安定して避けられるので、リベンジスタンプ主体ながら殴り合える。
     
  • マスター・ゼアノート(爺・単体)
    ヒット数の多いブレードチャージにチェンジして戦おう。コンボフィニッシュで反撃を誘発できるので、それを避けつつテンポよく攻撃できる。
    ゲージをためるときは、「たたかう×2→魔法」「ブリッツ×3→魔法」のように攻撃してコンボをつなげよう。魔法の後に一瞬歩けばコンボフィニッシュをキャンセルできる。1段目にチェンジした直後はファイアブリッツでひるませ、そのまま攻撃を続けよう。
     
    後半になると以下の攻撃が追加される。
    ・連続ワープ斬り……ソニックスライドで潰そう。コンボや「反撃を避けて攻撃」のループが途切れたら、その後に使う。反撃では使わない。
    ・反撃のワープ斬り……敵が現れた瞬間にロックオンしつつスライドで避け(L+R+□+アナログスティックの同時押し)、直後にブリッツ系でひるませ、そのまま攻撃しよう。ブリッツ系にカーソルを合わせておき、すぐに使えるようにしておこう。ブリッツ系を挟まずに攻撃しようとすると弾かれることが多い。
    ・キーブレードの竜巻(正確にいうと頻度が上がる)……スライドで距離を取り竜巻を引きつけてから、ソニックシャドウなど(レベル1でもいい)で接近しつつひるませ、姿を消すまで追撃しよう。
     
    ●LV1クリア時の参考デッキ
    ファイアブリッツ×2、ソニックレイヴ、ゼログラビガ×3、ケアルガ×2
    スナイプバーニング、コンボリーヴ付きファイガ、ファイア、ブリザド、ファイアブリッツ、花火、ケアルガ×2
     
  • テラ=ゼアノート
    ダメージが大きい上に途中で抜け出せない技を多用してくるためコンボリーヴ必須。ないとまず勝てない。
    HPアップやダークガードを装備していない場合、クエイクと通常攻撃以外は一度食らったら死ぬ。ダークボレーは1発だけ耐える事ができる。
    基本的には相手のダークボレーを弾いてダメージを与えていく。
    ・ダークボレー
    ~HP75%
    直線軌道であり、ガードする位置がゼアノートに近いほどダメージを与えられるが、近づきすぎるとガードが解除されて喰らってしまい死ぬので注意。
    リベンジスタンプが表示される境界あたりでガードすると安全にダメージを与えられる。
    この時点ではゼアノートは歩くだけなので、常に上記の位置で待機するとよい。
    HP75%~
    こちらを追尾してくるようになり、ガードしない場合連続で大量に撃ってくるので確実にガードしよう。これまでとは逆に、距離があればあるほど弾き返せる数が多くなるので、できるだけ遠くでガードすることが望ましい。
    また、距離によってはガードが解除されて1発喰らってしまうことがある。HPが減っている場合は気をつけよう。
    ・ロックストーム
    最大の難関。
    シュートロックを使う場合、足元から飛び出てくる岩に当たるとシュートロックを強制解除されてしまうので要注意。岩の出てくる位置はランダムだが、避けようとしない限りほぼ確実に足元から出てくる。
    すぐに再びシュートロックを使えばロックオンは間に合うが、さらにもう一つ岩が飛び出てくることがある。(筆者の体感的には3回に1回程度)回復しない場合これで死ぬ。
    また、突進系のシュートロックの場合、終了直後に回避できないタイミングで攻撃を受けることがあるので注意。
    壁に背を向けてガードする場合、視界に全ての岩を入れるようにすると比較的成功しやすい。
    コンボリーヴがある場合はこちらの方が良い。あらかじめケアルガにカーソルを合わせておき、食らった瞬間△を連打すればまず耐えられる。こちらも足元から出る岩に注意しよう。

ヴェントゥス編

 

●レベル上げが必要なコマンド(最低限)

コマンド用途
エアロ2コラスボス ダメージ源/レア化でトルネド
フレイムバーストラスボス キーブレードライド対策・ダメージ源
 

●D-LINKシンボルの入手方法
キャッスル・オブ・ドリーム 衣装部屋で、毛糸玉に乗ってD-LINK中に雑魚を倒そう。

 

ボス全般
ラストのヴァニタス以外にはバーンが効くのでスナイプバーニングを2つ積むだけで簡単。

 
  • ラスボス
    トルネドを使うタイミングは、1回戦は「ダークサンダガ」の直後がよい。2回戦では「ダークスパイラル」の直後もチャンスとなる。
    しかしトルネドを回避されると死亡が確定するので、ダメージが通る今作なら地道に殴るのも○。

アクア編

 

●レベル上げが必要なコマンド(最低限)

コマンド用途
サンダラ2コ
orファイラ2コ
ラスエピ テラノート2回目
予備動作のないソロアルカナム対策
/みなぎる結晶を合わせてコンボリーヴ
 

●D-LINKシンボルの入手方法
キャッスル・オブ・ドリーム(クリア後)で
屋敷前から屋敷はずれの森へ→出現する雑魚にコンフュを使った後にD-LINKする→フラッドが倒されるのを見たら、(シンボルがあれば入手してから)リターンしてD-LINKプライズを回収
エリア切り替えで何度でも、D-LINKゲージを全快し損ねたらワールドマップへ。

 
  • キャッスル・オブ・ドリーム、ジャック護衛イベント
    この辺りではまだ敵も強くはないので、普通に戦闘すればいい。
    マグネ・ストップ系があれば便利か。
     
  • キャッスル・オブ・ドリーム、対カースドキャリッジ
    遠くからマジック・シュートロックでダメージを与えれば安全。回転突進攻撃は確実にガードして反撃。それ以外は側転で回避すれば問題なく倒せるはず。途中で吐き出すエネミーは倒しても倒さなくてもよいが、倒さない場合は3体の位置を把握しておいて、不用意に近づかないように。
     
  • ドワーフ・ウッドランド、対マジックミラー
    体当たり・炎はリフレクで回避。コンフュ効果のある輝く息はガード不可能なので側転で回避。
    隙はそれなりにあるので、確実に避けてダメージを与えていけば問題ないはず。
     
  • エンチャンテッド・ドミニオン、祭壇の間の強制戦闘
    マグネ系・ストップ系があると便利。ラストリーヴがない場合一撃でやられる可能性もあるので、敵に近づきすぎないように。
     
  • エンチャンテッド・ドミニオン、魔女の城:門の強制戦闘
    マグネ系・ストップ系があると便利。特にマグネ系があれば、壇上にいるエネミーをこちらが登る前に引きずり下ろせるので、1つは装備しておきたい。敵に囲まれると厄介なので、遠距離からじわじわ削っていくか、ストップ等で全体を足止めしつつ1体ずつ叩いていくとよい。
     
  • エンチャンテッド・ドミニオン、対マレフィセントドラゴン
    ストライクレイド・マジック等遠距離攻撃系のコマンドを装備。基本はマレフィセントの後ろに回り込み、コマンド・シュートロックで攻撃する。ロックオンは頭しかできないが、ドラゴンの胴体にも当たり判定はあるので、普通の攻撃でもダメージを与えられなくはない。が、頭をせわしなく動かしているので胴体に攻撃が当たりづらく、ドラゴンの前足に近づきすぎると衝撃波や炎のダメージを貰いうるので、できれば尻尾の当たりで遠距離攻撃をしたい。ある程度削るとドラゴンが飛び上がって体当たりを仕掛けてくるので、フィリップ王子との連携「プリンスセッション」で確実にドラゴンに乗るようにしよう。ドラゴンに乗ったあとは振り落とされるまで背中で大人しくしておき、フィールドの反対端まで行く。そうすれば常にドラゴンの後ろを取り続けることができる。途中で振り落とされると、ファイガプレスで焼き殺される可能性がある。慣れてくればノーダメージも可能。
     
  • レイディアントガーデン、正面扉口での強制戦闘
    この辺りから雑魚相手にも苦戦を強いられる。戦うコマンドではあまりダメージを与えられないので、敵の動きを封じつつミッキーに倒してもらったほうがよい。
     
  • レイディアントガーデン、対トリニティアーマー
    離れた場所から遠距離攻撃をすれば比較的安全。敵の動きを見て適宜側転で回避する。敵が3体に分裂してしばらくすると回転攻撃を仕掛けてくるので、ロックオンを外して全体を見渡すようにしてリフレクで防御。1体に集中しすぎるのは禁物。時間はかかるが、焦らず削っていけばOK。
     
  • レイディアントガーデン、対ヴァニタス
    スタン、フリーズ、バーン、ポイズン、スリプル、ゼログラビデ、マグネが有効。ただし、これらを当てに行こうと不用意に近づくと、側転で避けられたり斬りかかってきたりするので、相手の攻撃直後などの隙を狙っていこう。HPアップやラストリーヴを装備していればそうそう死にはしない。ダメージを受けたら離れてケアル。普通に攻撃すると避けられる可能性が高い上に返り討ちにされることもあるので、できれば動きを封じた上で攻撃をしかけたい。
     
  • オリンポスコロシアムでの強制戦闘
    マジック無効、前方からの攻撃無効の敵が出現してくるので、Dリンク白雪姫のてれすけが有効。ヘラクレスはよいダメージ源だがあまり使えないので、戦うコマンドで各個撃破していくしかない。敵に囲まれないよう注意。
     
  • オリンポスコロシアムでの闘技大会10連戦
    てれすけ必須。バルーンレターを装備。基本はねぼすけ→てれすけでOK。時間切れになっても泣かない。ラウンド7でバルーンレターを使用すれば最後までDリンクを使用し続けられる。ラウンド10はシュートロックなども併用して倒していこう。HP0になると最初からやり直しになるので慎重に。時間切れの場合は「やめる」を選択すれば戦闘中に手に入ったアイテムは手元に残るのである意味お得。が、毎回バルーンレターを消費することになるので、ラックアップがない場合は損するかも。
     
  • オリンポスコロシアム、対ザックス
    スタン、フリーズ、暗闇、バーン、コンフュ、バインド、ポイズン、スロウ、ストップ、スリプル、ゼログラビデが有効。遠距離攻撃やシュートロック、状態異常を駆使して戦おう。近づかなければ怖くはない。
     
  • オリンポスコロシアム、対ハデス&アイスコロッソス
    アイスコロッソスがいる間はハデスはあまり攻撃してこない。まずはアイスコロッソスを倒そう。アイスコロッソスは攻撃モーションが大げさなのでよく見てリフレクを行えば問題ない。また常に足元にいるようにすれば、衝撃波以外の攻撃はまず当たらない。深追いしすぎると衝撃波の餌食になるのでコンボは控えめに。ハデスとのタイマンになったら、近~中距離に寄ってファイガボールが来るのを待とう。普通に攻撃するよりもファイガボールを弾き返した方がダメージが多く、連続して使ってくるので効率がよい。身体が赤くなっている間は無敵状態なので、距離をとっておさまるのを待とう。終わりかけを狙ってシュートロックの準備をしておくのもいい。
     
  • ディープスペース、転送室での強制戦闘
     
  • ディープスペース、船外でのライドバトル
    回転ポールの間を往復する作業。ポールで回転している間に全体を見渡し、できれば近くの敵が攻撃をしかけていない間を狙ってポール間を移動しよう。回転攻撃中でも相手の攻撃を受けるとダメージを受けてしまい、攻撃が中断してしまう。普段と違ってHPプライズを取れば量に関係なく全快するので、1体でも倒せるようになれば比較的楽になる。そこまでは地獄。
     
  • ディープスペース、収容区画での強制戦闘
    スティッチとの共闘なので、こちらはゼログラビデなどで敵の動きを封じておけば、勝手に倒してくれる。もちろん頼り切りでは時間がかかるので、隙を見てこちらも殴りに行こう。
     
  • ディープスペース、対ガントゥ
    こちらもスティッチとの共闘。ポイズンが有効。基本は遠距離攻撃でOK。相手の攻撃はすべてリフレク。スティッチとの協力「アストロシュート」で相手の動きを約6秒間封じることができる。その隙に殴るなりシュートロックを決めるなりご自由に。
  • ネバーランド、対ヴァニタス
    スタン、フリーズ、バーン、ポイズン、スリプル、ゼログラビデが有効。スナイプバーニング安定か。こちらからは攻撃せずに中距離から相手の出方をうかがい、攻撃を確実に回避しつつ攻撃終了時を狙ってスナイプバーニングを当てていこう。連続斬り・ワープ斬り下ろし・ファイガ→リフレク。サンダガ・シャドウダイヴ→側転。特にサンダガはモーションが速い上に食らうと致命的なので、確実に避けれるように。レストアガードがあると便利。
  • キーブレード墓場、対ブライグ
    2連戦になるので、デッキは対ヴェントゥス=ヴァニタス用にカスタマイズ。ブライグはリフレクとケアルがあれば十分。相手の射撃をひたすら弾く作業になる。チャージショットや乱舞は離れて側転で回避。レストアガードがあればケアルすらも不要。
  • キーブレード墓場、対ヴェントゥス=ヴァニタス
    ファイガ・サンダガ・サンダガショット等で怯ませつつ、ミッキーに任せよう。
    また、アクア編全体に言えることだが、ダメージ補正がかかっている今作ではデトネチェイサーを貼っているととんでもなく早く削れる。

ラストエピソード

 

多段ヒットするブリッツ系を複数装備しよう。アタックヘイストなしなら4つがベスト。

 

1回戦はダークボレーをリフレク・近距離攻撃をリフレクし反撃・シュートロック・ブリッツでゴリ押し。テラノートのHPが少なくなるにつれて攻撃頻度が上がってくるので、時間はかかるが後半ほど集中したほうが良い。

 

2回戦、攻撃チャンスは以下の通り。
・「地走り衝撃波」の直後(ブリッツ系は、連続での3発目の直後のみ安全)
・「ダ-クソウル」や「ファントムチャージ」の最中……ブリッツ系のみ
・「ダークエリアル」の前後
コンボリーヴ付きサンダガorファイガとバリアクラッカーを利用して、ヒット数の多いゴーストドライヴにチェンジして戦おう。フィニッシュコマンドは、「ダークエリアル」の5段目や「ダークソウル」に被せるとよい。

 

「ファントムチャージ」を食らった後に使えるテラとの連携技「デュアルリミット」は、テラの攻撃力も加算されるので他より少し威力が高い。だが、ゲージが減り続けるうえに手間もかかるので、使わない(そもそも食らわない)のが無難。
2回戦の「ソロアルカナム」は、くらうと連続ヒットで即死するうえ予備動作がほとんどないので、コンボリーヴ必須。また、「ダークエリアル」はHPアップもラストリーヴもないという条件では、花火を使っていても即死する。

 

シークレットエピソード

※シークレットエピソードではコマンド購入ができず、コマンドボードも不可で敵から手に入るコマンドも限定されるので、予め必要なコマンドはラストエピソードで用意する必要がある。

 

・予め用意するといいコマンド

コマンド用途
スナイプバーニング
ファイガバースト
ボス戦でのダメージ源

道中はマグネガハメで安定。だが浮いてる奴は攻撃動作中だとマグネガが効かないので注意。
めんどうでも固定戦闘終了後に毎回セーブかMAP移動したほうが安全。特に2,3MAP目は固定戦闘が多く、敵の数も多いので事故りやすい。

 

第1形態のとき、敵視点の状態でバーン・毒による時間経過ダメージで第2形態に移行するとカメラの位置が変な向きに固定されるバグがある。

 

ボスは普通に殴る戦法だと埒があかない。バーン、毒が効くのでスナイプバーニング、ファイガバースト、ポイズンが有効。オススメは自動サーチしてくれるスナイプバーニングとファイガバースト。
第1形態では接近してきたときにリフレク→スナイプバーニングだけでいい。
接近してくるとき敵の視点がほぼ動かないで直進してくる時だけ横にホイールロールで避ける。
第2形態になると敵の動きが活発化し、ちょこまかと動きまわるようになる。火柱突進・黒弾・火球はガード不可能
基本的にホイールで時計回りに逃げながら、スナイプバーニングでダメージを与える。火柱突進→回転突進の回避後ならファイガバーストも当てられる。しかしタイミング次第では動作後の回避が間に合わないので安定はしない。
第3形態になると残像が出るようになり、ものすごく処理落ちが発生する。予め表示モードを16bitにすることをお薦めする。
この形態になっても逃げながらスナイプバーニングでOK。逆に隙が増えるのでファイガバーストを当てる機会が増える。
爪振り回しで残像だけ接近してくる動作中だとファイガバーストが安全かつ確実に当てられる。
残像にも攻撃判定はあるので注意。

参考動画:ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13416099

 
 

ヴァニタスの思念・謎の男

幸か不幸か、ダメージ補正の関係上、ヴァニタスの思念にはレベル1ではダメージを与えられず絶対に倒すことができない。
今作ではダメージを与えられるようになった。

コメント