TreoPro

Last-modified: 2009-09-14 (月) 02:30:29
  • TreoProの自分用メモ。
  • 2008/10~2009春くらいまで使用していた。最近はほとんど・・・
     
     
     

ハードリセットの方法

  • ハードリセットっていうかフォーマットの方法?
  • 裏蓋をあけて、スタイラスを抜くと、その下にリセット穴がある。終話ボタン(赤ボタン)を押しながらリセット穴をつついて、ボタンをそのまましばらく押し続けると、Erase all data? ↑Yes or ↓No の選択画面になる。方向キーで上を選択で全フォーマット。

初期設定

  1. ハードリセット
  2. KillPorkPie.exe の実行
  3. LetsJapanNo6 for Treo750v(または、それに準ずる日本語化cab)のインストール → リブート
  4. ここでUSBケーブルでPCと接続してActiveSync
    1. PCにMyMobileRがインストールされているので、Treo側にも自動インストールされた
    2. PCからSbp Backupもインストールした
  5. PQzIIのインストール
  6. PQz_Key.exeを\Program Files\PQzIIフォルダにコピー
  7. MultiKeyHook, FileDialogChanger, gsGetFile.dllインターナショナル版のインストール
    1. Windowsフォルダにmultikeyhook.cpl, filedlgchg.cpl , gsgetfile.dllを放り込む
    2. Settings→SystemからMultiKeyHook, FileDialogChanger両方のコンパネを開いてEnableにする
    3. MultiKeyHookのコンパネでPQzIIをAdd
  8. PQzIIの設定
    1. CTRL=0xED
    2. ALT=0xED
    3. IME設定(任意)APP3(スケジュールのボタン)
    4. Icon設定(任意)
    5. Program設定で記号の入力の設定(任意)
  9. ATOK for WMインストール → リブート
    1. (リブート後、Settings→System→ATOK設定のコンパネで)ATOKの推測変換はオフにした。(推測変換するとクラッシュしたりして調子が悪いので。)
    2. [補足]Settings→System→Error ReportingのコンパネでDisable error reportingにすれば、いちおう推測変換は動く。
  10. TreoProBTpatch.CABをインストール
  11. SetPhoneKeyMatch.CABをインストール
  12. TPKGfix.exeを\Program Filesにコピーして、MultiKeyHookのコンパネでAdd

MACアドレスの調べ方

スタートメニュー → Settings → Connections → Wi-Fi Prefs → AdvancedタブのMACのフィールド

WiFi設定

  1. スタートメニュー → Settings → Connections → Wi-Fi
  2. Add New...をクリック
  3. Network nameにESSIDを入力
  4. アクセスポイントを見えないようにしているなら This is a hidden network にチェックしてからNext
  5. WEP等の設定でFinish

ネットワーク設定

  1. スタートメニュー → Settings → Connections → Connections
  2. My ISPの下のAdd a new modem connectionをクリック
  3. 接続名を入力して、Cellular Line (GPRS, 3G)を選択してNext
  4. アクセスポイントのアドレスを入力してNext
  5. User nameとPasswordを入力してFinish

SoftBank用設定

  1. MMSLite 1.1.303をインストール
  2. TreoM2SSをインストール
    1. 1度起動して設定
  3. AutoConnectをインストール(AutoConnect3.cplを\Windowsへコピー)
    1. Settings→Connections→AutoConnectで設定
  4. Open設定
    1. Settings→Connections→Connectionsコンパネ
    2. My ISP→Add a new modem connectionをクリック
    3. 接続名:SoftBank, Cellular Line (GPRS, 3G)でnext
    4. APN: open.softbank.ne.jp でnext
    5. Username: opensoftbank, Password:(検索しましょう), Domain:(空白)でFinish
  5. MMSLiteの設定
    1. 使用する接続は上記で作った接続名
    2. MMSゲートウェイ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp (ポート8080)
    3. ユーザーエージェント追加(例)→名前:904SH、ユーザーエージェント:Vodafone/1.0/V904SH/SHJ001 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
    4. メッセージタブは適当に設定

セキュリティの解除

cabのインストール時に警告が出てうっとおしい。出ないようにするには HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policiesの0000101a を0から1に変更。

記号の入力

TreoProはキーが少なめなので記号の入力が結構タイヘン。PQzIIとPQz_KEYを組み合わせて記号の入力をできるようにする。

 

0.すでにPQzIIはインストールしてあって、正しく動作もするようになっている前提で。
1.まずはPQz_KEY.exeをProgram Filesフォルダに入れた。
2.次にPQzIIのProgramの設定タブを開く。
Image1.PNG
3.Addボタンを押して、以下の項目をAddした。(KeyとCodeの組み合わせは単に自分の好み。)

記号KeyCodeNameParam
=ALTW\Program Files\PQz_KEY.exeD:bb U:bb
`ALTL\Program Files\PQz_KEY.exeD:c0 U:c0
[ALTO\Program Files\PQz_KEY.exeD:db U:db
\ALTQ\Program Files\PQz_KEY.exeD:dc U:dc
]ALTP\Program Files\PQz_KEY.exeD:dd U:dd
%ALTH\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:35 U:35 U:10
^ALTI\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:36 U:36 U:10
:ALTK\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:ba U:ba U:10
<ALTB\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:bc U:bc U:10
_ALTS\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:bd U:bd U:10
>ALTN\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:be U:be U:10
~ALTA\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:c0 U:c0 U:10
{ALTY\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:db U:db U:10
|ALTJ\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:dc U:dc U:10
}ALTU\Program Files\PQz_KEY.exeD:10 D:dd U:dd U:10

例)
Image2.PNG

ソフトウェア

  • MMSLite

Gmailが送信できなくなることがある

メール受信はできるのに、ある日突然メール送信しようとすると"The message(s) could not be sent..."というエラーダイアログが出るようになる。このページに書かれているように、(同じメールアドレスでも)アカウント名を変えて新規アカウントを作ればOKになる。

 

Gmail "The message(s) could not be sent..."
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=374663

日本語化の後に接続できなくなることがある

ハードリセット後にWiFiとネットワーク接続設定をしてから日本語化してたんだけど、HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ConnMgr\Providers\{何かのGUID}\Connections\(接続名) Enabled が 0 になっていたので、1 に変えたら接続できるようになった。その後いろいろあって、またハードリセットしたのだが、初期設定の項目にも書いたように、ネットワーク接続設定は KillPorkPie.exe + 日本語化 の後にやったほうがよさそう。