ヒーリングマスター

Last-modified: 2024-05-14 (火) 00:47:37

パラメータ

HPSP攻撃防御敏捷魔攻魔回魔防LP
1010109111116125
回復量
-100%-100%-50%-100%+100%

通常攻撃:なぐり
技:ヒール、ヒールオール、ライトニング、オートヒール
敵行動:両方使用

出現場所とレベル

第一世界第二世界第三世界第四世界第五世界第六世界第七世界
トリビアの洞窟 B4階80130180230280330380
トリビアの洞窟 B5階90140190240290340390
チャレンジャーズキャッスル ステージ19290------
チャレンジャーズキャッスル ステージ20300------
チャレンジャーズキャッスル ステージ21310------
チャレンジャーズキャッスル ステージ22320------
チャレンジャーズキャッスル ステージ23330------
ハラーレの訓練場 ボス(テイム不可)3080130180230280330
フレンズダンジョン 3階ボス(テイム不可)4494144194244294344

テイム可能な最低レベル:80
テイム可能な最高レベル:390

概要

魔回が非常に高く、テイム可能なモンスターの中ではペガサスに次いで2位。ペガサスはワールド8到達まで使えないこと、3位以下のモンスターはいずれも癖があることを思うと吸収やタリスマンを活用せずとも無難に使える唯一の回復役と言える。
合計値も9位、ブラストに強く実用的で実現性のあるモンスターに絞るとペガサスに次いで2位と言える。ワールド8以降でも十分使い続けることができる高水準。ライトニングでシルバーソルジャーの弱点をつけるのも良い。
防御がわずかに平均より低いが、それ以外は欠点もなく、回復面が強いがLPの少ないスネイクといったところ。
同じ回復役であるペガサスと比較すると初期技にヒールがあること、闇弱点ではないこと、LPが高いこと、ライトニングで攻撃に加勢できることが利点。半面、スーパーヒールやスーパーヒールオールがないことや魔回の高さはペガサスに分がある。

吸収考察

スネイク

「'」で任意継承。魔回は多少下がるがそれ以外に大きなデメリットなしでLPを11まで増やせる。

キマイラ

HPを強化して耐久を高めつつ、激しい炎を継承。LPは5。

テトラエレメンタル

「'」で任意継承。光耐性はさらに上がるし、他3属性耐性も強化できる。最低初期レベルが80と高いのがネック。LPは6。

プティー

ライトニングが被っているので任意継承。LPは12。少しでもLPが欲しいならこちら。最低初期レベルが高いのがネック。

リザードマン

HP、防御、攻撃が上がる。元々攻撃は低くないので物理と魔法の両刀が可能。LPは9。

フェニックス

「無印」でファイヤー、「+」でファイヤーブレスを継承する(任意継承は未調査)
LPは11。魔回を下げたくない場合やLPが欲しいならこちら。最低初期レベルが高いのと氷に弱くなるのがネック。

ヒーリングマスター

自慢の魔回や光耐性を落とさずに好きな技を継承。LP5のままだがタリスマンでいくらでもカバーできる。

技考察

激しい炎

魔法系モンスターの定番。雑魚戦のダメージソースとして優秀。ライトニングとの相性補完も良い。

ファイヤー、アイス、ダーク

ライトニングとの相性補完用に。

二段斬り

攻撃は低くないので物理と魔法の両刀が可能。パーティ編成をディフェンスダウンからの物理攻撃で固めたい場合に。物理で攻めたい場合は通常攻撃がなぐりなので物理攻撃技が欲しい。

リフレッシュ

プリーストと違ってリフレッシュを覚えていない。魔神戦やトリビアの洞窟ボス戦を意識するなら。フレンズダンジョンでも役に立つ。

タリスマン考察

HP、魔回、耐性、LP、技習得が良い