《白蛇姫アンドロメダ》

Last-modified: 2024-05-15 (水) 20:49:45

種族:スキュラ蛇姫
属性:水 レベル:5 英雄点:1 攻撃:6 防御:5 進軍タイプ:歩行
スペル:水水*

特殊進軍「誰もいない地形」
(このユニットはこの地形(敵軍本陣を除く)に進軍してもよい)


□[普通/対抗]白蛇の美貌
〈コスト:手札1枚破棄/対象:敵軍ユニット1体〉
対象に【精神:2D】ダメージ。
効果適用後、コストがユニットカードの場合、対象を行動完了にする。

ブロック/勢力ⅤⅥ/紺碧海の女王
出現頻度極稀
イラストレーターいのまたむつみ
フレーバーテキストなし
カードセット悠久のハルシオン

何度目かの再登場した白蛇姫。
姫の美しさと基礎値はそのままで、英雄は1点になり、スペルが3枠に変更、以前あった宣言型能力自体無くなった。
特殊進軍は移動能力が乏しいスキュラには素直に嬉しい。
スペル枠のみになったが使いやすさを後押してくれる。
能力[白蛇の美貌]も再登場する度に様々な変化をしており、今回はダメージと行動完了を与えるので非常に使いやすい。
紺碧海の女王で構築した場合、《赤蛇姫カシオペア》と組むか《黒蛇姫メナス&アステル》と組むか全てを混合させるか非常に悩ましい所。ちなみに皆、美女、美少女である。


種族:スキュラ
属性:水 英雄点:2 レベル:5 攻撃:6 防御:5 進軍タイプ:歩行
アイテム:■
スペル:水*

◎[普通]白蛇の猛毒 
〈コスト:手札1枚破棄(「種族:スキュラ」のカード)/対象:敵軍ユニット1体〉 
対象に【猛毒:1D+2】ダメージ。 

□[普通/対抗]白蛇の美貌 
〈コスト:手札1枚破棄(「種族:スキュラ」のカード)/対象:敵軍ユニット1体〉 
対象を行動完了にする。 

ブロック
出現頻度極稀
イラストレーターいのまたむつみ
フレーバーテキストなし
カードセットヴァローカの精霊祭
(通常/VF)

再度登場の白蛇姫。
水スペルが一つ*となり、防御力が1増えたのが地味にかなりのパワーアップ。
「白蛇の美貌」は完了型能力になってしまったがコストは1枚分減った。
そして「白蛇の猛毒」という攻撃的な宣言型能力を得たことで自身が行動完了であっても攻撃手段は残されている。
こちらはコストさえあれば何度でも使えるので、攻撃するより便利なことも多いだろう。
2つの能力、どちらも同じコストを必要とするので、総合的に消費量はあまり変わっていないが、
戦局に合わせどちらか片方だけ使うなど小回りも効く上、旧「白蛇の美貌」は元から乱発できるものではなかったので、
使いやすさは格段に上がってと思われる。

元ネタ的には、《赤蛇姫カシオペア》は母親なのであろうか?


種族:スキュラ
属性:水 英雄点:2 レベル:5 攻撃:6 防御:4 進軍タイプ:歩行
アイテム:■
スペル:水水

◎白蛇の美貌[普通/対抗]
<コスト:手札2枚破棄/対象:ユニット1体>
いずれかのコストが「種族:スキュラ」のユニットカードの場合、対象を行動完了にする。

ブロックなし
出現頻度極稀
イラストレーターいのまたむつみ
フレーバーテキストなし
カードセット英雄王の星誕
(通常/VF)

スキュラの英雄。
英雄点が2点とそこそこだが、アイテム、スペル、特殊能力と単体でもわりに戦えるユニットではある。
しかし、防御力がレベルよりも低く《アーマーン伏兵隊》《キュクレイン・フラッド》の射程圏内である事に注意。
特殊能力は連発ができなさそうではあるが、ユニット1体を行動完了するという強力な宣言型特殊能力。
2枚のうち1枚がスキュラと、縛りもスキュラメインのデックならあまり苦にならないだろう。
先攻後攻問わず戦えそうだが、スキュラが攻撃限定に特化した能力持ちであり、水スペルもあるので、お供と一緒に後攻で戦う方が対抗枠を稼げそうである。
ちなみにこのユニット自身もスキュラなので、既に場に存在する時に手札にきても、すぐ切らずとも能力の弾として使うこともできる。
以上の事から複数枚デックに入れても腐ることはないだろう。