モンスターカード

Last-modified: 2014-05-22 (木) 07:32:18

モンスターカードについて

  • モンスターカードとは
    最大8個の便利なスキルを持つカード。
    テイルズID内のキャラで共有する。
    詳しい情報や作り方は、Talewikiのモンスターブックの項目を見たり、検索して詳しく説明している個人ブログ等を探そう。
  • 追加ダメージ発生のスキルについて
    表示される追加ダメージは、全ての追加ダメージ発生スキルのダメージを合計したものである。
    3000が上限。
    例えばスキルで12kのダメージが出る場合、合計で25%の追加ダメージを出せれば上限に達する。

お勧めのスキル

  • 属性UP○
    必須。スキル値×10、該当属性値が上がる。
    装備を全て使用スキルの属性で染め、ルーンスキルも習得しても、属性によるダメージ増加の上限(自分の属性値140で上限と言われている)には届かない。素火力のアップに直結するため、必ず入れよう。
    魔法型の場合は水、物理型の場合は装備属性や使用アンプルによって属性を決めよう。
  • 追撃○
    自分の該当属性値-敵の該当属性値が1以上の場合、追加ダメージが発生。
    追加ダメージの上限はスキル値×5%。
    使うスキルと属性が違っても発動する。
    例:追撃[火]がついたカードを付けた火属性75のランジエが火属性60のモンスターにアイスピアスショット(水属性)で攻撃しても、追撃は発動する。
  • 夜行性
    現実時間の18時から翌日6時までの間、追加ダメージが発生。
    追加ダメージはスキル値×2%。
  • SP回復・SP吸収
    SP回復は一定時間ごとにSP回復。SP吸収は攻撃時一定確率でSP回復。
    革命家のエコー・魔法増幅が常時SP消費型のスキルに変更されるとの話があるため、入れておいてもいいかもしれない。
    SP吸収の回復量は与ダメージに依存するため、低レベル時はSP回復、レベルが上がったらSP吸収が良いと言われている。
  • 戦闘鼓舞
    MOB数の多い狩場で狩るならあり
  • 女神の微笑み
    レア運が上がる
  • 瞬足
    移動速度が上がる

ちょっとした小技

ランク1のカードから合成を繰り返していくことで高ランクのカードが作れるが、カードの所持上限に引っかかって作れないことがある。
セルバス平原のNPCフィデリオから受けられるクエスト「アジダハカをおびき寄せる」でアジダハカを数匹湧かせることができる。このクエストを完了させず、湧かせてはキャンセルを繰り返すことで効率よくアジダハカのCPを溜めることができる。高ランクのカードを作る場合はアジダハカのカードを元にすることで、あまりカードの所持数に余裕がなくとも低コストで作ることができる。