プリースト/育成指南1

Last-modified: 2013-11-12 (火) 00:10:56

封禍神蝕の冥堂

道中
  • 道中
    • 下級
      雑魚をスルーできる箇所が数か所あるので、走るルートを頭に叩きこんでおくこと。
  • 上級
    下級とほぼ同じだが当然MobのHPと攻撃力は高くなっている。
ボス
  • ログラン
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのある中型なので問題はない。
    • 注意するのはログランではなく、エグレシアの全域に放つ即死級の範囲攻撃。
    • 装置の削り、破壊共にプリーストのお仕事。
    • エグレシアが地面に降り立つ直前の低空を滑るような動きの時に破壊しよう。
      *ごく稀に柱を破壊してもバリアが発動しない時があるらしい(要検証)
    • ログラン自体はそれ程強くないので装置の削りと破壊をメインに行動し
      HPが半分くらい減っているPTMが居たら回復しよう。
    • 下級なら自分も含めPTMにも十分な防御力がある場合(5000程度)柱を壊さずアーマーで耐えることも可。
      柱のバリアと違いアーマーはダウン抵抗があるので転倒しないで済む。
      またタンク職がエグレシアの位置を気にせずログランを抑え込めるためヘイト稼ぎが楽になる。
        
    • 上級
      • 下級と基本やることは同じ。
      • エグレシアのテロップが出ないので常に注意しつつ行動すること。
  • アガルタ
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのある蟹、トゥルサタイプの中型。
    • 注意するのは部屋手前と奥に設置される罠のドリル。
    • 下級の場合発動前にテロップが出るので焦らず行動しよう。
      ドリルは交互に発動する。(北⇒南⇒北⇒南…)
    • ドリルを回避するには、下級なら動いていない側のドリルへ逃げよう。
        
    • 上級
      • ドリルのテロップが無くほぼ部屋全域にドリルが起動する。
      • 周期は30秒、30秒、60秒で北、南、南の繰り返し。
      • 下級と違い回避するにはボスを貫かせるか、外周の針に飛び込む。
        回復やサポートの面から他のPTM同様ボスを貫かせて1か所に固まった方が無難。
        外周の針は、プロテクションアーマーか保護書を使えばダウンせずに済むが
        何故か一番最奥に居ても位置バグで死ぬ時があるので緊急用以外お勧めはしない。
      • 部屋が狭い為回復の射程外になることは殆どないがスキル硬直による被弾には注意すること。
        ダウンしてドリル回避が遅れた!なんてことにはならない様きちんと距離を見極めること。
      • アルスの乱撃ち注意。肝心な時に(ドリル来た時とか)起こせない様では意味が無いです
  • コルヌス
    • バフによりATKがどんどん高くなるが回復が間に合わなくなるほどではないので焦らずに。
    • ボスよりエグレシアが問題だが基本火力陣が対応してくれるのでプリーストは本職に専念。
    • 立ち位置は基本ボスの真横が安定。盾にウインドを当てれる位置に居れば良い。
    • 装置も火力陣に任せてしまって問題は無い。
      装置のデバフにより立ち位置によってはもりもりMP減らされるPTMが居るのでマナレジェンでサポートしよう。
    • 装置から沸く雑魚はバフを使用してくる。(範囲内に居ればコルナスにも掛かる)
      フィーブルプレディクションで解除出来るがMobのバフ間隔の方がCTより早い為解除しなくて良い。
      コルナスに掛かってしまった場合のみ雑魚を倒した後に解除するように。
    • エグレシアの隕石は一般扱いの為予めクリスタルを変えておこう。
      ガーディアンサンクチュアリ、プロテクションアーマーで各種軽減出来る。
      隕石には防御力が下がるデバフが付くので早急に盾のデバフ解除とHP回復を!
        
    • 上級
      • 下級と比べると物凄く固いが基本は同じ。
      • コルヌスが定期的に掛けるバフはスリープで妨害出来る余裕があるならしてみよう。
        攻撃力Up、移動速度Up、防御Down・・・攻撃速度は変わらないので勘違いしない様に!
      • 注意する点はエグレシアである…
        隕石が痛いので少しでも円が重なっていないところに移動すること。
      • 立ち位置は下級と同じで、ウインドが当てられる真横が良い。
  • カプリコーン
    • 新種の中型。攻撃力高めだがそれは多段する為で1発1発は即死するほどではない。
    • 立ち位置は左足後方10m~13mくらいが良いと思われる。
      別に右足後方でも良いが基本どのボスも右利きなので右から始まるモーションが多い。
    • 自分自身(プリースト)して注意する攻撃は3個。
      ①鎌の背を地面に突き刺した後、後退しながら出血付き横回転攻撃。
      ②地面に魔方陣→範囲攻撃(テロップ:虫けらめ)
      ③空に飛んだ後、指定した対象に追尾サークル出現→攻撃
    • 火力陣の回復には基本ライトorフェザーで。慣れないうちはウインドで近づくと痛い目にあいます。
    • 50%以降は10%毎に全範囲即死攻撃をしてくる。
    • 下級は蛇の出る場所が決まっているので片手を上げた後、全員を引き寄せるチェインアンカー
      をジャンプで無効化し予め蛇の近くに移動しておこう。
      *ここもごく稀に安全の場所に居るはずなのに即死する場合がある。

  

  • 上級
    • モーションが早くなり、攻撃力も高くなっている。
      また10分以内に倒さないと発狂し目に見えない速さで攻撃してくる。
      時間の簡単な計り方はバフのトロットの時間を見ればよい。
    • プリとしてやることは下級と基本変わらない。
    • 下級と違い皮職も装備が揃っていないとほぼ即死な為回復は迅速に!
    • 以下プリーストの上記番号攻撃の避け方
      ①13m以上下がる。が、他のPTMも為にもヒールロックしながら下がれればベスト。
      ②跳躍とフェリーを自在に操れるならボスに密着した方が楽。操れないなら22m以上下がる。
      ③サークルが止まったら跳躍orフェリーで回避。もしくはカメラを上げてボスのモーションで判断し回避。
    • 上級の場合50%以降の全範囲即死攻撃を防ぐ蛇がランダムで出現するため全員を引き寄せるチェインアンカーを無理にジャンプで無効化する必要はない。
      真ん中に引っ張ってもらいゆっくり蛇の場所を探しましょう。
      *余りにも探すのが遅いとテレポないプリーストは間に合わないよ!
    • もし10分以内に倒せなくテロップが出てしまっても直ぐに全滅する訳ではないので諦めないように。
      バフが掛かって初めて超スピードになります。

バルダーの神殿

道中
  • 道中
    • 下級・上級
      道中は殆ど敵が居ない。
      グリーグ・ラグレアの広間にそれぞれ居るが別途ボスの方で説明。
ボス
  • カクーン
    • 新規タイプの中型。ゴリラです!
    • 下級は特に注意することはない。
    • しっかりモーションを見極めサンダー、弱化ダムネ、レジェンを忘れずに。
    • 両手叩きつけ⇒ジャンプ攻撃は共にダウンする可能性が高いので連続してダウンするPTMが居たらアルスで起こしてあげよう。
    • 背後に居てオナラを喰らうとスタンするので解除忘れずに!
    • 木に登ったらプリも破壊に参加すること。
        
    • 上級
      • ゴリラまじゴリラ!!!
      • 初見殺しの最強の中型といっても良い。
      • ランタゲが非常に多く常に細心の注意をしつつ回復しなければならない。
      • 立ち位置は左足後ろか左側真横7m前後。
        右側は周囲にサークルを出し木の実を投げる攻撃発生元なのでお勧めはしない。
        防御力4000前後でも即死するのでCT毎にガーディアンを掛けておこう。耐えれるようになる。
      • 慣れるまでは回復に専念すること。無理にレジェンや弱化ダムネを狙って死なないように。
      • PTMが死亡した際に木に登られると全滅する可能性が非常に高い為、スキル廻天の祈祷の迅速があると心強い。
      • 自分にランタゲが来た際玉系2種は簡単に避けれるので問題はないが、超速突進→赤目叩き付けコンボは慣れないとスタンで止めて貰わない限りほぼ死ぬ。
        具体的な避け方は、突進のモーションが分かったらアーマーを掛けてダウンしない様にし赤目を跳躍とフェリーで全力で回避する。(ダウンしても直ぐ起きれるならアーマーの必要はない)
        ようは赤目の回避の時に跳躍とフェリーの2種が使える状態ならば逃げられる。1種のみだと距離が足りず死ぬ場合がある。
      • 余談だが上記で確実にランタゲが終わる訳ではなく再度続きで前方大ジャンプor赤目叩き付けが来る場合もある。
        大ジャンプは耐えれるがはっきり言って赤目叩き付けは耐えれないので運がなかったと死を覚悟しましょ…
      • 逆にPTMに上記ランタゲが来た際はダウンしたらアルスで起こす、アーマーを掛けてあげる、スリープで妨害等しましょう。
      • 木に登られたらプリも全力で殴りましょう。弱化ダムネ効くので忘れずに!
      • とにかく暴れまくるので恐れず距離を詰めるor木の実の範囲外に居ることを心掛けよう。
  • グリーグ
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • まずは広間の庭師の排除。
    • 基本盾が全部釣ってきてくれるので問題はないが数が多い為重くなる。
    • 数が多い為盾のヘイトスキルが全MOBに掛からずヒールヘイトでタゲを取ってしまう場合があるので注意。
    • それ程強くないので普段通り回復とサポート。
    • ボスのグリーグ自体はそれ程強くない。
    • 「充電している」とのテロップが出たら、回復よりスリープ優先すること。
      充電が完了されてしまったら逃げよう…
    • ミニクーマスは左右どちらかの泉に誘導しスイッチは押してもらおう。
      距離感をつかめているなら誘導、スイッチ全部1人で熟すこともできる。
    • PTMにミニクーマスが行った場合プリが基本的に余裕があるのでスイッチに行くこと。
  • 上級
    • 広間の庭師も基本的に下級と変わらないのでいつも通りで。
    • ボス自体も基本は下級と同じ。
    • ただし充電完了されると別次元のボスと化す。全力で妨害しよう。
    • 妨害失敗したらバフが切れるまでガン逃げ!!!絶対に近づいてはいけない。死にます!
    • ミニクーマスは下級と同じ対応で問題はないが泉に居続けると一緒に即死します。
      泉の中はデバフが掛かり移動スキルの距離が半減する為馬に乗って逃げることをお勧める。
    • ミニクーマスを倒すとボスに防御力が下がるデバフが掛かり、ここに弱化ダムネ、サンダーで攻撃力を上げた火力陣が背後からクリを出すと200万以上も軽く出る為、盾が維持できる限界を軽く超えてタゲが飛ぶ。
      巻き込まれない様火力陣からは多少距離を取り、タゲが飛んでも安全に全員を回復出来る様準備しよう。
    • 充電さへされなければ神殿上級中もっとも弱いボスである。
  • ラグレア
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • まずは広間の大きめのギリードの排除。
    • 基本ン盾が全部釣ってきてくれるので問題はないが数が多い為重くなる。
    • 数が多い為盾のヘイトスキルが全MOBに掛からずヒールヘイトでタゲを取ってしまう場合があるので注意。
    • グリーグの庭師よりHPが低いので直ぐ倒せるが回復とサポート忘れずに。
    • ボス自体はクーマスだが新しいモーションが多々ある為立ち回りに注意。
      基本真後ろには立たない事。死ぬことはないが潰されてヒール妨害されます。
    • 途中テロップの後、入り口側から出口側へギリードタイプの敵が歩いてくるが焦らず避けよう。
      壁側に密着すれば喰らいませんが逃げ場が極端に無くなるので出来るだけギリードの隙間で回避を心掛けよう。
    • 無敵スキルが無いので跳躍、フェリーでのすり抜けは無理です!
        
    • 上級
      • 広間のギルードのHPが高くなっており、更に攻撃力もかなり上がっている
      • 盾役が一度に全部釣ってくると結構カオスになるので注意を!
        ランサーの場合ガードしていてもモリモリMPが減りマナレジェンではとても間に合わないので
        回復とアーマーに専念すべし。
        ヲリ盾の場合。。。多分全部釣ってくることは無いと思われる。釣ってきたらほぼ救えないと思う。
      • ボス自体は下級のモーションが早いのと攻撃力が上がっていること。
      • 立ち位置は下級と同じで真後ろに位置取りしないこと。
      • 入り口側から襲ってくるギリードも早いので焦らず避けよう。
  • マグヌス
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • 立ち位置は後ろならどこでも良い。真横は交互に出す砲弾?に当たる場合があるので注意。
    • 注意すべきは1分周期で起動するクーマス玩具像からダメージ弾。
    • この玉は一般の為クリスタルを予め一般用に変更しておこう。
    • また周期が1分毎なのでガーディアンで毎回軽減出来るうえに時間もぴったり!
    • 弾自体回避もそれ程難しくないので絶好なマナレジェンチャンスである。
    • もし危ない状況ならばアーマーを掛けよう。大分無効化出来る。
        
    • 上級
      • ボス自体は下級と同じで目新しいことは無い。
      • 問題は玩具からの弾である。とにかく痛いし数が多い。
      • 弾自体は下級より避けるのが楽だがボスが一緒に襲ってくる。焦ったら負けです。死にます。
        ボスに踏まれてもたいして痛くないので最悪アーマーを掛けて耐えよう。
        無駄に動き回ると自分はおろか、弾道がずれ、他のPTMを殺しかねないので注意!
      • 一応スリープが効くのでテロップが出てボスが移動したら狙うように!
        ただし起こす火力陣やアイスブラが近くにあると意味が無くなるので周りを見て使うか判断すること。
      • 弾幕中以外は基本的にただのクーマスなので各種サポートでしっかり支援しよう。
  • 遺物の守護者
    • 新種の中型。
    • 下級は特に注意することはない。
    • ビーム攻撃は離れすぎていると歩いて回避出来なくなる。
      これは旋回効率的に近ければ小回りですみ、遠ければ大回りになる為である。
    • ビーム後はスタンやダウンで止めない限り必ずデバフ付きの範囲攻撃が来る。
      7mくらい離れておこう。接近火力陣が被弾したら解除と回復を。
    • 立ち位置は右後ろか、左後ろが良いと思われるがそれぞれデメリットがある。
      右:頭?飛ばしての回転攻撃が右回り
      左:メインタゲに背面を向けている時左回りでレーザーを撃って正面に向く、と歩きながらレーザーの最後の判定が同じく左回りのレーザー。

      【100%~70%】

  • ただの動く砲台。
  • レーザーだけ気を付けよう。

      【70%~30%】

  • 70%を切ると鏡と砲台。
  • 下級ならPTMが被弾しても大したダメージではないので特に問題はない。
  • 余裕が有るなら鏡に行く際にサンダーを撃ってから移動等サポートをしてから。
  • 大砲は浄化のテロップが出てから移動しても良いが沼出されるくらいなら初めから待機していても良い。
  • 変な場所に位置取りして居なければバリアのバフが見えた段階で即大砲を撃っても良い。

      【30%~】

  • TAの始まり。
  • 下級ならそれ程状態異常抵抗が高くない為弱化ダムネを狙える。
  • 鏡も大砲も無くなるので各種サポートに徹しよう。
  • 余裕があるなら攻撃に参加してしまっても良い。

 

  • 上級
  • 35%手前までは下級と特に同じで注意することはない。
  • ランサーでもビーム攻撃が貫通するので予めロックしておいても良い。
    最も厄介なのが、顔?を飛ばした後の回転攻撃で連続して使われるとクリが出た場合サラやアチャだと回避が困難な為死んでしまう場合がある。

      【100%~70%】

  • ただの動く砲台。
  • レーザーと回転攻撃だけ気を付けよう。
    回転はダウンする確率が高い為モーションが分かるならアーマーを掛けてあげよう。

      【70%~35%】

  • 70%を切ると鏡と砲台。
  • 基本やることは下級と同じ。
  • 上級でPTMが被弾すると結構走り回ることになるで、移動が苦手な人は平和の加速を装備しよう。

      【35%~】

  • TAの始まり。
  • 憤怒法と普通に行く場合がある為、事前にPTMに確認を取っておきましょう。
  • 憤怒法はレーザーが歩いて避けれなくなるくらいでプリは他のPTMに比べれば楽です。
  • 余裕があるなら攻撃に参加してしまっても良い。
    サンダーはCT毎に接近職全員に入る様心掛ける。確実な火力Upに繋がります。
    また耐性が高いとはいえ弱化ダムネは非常に効果が大きい。
  • 最悪沼の中でもある程度攻撃して貰えるようにアーマーは保存しておこう。
  • 暗くなればなるほどロックオンヒールが難しくなる為慣れない人はサンクをメインに使おう。
    レーダーやある程度予測できる腕を持っているならば真っ暗でもヒールを飛ばすことは可能です。
    *そんな状況ならプリも殴った方がいいと思われますが…

シリュカの回路

各MAP
  • MAP1
    • 開始前にクリスタルを削るのだがプリだと削りが遅いので
      一番手間を受け持ち、サラさん辺りに初め1/3程度削って貰うと楽になる。
    • 基本サポートメインで回復は後回し。
    • 暇さえあればポイント獲得の為ジャンプしよう。
    • 湾曲した射手はヒールヘイトで釣れるので火力陣の方へ誘導してあげよう。
    • 爆弾兵は腕に自信があるなら全部引き受け倒してしまおう。
      フィニッシュは通常攻撃でボーナスを貰うこと。
      安全に行くのであればスリープで眠らせ火力陣に後で倒してもらおう。
    • フェリーの鈍足が有効なので積極的にサポートしましょう。
  • MAP2
    • イシャラソング集中の紋章はほぼ必須。
    • 前半殆どやることがないのでジャンプしてましょう。
    • 待ってる間に焚き火を置いてダウン誘発上昇を炊くといいかも。
    • プリのお仕事開始はゴーレムが沸いてからである。
    • ひたすら終わるまでパニシュメントハンドでダウンし続けましょう。
    • 計3体沸くが2体目と3体目を受け持つことが多い。
    • 眠らせるときはゴーレムが起き上がってからかけること。
    • スリープがレジられても慌てない。やばそうだったら盾にヘルプ要請を。
  • MAP3
    • 普通のIDのボスとやることは変わらない。
    • 今まで何度も戦ってきた中型なのでサポートを確実にしましょう。
    • 凄く固くクリ抵抗も高いので弱化ダムネを入れてあげよう。
    • バックジャンププレスは布はほぼ即死なのでモーションが分かれば
      アーマーを事前に掛けてあげよう。もしくはスリープが効くので止められる。
    • ここもスキルCT時間を見計らいジャンプでポイントを稼ごう。

アルゴンメルデティア

道中
  • 道中
    • 下級
  • 上級
ボス
  • シグナス
    • ビビッシュ等に居た捕食者型の中型。
    • 新たに数種類モーションが増えているので少しずつ覚えていこう。
    • HPが50%までは一番遠くのPTMにランタゲ(毒沼)が行くので
      火力陣に行かないようプリが囮になり沼を画面端へ誘導しましょう。
    • 極太レーザーは余程防御が低くない限り即死はしないのでしっかり避けよう。
    • 下級ならどれも致命的な攻撃は無いので各種サポートも忘れずに。
        
    • 上級
      • 基本は下級と同じだがランタゲの頻度が高く誘導をミスると
        火力陣の手数が減り更にカオスになるのでしっかり誘導すること。
      • 全体的に攻撃力が強化されてるので回復と誘導が下級と比べるとかなり大変。
      • レーザーも威力が大幅に強化され防御4500程度なら確実に避けましょう。
      • 余裕がないうちはサポートより自分の生存>PTMの回復を重視しよう。
  • アカカラシュ・ガンダルヴァ
    • 新種のトリ型中型。
    • まずはモーションを覚える為側面10mくらいに位置取ろう。
      背後だとモーションが見難いのとタンク職のロックが遠くなるのでお勧めしない。
    • 上空で羽ばたきの範囲攻撃は全範囲なのでしっかり避けよう。
    • 口から出す微妙にホーミングする弾は突っ立てなければ喰らうことはないと思われる。
    • 下級の場合即死級攻撃前にテロップが出るのでロックされたら逃げましょう。
      25mくらい離れるか、部屋の外周の橋に逃げてボスを引っかければ避けれる。
      タイミングを掴めるなら横に跳躍でも回避可能。
      PTMを巻き込まない様に注意して逃げましょう。
    • 赤サークルはスキル封じのデバフが付くので確実に回避を。
        
    • 上級
      • 下級でモーション覚えていないタンク&接近職がいると被弾が多くなる為
        常に回復出来る様備えておこう。
      • 基本は下級と同じだがデバフが追加されている攻撃があるので解除してあげよう。
        *解除出来ないデバフもあるのでしっかりアイコンを見極めよう。
      • 下級と違い即死攻撃の前にテロップが無いのでしっかりモーションを見ましょう。
        分からない場合ボスが自分の方向いて飛んでたら逃げましょう。
        5回羽ばたき1回転後に飛んできます。(稀に6回もある?)
  • ラマヤン・ニルヴァーナ
    • カルゴネアにいる新種の中型と同じタイプ。
    • ボス自体は動かないがサイズが大きい為画面が見難い。
    • 位置取りは真横10m辺りがいい感じ。
    • ある程度削るとか監視装置が1体POPされるので時計回りに逃げよう。
      目視確認よりレーダーを見て判断出来る様になると上級がちょっと楽になる。
    • 30%を切ると1分周期で広範囲即死攻撃をしてくるので範囲外に離れる事。
    • 防御力に自信があるなら盾役の真後ろでサポートする荒業も出来るほど弱い敵である。
  • 上級
    • 基本は下級と変わらないが監視装置が3体になる。
    • 慣れが必要だがレーダーで3体の位置を常に把握出来るようにしましょう。
      目視でもいいがPTM4人+ボス+装置3体全てをとらえるには相当カメラを動かすことになる。
    • 3体中1体だけ移動速度が遅いのできちんと位置を把握しましょう。
    • 装置に発見されてしまった場合焦らず逃げ回ること。
      当然さらに発見されてカオスにしてはいけない。
      時間経過で消滅、あるいはボスの攻撃に巻き込めば?倒せる。
  • メルディタ
    • 新種の中型。どっちが正面か背後か分かり辛い。
    • 下級の場合それ程痛い攻撃はないが真横に位置取るのは危険。若干背後気味に位置取る様心掛けよう。
    • ランタゲによるマークが付かないのでボスが向かってきたら注意。
      逃げ回らずPTMを巻き込まないのが確認出来たら動かずボスに攻撃してもらおう。
    • 一番遠くのPCを狙う赤サークルは発生が物凄く早いので注意。
    • 1分半周期の360度レーザーは事前モーションが長いので
      範囲外に逃げるか、密着して一緒に時計回りに回ろう。
      そこそこ防御があるなら最悪プロテクションアーマーを使えば耐えれる。
    • ザコが沸いたらサンダーで支援、または一緒に殴ってしまおう。
    • 電気クラゲのデバフが厄介なので迅速に解除をしよう。
  • 上級
    • 攻撃力が上がっているが即死するのは青いレーザー系。
      360度レーザーとランタゲレーザーはほぼ即死なので下級と同じ方法で確実に避ける事。
      *下級のアーマー方法は不可能。桁が違うので即死します。
      3方向のレーザーは十分な防御力があれば即死級で済む。
    • 赤サークルやランタゲは出来る限りプリが囮になり引き受けてあげよう。
    • 下級と違い雑魚が固いので火力が足りなそうなら回復放置で一緒に全力で殴る事。
      雑魚が沸きすぎると手が付けられなくなる。
    • 大量に沸いてしまったら熟練持ちのサラ・スレ・バサを優先して回復しましょう。
      弾の数も半端無いがアーマーである程度全員耐えれる。
    • 後半の電気クラゲはダメージも痛いので迅速に回復すること。
      誰か1人でも死者が出ると攻略が非常に難しくなります。
    • 電気クラゲのデバフ解除だがプリの性能上範囲は広いが距離が正面依存の為
      ロックオンするつもできちんとうちましょう。
      またデバフ掛かって1人孤立してるPTMは無理に解除しなくても良い。
    • 全員が生存し続けられるよう今まで以上に回復を頑張ろう。

シャンドラ・マナイア

道中
  • 道中
    • 下級
  • 上級
ボス
  • ヘルシャ・クタルチャプ
    • 今まで何度も戦ってきた中型なのでそれ程苦労しないだろう。
    • ある程度削るとボスが真ん中に戻り、ボスに近い3人DOTのデバフが掛かるので
      ヒーラーはこのデバフに掛からないよう位置取り回復に専念しましょう。
    • 特に痛い攻撃もないのでサポートも忘れずに。
  • 上級
    • 基本は下級と同じで問題ない。
    • 思念体が3体に増えているので頭上にも注意。死にます!
      予備動作が見えたらプロテクションアーマーを掛けよう。
    • デバフは最後に固定で40000喰らうのでデバフ時間の残り3秒前後で
      全員に1度ライトをし、最後の固定を喰らったらフェーザーorウィンドで回復しよう。
    • TA(約6分)なので全員を生存させつつサポートもしっかり行いましょう。
  • アカカラシュ・フェルカトゥラン
    • こちらも今まで何度も戦ってきた中型。
    • 新たなモーションもあるがそれ程気にしなくて良い。
    • 立ち位置は回避に自信があるなら近めでおk、苦手なら素直に13mくらい下がろう。
    • サークル攻撃の安置が円内側か外側なので適切に判断して避けよう。
    • 寄生虫はジャンプで解除出来るがSCアイコンがあるうちは
      デフォルトのスペースではジャンプ出来ないので変更するなりしよう。
    • 70%、50%、20%の討伐指令はプリでも十分倒せるので他人任せにはしない。
        
    • 上級
      • 基本下級と同じ。最後の20%はごり押しが多い為サポートに徹しよう。
      • 一応こちらもTA(約6分)で攻略不可になるが先のヘルシャを倒せるならまず大丈夫だろう。
  • シャンドラ・マナイア(第一形態:水槽)
    • 基本サラさんがマラソンをしてくれるのでプリはサポート。
    • とはいえ常にマラソン役のHPと位置も確認しておくこと。
    • 回復する際はマラソン役のヘイトを超えないようサンクとフェザーを中心に。
    • 毒沼を出すMOB召喚のテロップが見えたら絶対にヘイトを稼いではいけない。
    • 慣れたPTならヒーラーがマラソンもするので出来る様にしておくとよい。
      ブレイアのキャンセルorヒールライトでヘイトが稼げる。
        
    • 上級
      • 下級と同じ。ただし攻撃力がかなり上がっているので注意。
        6000程度+バフ・護符込みでもクリ出れば即死する場合があります。
  • シャンドラ・マナイア(第二形態)
    • 即死攻撃さえ確実に避ければケルサイク上より遥かに楽である。
    • ただプリの場合瞬時に大量に回復をするのが得意だが
      じりじりDOTで数%減らされる相手は相性が悪い。
    • 90%以降波動デバフによりDOTが付きまとう。(5秒毎に10%減)
    • 波動自体は20000の固定ダメージなので回復は十分に間に合う。
    • 基本火力陣3人が受け持ってくれるがプリが受け持っても良い。
    • 受け持つ場合は最後まできちんと更新すること。
      途中で辞めるとデバフが切れるのと同時に8割のダメージを喰らうので事故死に繋がる。
      事前にアーマーとリカバリーをしておけばまず死ぬことはないけど…
    • 更新を誰かが失敗した場合即死級のDOTを受ける。
      下級なら秒間20%か30%なので本家の方法を使えば耐えられないこともないが
      あくまで正当法ではないのでお勧めはしない。
      (ヒーラーはかなりきついです*ダウンする為保護書かアーマー必須)
    • ランタゲの巣潜り飛び出し攻撃はプリには無敵スキルがないので確実に被弾する。
      どうしてもきつい場合潜るのが分かったら予めサンクを敷き攻撃判定がきたら
      サンクの中にフェリーか跳躍で飛び込めば安全である。
  • 上級
    • 基本は下級と同じである。
    • シャン武器+シャン法衣(ライト)の様に回復量が多ければ良いというIDではない!
      おおいに越したことはないがタイミングの方が非常に重要である。勘違いしない様に!
    • 波動デバフの固定ダメージが40000に増えているので常にHPに注意。
      プロテクションアーマーを掛ければ約14000分防げる。
    • これは全HPの8~9割減る事を意味してるので更新直前には常に全快にしておくこと。
    • ヒールライトにはリジェネがないのでタイミングを間違わない様に。
      油断してると5秒毎のDOTと重なり下手すると死なせます。
      サンクやリプロウィンドで持続回復出来るがサンクは秒数、ウィンドは回復量的に心許ない。
      無いよりはましなのでHPに注意しつつ余裕があるなら事前に掛けておこう。
    • 例:更新前にライトで更新者3人回復⇒2番の人が喰らったら2番にフェーザーしながら円内に入る
      ⇒3番喰らう前に3番にサンク⇒3番喰らったら1~3番全員にライト。
      *フェーザーはスキル不発があるので注意して下さい。
    • どうしても波動更新の際に死人を出してしまう場合防具クリを意志系から忍耐にしてもらう。
      最大HPが増えて余裕が生まれる。瞬時大量HP回復はプリの強みである。
      ただしその分DOTのダメージ増えるので55000~65000位で、自分の回復の腕と相談してPTMの忍耐の数を決めよう。
    • 下級と比べモーションが早くなるバフが付くが神殿のゴリラ憤怒時に比べれば可愛いものである。
      焦らず確実に回避と回復をすること。
    • それぞれの段階で10%づつ増え、最終的に3回重なるので回避のタイミングに注意。
    • 8%以降は更に早くなる(+50%)ので、一気にごり押すのが主流。
      プリ自体はもとのHPが多いので早々死にはしないが、防御が無いソーサラーや基本HPが少ないアーチャーは忍耐を入れてると一気に蒸発するのでロックオン待機してても良い。
    • ケルサイクと違い火力ゲーなのでしっかりサンダーでサポートし、いかに死人を出さないかが攻略のポイントです。
      *即死は救えないけどそれ以外は全て救える腕を身に付けよう!

業火の洞穴

各MAP
  • 業火の試験
    • ヒーラーは基本西の部屋担当。
    • 雑魚自体のHPも火力も低いのでまず問題はない。
    • レーダーを見て自己ヒールでタゲが全部移ったの確認してから攻撃しよう。
      バラバラになると処理が遅くなります。
    • PTMの構成によっては西の部屋ではなく真ん中の部屋を担当しても良い。
    • 庭園と同じときの様に自己ヒールヘイトでマラソン。
    • 前半はたいしか数ではないので倒してしまっても良いが
      後半は熟練がないので倒す事よりまとめて吊っていた方が良いと思われる。
  • 業火の洞穴本堂 <挑戦者(最高難易度)のみ記載>
    当たらなければ良い訳だが。。。防具は出来るだけ14段階ALL+9↑が望ましい。
    • ベモロス
      • 初めに味方全員に付くデバフを解除。
      • 50%になったらボスのバフを解除。
      • 尻尾の範囲が広いが特に1発なら痛くは無い。
        連続で喰らうと死ぬので後方跳躍で下がる事。
      • ブレスも痛くないのでしっかりデバフを解除すること。
      • サンダーは常時維持する事。弱化ダムネも余裕があれば入れ続けよう。
  • ナルカン
    • 初めに味方全員に付くデバフを解除。
    • 取り敢えず何を喰らっても即死と考えて動くこと。
    • 特にドラゴンダイブが鬼畜。(アーマー掛けても即死)
      跳躍に無敵判定が付いたと言え一瞬なのでタイミングミスすると死にます。
      フェリーは無敵ないのでこちらも死にます。
      タイミングを覚えるまでは必要以上に距離を取って逃げる方が良いかと思います。
    • ドランゴダイブ後はほぼ3連ブレスが来るので跳躍かフェリーのどちらかは常に使える様にしておこう。
      一応歩いても避けられる。
    • かなり暴れるのできっちり追いかけタンク役と離れないよう心掛けよう。
  • ネグリオン
    • 初めに味方全員に付くデバフを解除。
    • 防御が9000前後あれば殆どの攻撃にギリ耐えられる。
      ただし攻撃の殆どが多段Hitする為直ぐ逃げないと死にます。
    • 真後ろに数十mの攻撃もあるので多少左右のどちらかに位置取ると良い。
      モーションは前方直線に突っ込んで行った時。壁際だと分からない場合があるので注意。
    • 途中防御が下がるデバフが全員に付くので解除を迅速に。
      ただし盾役の解除には十分に気を付けこと。
      若干横から解除した方が安全かと思います。
    • 回転攻撃は八の字に回る。後方から見て右側から左側へと回る。
      その為位置取りするなら常に若干左後方が良い。
    • 黒い靄が見えたら円形範囲攻撃(うっすら範囲が見える)が来るので直ぐ離れる事。
    • サンダー常時、弱化ダムネをしっかり使い出来るだけ早く倒してしまおう。
  • サイクロプス
    • 初めに味方全員に付くデバフを解除。
    • 慣れないうちはとにかくデバフ解除と回復が忙しい。
    • ランタゲで岩を飛ばしてくる攻撃以外は簡単に避けれるはずだ。
    • ブレス?の沼が残るので注意。主に一番遠くの人を狙ってブレスを吐く。
      火力と別れてしまった際は跳躍の無敵時間を利用し飛び越える事。
      場合によってはプリがブレスを誘導し火力が攻撃しやすようにしてあげると良い。
    • バックプレス(布ほぼ即死)の攻撃もあるので若干左右にずれた方が良い。
    • 3段円形範囲は素直に25m以上離れましょう。
      モーション分かるならスリープで妨害しても良い。
      3段目のみならタイミング合わせれば跳躍で回避可能。
    • サンダー常時、ダムネは1~2止めで常に対応出来る様にしよう。

ケルサイクの聖域

ボス
  • ケルサイク
    基礎はインスタンスダンジョンのケルサイクorケルサイクの聖域を参照願います。
  • 下級
    • 特に難しい事は何も無くLv58ケルサイク下級より簡単です。
    • 装備も会堂クラスでも十分に攻略出来る難易度です。
    • 上級攻略の為に小円のタイミングをしっかり身に付けよう。
      10回目の点滅時に後方跳躍で回避可能。
      数え間違いが心配な場合、跳躍→フェリーで避けましょう。
    • 火柱の安置も下級で覚えておくと上級の役に立つ。
      場所は58ケルサイクの項目を参照願います。
    • 大ジャンプは30mくらい離れれば回避可能です。
      慣れれば跳躍の無敵時間を利用して回避可能。
      大ジャンプ後高確率で両手攻撃が来ることを覚えましょう。
    • 全体を通してDOTも被ダメもそれ程痛くないのでしっかり
      自分の役目を果たしましょう。
      ヒーラー1人でも十分に熟せるIDです。
  • 上級
    • 全体の流れは下級と全く同じです。
    • ケル開始前にサイン(自動復活)の紋章を付け掛け終わったら
      別の紋章に変えるとCTが短くなり15%以降くらいにもう1度サインを掛ける事が出来ます。
      同一セット内であれば実を使わず自由に変更出来る。
      これを利用し開始前に延長バフを使用するヒーラーもいます。
    • 下級と違い被ダメがかなり高くなっています。
      最低でもメル+9orデイリー法衣は揃えておくとPTに入り易くなる。
    • DOTは2秒毎に7%減るので約30秒放置で死にます。
      防具クリスタルを忍耐にしても%で減るので意味が無いです。
    • 人数が多いのでロックオンで狙ってヒールが難しく
      サンクとフェザーに頼りがちですが、HP50%以下のPTMは頑張って狙って回復しましょう。
    • 火柱は90、60、50、15%時に確定で来ます。
      慣れない内は外側に回避or安置に退避。
      慣れたら内側に回避し直ぐ被弾した接近火力の回復をしてあげましょう。
    • 氷柱は跳躍orフェリーで距離を取りましょう。
      この際逃げ遅れた接近火力をロックオン出来れば救うことが出来ます。
      また、58ケルサイクと違いジャンプをしなくてもダウン判定があります。
      更新に利用する際は歩いて突っ込めば勝手に1Hitでダウンします。
      これによりプロテクションアーマーを掛けるか悩みどころです。
      逃げ遅れが多い場合は貼ってあげるのも良いかもしれませんが
      上記の通り更新で利用する場合ダウンしなくなるので連続で喰らう確率が増えます。
      しっかり見極めて使いましょう。
    • 小円は下級と同じですが、1人で受けると即死なので回避しましょう。
      ブレスの際はPTMを巻き込まない為離れて孤独死するのが主流ですが
      全員のHP管理と回復に自信があるなら分散して貰いましょう。
    • 15%以降は1分間のTAなので弱化ダムネが非常に有効です。
      当然ですがサンダーは常時維持しましょう。
      ただし回復最優先です。
      火力陣をヒール疎かにして殺してしまっては意味は有りません。
    • 同職3人くらいで挑むことにはなると思いますが
      絶対に他人任せにせずしっかりとヒーラーとしての役割を果たしましょう。