機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ

Last-modified: 2023-08-29 (火) 17:43:35

三日月・オーガス/ガンダムバルバトス

担当声優:河西健吾
〔出現条件〕最初から使用可能
「残さず賭けるよ、俺の全部」

【キャラ紹介】
CGS参番組、及び鉄華団に所属する非正規少年兵の一人。鉄華団団長のオルガとは幼馴染の間柄。
一見すると年少組と変わらないほど身長が低いが、耐え難い激痛と身体不随や死のリスクが有る阿頼耶識システムの手術を3度受けて生き残ってきた強者。
非常に寡黙で感情を表に出す事はほとんど無いが、「家族」や仲間達に対しては優しさを見せ、「将来の夢は自分の農場を持つ事」という平凡な少年である。

【特徴】
その性能は300年前の厄祭戦時代に開発・導入されたモビルスーツと言われるだけあり、かなり高水準なそれを持つ。
他のガンダムMSと比べて一回り大きな外見に似合わず、その機動力は高い。
攻撃力なども平均以上の高さを有し、各動作の速度も優秀。

【▼三日月/ガンダムバルバトスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

滑腔砲〈必殺技1〉
【針状の弾体の徹甲弾を射出する大型砲を撃つ。】
メイス【振り回し】〈必殺技2〉
【メイスを連続で叩きつけてからさらに回し蹴りを叩きこむ。】
メイス〈必殺技3〉
【メイスで払い、叩きつけて攻撃する。】

最後の切り札
滅多切り《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【滅多斬りでジャンプから勢いをつけて斬撃を叩き込んだ後に敵に怒涛の連続攻撃を叩き込む技。】

阿頼那識システム〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
パイロットの生命すら削りつつ猛然でメインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

三日月・オーガス/ガンダムバルバトス(第6形態)

担当声優:河西健吾
〔出現条件〕三日月・オーガス/ガンダムバルバトスでチャレンジモードクリアで使用可能
「次はどうすればいい?オルガ」
【キャラ紹介】
様々な戦いを経験し、地球に辿り着いたが、
ミレニアム島での戦いで仲間のビスケットが殺されてしまったが、
蒔苗東護ノ介をアーブラウの中心都市エドモントンで行われる全体会議に贈るために
最後の戦いを繰り広げた。

【特徴】
装甲が追加されたためかスピードは少し遅いが、
防御力と攻撃力はバルバトスより高い。
【▼三日月/ガンダムバルバトス(第六形態)のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

追撃砲〈必殺技1〉
【両腕に付いたキャノン砲で相手を狙撃する。】
レンチメイス【レンチ形態】〈必殺技2〉
【恐竜の口のようなメイスで相手を挟む。】
レンチメイス【メイス形態】〈必殺技3〉
【メイスを振り回す。】

最後の切り札
もっとよこせバルバトス!《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【滅多斬りでジャンプから勢いをつけて斬撃を叩き込んだ後に敵に怒涛の連続攻撃を叩き込む技。】

阿頼那識システム〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
パイロットの生命すら削りつつ猛然でメインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

三日月・オーガス/ガンダムバルバトスルプス

担当声優:河西健吾
〔出現条件〕三日月・オーガス/ガンダムバルバトス(第六形態) でチャレンジモードクリアで使用可能
「うるさいな…オルガの声が聞こえないだろ」

【キャラ紹介】
グレイズ・アインとの戦闘で右目の視力と右腕の感覚を失ってしまう。
満足に訓練ができない身体となり寝て過ごすことが多くなるも、日々農作業などをしながら過ごしていた。
しかしテイワズやギャラルホルンの内部抗争などに巻き込まれて各地で戦端が開かれ、三日月も戦場へと赴く。
【特徴】
ガンダム・バルバトスの強化形態だけあって、機動力が上がっている。
厄祭戦当時の仕様再現と戦場に合わせた現地改装を施していた今までと異なり、三日月の専用機としての性質を強めている。

【▼三日月/ガンダムバルバトスルプスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

腕部200mm砲〈必殺技1〉
【両腕部に1門ずつ、計2門を装備している実弾砲を発射する。】
ソードメイス〈必殺技2〉
【バスタードソード状のメイスを持ち、相手に接近して斬る。】
太刀〈必殺技3〉
【右手に持った太刀を相手に向けて投擲する。】

最後の切り札
滅多斬り/串刺し《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【突進してして、太刀滅多斬りからメイスで打ち上げ、最後に投擲したメイスを引く抜く。】

阿頼那識システム〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
パイロットの生命すら削りつつ猛然でメインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

三日月・オーガス/ガンダムバルバトスルプスレクス

担当声優:河西健吾
〔出現条件〕三日月・オーガス/ガンダムバルバトスルプスでチャレンジモードクリアで使用可能
「ああ、そうだよ。連れてってくれ。次は誰を殺せばいい。なにを壊せばいい? オルガが目指す場所」

【キャラ紹介】
ハシュマルとの総力戦では再びガンダム・バルバトスのリミッターを解除して下半身不随になり、日常生活に支障が出るほどにまで進行してしまう。
加えてマクギリスのクーデター失敗に伴って鉄華団を取り巻く状況は悪化の一途をたどり、オルガ・イツカが暗殺されると、団員たちを逃がすために「俺たちの居場所」である鉄華団本部の防衛にあたる。
【特徴】
全面改修した機体である事に機動力と攻撃力は高い。
テイルブレードが追加されている為、攻撃範囲も広がっている。

【▼三日月/ガンダムバルバトスルプスレクスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

レールガン〈必殺技1〉
【レールガンを持ち、相手に向けて発射する。】
超大型メイス〈必殺技2〉
【超大型メイスを持ち、相手に接近して攻撃する。】
テイルブレード〈必殺技3〉
【テイルブレードを射出して相手を突き刺す。】

最後の切り札
格闘乱舞《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に接近して連続攻撃を繰り出し、最後にブレード引き寄せて右手で突いて握り潰す。】

阿頼那識システム〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
パイロットの生命すら削りつつ猛然でメインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

オルガ・イツカ/獅電改(オルガ機)

担当声優:細谷佳正
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「いや、鉄の華だ。決して散らない鉄の華」

【キャラ紹介】
鉄華団の団長。ギャラルホルン襲撃後のクーデターによって大人達を一掃し、鉄華団を立ち上げた。
荒々しい口調をしているが、本質的に真面目で義理堅い人物であり、仲間や部下からの信頼も厚く、尊敬されるカリスマ性も秘めている。
【特徴】
平凡な性能だが、目立った欠点は無く誰でも扱いやすいファイター。

【▼オルガ/獅電改(オルガ機)のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ライフル〈必殺技1〉
【ライフルを持って射撃で攻撃する。】
ガントレット〈必殺技2〉
【突進し、左手に装備されているガントレットで攻撃する。】
パルチザン〈必殺技3〉
【パルチザンを持ち周囲の相手を攻撃する。】

最後の切り札
鉄華団総攻撃《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【鉄華団の全ての機体を呼び、一斉攻撃を仕掛ける。】

昭弘・アルドランド/ガンダムグシオンリベイクフルシティ

担当声優:内匠靖明
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「生きてりゃいいことあるもんだな、てめぇをこの手で殺れるとは…いい土産話ができた…」

【キャラ紹介】
鉄華団の実働2番隊、通称「筋肉隊」隊長。
弟の昌弘と共にヒューマンデブリとして人買いに売られた過去を持つ。
宇宙海賊ブルワーズと交戦で昌弘を助けようと説得を試みるが、昌弘はクダルの攻撃から彼をかばい戦死。
昌弘との最期の思い出として、彼を手に掛けたガンダム・グシオンを乗機とする決意を固める。
【特徴】
平凡な射撃戦と接近戦の強みを持つファイター。
通常攻撃にはグシオンリベイクハルバードを使う。

【▼昭弘/グシオンリベイクフルシティのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ロングレンジライフル〈必殺技1〉
【長距離射撃用の携行火器で相手を狙い撃つ。】
シザーシールド〈必殺技2〉
【シザーシールドを大型シザースに変形させ、相手を挟んで攻撃する。】
レールガン〈必殺技3〉
【背中にセットされている大型レールガンで攻撃する。】

最後の切り札
てめぇは俺がやる、それだけだぁ!《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に接近してハルバードで攻撃して更にロケット砲で攻撃し、
大型シザース捕縛で拘束しつつライフル連射し、最後に挟み潰す。】

ノルバ・シノ/ガンダムフラウロス

担当声優:村田太志
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「これが「四代目流星号」だぁッ!!!」

【キャラ紹介】
鉄華団の一員。陽気で面倒見のいい青年で、年少組からよく慕われている。
ネーミングセンスは悪く、ピンクに塗装して「流星号」と呼ぶ拘りがある。
後にクリュセで発掘された「ガンダムフラウロス」のパイロットになる。
【特徴】
高火力を誇る飛び道具で砲撃を行うシューティングファイター。

【▼シノ/ガンダムフラウロスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

フラウロス専用マシンガン〈必殺技1(長押しで連射)〉
【二挺装備されたマシンガンを相手に向けて撃つ。】
ショートバレルキャノン〈必殺技2〉
【換装される短銃身砲で相手を砲撃する。】
ギャラクシーキャノン〈必殺技3〉
【遠距離砲撃ユニットに装備された二門の電磁投射砲で相手を砲撃する。】

最後の切り札
スーパーギャラクシーキャノン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に向けてダインスレイヴを発射する。】

アミダ・アルカ/百錬(アミダ機)

担当声優:田中敦子
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「教科書どおり速度は殺さず艦首だけをうちに向けてきたか。まずは合格点だよ」

【キャラ紹介】
「タービンズ」所属のモビルスーツパイロット。
名瀬・タービンの第一夫人であり「男の度量は愛の大きさで決まる」との持論を持ち、それを実行してみせる名瀬を信頼している。
己がまず「輝く」ことで夫や仲間たちを支え、盛り立ようとする気概と覚悟を持っている。
大きな傷痕があり、この傷が原因で子供を産めない身体なってしまった。
【特徴】
汎用した性能で初心者にも扱いやすいファイター。

【▼アミダ/百錬(アミダ機)のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ライフルカノン〈必殺技1〉
【ライフルカノンを持って射撃で攻撃する。】
ナックルガード〈必殺技2〉
【ナックルガードを装着し、打撃と同時に高圧電流を流して攻撃する。】
グレネードランチャー〈必殺技3〉
【長銃身の大砲を持って砲撃する。】

最後の切り札
決まってるよ!輝くためさ!《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ハンマーヘッドが現れ攻撃後、片刀式ブレードで渾身の一撃を与える。】

アジー・グルミン/漏影

担当声優:國立幸
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ウチらは、あの子たちを手伝えって言われてるだけだからね。」

【キャラ紹介】
「タービンズ」に所属するパイロットの一人。
クールに振る舞う一方でその実面倒見が良く、情にも篤い。
他のタービンズメンターの例に漏れず名瀬・タービンと恋愛関係にある。
【特徴】
百錬同様に汎用な性能だが、こちらは機動力に特化しているファイター。

【▼アジー・グルミン/漏影のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ハンドガン〈必殺技1〉
【短銃を取り出して射撃する。】
ヘビークラブ〈必殺技2〉
【棍棒を持って突進し、打撃で攻撃する。】
グレネードランチャー〈必殺技3〉
【グレネードランチャーを持って砲撃する。】

最後の切り札
漏影連続攻撃《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に体当たりを当てる。そこからハンドガンを数発撃ってからヘビークラブで攻撃し、最後にグレネードランチャーを放つ。】

ラフタ・フランクランド/百里

担当声優:日笠陽子
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「「推進力」が違うっての!遅い、遅い、遅い!!」

【キャラ紹介】
「タービンズ」に所属する女性パイロット。
幼い頃は違法輸送会社で働いていたが、名瀬とアミダに救われてタービンズで働くようになったという経緯がある。
名瀬の恋人の一人でもあり、彼の事を「だーりん」と呼んで慕っている。
【特徴】
高機動だけにスピードが高く、中距離特化のファイター。

【▼ラフタ/百里のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ライフル〈必殺技1〉
【専用の単発銃を撃って攻撃する。】
グレネードランチャー〈必殺技2〉
【グレネードランチャーを持ち、砲撃で攻撃する。】
ロケットランチャー〈必殺技3〉
【軽量型ロケットランチャーを持ち、ミサイルを4発撃つ。】

最後の切り札
百里連続攻撃《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に体当たりで攻撃し、更に全武装を撃ちまくって攻撃する。】

ガエリオ・ボードウィン/ガンダムキマリストルーパー

担当声優:松風雅也
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ガエリオ・ボードウィンだ!火星人は火星に帰れぇぇ!!」

【キャラ紹介】
ギャラルホルンを統べる七つの名家「セブンスターズ」の一席であるボードウィン家の長男。
マクギリスやカルタとは幼馴染関係。気のいい性格で情に厚く、自分が認めた相手には最大限の配慮を約束する。
まっすぐな青年で部下からの信頼も篤い。
【特徴】
トルーパー装備による高機動且つリーチの長さを持つファイター。通常攻撃にはデストロイヤーランスを使う。

【▼ガエリオ/ガンダムキマリストルーパーのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

140mm機銃〈必殺技1〉
【ランス側面に2門内蔵された機銃を撃つ。】
トルーパー形態〈必殺技2〉
【トルーパー形態に変形してから突進し、相手を攻撃する。】
機雷〈必殺技3〉
【その場で宙返りしながら前方に機雷を投射する。】

最後の切り札
トルーパー形態連続攻撃《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に突撃して振り抜き、トルーパー形態になって連続攻撃を繰り出す。】

ヴィダール(ガエリオ・ボードウィン)/ガンダムヴィダール

担当声優:松風雅也
〔出現条件〕ガエリオ・ボードウィン/ガンダムキマリストルーパーでチャレンジモードクリアで使用可能
「さぁ……お前の待ち望んでいた戦場だ」

【キャラ紹介】
アリアンロッドに所属するパイロット。
常に顔を仮面で隠し、その経歴も謎に包まれている。
その正体はガエリオ・ボードウィン、戦死したと偽装され、ヴィダールと名乗りマクギリスへの反撃のチャンスを伺うべくラスタルの下に身を寄せた。
【特徴】
高機動によっ相手との距離を縮めやすく、攻撃の発生が早い近距離特化のファイター。通常攻撃にバーストサーベルを使用する。

【▼ヴィダール/ガンダムヴィダールのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ヴィダール用ハンドガン〈必殺技1(連射可能)〉
【連打で連射できる。ハンドガンを持って相手を狙い撃つ。】
足部ハンターエッジ〈必殺技2〉
【相手に接近し、両足部に仕込まれた展開式ブレードで攻撃する。】
ヴィダール用ライフル〈必殺技3〉
【ライフル銃を持って射撃する。】

最後の切り札
ウィダール連続攻撃《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に突撃し、バーストサーベルで連続攻撃を繰り出す。】

阿頼耶識システムType-E〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
メインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

ガエリオ・ボードウィン/ガンダムキマリスヴィダール

担当声優:松風雅也
〔出現条件〕ヴィダール(ガエリオ・ボードウィン)/ガンダムヴィダールでチャレンジモードクリアで使用可能
「アイン!頼む…!届けさせてくれぇッ!!!!」

【キャラ紹介】
ヴィダールとして仮面を外したガエリオ。
マクギリスがバエルを起動させた事を期に離脱する。
逆賊となったマクギリスを討つためにマクギリスと応戦する。
【特徴】
ウィダール以上に機動力が高く、更に強い飛び道具も持ったバランスファイター。通常攻撃にドリルランスを使う。

【▼ガエリオ/ガンダムキマリスヴィダールのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

200mm砲〈必殺技1(連射可能)〉
【連打で連射できる。ドリルランス基部に内蔵された機関砲を撃つ。】
ドリルニー〈必殺技2〉
【相手に突撃し、両膝部に内蔵されたパイルバンカーで攻撃する。】
ダインスレイヴ〈必殺技3〉
【ドリルランスとシールドを接続し、特殊KEP弾を発射する。】

最後の切り札
俺とアインが信じるカ《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に突進して刀で斬り上げる。そこから連続攻撃を繰り出し、最後に折れたドリルを突き刺す。】

阿頼耶識システムType-E〈スタミナ溜め〉
【入力中、スタミナが最大値を超えて回復し、MAXでリミッター解除して、
メインカメラが赤く輝いた状態になり、全ステータスが上がる。】

ジュリエッタ・ジュリス/レギンレイズ・ジュリア

担当声優:M・A・O
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ラスタル様の剣として、貴方を倒す!」

【キャラ紹介】
アリアンロッドに所属するパイロット。
かつては平民で身寄りのない少女だったが、非常に優れたMSの操縦技術をラスタルに見込まれ、アリアンロッド所属となった。
自由奔放で直情的な性格で、気に入らない相手に対しては凄くシビアだったり辛辣だったりする。
自身を拾ってくれたラスタルに忠誠を誓っている。
【特徴】
近距離戦に優れ、素早い連撃で相手を追い詰めるファイター。通常攻撃に大型ブレードを使う。

【▼ジュリエッタ/レギンレイズ・ジュリアのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

バルカン砲〈必殺技1〉
【両肩部バインダー内に内蔵され機関砲を撃つ。】
脚部ブレード〈必殺技2〉
【脚部ブースターユニットの先端に付いているブレードで攻撃する。】
アンカー〈必殺技3〉
【大型シールドに装備されたアンカーを放つ。相手に当たるとそのまま引き寄せる。】

最後の切り札
悪魔狩り《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【相手に突撃してから攻撃し、そこから連続攻撃を繰り出す。】