魔法少女リリカルなのはA's

Last-modified: 2023-04-10 (月) 19:16:09

高町なのは(A's)

担当声優:田村ゆかり
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「リリカル、マジカル、頑張ります。」

【キャラ紹介】
フェイトと離れ離れになりながらも再会を信じて魔法の訓練を続けていた。
「闇の書事件」終了後、小学4年生となったときに時空管理局武装隊の士官候補生として正式に入局。
【特徴】
魔法を武器として戦うチェインファイター。

【▼なのはのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

アクセルシューター〈必殺技1〉
【杖を構えて、貫通魔法攻撃は発射する。】
エクセリオンバスター〈必殺技2(ジャンプ中可能)〉
【魔法を最大まで溜めて、吹き飛ばす。ジャンプ中で出すと、威力が二倍になる。】
ディバインバスター〈必殺技3〉
【最大砲撃でファイターを貫通する。】

最後の切り札
スターライトブレイカー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【桃色の光をファイターに放ち、強烈な威力でファイターを貫いてフィニッシュを決める。】

八神はやて&リインフォースII(ツヴァイ)

担当声優:植田佳奈(八神はやて)&ゆかな(リインフォースII)
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「いくよ、リイン……(はやて)」
「撃ち抜いて、進みますっ!(リインフォースII)」

【キャラ紹介】
私立聖祥小学校3年生。
両親を亡くして孤独に暮らしていた少女だったが、
数年前に数奇な運命によって古代ベルカの魔導書「夜天の書」の主となり、家族となる「騎士」たちと出会う。
夜天の書事件を通じてなのは・フェイトに救われ、
ある悲しい別れを経て、自身の魔法を人々のために役立てる道へと進む事を決める。
本人は関西方言で話す、家族を愛するおだやかな少女。
家事全般が得意。
【特徴】
2人組における独特の挙動とリインフォースIIのサポートを軸とした遠距離戦が強烈なテクニカル重視のシューティングタイプ。

【▼はやて&リインフォースIIのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

リジットダガー〈必殺技1〉
【リインフォースIIが古代ベルカ式の魔法で、水色の短剣を大量に展開させて攻撃する。】
フレースヴェルグ〈必殺技2〉
【超長距離砲撃魔法。
大出力時は複数の弾を一気に発射、着弾(目標)地点から周囲を巻き込んで炸裂する。】
アーテム・デス・アイセス〈必殺技3〉
【詠唱と共に、圧縮した気化氷結魔法のキューブを4つ生成した後、
魔法名の掛け声と共にキューブを発射して、当たった相手を氷結させる。】

最後の切り札
ユニゾン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【リインフォースIIとユニゾンの姿になり、全て能力がアップするもう一度押すと、フレーズヴェルグを放つ。】

シグナム

担当声優:清水香里
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「我ら守護騎士……あなたとともに」

【キャラ紹介】
「ヴォルケンリッター」の将あり、「剣の騎士」と呼ばれる4人のリーダー格で生真面目で騎士道精神を持つ武人的な女性。
凛々しい風貌に基本的には男勝りな口調でタメ口だが、
家族として接するはやてや目上の者などに対しては常に敬語を崩さない。
しかし、はやての優しさに安らぎを得ているのは他の騎士と同様である。
フィルの戦いの後、機動六課の副隊長になる。
【特徴】
リーチが長く安定性の高い各種通常攻撃、そして必殺技の飛び道具から戦況を選ばないオールラウンダー。

【▼シグナムのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

空牙〈必殺技1〉
【レヴァンテインを払うと共に前方に横長の衝撃波を飛ばす。
射程は短いが、横薙ぎで隙なく前方に発射する。】
飛竜一閃〈必殺技2〉
【鞘に収めた状態でカートリッジを1つ使用、魔力を刀身に集め、
繰り出すと同時にシュランゲフォルムの連結刃が展開、魔力を撃ち出す。】
シュランゲバイセン〈必殺技3〉
【連結刃を伸ばす攻撃。】

最後の切り札
シュツルムファルケン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【鞘と結合させたレヴァンテインをカートリッジスロットを2つ備えた弓に変形させ、
「翔けよ、隼!」の掛け声と同時に、刀身を流用した矢に全ての魔力を乗せて放つ。】

ヴィータ

担当声優:真田アサミ
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「防御ごと潰す打撃は、あたしの専門分野だからな」

【キャラ紹介】
ヴォルケンリッターの中では外見が一番幼く、
外見だけでなく精神面も幼く常に勝気で自由奔放に振舞う一方で芯は強く根は優しい少女。
はやてからは実の妹のように可愛がられており、ヴィータもまた「優しいはやて」を強く慕っている。
フィルの戦いの後、時空管理局士官学校の戦闘教官になる。
【特徴】
グラーフアイゼンから繰り出されるダイナミック且つ破壊力に優れた一撃の破壊力が魅力のパワータイプ。

【▼ヴィータのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

シュワルベフリーゲン〈必殺技1(溜め可能)〉
【周囲に鉄球を設置、それをグラーフアイゼンで撃ち出す飛び道具。
鉄球は4つまとめて撃ちだされ、扇状に広がって飛ぶ。】
ラケーテンハンマー〈必殺技2(溜め可能)〉
【ラケーテンフォルムへ移行させたグラーフアイゼンを思い切りスイングする。】
テートリヒ・シュラーク〈必殺技3〉
【前方に踏み込んでグラーフアイゼンの一撃を見舞う。】

最後の切り札
ギガントシュラーク《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【グラーフアイゼンをギガントフォルムへ移行させ、自身の身のほどを遥かに超える大きさとなったグラーフアイゼンを振り下ろして攻撃する。】

シャマル

担当声優:柚木涼香
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「行きましょう。夜天の守護騎士の名にかけて!」

【キャラ紹介】
「湖の騎士」と呼ばれる「ヴォルケンリッター」の参謀格。
参謀格と言う割には優しい性格なためか、計略を働かせるような場面はほとんどなく、
どちらかというと各種補助とバックアップで他の騎士達や機動六課隊員の戦いを支えていた。
フィルの戦いの後、時空管理局医療班のメディカルスタッフになる。
【特徴】
高い機動力、優秀な各種攻撃を取り揃える、風系の必殺技を両立する優秀なスピードタイプのキャラ。

【▼シャマルのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

風の足枷〈必殺技1(長押しで継続)〉
【ゆっくりと相手を追尾する小さな竜巻を放つ。
長押しすると自分の周囲に風を発生させ、1発で相手を吹き飛ばす。】
旅の鏡〈必殺技2〉
【テレポート移動する。無敵時間があるが無防備な硬直時間もある。】
逆巻く嵐〈必殺技3〉
【竜巻状に風を発射し、相手を吹っ飛ばす。
射程に限りがあるが、砲撃に近い感覚で使っていける。】

最後の切り札
ウインドストーム《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【画面全体に飛び道具判定の風を放つ技。
発生が比較的早く複数の相手を巻き込める上、与えるダメージになる。】

ザフィーラ

担当声優:一条和矢
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「この程度でどうにかなるほど……ヤワじゃない!」

【キャラ紹介】
八神はやてに仕えるヴォルケンリッターの一員で、「盾の守護獣」の二つ名を持つ。
ヴォルケンリッターの中では唯一の男性型。
二つ名が示す通りの守護「獣」であり、人間と狼の二つの姿を持つ。
冷静で寡黙な頼れる男だが、普段はあまりしゃべらないが、ヴィータにツッコミを入れたりと愛嬌もある、のか……?
フィルの戦いの後、四人のなかで唯一時空管理局で特定の役職や階級を持たず、はやての使い魔という扱いになっている。
【特徴】
スピードが速いし、攻撃力があるだが、並のキャラを大きく凌駕する抜群の運動性能を持つスピードファイター。

【▼ザフィーラのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

守護の拳〈必殺技1(長押しで継続)〉
【相手との間合いを詰めてから攻撃をするタイプの突進技。
長押しするとその場に砲撃判定の壁を張る。】
烈鋼襲牙〈必殺技2〉
【烈鋼牙の強化版で、此方は相手の攻撃を叩き返した後、更に自身の魔力を打ち込む。】
牙獣走破〈必殺技3〉
【突進攻撃。離れた位置からでも一気に飛び込みキックを繰り出す。】

最後の切り札
鋼の軛《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【超極太ビームを発射する。スティックでビームの照射時間、ヒット数、威力がそれぞれ上昇する。空中でも可能。】

アミティエ・フローリアン

担当声優:戸松遥
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「故あって私はさっきのピンクの子… 私の妹を追いかけています」

【キャラ紹介】
惑星エルトリアで生まれ育った少女。
愛称は「アミタ」。
「滅び行く故郷・エルトリアを救う」という目標を持った両親を支え、共に働いてきた一家の長女。
妹キリエの事も大切にかわいがっていたが、近年ではすれ違いが多くなっていた。

【特徴】
優れた性能の通常攻撃を多く所持する、遠距離戦、近距離戦重視のスタンダードタイプ。
本作ではReflection/Detonation仕様として登場。

【▼アミタのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

バルカンレイド〈必殺技1(長押しで継続)〉
【直線的な軌道の魔法弾を相手に向けて3発放つ。
長押しすると通常押しと同じ性能の魔法弾を立て続けに二回、合計6発放つ。】
ガトリングバースト〈必殺技2(長押しで継続)〉
【前方にガトリングバーストを連射、魔法弾をばら撒く。】
ファイネストカノン〈必殺技3(長押しで継続)〉
【相手に向かって高速で直進する魔法をぶっ放す。】

最後の切り札
フォーミュラドライブ《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【フォーミュラドライブに発動し、攻撃力と防御力を上昇する。】
E.O.D.(エクス・オービット・ディバージョン)《フォーミュラドライブ発動中に押し込み》
【ヴァリアント・ザッパーを前に突き出して突進し、
ヒットしたら多方向から切り抜けた後、相手の周囲を無数の弾で包囲する。】

キリエ・フローリアン

担当声優:佐藤聡美
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「あたしはどうしても欲しいものがあるの!」

【キャラ紹介】
惑星エルトリアで生まれ育った少女。
「滅び行く故郷・エルトリアを救う」という目標を持った両親とともに、
故郷にたくさんの花と緑を育てるという夢を描いていた一家の少女。
父・グランツが不治の病に倒れて以来、姉であるアミタとはすれ違いが多くなっていた。
【特徴】
アミタとは対照的な性能を持つシューティングタイプ。
本作では魔法少女リリカルなのはReflection/Detonation仕様として登場。

【▼キリエのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ラピッドトリガー〈必殺技1(長押しで継続)〉
【直線的な軌道を描く魔法弾を3発×2回放つ。
長押しすると同じ性能を持つ魔法弾を3発×4回放つ。
段数が計12発と多いもの1発のダメージ量は多くなく、回避されてしまうことが多いので注意しよう。】
システムオルタバーストドライブ〈必殺技2〉
【攻撃力と移動速度が一定時間に上がる。】
ファイネストカノン〈必殺技3(長押しで継続)〉
【直進する砲撃を放つヒット数1の魔法弾。
長押しすると通常より大きな魔法弾を砲撃する技に変わり、弾速が速く、ヒット数6の技になる。】

最後の切り札
フォーミュラスーツ《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【フォーミュラスーツに変化し、攻撃力とスピードを上昇する。】
S.R.I.(スラッシュ・レイブ・インパクト)《フォーミュラスーツ状態中に押し込み》
【突進しての体当たりがヒットした後、 2剣の「ヴァイアント・ザッパー」で相手を打ち上げてから、
1本の大剣の「ヴァイアント・ザッパー」で相手の周囲を飛び回りながら連続で斬りつけ、 最後に二丁拳銃の「ヴァイアント・ザッパー」で頭上に巨大なエネルギー球を作りだして、
それを鎖鉄球を叩きつけるかのようにして振り下ろして攻撃をする技。】

ディアーチェ

担当声優:植田佳奈
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「我がしもべ『黒影のアメティスタ』が 貴様らを縊り殺してくれよう」

【キャラ紹介】
夜天の書のページから呼び起こされた、「王」が具現化した姿。
具現化の際八神はやての容姿と魔力資質を参照している。
シュテル・レヴィの二人を臣下として従え、自らの目的のために戦う。
本作ではReflection/Detonation仕様として登場。
【特徴】
攻撃のリーチが短く、飛び道具による攻撃が多いため、空中戦からペースを掴む必要があるテクニカルタイプ。

【▼ディアーチェのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

エルシニアダガー〈必殺技1(連打で継続/溜め可能/移動可能)〉
【「八神はやて」でいう所の「ブリューナク」。
相手に弾速の速い誘導弾を一発放つ。
溜めることも可能で、これによって巨大な魔力弾を単発で発射することが可能。】
インフェルノ〈必殺技2〉
【ディアーチェの頭上から強大な魔力球を5発相手に発射する。】
アロンダイト〈必殺技3(長押しで継続)〉
【「八神はやて」でいう所の「クラウ・ソラス」。
高速で直進するヒット数1の魔力砲を発射する。
長押しすると、ヒット後、追加で3ヒットする爆発が発生し、爆発に巻き込まれた相手を吹き飛ばすことができる。】

最後の切り札
ジャガーノート《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【リーチの短い魔法を相手の足元に発生させ、ヒットしたら目の前に展開させた5つの魔法陣から、
黒きエネルギーを同時に飛ばして、相手の頭上に降らさせて最終的には黒き爆発によって押し潰す。】

シュテル

担当声優:田村ゆかり
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「王を守り、王の願いを叶える炎であるという覚悟です」

【キャラ紹介】
夜天の書のページから呼び起こされた、「理」が具現化した姿。
具現化の際、高町なのはの容姿と魔力資質を参照している。
性格もなのはとは大きく異なり、真面目で冷静沈着、口調や物腰も丁寧だが非常に好戦的で物騒な物言いをする。
本作ではReflection/Detonation仕様として登場。

【特徴】
通常攻撃・必殺技共に扱いやすい技が多く、様々な状況に対応できるため、バランスタイプ。

【▼シュテルのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

パイロシューター〈必殺技1(長押しで継続)〉
【「高町なのは」でいう所の「アクセルシューター」。
通常は誘導性のある3発の魔法弾を同時に発射する。
長押しすると誘導性のある魔法弾を9発同時に発射する。】
ディザスターヒート〈必殺技2〉
【デバイスを頭上で旋回させてからデバイスから魔力砲を3連続で発射する。】
ブラストファイヤー〈必殺技3〉
【「高町なのは」でいう所の「ディバインバスター」。
デバイスから長距離魔力砲を発射して攻撃する。】

最後の切り札
ルシフェリオンブレイカー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ルシフェリオンの柄で相手を突き、
ヒットしたら相手の近く零距離で「スターライトブレイカー」のような魔力砲を発射して吹き飛ばし、
さらに遠距離から最初放った一撃よりも強化したような魔力砲を発射して攻撃をする。】

レヴィ

担当声優:水樹奈々
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「遊んであげるから… かかってこーいっ!」

【キャラ紹介】
夜天の書のページから呼び起こされた、「魂」が具現化した姿。
具現化の際、フェイト・T・ハラオウンの容姿と魔力資質を参照している。
ディアーチェを「王様」、シュテルを「親友」と慕い、二人の命令や指示に従う。雷の魔力を使う。
本作では魔法少女リリカルなのはReflection/Detonation仕様として登場。
【特徴】
最初から武器を手にしたキャラクターであり、他のキャラクターより広いリーチを持っている。
さらに、攻撃性能も全体的に優れている上、使いやすさも抜群であり、非常に高性能なスピードタイプ。

【▼レヴィのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

光翼斬〈必殺技1(長押しで継続)〉
【「フェイト」でいう所の「ハーケンセイバー」。
相手に向かって直進する、ヒット数4の光輪を発射する。
長押しするとサイズの大きい光輪を発射。】
雷光輪〈必殺技2(長押しで継続)〉
【相手を短い時間拘束するバインド魔法を放つ。】
雷光輪・追の太刀〈雷光輪から長押し〉
【相手にヒットした後は自動的に威力の高い追の太刀で追撃をする。】
雷刃衝〈必殺技3(長押しで継続)〉
【「フェイト」でいう所の「プラズマランサー」。
前方に魔法の球体を置き、それを槍状の魔法弾に変えて発射する。
長押しすると通常版と同じ球体を4発同時に設置し、相手に向けて槍状の魔法弾を放つ。】

最後の切り札
雷刃封殺爆滅剣《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【自身が回転しながらバルフィニカスを振り回し、
ヒットしたら頭上に展開させた大量の雷のエネルギーの針を空中から降らせて相手を貫き、最後は大爆発させる技。】