初心者の心得

Last-modified: 2018-02-04 (日) 04:39:09

「村を見ていたらなんだか楽しそう!参加してみたい!……けど、参加するって実際にはどうすればいいんだろう?」
「人狼ってゲーム自体は知ってるし、リプレイなんかも見たことあるけど、実際にやるのは……」
「なんか観戦してても、色々難しいことばかり話しててよくわからない!」

……そんな人狼初心者の皆さんのため、これだけは覚えよう!こういう心構えがあれば大丈夫!といういくつかの項目をまとめました。
基本的には参戦者向けの内容ですが、観戦者向けの内容も一部含まれております。


 

ゲームに参加する前に

まずはルールを覚えよう!

最低でも「ゲームの流れ」「役職の能力」「各陣営の勝利・敗北条件」の三つについては確実に押さえましょう。

 

まずは「ゲームの流れ」について。
人狼は、「昼」と「夜」の二つのターンによって構成されるゲームです。

 

「昼」は議論の時間です。
役職者の能力使用結果を聞き、それを元に話し合いを行なった上で、怪しいと思われる人物を1人処刑します。
これを「吊る(=処刑する)」と言います。
処刑が済んだ時点で各陣営が勝利条件を満たしていなければ、「夜」がやってきます。

 

「夜」は村人の役職実行、そして人狼の活動時間です。
占い師は村の人間を1人だけ占うことができ、霊能者は昼に吊られた者が村人なのか人狼なのかを知ることができます。
狩人は誰か1人を選んで護衛することができますし、共有は会話が可能です。
そして人狼は仲間同士の話し合いが出来る上、村の人間を1人選んで「噛む(=殺害する)」ことができます。
参加者がそれぞれ推理をまとめるのもこの時間になります。

 

勝利陣営がでるまでこの「昼」と「夜」を繰り返す、というのが人狼の基本的な流れです。

 

次に「役職の能力」についてですが、これについては役職について刀剣男士の人狼講座のページを是非参考にしてみてください。
どの役職にもそれぞれ難しさがありますし、それと同じくらいの楽しさがあります。

 

最後に、「各陣営の勝利・敗北条件」です。それぞれ見ていきましょう。

 

「村人」陣営
勝利条件:「人狼」を全滅させ、かつその時点で「妖狐」が生存していない。
敗北条件:生存している「村人」と「人狼」の数が同じになる。「村人」か「人狼」が勝利条件を満たした時に「妖狐」が生存している。

 

「人狼」陣営
勝利条件:生存している「村人」と「人狼」の数を同じにし、かつその時点で「妖狐」が生存していない。
敗北条件:「人狼」が全滅する。「村人」か「人狼」が勝利条件を満たした時に「妖狐」が生存している。

 

「妖狐」陣営
勝利条件:「村人」か「人狼」が勝利条件を満たした時に「妖狐」が生存している。
敗北条件:「妖狐」の全滅。

 

……となっています。「妖狐」が存在しない村においては、各陣営の勝利・敗北条件から「妖狐」の要素を抜いたものがそれぞれの条件となります。
どうすれば自陣営が勝利するのか、または敗北するのか、は必ず頭に入れておきましょう。
でないとそもそも推理ができませんし、勝利の道筋を描くこともできません。

 

いかがでしょうか。以上が人狼の基本的ルールになります。
初めの内は複雑に思うかもしれませんが、最低この3つが頭に入っていればゲームに参加する準備は万端です!

よく出てくる用語を覚えよう!

人狼に出てくる用語自体は、人狼全般の用語集を参考にしてください。
とは言え、上記のページを見た初心者のみなさんは「なにこれ多すぎ!」と、そう思うかもしれません。
実際一から覚えるには数が多いですし、更にここには載っていないそこそこ使われる用語もたくさんあります。
ですので、ここでは「最低この用語だけは覚えておかないとまずい!」というものを抜粋して紹介しましょう。

 
  • 〇、●(白、黒):〇は村人、●は人狼を表します。〇には狂人や妖狐も含まれるので注意しましょう。
  • CO:カミングアウトの略です。役職者が自身の役職やその結果を告白する際に使います。
    「誰が、どういったCOをして、どういう結果を出したか」は人狼における最重要情報です。きちんとメモをとっておきましょう。
  • GJ:グッジョブの略です。狩人の護衛が成功したことを指します。
  • LW:ラストウルフ、もしくはロンリーウルフの略です。そのままずばり、生存している最後の人狼を指します。
  • 欠け:人狼には「第一犠牲者」と呼ばれるNPCが存在します。初日に必ず死亡するため、ゲームには参加しません。
    しかしなんとも面倒なことに、この人物が役職(占い師、霊能者など)に就いていることもあるのです。
    そういう時、その役職は「欠け」たと言います。つまり欠けとは、「真にその役職に就いている者が存在しない」状態のことです。
  • 騙り:人外(人狼、狂人、妖狐など)が、「自分は村役職である」と嘘をつくことです。
    役職を持たない村人(通称:素村)の騙りは基本的に認められていないので、注意しましょう。
  • グレー:誰にも占われておらず、かつ役職COしていない人のことです。
  • グレラン:グレーの中からランダムで吊る行為を指します。
    「今日の吊りはグレラン」と言われたら、グレーの中から怪しいと思う人に投票しましょう。
  • 呪殺、銃殺:占われた妖狐が死亡することを言います。言葉は違いますが、どちらも同じ意味です。
  • ローラー、ロラ:1つの役職をCOしている複数人を全員吊ることです。
    対象が占い師なら占ロラ、霊能者なら霊ロラ、という風に「ローラー、ロラ」の前には役職名が付きます。
  • w、k、f:それぞれw(ウルフ)、k(狂人)、f(フォックス)の略です。
    例えば、「今は2w1k1fだ」などと言うと、「現在村には人狼が2人、狂人が1人、妖狐が1人いる」という意味になります。
  • 数字‐数字‐数字:騙りを含めた占い、霊能、共有のCO数を「‐」でつないで表示したものです。
    例えば、「3‐2‐2」というと、占いが3人、霊能が2人COしており、共有は2人ともCOしていることになります。
     
    いかがでしょうか。
    ここで紹介した用語は、どの村でも大抵見かける「超」基本用語です。
    議論の最中頭に?を浮かべないためにも、最低限これらの用語は覚えておくと良いでしょう。

人狼は対人ゲーム、マナーは大切に!

ご存知の通り、人狼というゲームは対人ゲーム――すなわち生身の人間が相手のゲームです。
プレイを円滑に進めるためにも、お互いが楽しんでゲームを終えるためにも、最低限のマナーが必要になります。

  • トリップについて
  • トリップは個人を証明するためのIDのようなものです。
    入村画面でハンドルネーム (HN#tripkey)とある入力画面に
    付けたい名前#(半角シャープ)トリップキーで付けることができます。
  • トリップキーは複雑な文字列を選びましょう。
    単純すぎるトリップの場合せっかく入村してもキックされてしまう場合があります。
  • kari入村について
    • 過度な中透けを防止するため、kari入村必須となっている村がほとんどです。
      表示名(村民名)(CN)の入力欄はkari、参加できるかどうか半々の場合はkariかかし等で入村しましょう。
  • 挨拶はきっちり
    • 村建てやゲームの進行をしてくれる人をGM(ゲームマスター)といいます。
      GM業は基本的にボランティアです。参戦者、観戦者問わず、村に入った時には「村建てありがとうございます」という内容の感謝を述べましょう。ゲームが終わった時にも同様に挨拶をしましょう。
  • もちろん、一緒に村に入ってゲームを行う参加者の皆さんにも同様です。
    ゲーム開始前には「よろしくお願いします」という旨を、そして終わったあとには「同村ありがとう」という旨をきっちり挨拶しましょう。
  • 相手は人間、コンピューターじゃない
    • ゲーム画面の向こうにいるのは皆さんと同じ人間です。ゲームが白熱して頭に血が上るようなことがあったとしても、暴言は吐かないようにしましょう。
  • 同様に、プレイ中も相手を思いやった言動を心がけましょう。特に、人狼は文章のみで行われるゲームですから、文面は相手にきちんと意図が伝わるようなものになるよう注意しましょう。
  • 禁止されている行為
    • 突然死
      • 昼間の投票時間中に投票を終えないと、そのプレイヤーは突然死します。
        人狼の噛み、昼間の吊り、妖狐の呪殺のみによってプレイヤーが死亡することで成り立っているのが人狼です。
        ゲームの前提が崩れる「突然死」が起こると、その村は基本的に廃村になってしまいます。
  • 完ステ、おはステ
    • それぞれ、昼間一言も喋らない(完ステ)、「おはよう」と発言したっきり何も喋らない(おはステ)ことを言います。
      人狼は会話によって成り立つゲームですので、このような態度は「やる気がない」「何のために参加してるの?」と思われてしまいます。
      他のプレイヤーに対して失礼に当たりますので、注意しましょう。
  • 二窓
    • 同時に2つの村に参加したり、1つの村に2人自分を参加させることです。
      前者は他のプレイヤーを蔑ろにし、後者は皆が必死に推理している中、1人だけ内訳を詳しく知ることができるという卑怯な行いです。絶対にやめましょう。
  • システムコピー
    • 役職実行した際に出る定型文(「〇〇」さんは「△△」さんを占いました 結果:【人 狼】というような文)をそのままコピペして役職COすることを指します。
      人外の騙りをいかにして真役職と見分けるか? そして、人外はいかにして村人達を騙すか? が人狼の醍醐味です。
      定型文をそのままコピーするという行動は、その駆け引きをすっ飛ばして「ほら、この文を貼れる私が真役職でしょ!」と皆に突き付けてしまうゲーム破壊行為です。これも絶対にやめましょう。
 

最低限のマナー、禁止事項はおわかりいただけたでしょうか。
この他にも、その時々のGMによって禁止事項は変わります。入村したら、必ずその村のテンプレを読みましょう。

雑談板派生だけのルールってある?

特にありません。強いて普通の村と違う点を挙げるのであれば、RP(ロールプレイ)が行われるという点です。

 

RPとは、読んで字のごとくプレイヤーが各キャラクターを演じながらゲームを行うことを指します。
要するに、プレイヤー名が「加州清光」なのであれば、加州のキャラ、口調でゲームを行うということです。
推理や発言に必死になったりなどでRPが少し吹き飛んでしまうことなどをパセリと言ったりもします。

また、時折アクセス関連の身内ネタが入る時もあります。
例:兵庫●など
そういった身内ネタについては雑談板派生以外では推奨されない場合もあるので気をつけましょう

実際に人狼を行う場……「るる鯖」の知っておくと便利な機能は?

人狼を行うのは「るる鯖」という人狼専用のサーバーです。
ここでは「るる鯖」の機能についての知識を紹介します。

みんなコメントでアンカーをつけたり、前日の発言にもアンカーをつけているけど、あれどうやるの?

るる鯖では、「>>数値(すべて半角)」を使うことによって参照アンカーをすることができます。
参照アンカーをクリックすると参照先の会話文を表示することができます。

また、過去の日付の発言に対してアンカーしたい時は「>>2(日付:1(発言番号)(すべて半角)」 のように入力すると、この例ならば2日目の1発言目に安価することができます。
ただし、例外として1日目(開始前)の発言はアンカーできません。

 

みんなコメントで数字や名前をランダムに出してるけど、あれどうやるの?

るる鯖では、「スクリプト」を使うことによって数値、参加者の名前、役職、色などをランダム表示することができます。
主だったものを紹介しましょう。※これらをコピペすればそのままスクリプトとして使えます。

 
  • [dice]
    • ダイスです。1~100までのどれかの数字をランダムに表示します。
      ダイス村(吊り、噛みなどを全てダイスでによって決める特殊村)に参加する際には必ず使えなくてはいけません。
  • [who]
    • フーです。通称who先生。生存者の中からランダムに1人を表示します。
      初日の占い先を決めるのに使ったりするため、使用頻度や名前を見る回数は一番多いかもしれません。
  • [role]
    • ロールです。るる鯖に存在する役職の内、どれか1つをランダムに表示します。
      主にゲーム開始前の運試し(今日はなんの役職になるかな~)など、遊びで使われることが多いです。闇鍋村では配役を決めるために使用します。
  • [color]
    • カラーです。名前欄などに表示される選択カラーの内、1つをランダムに表示します。ラッキーカラー占いにでもどうぞ。

霊界ってどこにあるの?

初見で案外わからないのが、死んでしまったプレイヤーが互いを労いつつ下界を眺めるヌクモリティ溢れる場所……そう、霊界の位置。

 

ズバリどこかというと……会話ログの一番下です!

 

この次の項目で説明するスクロール機能を使うと、画面左下に表示されるようになります。

参加者一覧の上にあるチェックボックスは何?

るる鯖のゲーム画面では、画面右側に参加者一覧が表示されます。
そしてその上には、「SE」「↕」「AT」と書かれた3つのチェックボックスが存在します。
それぞれ、何を意味するのか見ていきましょう。

るる鯖本家の更新により現在は以下のマークとなっています。
btn.gif

  • 「SE」
    • そのまま、SEです。この欄にチェックを入れることによって、ゲーム中SEが鳴るようになります。
      夜時間非固定村では寝坊を防ぐために必ずつけましょう。
  • 「↕」
    • これはスクロール変化を表します。この欄にチェックを入れることによって、ゲーム中参加者一覧はそのままで、会話ログだけがスクロールするようになります。
  • 「AT」
    • これは会話の自動更新です。ATフィールドではありません。この欄にチェックを入れることによって、更新ボタンを押さなくても会話が更新されるようになります。
      便利な機能ですが、更新のタイミングで発言を行うと発言が「吸い込まれる」ことがあるので、朝などは切っておく方が無難です。
      また多用すると鯖が重くなるため、観戦者が多い日には観戦のみ「AT」を切ってもらう、という処置がとられることもあります。

参加者一覧の上にある「まとめ」って何?

この「まとめ」には、誰が、どんな発言をして、発言回数は何回で、昼の投票先はどこか、というのが全て纏められています。是非推理の参考にしてください。
また「〇日目」というリンクを押すと該当日の昼時間のログを読むことができます。

注意して欲しいことは、夜時間のログは「死んだあと」か「ゲーム終了後」にしか読めないということです。
夜の間にした重要な会話、推理などは、忘れないように必ずメモしておきましょう。

その他の便利機能を教えて!

  • ctrl+↑or↓
    • これは自分の発言履歴を表示できます。発言が吸い込まれた時や夜中の発言を貼りたいときなどにどうぞ。
  • 昼時間のアイコン
    • 昼時間に右のアイコンをクリックすると、その人の発言まとめが見れます。
  • 観戦者ですが発言が消えました
    • 観戦者は発言に15秒制限があります。15秒置いてから発言しましょう。
      また、村の終了後トーク残り30秒以降は、発言することができません。

ゲーム参加中は?

人狼は個人戦? いいえ、チーム戦です!

人狼は、(基本ぼっちの妖狐は除いて)あなた個人の勝利を目指すゲームではありません。

 

人狼はあなたを含む陣営の勝利を目指すゲームです。

 

俺は1人で戦う……という孤高もカッコイイですが、妖狐でもない限り協調性は持ちましょう。
皆が同じ方向を向いて纏まっている時にそっぽを向いていては、途端にあなたの陣営は不利になってしまいます。
同じ陣営の仲間と協力し、時には意見をぶつけ合い、最終的には勝利を掴みましょう!

とにかくどんどん話そう!

ゲームに参加したての初心者がよくやってしまうことに、何を話していいか分からずに黙り込んでしまうというものがあります。
その気持ちはとても、とてもよくわかります。
あんなに溜めた手伝い札が検非違使のせいで飛んでいって、そのくせ目当ての刀剣は落ちなくて夜な夜な袖を濡らす気持ちと同じくらいわかります。
周りの人はガンガン話を進めていく、でも自分はメモであっぷあっぷしている内に発言できない、そもそも何話せばいいのかもわからない、と混乱している内に吊られてたり噛まれたりしてる……現在は猛者と呼ばれている人達も、誰もがかつて通った道でしょう。
ですが、あまり難しく考えないでください。
確かに人狼は、会話と推理によって成り立つゲームです。

 

しかし、正しい発言のみをしなければならないゲームではありません

 

的外れでもいいです。それを口にしたという事実が村の皆にとって情報になります。他の人がもう言ってしまっていることでも、遠慮はいりません。あなたが思ったこと、疑問に思ったことを素直に口にしてみましょう。
もちろん、役職によってはあまり目立たない方がいいこともあります。ですが、村人になった時には全く遠慮はいりません。とにかく話しましょう。「あの人が言ってることよくわからないなあ」と思ったら安価を飛ばしてガンガン聞いてみましょう。
人外陣営の場合、あまり話しすぎると占われる可能性がでてきて危険なこともありますが、村人陣営の場合、寡黙になるメリットはほとんどありません。むしろ、寡黙目(ステルス目とも)は吊られやすい傾向があるので村の不利益になります。
気になったことは、結果間違っててもいいのでどんどん口にしましょう。真剣にやって、その結果間違えているのならば、それを責める人はいません。

吊られたって噛まれたっていい!

「自分は村人なのに、信じてもらえずに吊られてしまった!」
「あまり発言できてないのに噛まれてしまった!」
「狼だとばれて吊られてしまった!仲間少ないのに!」
……そんなこともあるかもしれません。自分の陣営に貢献できない内に死んでしまうと、少しがっかりしますよね。
ですが、あまり気にしないでください。

 

なぜなら最初に言った通り、人狼はあなた個人ではなく、あなたの陣営の勝利を目指すゲームだからです。
もっとぶっちゃけて言うならば、誰が吊られようと噛まれようと、最後に勝てばいいのです。

 

あなたが村の役職者だった場合、あなたの死は村にとって大きな痛手でしょう。
あなたが人狼だった場合、人狼陣営は数少ない仲間を1人失うことになります。
確かに、途中での脱落は無念かもしれません。
しかし、よく考えましょう。
そもそも、1日に2人も死んでいくゲームで、最後まで生き残れる方が稀なのです。
どんな経験者でもミスで吊られることはありますし、初心者でも最終日まで残ることはあります。あまり気にしてはいけません。

 

あなたが吊られ、噛まれた後、村はその情報を頼りにそれぞれの陣営がしのぎを削ることとなります。
その様子を霊界から応援してあげるのも、立派なゲームへの参加です。

役職になったときのCOのタイミングは?

人狼ではある程度セオリーというのが固まっています。COのタイミングというのもその一つです。
そして信用を得るためにもCOのタイミングは重要です。遅くCOした霊能者が乗っ取りを疑われたり…というのもよくある話なのです。
ここではるる鯖における一般的なCOのタイミングを記します。

  • 占い師
    初日夜の占い結果が
    • ○を引いて呪殺がない(朝の死体が第一犠牲者のみ)
      挨拶をして、騙りの占い師が結果●が出ていないか様子をみましょう。●が見えなかったらなるべく早くCOしましょう。
      対抗が●を出していたら伏せましょう。●先がCCOしたらこちらも出ましょう。(○進行と同じ展開になるようなら出ましょう)
      ●先がCOなしで、そのまま吊られるようなら噛まれないことを祈って、次の日の朝一番でCOしましょう。
    • ○を引いて呪殺がでた(朝の死体が第一犠牲者の他にもう一人いる)
      挨拶を挟まず、なるべく早く占い結果を貼りましょう。呪殺時は早さが重要です。
  • ●を引いた
    挨拶を挟まず、なるべく早く占い結果を貼りましょう。
  • 霊能者
    • 呪殺がない(朝の死体が第一犠牲者のみ)
      挨拶をして、占い師が●を出していないか様子をみましょう。●が見えなかったらなるべく早くCOしましょう。
      ●を出していたら伏せましょう。●先がCCOしたらこちらも出ましょう。(○進行と同じ展開になるようなら出ましょう)
      ●先がCOなしで、そのまま吊られるようなら噛まれないことを祈って、次の日の朝一番でCOしましょう。
  • 呪殺が出た(朝の死体が第一犠牲者の他にもう一人いる)
    挨拶を挟まず、なるべく早くCOしましょう。呪殺時は早さが重要です。
  • 狩人
    基本的には指定を貰うor進行役からCOを求められるまで潜伏します。
    自分がCOしたらグレーが狭くなって詰み、などのタイミングでCOできると良いですね。

  • グレラン進行になり自分が吊られてしまいそうならCOするのをおすすめします。
    ○を貰ったり潜伏に自信があるなら、指定を貰うor進行役からCOを求められるor対抗出現の時にさっとCOできるように準備しておきましょう。

騙りでもCOのタイミングはほぼ一緒です。

最後まで諦めない!

読んで字のごとくです。もしかすると、これが一番大切かもしれません。

 

最後まで諦めない。弱音を吐いてもいいけれど、思考停止だけはしない
何と言っても、諦めたらそこで試合終了です

 

どうしようもなく追い詰められているように思える時でも、起死回生の手段は残っているかもしれません。
唐突に素晴らしい推理がひらめくかもしれません。
最後まであがきましょう。それで負けたらその時です。思考停止だけはしないようにしましょう。

つまりまとめると

とりあえず参加してみよう!

上に書いたことを読んでだいたい理解できたなら、早速参加しましょう!
「えっ、いきなり?」と思うかもしれませんが、案ずるより生むが易し。
正直にして極端な話、人狼は死んで覚えるゲームです。
もっとハッキリ言いますと、参加しない限り全く上達しないゲームです。何より経験がものを言います。
あそこでああいう発言をしたら疑われた、逆に信用された。信頼できると思っていた人が狼だった、自分が疑っていた人は村人だった……そういった成功と失敗の積み重ねが全て自分の経験値になっていきます。
初心者講座を読んで、何度も観戦して、それでも分からなかったことが実戦のたった一回で理解できた、なんてザラにあります。

 

ですので、躊躇する前に飛び込んでしまいましょう

 

一回やってみれば案外簡単なものです。そして、実際に参加しないと見えない世界が確実にあります。
初心者と一緒にやるのは嫌だ、なんて言う人は一人もいません。ルールとマナーさえ守れるのならば、誰でも歓迎します。
実際に初心者を歓迎して行われた村の様子はこちら→【雑談板派生】桜付けできる喜び村

 

経験者が多い村に入るのが怖いな、という人は、定期的に開催される初心者村に参加してみてください。
初心者村は「総合戦績〇〇戦以下の人限定」などという条件付きでプレイヤーを集めますので、これが初めての参加、という人でも安心して参加できます。
実際の初心者村の様子はこちら→【雑談板派生】はじめての演練村

負けた、失敗した……そんなの当たり前!次に活かせばもっと上手くいく!

人狼というゲームは、個人の力量ももちろんですが「運」も勝敗に大きく関わってきます。
当然、勝ちも負けもたくさん経験すると思います。最初の内に負け続けてしまうと、「自分は人狼に向いてないのかなあ」なんて思ってしまうかもしれません。
ですが、そんなのは当たり前です。
誰だってそうで、これからも初心者は皆そうなんです。
経験が足りない内に失敗するのは当たり前。失敗は成功の基、などと言ったりしますが、人狼も同じ。失敗を今後にどう活かすかが大切になってきます。

 

例えば、人狼には「終了後トーク」というプレイングに対する感想や意見を交わし合う時間があります。
その時に、思い切って「自分のプレイングはどうだったか?」と聞いてみましょう。
きっと、参加者や観戦者から意見が貰えると思います。「次はこうすればいい」というアドバイスをくれる人だっていると思います。

 

あとはやはり、慣れも重要です。タイピングが追いつかない、話についていけない……そんな理由で吊られたりするのは、本当に最初の内だけです。慣れれば自然と頭と身体が追いつくようになります。そうなった時に初めて、余裕を持ってメモを取れるようになったり、自分なりの推理を楽しめるようになるでしょう。
負けや失敗に臆せず、何度も参加、挑戦してみてください。