トーラムオンラインに興味を持った人へ

Last-modified: 2022-08-05 (金) 07:43:56

※トーラムオンラインをダウンロードする前に様子見で見に来た人へのページ。


 トーラムオンラインってどんなゲーム? 
  • 同じ敵を何度も倒し、アイテムを集めて装備を作ったり、装備を売ったりアイテムを売ったりしてお金を稼いで他のプレイヤーから装備を買ったり、レベル上げをしてキャラクターを強くしていくゲーム。
  • 細かく言えば他にも色々楽しみ方はあるが、上記の内容がメイン。
  • 同じ敵と何度も戦うのが嫌いな人にはトーラムオンラインは向かないかもしれない。
 ゲームの中ってどんな感じ? 
  • ゲーム内は3Dで、マップ間の移動は非常に自由で動きも滑らか。
  • 超アップになるとドットが目立つ場所が若干あるが(特定のNPCの武器が超アップになるシーンとか、一部の壁に超接近した場合とか)基本的には背景は綺麗で各地を旅して写真(スクリーンショット)を撮ってまわるだけでも楽しいかも。
  • ゲーム内の雰囲気を見てみたい人はこちらへ。
    https://youtu.be/SHq6BFFdleI
 通信量はどんな感じ? 
  • 通信量は他のオンラインゲームに比べると比較的少な目。
  • Wi-Fi無しで廃人レベルに毎日やりまくっても月に5GBほど。
  • 新マップに入る時だけマップデータをダウンロードし、以後マップデータはそれを読み込むだけなので通信量は少な目に抑えられている。
  • 既にダウンロード済みのマップ内だけで遊ぶ分にはdocomoの通信制限レベルなら問題なく遊べる(他のキャリアはわかりません)。
  • プレイヤーの居場所や行動等についての通信をしなければならないのでオフラインで遊べる訳ではない。
 課金の状況は? 
  • 無課金でも普通に楽しめるゲーム。
  • 課金通貨で強い武器を買うという様な事は無く、他のゲーム等でよくある課金者と無課金者の絶対的な壁の様な物は無い。
  • 課金すれば色々と便利にはなる。
  • 課金コンテンツの利用に課金が必須かというとそんな事は無く、度々行われている何かしらのイベントで課金通貨アイテムを割と多目に配布してくれる事があるのでそれを利用すれば無課金でも課金コンテンツを利用する事が出来る(月額課金以外)。
  • 毎日欠かさずログインしていれば月末に少し課金通貨がログインボーナスで貰える。
  • 反対に、課金するメリットは?というと課金アイテムをゲーム内の通貨で他のユーザーに売ると爆発的な資金を手にする事が出来る。
    しかし、慣れないうちは無駄遣いしてしまう事も大いにあるので、こういう事はゲームにある程度慣れてから行った方がいい。
  • 微課金OKな人は月額課金に入ると色々とやりやすくなる。
  • 重課金OKな人は月額課金はもちろんのこと、色々な福袋ガチャを買い漁ってユーザーに売れるアイテムをユーザーに売ると資金面で困る事は無い。
  • 廃課金OKな人は上記に加えて、おしゃれガチャ(闇が深い※1番レアな物が出る時はすんなり出るのだが、出ない時は全く出ないし、やっと出たかと思えば要らない方のレアだったり、ムキになって回すと同じレアがダブりまくる事も多い)もフルに回しておしゃれ装備を全部位揃えて、おしゃれ装備に能力を付けるアイテム(非常に闇が深い)を購入すると強さの面で少しだけ優位になれる(無課金でも手に入るアイテムではある→妖精の裁縫道具。おしゃれガチャも一応無課金でも回せる→チケットピース)。
  • 無課金でもゲーム内通貨をがっつり稼ぐ事は可能で(稼げる相応の強さにキャラクターを育てる必要有り。トーラム内では金策と言われている)、資金さえあれば課金アイテムを課金者からいくらでも買える。
 やってみないとワカラナイからちょっとやってみる 
  • 待って。
  • このゲームをiosでやる場合、アプリを消してもゲームデータを消す事が出来ないので、最初の名前設定だけは慎重にしないと後で後悔する事になる(基本的に変更出来ないが大量の課金で変更出来る)。
  • Androidならアプリを消せばゲームデータは消せる。
  • ただし、注意が必要なのはそのゲームデータと端末の繋がりが消えるというだけでゲームデータ自体は消えない。
    つまり、同じ名前での再登録は出来ない。
  • ios、Android共にアカウント登録をちゃんとしておかないと、なんらかの要因で端末とゲームデータとの繋がりが切れた場合、ゲームデータに戻れなくなる。
 リセマラする必要はある? 
  • ゲーム開始時のリセマラをする要素は特に無い。
 ソロでやれる? 
  • 完全ソロは中盤以降になると難しくなってくるが、キャラクターが総合的にかなり強くなれば通常のボスなら倒せない敵はいない(期間限定の高難易度の強敵でも、ソロをしてみたという動画がネットにアップされているくらい)。
  • インターナショナルワールド(一部の国の人は入れない)、グローバルワールド(全ての国の人が入れる)というサーバーがあり、そこは世界のユーザーがログインしている場所なのだが、言葉が通じない者同士のためか、話さなくても特定のキーワード(lfp dps等)を発言するだけでパーティーに参加出来るのでパーティーが苦手でもソロで手詰まりという事はまず無い(パーティー参加時の挨拶はほぼ無く、抜ける時にty ptと一言あるだけ)。
 人は多い? 
  • 日本だけじゃなく海外の人ともやれるのでその分人は多い。
  • 色んな国の人が入れるインターナショナルワールドのサーバーは常に満員で夜中でも混雑状態となっているくらい人が多い(満員で戻れなくなるのでインターから移動しておらず最近の国内状況がどうなってるかはわかりません)。
 狩場でモンスターの奪い合いとかあるの? 
  • モンスターは個人別になっているのでモンスターの奪い合いは無い。
  • ただ、グラフィックの設定を他人表示ONにしていると他人が攻撃してるモンスターも一緒に表示されるのでモンスターを取られた錯覚はするかもしれない(設定を他人表示OFFにすると解決)。
  • タイムラグでこの他人のモンスターに攻撃出来てしまう場合があり、その場合もまた他人にモンスターを取られたと錯覚してしまうかもしれない。
 レベルの上がりやすさは? 
  • 初めて育てるキャラクターは、色々と総合的にあらゆる物が無いので少し育てにくいかもしれないが、かなり上がりやすい部類だと思われる。
 完結しているゲーム? 
  • 常に更新され続けているゲーム。
  • マップもシナリオも装備もアイテムもスキルもまだまだ増えていっている。
 PKとかの対人要素はある? 
  • 基本は協力ゲームでPKは無い。
  • 対人要素としてはボス狩りの結果画面でボスに与えたダメージ等で順位が出るので、そこで与えたダメージの勝負等が出来る(ユーザーが勝手に)。
  • 他、期間限定ではあるがミニゲームで雪玉をぶつけ合う雪合戦などがあったりする。
 オート機能はある? 
  • 基本的には自分で歩き、自分で敵に攻撃。
  • 軽いオート機能はある。
  • 選択した場所、またはモンスターに向かって一直線に歩いていき、障害物に引っかかったらそのままというレベルのオート移動機能がある。
  • 戦闘で通常攻撃だけは自分の攻撃速度のステータスに応じて定期的に勝手に攻撃する。
  • スキル攻撃は全てマニュアル操作。
 パーティーの人数は? 
  • 最大4人まで。
  • レイド戦は8人まで。
  • ペットがパーティー枠とは別の枠に変更されたので通常パーティーならプレイヤー4人、それぞれのペット1匹ずつの合計4人+4匹まで可能。レイド戦ならその2倍。
 パーティーの構成ってどんな感じ? 
  • 壁役1人(敵の注意を引き、敵の攻撃に耐える人)と火力役3人(攻撃してダメージを与える人)。
 ヒーラーは? 
  • 元々がヒーラーの要らないゲームとして作られてきたので「ヒーラー」というポジションは無く、パーティーの募集は「壁」もしくは「火力」のみ。
    とはいえ、ユーザーからの要望が多かった為かヒーリングスキル自体は実装されていて、ヒーラーみたいな事自体は出来る(更に新たに範囲大回復スキルも実装されました)。
  • サポート系スキルを数多く習得し、火力を捨てたサポート専門というタイプもあるが、赤の他人同士でパーティーを組む「野良」パーティーでは見かける事はほぼ無い。
  • 敵の注意を引きつけるという観点から壁役がサポート系スキルを多用する事は多い。
  • 火力役で火力を維持しつつ、少しだけサポート系スキルを使うタイプはたまに見かける。
  • パーティー募集の「火力」とは攻撃役という意味であり、一般的な攻撃職のステ振りの職業全般を指しているのであって「非常に強い人」の事ではない。

※ここからはゲームを始めた人向けの知っておくと良いような事等。

 少しやってみたら操作しにくかった 
  • ゲーム設定を変えるとかなり変わる。
  • 初期設定のままではやり難いと思われる。
  • 各種設定について
 最強の職業(武器種)って何? 
  • これがまたややこしいのだが、敵に与えるダメージが様々な要因で変化するので、一概に最強はコレ!とは言えない。
  • ソロで戦っても与えるダメージは一定では無い。
  • 強くなるには強い装備を揃える以外にも大きなダメージを出せる様な戦い方をする必要がある。
  • 一時期、飛び抜けて強い武器種があって、最強と言ったらその武器種!と言っていい状況が何回かあったが、全てバランス調整が入り下方され、大体みんな横並び状態となっているが杖(魔導具含む)だけは対ボス戦において環境的に他の武器種より少し下の状況。
  • 最近はLv5スキルの実装でまた双剣が少し飛び抜けているとの話も…(早速下方修正されたが、その下方修正の副産物が反映されてなかったとかでまたほんの少し上方修正され…実装時より下方されてはいるもののまだまだ強い事には間違いないだろう)。
  • 武器種毎に得手不得手の状況はある(接近タイプが不利、防御が堅い、回避が高い、魔法が有効、手数が有効など)。
  • それでも敢えて挙げるなら、複数のモンスターが居るボス戦には弓系(Lv150以上のスキル持ち)、雑魚モンスター狩りには杖(ブリザードというスキル持ち)、または杖キャラが武器を持ち替えただけの魔導具(ストームとブリザードというスキル持ち)。
  • 最近は手甲をメインウェポン、魔導具をサブウェポンとした拳魔と呼ばれるタイプが雑魚モンスター狩りで台頭してきている(杖と構築はほぼ同じで、そこに手甲で魔法力を発揮するスキルを追加した構築)。
 最初の職業(武器種)は何にしたらいい? 
  • 剣または杖。
  • 個人的には扱いやすい(動きとか)剣(片手剣と両手剣)でまず始めて、35レベルまで育ててから無料で貰えるサブキャラクター枠で杖を作り育てていくのがオススメだが、めんどくさい場合は最初から杖でもいい…が、やっぱりこの手順を踏むのがおススメ。
  • 所持しているキャラクターのうちいずれかが35レベルになると広範囲範囲攻撃のブリザード(上記のYoutube動画で猫が唱えていた氷系の魔法)を使えるようになるので杖は雑魚狩りが非常に楽になる(物理職とは雑魚モンスターの狩れる速度が「圧倒的に」違います)。
  • レベル上げはシナリオ終了後ボス狩りで行うのが基本だが、150レベルで解放されるスキルが無いと完全に戦力外のため、パーティーに参加する事が難しい場合が多い…というか基本的に無理。
    だが、杖キャラクターで術式/ストームとブリザードを覚えていれば雑魚モンスター討伐系のサブクエストで楽にレベルを上げる事が出来、雑魚モンスター狩りで集めたアイテムを売る事で資金稼ぎも出来るの(がっぽりではない)で、これが杖をオススメする理由である。
  • 術式/ストームを覚えていればほぼ寄生レベルの火力でも雑魚狩りパーティーに参加出来る。
  • 35レベルになったら杖キャラクターでウィザードスキルを習得し、ファミリアLv10、ブリザードLv10を習得。
  • 70レベルになったらマジックスキルの術式/ストームLv10、術式/インパクトLv7を習得。
  • ただし、杖はボス狩りに参加するのは最近難しい状況になっているので、どんなに育ててもボス戦へ行くのは少し難しい(※優しい人となら普通に行ける)ので、150レベルに到達したら弓キャラをつくる事をオススメする。
  • 弓キャラはMP管理が容易なのとお手軽大火力なのでパーティーに非常に参加しやすいのが特にオススメな理由である。
  • 杖キャラで雑魚狩りをして、サブクエストをしたり資金集めをしたりしながら、弓キャラでボス狩り等でレベルを上げてカンストを目指していくというのがおそらく楽な道だろうと思われる。
  • 最初に作った剣キャラは?というと初心者目線でこの段階ではぶっちゃけもう役目は終わってるが、一部の状況で非常にとても高い戦力になる剣盾や、個人的なステ振り(要するに禁忌とされる火力系武器種でのvit振り)や装備の充実状況(足りない火力を補うとても強い装備)により非常に打たれ強く火力もある両手剣になる両手剣へと育てて行くのがオススメではある。
  • とはいえ、キャラクターはサブキャラクター枠(トーラムではパラメータと呼ぶ)入手後、何度でも削除して作り直せるのでやりたい武器で始めても特に問題はない(茨の道ではある)。
  • 「iosは消せないんじゃ?」
    消せないのはアカウントデータであり、キャラクターはサブキャラクターを作った後に何度でも消せる様になる。
 サブクエストって? 
  • 街にいるNPCからいつでも何度でも受けられるクエスト。
  • シナリオ進行度などで制限がかけられている。
 取り敢えずの目標 
  • トーラムではシナリオを進める事で解放されていく物が多いので先ずは現在実装済みのシナリオの完走が目標。
  • みんなが使用する火力用スキルが150レベルで解放されるのでシナリオ完走と併せて150レベル達成も目指す。
 ステ振りについて 
  • ステータスのバーの右側の[+]や左側の[-]でステ振り値を微調整出来る。
  • ステ振り画面の【今、装備している「片手剣」について】という場所をタップすると、ステ振り後の各種ステータス値の変化を見ながらステ振りが出来る。
 ステータスについて 
  • 物理職は基本的にはSTRで強くなる。
  • 魔法職はINTで強くなる。
  • ステ振りはバランスよく振るのではなく、1つをカンストするまで上げ続けるのが基本となる。
  • 合計500ptをいずれかのステータスに振るとステータスの上限が解放されて255でカンストだったものが510でカンストになる(※500pt振っている状態じゃないと上限は解放されない)。
  • 上限が解放されるのはSTR、INT、ViT、AGI、DEXのみ。
  • ステータスの個人的な印象
    ▼STR
    物理火力用ステータス。
    全武器のクリティカルした際のダメージが増加。
    クリティカルは装備等により確定で敵に与える事が出来る様になる。
    クリティカルはミスにならないので装備などでクリティカル100状態にする事が出来れば必中となる。
    だが、命中のステータスが低くて敵の回避ステータスが高い場合に「Graze」となり、安定率が半減した状態でのダメージになる。
    ざっくり言うとこうなる→80~100のダメージを与えられる場合、40~100のダメージに。
    ▼INT
    魔法火力用ステータス。
    MDEF(魔法防御)も増加。
    魔法は必中でクリティカルが無い。
    だが、特定のスキルを習得するとクリティカルが発生する様になる。
    ▼VIT
    みんなを守るというかみんなの代わりに敵にボコボコにされる壁用ステータス。
    最大HP、DEF(物理防御)が増加。
    火力職でもこれがあればある程度ソロもいけて(最大HPが増加するため、死ななければ負けないという理屈)、壁不在時にみんなの代わりに敵の攻撃を受ける事が出来る(最大HPが多ければ、即死攻撃以外で一撃で死ぬ事は無く、回復アイテムを使用してれば死なないという理屈。回復が追いつかなくなれば当然ながら死ぬ)。
    このステータスが低い場合、最大HPをアイテム(一時的な効果)、装備、スキル、料理(一時的な効果)等で最大HPを増やさないと、
    シナリオが進むに連れ敵の普通の攻撃(危険じゃ無い攻撃)が一撃死相当になってきて壁役が居ないと戦えなくなる(VITが無くても他の手段で問題無いレベルには出来る)。
    最大HPが高過ぎると、敵の状態異常攻撃(発火、毒)や割合攻撃等の最大HPに対する割合でのダメージが大きくなり、回復アイテムの回復が追い付かなくなるので高ければ高いほど良いというものでもない(使用する回復アイテムの回復量の2倍ちょい上くらいが丁度いい最大HP。
    かなり強い敵が相手として、リバイタVIを使う事を想定すると1万5千くらいがほどよいHP)。
    ▼AGI
    物理火力用ステータス。
    ASPD(攻撃速度)、行動速度※ASPDが増加する事により増加、FREE(回避)も増加。
    攻撃速度は装備、アイテム、スキルで大幅にカバー出来て、行動速度はかなり極めないと体感出来るほど変わらず、回避出来るのは敵の物理攻撃のみ。
    行動速度とはモーションの速さの事でキャラクターの動きそのものの速さ。
    攻撃速度とはASPDの事。
    ASPDが1,000を超えてからASPD180毎に行動速度が1%増える。
    通常攻撃時のNext Attackバー(通常攻撃の待ち時間)はASPD1,050辺りから無くなる。
    行動速度のカンストはASPD10,000。
    神速の捌手のスキルを使用する場合、1段毎に行動速度+10%、3段使用で30%、180×30でASPD5,400相当になるので、神速の捌手3段使用時にASPDが4,600あれば速度カンスト状態となる。
    メイン火力ステータスを上げ切った後に更に火力を上げるために振ったり(このステータスで火力が増加する武器種がある)、速さを求める人が振る印象。
    例えば、同じ攻撃力でも同じ時間に2回攻撃出来るのと1回攻撃出来るのでは与えるダメージに圧倒的な差が開く。
    新しく全武器のクリティカルした際のダメージが増加する仕様が追加されたが、STRに極振りしている人はAGIに振っても影響がなく、STRにあまり振らない人がSTRに極振りしている人より効果少なめでクリティカルした際のダメージが増加するという仕様。
    ▼DEX
    物理火力用ステータス。
    命中(HIT)、詠唱速度(CSPD)も増加。
    クリティカルで必中なので攻撃を当てるだけならHITは要らないが、回避が高い敵にはHIT不足によるGraze判定により、ダメージが安定しなくなり、「あれ?全然ダメージ出ない攻撃があるぞ?」みたいな状態になる。
    ボスの難易度を上げたらHITを少しくらい上げた所でどうせGrazeにしかならないのだから要らないという意見が多い。
    高難易度で必要無いのは事実で、AGIでATKが上がる武器種ならDEXに振る分をAGIに振った方が強い。
    だが、HITが低すぎると「この程度の敵でGrazeが出ちゃうの?」な事もあり、そこが悩ましい。
    詠唱速度とはCSPDの事。
    CSPDのカンストはCSPD10,000。
    行動速度とは違ってこのCSPD10,000のハードルは中々に高い。
    CSPDがカンストすると詠唱系のスキルは無詠唱になるらしい(自分はまだ9600辺りまでしか経験が無い)。
    無詠唱○○型というタイプも最近出て来ている。
    メイン火力ステータスを上げ切った後に更に火力を上げるために振ったり(このステータスで火力が増加する武器種がある)、詠唱速度を求める人が振る印象。
  • 武器種毎の慣れないうちは取り敢えずこれに振っておけば的なもの
    ※全職共通でVITが無いと打たれ弱いが、VITは火力が増えないステータスの為、基本的にこれに振るわけにはいかない。
    片手剣→STR
    あまり経験無し。
    火力運用時、DEXから振り始めると序盤の弱さが目立つ。
    壁役もよく見かけるので壁コースならSTRやDEXではなく壁のステ振りになるかと思われる。
    両手剣→STR
    両手剣はSTRカンスト後DEXが一般的だが、STRカンスト後VITとDEX半々にすると打たれ強くなり扱いやすくなる(命中不足に注意)。
    DEXが計算式に入ってるスキルの火力が出にくくなるのでそこも運用に注意。
    双剣→STR
    双剣の育成は所持キャラクターのいずれかが170レベルになってから。
    双剣は通常攻撃のモーションが半端なく長いのでSTRカンスト後はAGI振りで行動速度を上げていく方が使いやすい。
    弓→DEX
    弓だけはDEXカンスト後STR一択。
    STRも無いと本当に火力が低い。
    自動弓→DEX
    経験無し。
    火力ならどう考えてもDEXから。
    壁役もよく見かけるので壁コースならDEXではなく壁のステ振りになるかと思われる。
    杖→INT
    杖はそこそこ強い雑魚狩りなど火力が極めて大事な運用をする場合はINTカンスト後DEX。
    雑魚中の雑魚を狩るアイテム収集に重きをおく運用をするならINTカンスト後LUK。
    高難易度ボスなど打たれ強さも必要な運用をするならINTカンスト後VITやVITとDEX半々がかなり強い。
    INTカンストVITは壁役もビックリの耐久力有り。
    最近はクリティカルが発生する様になるスキルが強化された事が関係し、INTとCRTやINTとSTRにステ振りするクリティカル型も増えてきている。
    また最近では物理にしか関係なかった火力系ステータス(距離威力増減、クリティカル関係)が影響するようになってきていて、MATKだけ高くなる様にしていればよかった昔とは若干環境が異なってきている。
    魔導具→INT
    魔導具専用の運用は無く、杖キャラが雑魚狩りの時に魔導具に持ち替えて攻撃範囲を広げて狩りをするという運用になる。
    手甲→AGI
    火力運用経験無し。
    火力運用するには、かなり先の強い武器を手に入れる必要が有り(壁役扱いだった為、ある程度進めないとろくな武器が無い)、それまでは火力運用は厳しいと思われる。
    手甲で壁(みんなを守る役)の場合→VIT
    VITカンスト後TECの体装備製作スミスで全てのボスの壁が可能。他に一般的なのはMEN振りの敵から受ける状態異常を無効に出来る壁(自分は経験無し)。
    状態異常を無効に出来る壁は非常に強いが、敵がカウンター攻撃をしてきてる事に気付かない事などがあるので、攻略サイトなどでしっかりとボスについて知る事が重要になる。
    この状態異常無効を貫通する上位の状態異常攻撃があるので過信は禁物。
    旋風槍→STR
    STRカンスト後AGIが一般的。
    旋風槍は神速の捌手を使って行動速度を上げてガンガン攻めるので火力も上がって行動速度が上げやすいAGI振りがいい。
    抜刀剣→STR
    STRカンスト後DEX。
    ATK増加が多いのはDEXだが、クリティカルダメージが増加するSTRから振り始める方が若干強い。
    抜刀剣は武器に「抜刀」と名前が付いてるだけあって、「抜刀攻撃+%」の装備が無いと強さがイマイチ。
  • ステ振りはこちらも参考に
 攻撃が当たらない 
  • 物理職で攻撃が当たらなくなってきたらクリティカル率を上げる装備を装備する事。
  • 基本のクリティカル率が25なので、+75の分のクリティカル率を装備等で確保すると(クリティカル率+とクリティカル率+○%があるので注意。+○%は基本の25に掛かる)、クリティカル率を下げてくる一部の敵を除いて必中に出来る。
 レベル上げ 
  • 一般的には、先ずはどこかのギルドに入って、ギルドの傭兵を借り、ギルドメンバーが作っている料理を食べて一時的に自分を強化し、シナリオの各ボス戦をイージーモードで走破してシナリオ報酬でレベル上げをしていく。
  • ギルドはソフィアの街で「体験可能なギルドありませんか?」等とshout(そのマップに居る全員へのチャット)をすれば、ギルドメンバーを増やしたい人の目に止まれば何かしら反応がある。
  • 現在はシナリオ報酬だけで150レベルを突破出来る様になっている。
  • レベル上げに困ったら雑魚討伐系のサブクエスト(始まりの庭というマップに居るNPCの「侵食からの解放」というクエスト)をすると良い。
  • ただし、杖以外だとこのサブクエストでのレベル上げを行うのは難しいので、杖キャラクターを持っていないのならば、サブパラメータで杖キャラクターを作る事をオススメする。
  • 杖キャラクターでモンスターを討伐し、他のキャラクターでクエストの報告をしてレベルを上げるというやり方が出来る。
 無料のサブキャラクター枠 
  • 無料で貰えるサブキャラクター枠は全部で3枠。
  • 初期の1枠と合わせて合計4枠使える。
 シナリオの選択肢について 
  • シナリオを進めて行くと時々選択肢が出るが、どれを選んでもストーリーの大まかな流れはみんな同じで会話内容が少し変化する程度。
  • 完全に分岐する選択肢も出てきましたので、選択は慎重に。
 カメラの操作方法 
  • 画面右下で操作する様にチュートリアルで指示されていたが、画面のどこをなぞってもカメラは動かせる。
  • スマホ操作のピンチインをするとカメラが後方へ、ピンチアウトをするとカメラが前へと移動する。
  • 画面右下の丸を2回タップするとキャラクターがジャンプする(特に意味は無い)。
 攻撃ダメージの色について 
  • 敵に攻撃した際の白い字のダメージは通常のダメージ、黄色い字のダメージはクリティカルのダメージを意味している。
 便利なアクションボタン長押し 
  • アクションボタン(赤丸アイコンの事)を長押しすると周辺にあるもの、周辺にいるプレイヤー、周辺にいるモンスター等の一覧が見れる。
 デスペナルティ 
  • デスペナルティは特に無く、街へのワープを持って無い時にわざと死んで街へ戻るなんて事も出来るくらい気軽に死ねる。
 ボス戦の部位破壊について 
  • ボスとの戦闘では、「部位破壊」が可能なボスに対して特定のスキル攻撃をすると白い丸の「部位破壊マーク」が出る。
  • この白い丸の中を連打タップして(スマホの画面を指でトントン)部位破壊に成功すると赤丸になり、経験値やドロップアイテムの増加など、勝利時の報酬が増加する。
  • 2本指でタップすると2倍の速さで壊せる(3本指なら3倍)。
  • 部位破壊のマークを出すためには、ひるみや転倒や気絶状態にさせるスキルを使う必要があり、部位破壊のマークが出てる時間は気絶が1番長く、次に転倒、その次がひるみとなっている。
 パーティーの時に自分が狙われる 
  • 仲間が居るのに自分が狙われる理由は、ヘイトというものを仲間より多く稼いでしまったために狙われる。
  • ヘイトは主に攻撃したりスキルを使ったりすると増加する。
  • 基本的に消費MPが大きいスキルほどヘイト量が高い。
  • 死ぬとヘイトはリセットされる。
  • 死んだ仲間は仲間のHP(画面左の仲間の名前がある場所)をタップして手当アイコンを押すと復活させられる。
 ボス戦でのギミック 
  • 変な仕掛けが設定されているボスが存在し、主に状態異常を入れる事により仕掛け(カウンター攻撃、軟化、硬化等)が発動する。
 アカウント登録は必須 
  • しなくても遊べるがしておかないとスマホが壊れた時にキャラクターデータに戻れなくなる。
  • メニュー→設定→アカウント設定→OK→登録と進み、各項目を入力したら「登録」を押す。
  • 届いたメールに記載されたアドレスをタップしてアカウント登録完了。
  • メニュー→設定→アカウント設定→OK→ログインと進み、各項目を入力したら「ログイン」を押す。
  • 再起動になり、手続き完了。
 MPの回復について 
  • 戦闘中のMP回復方法は敵に通常攻撃を当てる(攻撃MP回復+というステータスで1撃あたりの回復力が変化。これは最大MP量でも増加する。)、回復スキルの使用、アイテムの使用等で回復出来る。
  • 非戦闘時のMP回復方法は放置(MP自然回復+というステータスで回復力が変化。これも最大MP量で増加する。エモーションで座ると更に回復力が増加する。)、回復スキルの使用、アイテムの使用等で回復出来る。
 ワールドの変更 
  • メニュー→ターミナル→チャンネルを切り替える→ワールド選択と進み、行きたいワールドを選択するとワールドを変更出来る。
  • 最近の新規プレイヤーはゲーム開始時に大体日本ワールド2に居るはずなので、人が多い方がいいならトーラムのメインワールドとも言えるワールド1へ移動する。
  • インターナショナルワールドはリアルの外国の人達と遊べるワールドで色んな国の人が居て、色んな事が盛んでパーティーも非常に組みやすい。
  • インターナショナルワールドでは最低限の単語さえ知っていればなんとかなる。
 チャンネルについて 
  • 人が沢山集まっているマップに入る場合に自動的に新しく作られたチャンネル、または人数の少ないチャンネルに入る仕組みになっている。
  • パーティーを組んでいる相手とはマップ移動時に同じチャンネルに入れる様になっている。
  • チャンネルが満員でも同じパーティーならマップ移動時に満員のチャンネルにも入れる。
  • 仲間とのチャンネルが違うと姿が見えなかったり、チャットの「say」が見えなかったり、パーティーでの恩恵が無くなったりと軽い制限がかかるので、仲間と一緒に何かをする時はチャンネルを合わせる必要がある。
 勲章を受け取る 
  • メニュー→キャラクター→勲章→受け取っていない勲章と進み、「受け取る」を押して受け取る。
  • 勲章で取得したステータスポイントやスキルポイントは全キャラクター(全パラメータ)共通になっていて、どのキャラクターで受け取っても全てのキャラクターで反映される。
    また、勲章取得後に作った新規キャラクター(新規パラメータ)にも反映される。
 ショートカットについて 
  • メニュー→設定と進み、「ショートカット」を押す。
  • ショートカットは現在装備している武器種別に設定が保存される(片手剣と両手剣は共通、弓と自動弓は共通、杖と魔導具は共通、手甲と素手は共通)。
  • 鞄のショートカットを常時表示されるショートカットに登録すると鞄の最大容量と現在持っているアイテム数が見れるようになるのでとても便利。
  • 拡張ショートカットのセット3に「スキル」「鞄」「装備」「ステータス」「クエスト」「パラメータ」「マップ」「設定」「ビューモード」これらをGuard枠やAvoid枠まで利用してまとめて登録しておくと便利。
 「List」ボタンのショートカット枠の拡張 
  • メニュー→設定→ショートカットと進み、ショートカット登録画面を表示する。
  • 次に、右側の四角の「未設定」の1番上に表示されている「ページ1」をタップ、または「未設定」の場所を左へフリックし「ページ2」にする。
  • 次に、「ページ2」の表示の下の方にある「ショートカットOff」をタップすると、ページ2のロックが外れてショートカットを登録出来る状態になる。
  • 「ショートカットOff」だった場所が「ショートカットOn」に変化しているのでここをタップすると再びロックする事が出来る。
  • ページは5まである。
 ムードメッセージについて 
  • 周りのキャラクターの名前の上に表示されている小さい文字がこのムードメッセージ。
  • 白字に赤の影があるのがコメント、白字に緑の影があるのが所属しているギルド名。
  • ギルドに所属していて、何もムードメッセージを選択しない場合にギルド名になる。
 鞄について 
  • 鞄は鞄A、B、Cと3ページあり、全ていっぱいになると新しいアイテムがドロップしなくなる。
  • レアアイテムや貴重なアイテムは鞄が一杯の場合、保障鞄という特別な鞄に一時的に保管される。
  • 保障鞄にあるアイテムは入手してから14日後に自動消滅するのでいつまでも保障鞄に入れておくわけにいかない。
  • 保障鞄は20枠までとなっていて保障鞄がいっぱいの時に新しくレアアイテムを入手すると古い物から順に削除されていく。
 最大MPについて 
  • 最大MPはレベル1アップ毎に+1、INT10毎に+1、TEC1毎に+1とステータス関係ではごく僅かしか増えないので最大MPを増やす為には最大MP+のプロパティが付いている装備を装備したり等する必要がある。
 討伐ボーナスゲーム 
  • 別のマップに移動しないまま同じマップで100匹モンスターを狩るとボーナスゲームが始まる。
  • 集めにくいアイテムがある場合、これを利用すると比較的早く集められる場合がある。
  • 適正レベル帯の雑魚モンスターでレベル上げをする場合もこれを利用すると短時間でがっつり経験値を稼げる。
 マーケット掲示板 
  • ソフィアの街にあるマーケット掲示板を利用すると他人とアイテムの売買が出来る。
  • マーケット掲示板で物が売れると手数料を売れた金額の10%取られる(売れた場合のみ)。
  • 国際出品には税金がかかる。
  • 税率は「出品する」の下に「国際出品」があり、その下に「本日の税率+5%」と表示されている。
  • 税率は各国の出品数の割合で変動しているとの事。
  • 1,000sで国際出品した場合、買い手に表示されるのは1,000+税率で1,050sとなる。
 シナリオで死んでしまったボスでも再戦可能 
  • シナリオ上でボスが死んだ(または行方不明等)としても、シナリオクリア後に何度でも戦う事が出来る(シナリオクリア前でも戦えるボスも居る)。
 ボス情報を見る 
  • ボスを選択し「Action」ボタンを押して、ボス戦準備画面になったら「ボス情報を見る」を押すとHP、経験値、ボスの属性、ドロップ情報、部位破壊出来る場所の数を知る事が出来る。
 ボスの難易度の変更方法 
  • ボスを選択し「Action」ボタンを押して、ボス戦準備画面になったら、「BOSS BATTLE」「推奨レベル:○○」の下に表示されてる「難易度 Normal Mode.」の所の横にある「←」と「→」押して難易度を変更出来る。
  • 「←」を押すと簡単になり、「→」を押すと難しくなる。
  • 「Easy Mode.」は非常に弱い簡単モードで一部のアイテムがドロップしなくなり獲得経験値もとても少い、シナリオなどで倒せない人の救済の為のモードである。
  • 「Normal Mode.」は通常の強さ。
  • 「Hard Mode.」は通常モードを少し強くしたモードで通常モードの2倍の経験値とドロップ率となっている。
  • Hard Mode.以上は推奨レベルにパーティーリーダーが達していないと戦闘開始する事が出来ない。
    パーティーメンバーのレベルは関係無い。
  • 「Lunatic Mode.」は通常モードをかなり強くしたモードで通常モードの3倍の経験値とドロップ率となっていて、更に武器の色を変える為の染色武器をドロップする様になるがドロップ率は中々渋い。
    色はボス毎に固定で月毎に色の設定が変わる。
  • 「Ultimate Mode.」は通常モードとは別次元の強さにしたモードで通常モードの5倍の経験値とドロップ率となっていて、ルナティックモード同様に武器の色を変える為の染色武器をドロップする様になる。
    染色武器の(正確には武器では無いが)盾はアルティメットモードではトレード可能な物をドロップする(ルナティックモードではトレード出来ない染色された盾をドロップ)。
    こちらもドロップ率は中々渋い。
 シナリオで戦うボスの難易度の変更方法 
  • シナリオでボス戦が始まったら「脱出ポイント」でボス戦から脱出し、上記の方法で難易度を変更出来る。
 ホーリージェムの使い方 
  • ボス戦準備画面の「補助アイテムを使う」を押して、任意のアイテムにチェックを付けると、ボス戦開始時にそのアイテムが消費され、効果が発動する。
 敵に与えるダメージが変動する慣れシステム 
  • トーラムには「攻撃に対する慣れ」という仕組みがあり、何かで攻撃する度に次に与えられるダメージの倍率が変動している。
  • 敵が慣れてしまった攻撃に対してはダメージが減り、慣れてない攻撃に対してはダメージが増えるといったもの。
  • 「慣れ」の種類は、通常攻撃に対する慣れ、物理スキル攻撃に対する慣れ、魔法スキル攻撃に対する慣れの3つがある。
  • 「通常攻撃」をすると次に「物理スキル攻撃」と「魔法スキル攻撃」で与えるダメージが増加し、「通常攻撃」で与えるダメージが低下する。
  • 「物理スキル攻撃」を使用すると次に「通常攻撃」と「魔法スキル攻撃」で与えるダメージが増加し、「物理スキル攻撃」で与えるダメージが低下する。
  • 「魔法スキル攻撃」を使用すると次に「通常攻撃」と「物理スキル攻撃」で与えるダメージが増加し、「魔法スキル攻撃」で与えるダメージが低下する。
  • 多段ヒットするスキル攻撃の場合、そのスキルの使用1回につき1回の慣れとなる。
  • モンスターによって、1回の慣れで変動するダメージの倍率に差があり、少しずつ変化するタイプのものと一気に変化するタイプのものが居る。
  • 基本的には通常攻撃で攻撃してMPを回復しながら通常攻撃に対する慣れを作り、MPが溜まったらスキル攻撃をするという流れになる。
 マイルーム機能の解放 
  • プレイヤーのレベルが30を超えると自分や他人のマイルームに行く事が出来る様になる。
  • メニュー→ターミナル→マイルームに行くと進み、行き先を「買いに行く!!」、「更新順」、「ギルドメンバー」、「フレンド」から選択して移動する。
 マイルームに料理 
  • 名前の横のアイコンがポットになっている人のマイルームには料理が置いてある。
  • 料理を食べると凄く強力なバフ効果を得られる。
  • 「つまみ食い」という表現だが、つまみ食いされた人に何か不利益になるような事は何も起きない。
  • 料理は調理機器のオブジェクトのとこにあるので調理機器のオブジェクトを探してそこへ行く。
    すると、緑のアイコンが出るのでそれを押して「つまみ食いする」を押す。
  • 料理は4種類まで同時につまみ食い出来る。
  • 時間が経過し、料理バフの効果が消えたらまた新しく料理を食べる事が出来る。
  • 料理について
 菜園に一刻も早く畑や木を植える 
  • 植えてから食材ptが手に入るまでかなり時間がかかるので将来料理で使う食材ptの為に一刻も早く「畑」や「木」を植えておく必要がある。
  • 薬品ptが厳しい場合は「木」1本でもいいのでとにかく食材ptが増える状態にしておく。
  • 薬品ptが確保出来て本格的な栽培をする時は、木を2本、畑を8個にして行う。
  • 畑は3時間毎に出来る水やりを何回したかで収穫量が変化する。
  • 収穫する度に次回の収穫量が減るので収穫量が少なくなってきたら植え替える必要がある(木は未確認)。
  • 菜園への行き方はマイルームでメニュー→庭の管理と進み、「菜園を編集/確認」を押して菜園へ移動。
  • 初期品質が高いものほど品質改良の最大品質が高く、消費薬品ptが大きい。
  • 品質が高いものほど1度の収穫量が多く、コストがかかる。
 野良モンスターをマイルームに呼ぶ 
  • メニュー→ターミナル→マイルームに行くと進み、「◇観覧モード」にチェックを付けて「マイルームに行く」を押す。
  • 「◇公開」はどちらでもいい。
  • 野良モンスターはエサをあげてなつき度が35%を超えるとペットになる。
  • 野良モンスターの成長限界レベルは、プレイヤーの所持している1番レベルの高いキャラクターのレベル依存。
 マイルームの土地の拡大 
  • メニュー→パーティション設定と進み、上下左右にある[+]を押して、好きな方角へスピナで土地を列単位で購入して広げて行ける。
  • 最大の広さは縦18マス、横18マス(初期広さ縦5マス、横5マス)。
  • 縦に1列広げて、次に横に広げる時はその縦の列幅で横に広がり、逆もまた同じ様に広がる。
  • 土地を拡大すると一度にマイルームに出しておけるペットの数が増加する(初期2匹、最大6匹)。
  • 横2縦1分広げると3匹。
  • 横4縦4分広げると4匹。
  • 横8縦8分広げると5匹。
  • 横13縦13分広げると6匹。
  • 縦横交互に広げると総費用が安く済むらしい。
 オートアイテムについて 
  • 画面左上の自キャラクター名をタップするとオートアイテムの設定(戦闘時HPが減った時に自動で使用する回復アイテムの設定)画面に飛べる。
  • ベストな自動回復アイテムは最大HPの5~7割程回復出来るアイテム。
    それより多く回復するアイテムはコスト的に無駄遣いである。
    少ない場合はより上のランクの回復アイテムを用意した方がいい。
  • 敵から受けるダメージと相談して、使用タイミングの設定を常に変更する癖をつけるといい(戦闘中にも変更出来る)。
  • 状態異常の発火を与えてくる敵に対して50%以上の使用タイミングに設定していると非常に回復アイテムの消費が多くなるので、こういう敵の場合は死なない範囲で低めに設定しておいた方がいい。
 フィールドボスとは 
  • 主にダンジョンマップに存在する出現数が少なくとても強いモンスターの事。
  • ショートカットの「マップ」を押し、対象のモンスター画像を押し、「確認する」を押すとモンスター情報のところに「BOSS」と表示されている。
    モンスターの画像は、対象のモンスターに近い高さにプレイヤーが居ないと表示されない。
  • ボスモンスター戦の様に専用の部屋に入って戦う訳ではなく、そのままフィールド上で戦う事になる。
  • ドロップ率を上げるジェムなどは使えず、物によってはボスドロップより貴重なドロップアイテムがある。
  • 周囲に雑魚モンスターがいる場合に範囲攻撃を使うと雑魚モンスターに取り囲まれる。
  • 4人のパーティーで戦うと、最大で4体同時に戦う事が出来る。
 スピナを稼ぐ 
 装備の見方について 
  • 【杖】ATK:269(60%)
    武器情報画面最上部に書いてあるATKはこの武器の実際の武器ATK。
    (60%)はこの武器の安定率。
  • トレードについて明記が無いものはトレード可能。
  • 基礎ATK(265)
    この武器種の武器ATKの最低値を示している。
    増加量の上限は基礎値+基礎値の10%+10と言われている。
    これを最上部の実際の武器ATKと比較して基礎+4等と表現して売買が行われている。
  • 精錬値(0)
    この装備の精錬度。
    0~9~E~A~Sまでの15段階ある。
    ▼武器の場合
    ステータスのATKがそれぞれ
    精錬値0で武器ATK分だけ増加。
    精錬値1で武器ATKの1.01倍+1増加。
    精錬値2で武器ATKの1.04倍+2増加。
    精錬値3で武器ATKの1.09倍+3増加。
    精錬値4で武器ATKの1.16倍+4増加。
    精錬値5で武器ATKの1.25倍+5増加。
    精錬値6で武器ATKの1.36倍+6増加。
    精錬値7で武器ATKの1.49倍+7増加。
    精錬値8で武器ATKの1.64倍+8増加。
    精錬値9で武器ATKの1.81倍+9増加。
    精錬値Eで武器ATKの2倍+10増加。
    精錬値Dで武器ATKの2.21倍+11増加。
    精錬値Cで武器ATKの2.44倍+12増加。
    精錬値Bで武器ATKの2.69倍+13増加。
    精錬値Aで武器ATKの2.96倍+14増加。
    精錬値Sで武器ATKの3.25倍+15増加。
    杖と魔導具と手甲はMATKにも影響する。
    手甲のMATKへの影響のみ最後に÷2をする。
    ▼防具の場合
    精錬値が1増えるとダメージを1%軽減する。
    防具1つにつき最大で15%軽減。
    盾、体装備、追加装備を合わせると最大で45%軽減。
    割合攻撃も軽減する。
  • スロット(0)
    この装備にクリスタを付けられる数。
    ランダムで0~2の物を敵からドロップしたりする。
    2の物は非常に稀である。
    課金アイテムで0→2まで増やす事が出来る。
 他人が製作した武器購入時の注意点 
  • 武器購入時の注意点1つ目が武器のATK値。
  • 武器情報下部の「基礎ATK(415)」この値を武器情報上部の「【両手剣】ATK:418 (70%)」このATKの値が下回っているものは「失敗品」なので、失敗品を高額購入しない様に気をつける。
  • 武器購入時の注意点2つ目が「潜在力(72pt)」この値について。
  • スミスの装備強化スキルでプロパティを武器に付与するのに必要なポイントとなる。
  • この潜在力ポイントは、製作者のステータスが低いと低い潜在力ポイントになる。
  • 防具については気をつけるのは潜在力だけでいい。
 プロパティの無い武器について 
  • プロパティの無い武器はまだ産まれたての状態である。
  • これにスミススキルで能力を付与する事で真価を発揮する。
  • 能力付与で最高の物を付与するには、付与する手順がある程度決まっていて、適当に少しずつ能力付与したりしていると最高のプロパティの物には出来なくなる。
 サブキャラクターを作る 
  • ショートカットの「パラメータ」→パラメータを追加する→新規作成と進み、各種項目を設定してサブキャラクターの作成完了。
  • いつでもサブキャラクターは消せて、増えたパラメータ枠も無くならない。
  • 初めてサブキャラクターを作るとパートナー機能が使えるようになったというお知らせが出る。
    パートナー機能とはつまり傭兵の事。
  • 「さっそく同行させる」の下にある「パラメータ切り替え」を押すとパラメータ切り替え画面になり、使用していないパラメータを選択して「同行させる」を押すと傭兵として呼び出せる。
  • 呼び出した後はメニュー→キャラクター→パラメータ切り替え→呼び出してるパラメータ枠と進み、「解除する」を押すと傭兵を呼び出していない状態に出来る。
  • 傭兵やペットを呼び出しているとパーティーの招待を受けられない。
 コンボ機能の解放 
  • 削除してもいいサブキャラクターで何か適当に5種類のスキルを習得する。
    すると勲章/スキル習得の「スキルを好きに連結してみよう!」が達成出来て、これ以降全てのキャラクターでコンボが使用出来るようになる。
  • このキャラクターをコンボ機能開放後に削除してもコンボ機能は無くならない。
 キャラクターの削除 
  • ショートカットの「パラメータ」を押し、サブキャラクターを選択してから削除するを押し、削除しますと入力して「OK」を押せば削除完了。
 コンボの設定 
  • ショートカットの「スキル」→コンボ→コンボ設定1の「コンボを設定する」と進み、何かスキルを起点に設定し、「+」を押して次に続くスキルを設定するとコンボの骨組みが出来る。
  • コンボに設定したスキル名の下にある空白の□を押すと、そのスキルにコンボの特殊効果を付ける事が出来てコンボ完成となる。
  • 画面左下に表示されている残りコンボポイントはコンボ練度が上がると増えて、コンボポイントが多くなるとより長いコンボを組める様になる。
  • 画面右下に表示されてるコンボ練度は設定されているコンボを最後まで発動させた場合に増えていき、一定値まで溜まるとコンボポイントが増える。
  • ONとOFFとNGがあるが、ONは使用する設定になってるコンボ、OFFは使用しない設定になってるコンボ、NGは何かしらの理由で使用出来ないコンボ。
  • 白いメモアイコンをタップするとコンボ毎にメモを書いておける。
 コンボで設定出来る特殊効果 
  • 連撃
    コンボ数に応じて、スキルの消費MPと威力が低下する。
  • 心眼
    状態異常を与えるスキルを使用する時に、敵にその状態異常に対する耐性時間があるとスキルが発動しなくなる。
  • 充填
    そのスキルで消費するはずのMPを溜めて威力が低下する。
    溜めたMPは、その一連のコンボの中でMPを消費する設定になっているスキルで消費され、そのスキルの消費MPを軽減する。
  • 迅速
    モーションが速くなる。
  • 強打
    スキルの威力が増加し、消費MPが2倍になる。
    このスキルの次にさらにコンボを設定すると、そのスキルの威力が低下し、消費MP2倍の効果が無くなる。
  • 執念
    MPが足りない時にHPを消費してスキルを発動する。
    HPを多く消費するほどスキルの威力が低下する。
 連撃 
  • 1つのコンボの何番目のスキルに設定するかで大きく性能が変わる。
  • ☆■
    【コンボ2撃目のスキルの消費MPを軽減】
    ☆を起点として、■の位置のスキルを連撃にするとそのスキルの消費MPを100軽減、威力-10%。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 連撃!!
    消費MP-1 威力-10%
  • ☆□□■
    【コンボ4撃目のスキルの消費MPを軽減】
    ☆を起点として、■の位置のスキルを連撃にするとそのスキルの消費MPを300軽減、威力-30%。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2
    コンボ3
    コンボ4 連撃!!
    消費MP-3 威力-30%
  • ☆■◆●
    【コンボ2撃目から4撃目までのスキルの消費MPを軽減】
    ☆を起点として、■と◆と●の位置のスキルを連撃にすると■のスキルの消費MPを100軽減、威力-10%、◆のスキルの消費MPを200軽減、威力-20%、●のスキルの消費MPを300軽減、威力-30%。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 連撃!!
    消費MP-1 威力-10%
    コンボ3 連撃!!
    消費MP-2 威力-20%
    コンボ4 連撃!!
    消費MP-3 威力-30%
 心眼 
  • 耐性時間とは、一度与えた状態異常に対して敵は一定時間の間その状態異常にはならないというもの。
  • 敵に与えられない状態異常付与の攻撃を中断する事により、隙を減らせる。
  • ☆□■□
    【コンボ3撃目の気絶付与スキルの使用の無駄を省く】
    ☆を起点として、■の位置のスキルを状態異常(気絶)付与のスキルにし、心眼にしてコンボを使用した時に、気絶に対する耐性時間があった場合、2撃目までスキルを使用して3撃目はスキルを使用しない。
    ▼チャットログ
    (↓状態異常付きのスキルで攻撃1周目)
    コンボ1
    コンボ2
    コンボ3 心眼!!
    コンボ4
    (↓攻撃2周目)
    コンボ1
    コンボ2
    コンボ3 心眼!!
    対象に耐性があるのでコンボを中断
 充填 
  • 充填を組み込んだ場合、短いコンボだと火力が出ない。
  • 充填を複数設定すると最後の充填で溜めたMP分のみ有効になる。
  • ☆■◆●★□
    【2撃目で充填を使用したが充填分ではMPが足りない】
    ■は消費MP400、
    ◆は消費MP100、
    ●は消費MP200、
    ★は消費MP300、
    □は消費MP400、
    以上のスキルをコンボに設定して、
    ☆を起点として、■の位置で消費MP400のスキルを充填にすると■のスキルの消費MPを全軽減、威力-80%、◆のスキルの消費MPを全軽減(100)、威力-60%、●のスキルの消費MPを全軽減(200)、威力-40%。★のスキルの消費MPを100軽減(300から100引いて消費200)、威力-20%、□のスキルにはもう影響が無い。
    実際に消費するMPは起点スキルの分と5撃目で軽減しきれなかった残りの200と6撃目の400。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 充填!!
    MP4を充填 威力-80%
    コンボ3
    充填によりMP1軽減 威力-60%
    コンボ4
    充填によりMP2軽減 威力-40%
    コンボ5
    充填によりMP1軽減 威力-20%
    コンボ6
  • ☆■壱弐参◆
    【2撃目で充填を使用し、2撃目以降MP消費無し】
    ■は消費MP400、
    壱は消費MP100、
    弐は消費MP200、
    参は消費MP300、
    ◆は消費MP400、
    以上のスキルをコンボに設定して、
    ☆を起点として、■の位置でMP400消費のスキルを充填にすると■のスキルの消費MPを全軽減、威力-80%、壱のスキルを「連撃」で軽減し消費MPを0にすると、連撃効果で威力-20%、充填効果で威力-60%、弐のスキルを「連撃」で軽減し消費MPを0にすると、連撃効果で威力-30%、充填効果で威力-40%。参のスキルを「連撃」で軽減し消費MPを0にすると、連撃効果で威力-40%、充填効果で威力-20%、ここまで■で溜めたMP400を消費せずに来たので◆のスキルの消費MPを全軽減(400)、威力は下がらない。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 充填!!
    MP4を充填 威力-80%
    コンボ3 連撃!!
    消費MP-2 威力-20%
    充填により威力-60%
    コンボ4 連撃!!
    消費MP-3 威力-30%
    充填により威力-40%
    コンボ5 連撃!!
    消費MP-4 威力40%
    充填により威力-20%
    コンボ6
    充填によりMP4軽減
  • ☆■◆●★▼
    【2撃目以降全て充填を使用】
    ■は消費MP400、
    ◆は消費MP100、
    ●は消費MP200、
    ★は消費MP300、
    ▼は消費MP100、
    以上のスキルをコンボに設定して、
    ☆を起点として、全ての位置で充填にすると■のスキルの消費MPを全軽減、威力-80%、◆のスキルの消費MPを全軽減、威力-140%、●のスキルの消費MPを全軽減、威力-200%、★のスキルの消費MPを全軽減、威力-260%、▼のスキルの消費MPを全軽減、威力-320%、▼で溜めたMP100を消費するスキルが無いので、ペナルティとして溜めた分のMP100を消費する。
    起点のスキルが消費MP100なら、100+ペナルティ分100の合計200が実際に使用するMP量。
    ▼チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 充填!!
    MP4を充填 威力-80%
    コンボ3 充填!!
    MP1を充填 威力-140%
    コンボ4 充填!!
    MP2を充填 威力-200%
    コンボ5 充填!!
    MP3を充填 威力-260%
    コンボ6 充填!!
    MP1を充填 威力-320%
 迅速 
  • スキルの発動にタイムカウントがあるスキルのタイムカウントには影響が無く、モーションにのみ影響がある。
  • つまり、詠唱系のスキルの場合、詠唱時間そのものには影響が無いが詠唱が終わって実際に発動するまでのモーションが速くなる。
  • わかりやすいのがチャージングでチャージングタイム自体は変わらないのに、モーションが速くなるため、凄い速さでチャージしているような感覚を受ける(実際は最後の手を振るモーションが速くなっているだけ。とはいえ、僅かでも速くなるなら設定する意味はある)。
  • ☆■
    【2撃目を迅速にして加速】
    ☆を起点として、■の位置のスキルを迅速にすると■のスキルのモーションが速くなる。
  • チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 迅速!!
 強打 
  • 充填と組み合わせて使う事で消費MPを抑えつつ高威力のスキルを使用出来る。
  • 充填で溜めたMPのMP消費の調整に強打の消費MP2倍効果を利用する事がある。
  • 充填を使わずに使うと短時間で高威力のスキルを使用出来る。
  • ☆■①◆
    【強打の特徴がよく分かるコンボ】
    ☆を起点として、■と◆の位置のスキルを強打にすると■のスキルの威力+50%、①のスキルの威力-50%、◆のスキルの消費MPが2倍、威力+50%。
  • チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 強打!!
    威力+50%
    コンボ3
    強打により威力-50%
    コンボ4 強打!!
    威力+50% MP消費2倍
 執念 
  • 不足のMP100当たり最大HPの10%のHPを消費し、威力-10%。
  • ☆■◆●★▼
    【2撃目から6撃目まで執念】
    最大HPは8759、
    コンボ使用前の残りMPは200ちょい、
    ☆は消費MP100、
    ■は消費MP300、
    ◆は消費MP300、
    ●は消費MP200、
    ★は消費MP100、
    ▼は消費MP400、
    以上のスキルをコンボに設定して、
    ☆を起点として、全ての位置で執念にすると■のスキルの消費MPのうち100はMPを消費、不足の残り200をHPで代替、HP20%消費、威力-20%、◆のスキルの消費MP300をHPで代替、HP30%消費、威力-30%、●のスキルの消費MP200をHPで代替、HP20%消費、威力-20%、★のスキルの消費MP100をHPで代替、HP10%消費、威力-10%、▼のスキルはHP、MP共に不足してるので発動不可能。
  • チャットログ
    コンボ1
    コンボ2 執念!!
    MP不足をHP1,750で補います
    コンボ3 執念!!
    MP不足をHP2,625で補います
    コンボ4 執念!!
    MP不足をHP1,750で補います
    コンボ5 執念!!
    MP不足をHP875で補います
    HPが足りません
    MPが足りません
  • 威力の低下はチャットログに表示されないので、上記とは別に安定率100%にして現在MPを調整しながら雑魚敵相手にアドリブ→各該当スキル(執念)のコンボで調査した。
 コンボの練度上げについて 
  • コンボ練度はコンボポイント消費の多いコンボほど溜まりやすい。
  • コンボ練度は実際に消費するMPに関係無く消費MPの大きいスキルほど溜まりやすい。
  • 強打で消費MPを2倍にしても、充填で消費MPを0にしても、術式/インパクトで消費MPを半減しても溜まりやすさは変わらない。
  • 全MP消費のフューネヴィンデはフューネヴィンデの仕様によるMP消費量の増減が溜まりやすさに影響する。
  • 全MP消費のフューネヴィンデは術式/インパクトで消費MPを半減すると溜まりやすさに影響する。
  • 参考増加量
    ▼コンボ練度0の時点での増加量。
    【消費MP100のスキルを特殊効果無しで3つ繋げたコンボ】

    100→100→100で0.06増加。

    【消費MP100のスキルを2つ繋げて連撃を設定したコンボ】

    100→100連で0.04増加。

    【消費MP100のスキルを2つ繋げて強打を設定したコンボ】

    100→100強で0.04増加。

    【術式/フィナウを迅速で繋げたコンボ】

    100→1,600迅で0.34増加。

    【術式/フィナウを連撃で繋げたコンボ】

    100→1,600連で0.34増加。

    【特殊効果無しで消費MP100のスキルと術式/フィナウを繋げたコンボ】

    100→100→1,600で0.36増加。

    【特殊効果無しで術式/インパクトと術式/フィナウを繋げたコンボ】

    100→200→1,600半減800で0.38増加。

    【消費MP500の起点スキルに特殊効果無しで消費MP700のスキルと消費MP300のスキルを繋げたコンボ】

    500→700→300で0.30増加。

    【フューネヴィンデを迅速で繋げたコンボを最大MP300の100減らした状態の現在MP200で使用】

    100→最大MP300フューネ迅100消費で0.04増加。

    【フューネヴィンデを迅速で繋げたコンボを最大MP300で使用】

    100→最大MP300フューネ迅200消費で0.06増加。

    【フューネヴィンデを連撃で繋げたコンボを最大MP300で使用】

    100→最大MP300フューネ連100消費で0.06増加。

    【フューネヴィンデを迅速で繋げたコンボを最大MP2,000で使用】

    100→最大MP2,000フューネ迅1,900消費で0.40増加。

    【フューネヴィンデを連撃で繋げたコンボを最大MP2,000で使用】

    100→最大MP2,000フューネ連1,800消費で0.40増加。

    【特殊効果無しで消費MP100のスキルとフューネヴィンデを繋げたコンボを最大MP2,000で使用】

    100→100→最大MP2,000フューネ1,800消費で0.40増加。

    【特殊効果無しで術式/インパクトとフューネヴィンデを繋げたコンボを最大MP2,000で使用】

    100→200→最大MP2,000フューネ900消費で0.24増加。
 他のプレイヤーの傭兵をレンタル 
  • メニュー→コミュニティ→パーティ→傭兵をスピナで雇うと進み、雇いたい傭兵の名前を押し、「雇う」を押す。
  • この傭兵を雇う画面では見る事の出来ないASPDの値やHITの値が傭兵の力としては重要になってくる。
  • ASPDが低いと攻撃頻度が少なく、HITが少ないと空振りが目立ってくる。
  • ここで雇えるのは自分と同じレベルの傭兵なので低レベルのうちはレベルの低い弱い傭兵しかレンタル出来ない。
  • 一般傭兵はスピナがかかるが、フレンドの傭兵やギルドメンバーの傭兵なら高レベルの傭兵でも無料で借りられる。
  • シナリオをソロで進めるには強い傭兵が必要になる。
 他人の傭兵にはスタミナがある 
  • 傭兵のスタミナは人型アイコンでHPの所に表示されていて、一定時間毎にスタミナが減少していく。
  • スタミナが減るに連れ、人型アイコンは赤くなっていく。
  • スタミナが減ると、見てわかる範囲では火力の低下やASPDの低下がある。
 他人の傭兵にはフレンド申請が出来る 
  • 傭兵のHPを押して、応急手当の所を左にスワイプするとフレンド申請がある。
  • 「よかったら、フレンドになりませんか?」の部分を押し、自分の言葉で、傭兵を貸してもらったお礼とフレンドになりたい旨を書いてフレンド申請すれば、フレンドになってくれる人も居る(経験有り)。
  • 因みに傭兵を借りた事は一般傭兵、フレンド傭兵、ギルド傭兵全て相手には通知されない。
 他人の傭兵をパーティーから追放 
  • メニュー→コミュニティ→パーティ→メンバーを追放すると進み、傭兵の名前を押し、「OK」を押して追放完了。
 スタージェム機能の解放 
  • プレイヤーのレベルが40を超えるとスタージェム機能が解放される。
  • ショートカットの「スキル」を押すとスタージェムの項目が追加されている。
  • スタージェムを利用すると非常に自由なスキルビルドが可能になる。
  • スタージェムについては→スタージェム
  • スタージェムのマーケット掲示板での売買については→マーケット掲示板
 個性パラメータ(個性ステータス)の解放 
  • プレイヤーのレベルが40を超えるとステータス欄の個性パラメータ(個性ステータス)が解放される。
  • これはパラメータ毎に解放されるもので、Lv40を超えたパラメータのみ、この個性ステータスにステ振りが出来る。
  • トーラムでの「パラメータ」とはサブキャラクターの事なのに、ステータス欄には「パラメータを選択」や「個性パラメータを選択」と表記があり少しややこしい。
 CRT 
  • クリティカル率のみ増加させるステータス。
  • このステータスに3~4ptのステ振りをする度にクリティカル率が+1され、255ptのステータスptを振るとクリティカル率+75となり、基礎値のクリティカル率25と足してクリティカル率100となり、クリティカル確定となる。
  • 火力を出すならクリティカルダメージの上がるSTRが必須で、他にATKの上がるステータス等にステータスptを振る事を考えると、火力の為にこれに振る意味はあまり無いと思われる。
  • クリティカル確定はマイルームの料理や装備等でするべきだと思われるが、最新のボスはクリティカル率を下げてくるボスが増えてきているのでこれに振るタイプも出てきてはいる。
 LUK 
  • ドロップ率を増加させたり、一部のスミススキルに効果があるステータス。
  • ドロップ率への効果は非常に大きく、違いは体感出来るほどである。
  • アイテム集め用のキャラクターにこのステータスを限界まで振る人も多い(通称LUK魔、LUK槍、LUK弓など)。
  • アイテム集め以外では精錬値BからA、AからSにする(最新はA→Sのみ)、いわゆるS精錬や、より高度なプロパティ付与の反転強化でLUK全振りキャラクターが使用される。
  • 参考:装備精錬手順
 MEN 
  • 状態異常に対する耐性を増加させるステータス。
  • つまり、状態異常付きの攻撃を受けた時に状態異常にならなくなる確率が増加する。
  • 異常耐性+100%になると、一部の状態異常耐性を無視する状態異常攻撃以外を完全に防げる。
  • 魔法詠唱中に、状態異常付与効果の無い攻撃を受けた際になる「ひるみ」はこの耐性では防げない。
  • このステータスに3~4ptのステ振りをする度に状態異常耐性が+1%され、255ptのステータスptを振ると状態異常耐性+75%となる。
  • +100%にするには装備等で状態異常耐性を増やす必要がある。
  • 壁専門キャラクターで使用される事が多い。
 TEC 
  • スミススキルやアルケミスキルを使う際に色々と有利にさせるステータス。
  • 影響は生産系の多岐に渡るのでここでは割愛するが、各種スミススキルの使用、各種アルケミスキルの使用でほぼ必須のステータス(一部LUKで行う場合もある)。
  • 特定の武器製作スミス(潜在力の増加に2つのステータスが必要な武器種)はTECには振らない。
  • 少しだけ最大MPが増加する。
  • TECキャラクターは戦闘に向かない為、育成が困難で、みんながレベル上げの方法として行き着いた答えが、最低限の壁用スキルだけを覚えた壁の役割を担うTEC壁である(TEC弓もある)。
 個性パラメータとステフリの書 
  • ステフリの書では、個性パラメータ(個性ステータス)に振ったステータスはリセット出来るが、選んだ個性はリセット出来ない。
  • 選んだ個性をリセットするには再考の手鏡というアイテムが必要になる。
  • または大量の課金でリセット出来る。

 アクセス数 
今日_?:昨日_?合計_?

メニュー