コスト統一プロジェクト「かぼざ」

Last-modified: 2017-12-01 (金) 15:17:04

header.png

飲み屋にて

「ナマステみなさん本日の日替わりシムトランスは対戦プレイでございます🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏」
「フリプレOFFで遊ぼうぜ」
「いやいや国産アドオン足したらコストバラバラやし」
「じゃあコスト統一すればいんじゃね?」
「おk」
「合点承知」
「ええよ」
「ナマステ」

結論

  • 結論:Zenoさんのコスト算出プログラム使おうな!
    ↓ココの一番下(EDIT : retry)にZenoさんからのありがたいお言葉と算出プログラムがある
    Method of economy settings
    頭のいい人が書いてあることを翻訳したのが下のほうにあるので気が向いたら見てみてください

コスト算出用プログラム(rarで圧縮されているので注意)
Massive DAT editor

どこまでいけたん?

デフォルトコスト数式の解析→Excelに移植中
サイコニキの神解析シート(way=roadなvehicleに対応)file公式コスト計算v0.01.xls
最終実装用excel
PGシムトランサーの手によりソフトウェアとしてかぼざが誕生する可能性が浮上

やらなあかんやつ

まずは鉄道車両アドオンのコストを統一したい
うまくいけば他にも触手伸ばしたいっすね

  • pakset開発者にコストシート開示圧力をかけろ!
  • Massive DAT Editorのコスト関連ソースコードの解読
  • ↑をExcel※1に実装
  • デフォルトアドオン's コストのデータまとめ'
  • 新規作成した貨物の扱いさあどうする? New
  • オプションパラメータ洗い出し
  • オプションパラメータ内重み付け
    • 各パラごとに基準仕様を選択 ex.車体:鋼製を基準(つまり1)とする
    • 各パラ内選択肢の相対値検討(cost,RCで別) ex.車体:SUS=1.1, AL=1.2
  • オプションパラメータ間での重み付け
  • excelに実装
  • テストプレイ

お知らせはこっち

  • 下にたたき台を追加しました。細かい項目は入力簡略化のため切り捨ててます -- mark8629? 2015-06-01 (月) 21:31:51
  • ↑リンクURLミスってません? -- しゅりんぷ? 2015-06-02 (火) 00:13:34
  • onedrive(http://1drv.ms/1I115zL)内ファイルにパラメータ候補追加してます -- しゅりんぴ? 2015-06-02 (火) 21:54:50
  • pak128defaultアドオンのコスト設定に関する解答が得られました -- エビちゃん? 2015-06-03 (水) 15:34:17
  • リンクに飛べない?onedriveにあげてもいいですかね -- mark8629? 2015-06-03 (水) 20:56:50
  • 飛べないすね。onedriveあげちゃってくらさい -- ? 2015-06-03 (水) 22:28:45
  • onedriveあげられないっす -- まるく? 2015-06-03 (水) 23:22:07
  • ここに直添付可也? -- ? 2015-06-04 (木) 01:28:22
  • リンク修正也 -- まる? 2015-06-04 (木) 22:59:38
  • Balancing(コスト自動算出機能)付きのMassDatMakerがForumにうpされました -- えび? 2015-06-05 (金) 03:44:32
  • あります http://forum.simutrans.com/index.php?topic=14636.0 -- えび? 2015-06-05 (金) 03:46:07

パラメータ、思いついたままに書き殴れ

  • 定員 -- 絶世の美女? 2015-06-01 (月) 00:59:54
  • モーター -- かおるーん? 2015-06-01 (月) 01:12:54
  • datに記述するべき各性能項目 -- 油売り? 2015-06-01 (月) 01:15:11
  • 定員・最高速・出力・ギア比・自重・登場年月・引退年月・全長(datから) -- ナマステ? 2015-06-01 (月) 18:07:35
  • 運転台の有無 -- 志紀駅警備員? 2015-06-01 (月) 18:36:32
  • 経年(塗装変更車や更新車などに) -- 楽園の素敵な巫女さん? 2015-06-01 (月) 19:45:39
  • 64/128/128jp別で違うのを何とかかんとか -- 麿? 2015-06-01 (月) 20:00:30
  • 車体素材、台車(流用・履き替えの可否)、回生ブレーキ有無、動力(エネルギー源)、運用環境 -- かおるーん? 2015-06-01 (月) 20:03:29
  • 環境負荷 -- sevenE? 2015-06-01 (月) 20:18:36
  • 64/128/128jp別で違うのを何とかかんとか -- 麿? 2015-06-01 (月) 20:21:30
  • 既存の車両を改造したか否か -- 缶詰? 2015-06-01 (月) 20:30:22
  • 飯の美味さ・快適度・過積載許容率・空気抵抗(Expから適当にピックアップ) -- しゅりんぷ? 2015-06-01 (月) 20:38:10
  • 改造車について既存車両を売却して新規購入することを考慮してその分だけ上乗せ(通常版)
    expだとupgrade[n]=xxxで事足りちゃう感あるけど差分そのままupgradeにのせればいけそうかな -- MOTUL? 2015-06-01 (月) 20:56:29
  • 阪急erとしてはリニュメニューも反映させたいところ。内装だけの更新なのか制御装置もイジるのか、的な -- しゅり? 2015-06-01 (月) 21:01:54
  • インフラ系は新技術使うものは比較して3〜4割高めで(車両・軌道・保安機器 -- 八神部隊長? 2015-06-02 (火) 01:23:40
  • 営業最高速度と設計最高速度の差 -- 1853年? 2015-06-03 (水) 01:30:17

チラシの裏

  • 係数系と定数足す引く系に分けられそう -- しゅりんぷ? 2015-06-01 (月) 20:58:41
  • 各パラ内選択肢ごとの重み付け(標準仕様を1とした時の相対値) -- ? 2015-06-04 (木) 23:40:24
  • 各OP項目に重み付けしたうえでその値をデフォルトCost,RCに加算するか各OPそれぞれに係数当てて個別に加算するか -- 2015-06-04 (木) 23:42:17

ファイルおきば

Cabothe(onedrive)

シムトラ太郎とゆかいななかまたち

たとえばこんなの

filekakaku.xls (128jp純正) H27.05.31 23:37 追加(明石)
simutrans_economy.xls (128純正? 国際フォーラムから) H27.06.01 19:37 追加(しゅりんぷ)
Nabe氏の車両価格計算機 (simutrans_economy.xlsがベースらしい)H27.06.01 19:49 追加(しゅりんぷ)
コストシート(車両)たたき台27.06.01 21:27 追加(mark8629)
偉大なる先人たちの記録 H27.06.03 04:32 追加(しゅりんぷ)

これもひとつの(リアル準拠)

車両製造コスト

えろい人は言いました

  • 開国によって半ば強制的に締結された不平等コストシート撤廃のためのプロジェクト?(若さ氏)
  • タキ10000はタキ9800よりも車体長が長い分、構造が簡単で高張力鋼使ってるから価格も安く少メンテで維持費も安いとかをシートで計算できるように盛り込みたいのよー(貨車マイスター氏)
  • 日車標準車体や運輸省規格型とか通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン準拠とか標準設計車かどうかも盛り込みたいね(貨車マイスター氏)
  • John Cabot(1450年頃 - 1498年)(台湾から来ますた氏)
  • loading_timeも必要か。旅客車両でも貨物車両でも現状活かせてないけど、貨車の場合は積み下ろし方式の違い、旅客車両ならドア数とかで考えて設定すれば、loading_timeを適当に考えて入力して対応できるからね(貨車マイスター氏)
  • ゲーム内にない概念は反映出来るものなのか(イタ公氏)
  • 内装豪華でも車体価格上昇のみじゃ不利だから運行費を下げて相対的に儲けさせる…むーん(イタ公氏)
  • そう言えば、鉄道車両という括りがあったけど、市電車両は対象に加えるの? それとも鉄道属性の車両だけ? あと、旅客車ではない貨車や機関車も対象になるの? (くみちょ氏)
  • 軌道とか全部でしょ。(田都からdatを込めて氏)
  • 2本のレール載っかってるのは基本共通でいいんじゃね感 トラム係数とか軽便係数与えとけば十分いけそう?(えび←ないです)
  • (というか乗り物選択で既に有利不利出ちゃうコストシートってそれどうなのさ)(明石さん氏)
  • 多分素の性能で大幅に違い出そうな気いしません?(速度差3倍とか出力とか追加で制御系とか保安装置ハンデとか盛り込んだら)(明石さん)
  • まぁWikiwikiで普通にコメントすることができないからここで喋る 製造コストと運用コストに一番大事な要素は忘れたらいかん、それ人事費なんだ(台湾から来ますた氏)
  • みんなコメントの名前で遊びすぎじゃない?(開国不可避氏)
  • 重量はやっぱ関係ないことくらいしか今んとこわからん(明石さん氏)
  • 製造の人事費は酷い時何百万ドルの差も出る 運用コストは例えばワンマンのコスト削減や車掌さん以外の乗務員には別の人事費を掛かるとか(特には食堂車)(台湾から来ますた氏)
  • ですが人事費はどうやって計算するの?そもそもその労使関係やストライキが発生した時のコストの計算法は?知らんよそのもの、自分で考えなさい(おい(台湾から来ますた氏)
  • まぁ、労働環境の満足度というパラメータなんでないから、ブラック企業前提だろ(台湾から来ますた氏)
  • バランス用ファイル自体はもうr17ですが、公開しているやつは恐らくr1のまま…(台湾から来ますた氏)
  • つまりZeno氏が細かい修正しているが、まったく公開していないな!(台湾から来ますた氏)
  • 一番問題のはボーナス速度の曲線の計算だよ(台湾から来ますた氏)
  • コスト計算xlsをうpしました、雑ですが、ご参考ください(台湾から来ますた氏)
  • 実は鉄道の計算式を見るだけで目の前が白くなりそう なんだこれ(台湾から来ますた氏)
  • エクセルに入力することを考えると、オプション項目は20程度が限界かな。 dat項目はそのまま計算に使われ、オプション項目は全て係数(空欄時は1)とするのが無難か。(田都からdatを込めて氏)
  • カノジョカッコカリから彼女になった…(ちょっとリア充なってくる氏)
  • なんすかこれ(しばっち氏)
  • エ何本体に組み込むとかそういう(しばっち氏)
  • たぶん大多数が話に噛みたいとこって各パラどれ織り込むかとかその辺じゃろうからそっち進めとけばいいんでない?(えび←ないです)
  • 分業の方がいいかな。Excelの仕様からフォームの配置等を考えた方が良いか。(田都からdatを込めて氏)
  • パラメタは車体関連に機器関連ぐらいでいいとおもってる(架空車両会会長氏)
  • C#で読めるのはいいけど条件分岐とか文章に直すのがもっと大変でした(貨車マイスター氏)
  • datの設定値(speed=とかengine_type=とか)読んでcostとrunningcost吐かせたいワケよ(えび←ないです)
  • a-,C#.の弱点ががが(架空車両会会長氏)
  • アー ファイルをD&Dするとコストがポーンと出てくるみたいな(しばっち氏)
  • 最高速度が出せるぐらいの出力を考慮した上でのコストってすごくむずそう(架空車両会会長氏)
  • 完全にぽいぽいコストメーカーになりそう(架空車両会会長氏)
  • あとなんべんも言うけど必ずしも各オプション項目必須で埋めなけりゃならん仕様にはしない(えび←ないです)
  • オプションパラメータの洗い出しはほぼ終わったとみていいかな。(田都からdatを込めて氏)
  • あと、あんまりアレな話だけど、そもそも、どんな人間が使うのかっていう所はどういう感じなの? 使う人は多分、ガチガチのデータを入れたい人と、コスト計算何それどうすればいいのって初dat作成中に壁にぶち当たるタイプの人とどっちかだと思う。(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • excelの各セルに設定値ぶっこんだらその値から別セルにコスト出せるとサイコー(えび←ないです)
  • オプション項目空欄時は係数1(田都からdatを込めて氏)
  • 最低限datに記入必須の項目さえあればコスト出せるし初心者でもいけるはずだ(えび←ないです)
  • おおよそ、初心者はまずギア比がわからない。(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • イメージ datmakerやらなんやらでdat読み込み→同時に基本パラメータで基本コストを算出→オプションパラメータ入力→再計算でオプションコストに→datmakerに戻したい(田都からdatを込めて氏)
  • Gearは自動化できる(明石さん氏)
  • やぱdatmakerと完全連携確定なん(えび←ないです)
  • スペッコをテキストボックスにポチポチ入れるとコストがチーンチーンと上がっていって完成ポチーするとdatが吐出される、とかそういうのが求められてるんだろうか(しばっち氏)
  • datmakerか・・・・(信号屋からの使者氏)
  • 大体ググって解る程度だから、Wikipediaの記事で解る範囲位しか初心者レベルでは調べられないと思うんだよね。 その程度の知識でも行けるのかなっていう(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • 連携しなくても行けるけど、再dat化するならdatmakerに移すのが楽かと思った次第。(田都からdatを込めて氏)
  • 単独でもいけるしもちろん連携もバッチリみたいのが理想よね(えび←ないです)
  • 確かにギア比ようわからん(信号屋からの使者氏)
  • Gearをgearなんて名付け方した人が(明石さん氏)
  • シート構成としては、 dat読み込みシート、オプションパラメータ入力&計算シート、新dat出力シートの3つかな?(田都からdatを込めて氏)
  • あと、ギア比って実際に記載されているギア比いれてもまともに動かないっていう印象がある。 (キハD20作った時の印象 それと、出力とかも機関車一両で補助動力とかもないのに案外、記載通りの出力を記載しても記録されている速度でない事があったりして意味が解らない事が多々ある(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • datmakerの中のVBAにコスト計算のアレ読み替えて突っ込めば良いんじゃないの(しばっち氏)
  • datmakerか。 Excel持ってないんだよなぁ。持っててもExcel:macだから、datmaker使えない可能あるし。(フィンランド氏)
  • さっきえびさんが張ったやつ(※massdateditorのsource)読んでるけど変なことやってないし、datmaker作った氏なら移植出来るのでは(しばっち氏)
  • じぶんがあの案件というかかぼざで役に立てそうなのは実物のコスト提供ぐらいですから(震(信号屋からの使者氏)
  • dat読み込みシートでdatを読み込み。この時datmaker経由なら残りのシートにも値を入れることができそう。直接だと… もう一つワークシートが必要かな?(田都からdatを込めて氏)
  • ただVBAだとピャーってなりそう(しばっち氏)
  • VBAとか最も避けるアレ(架空車両会会長氏)
  • かぼざプロジェクトは応援だけしよう。 NDCの実車価格はわかり次第書き込む…かも。(フィンランド氏)
  • マクロは万能じゃないし、あのロジックを移植するのは厳しいかな。(田都からdatを込めて氏)
  • できることならスタンドアロンで動くのがいいんだよな(架空車両会会長氏)
  • xlsよりスタンドアロンの方が良さそうだよね。(しばっち氏)
  • pakhelperもmakeobjもsimutransもだいたいスタンドアロンで動く(架空車両会会長氏)
  • ライナックスでも動かすならjava~とかあのへんになるんだろうけど、wine使ってねって感じだ(しばっち氏)
  • 前提は単独。でも最初から作れるのなら連携できる仕様にしておく方がいい。(田都からdatを込めて氏)
  • あまり複雑なロジックにはしたくない。保守性下がるし。(田都からdatを込めて氏)
  • というより、ロジックはオプション機能にとどめたい。 連携用だけ実装とか。(田都からdatを込めて氏)
  • Excelと連携するってどうやるんだってレベル(しばっち氏)
  • 計算するだけならマクロ使う必要ないし。その方が使いやすい。(田都からdatを込めて氏)
  • datmaker連携なら主体はdatmakerだな。戻すのをどうするかだけど。(田都からdatを込めて氏)
  • 因みにダットメーカーの拡張として作るのかそれともコストシートが必要だから作るの? 前者だったら前者に組み込めて使える範囲内になるだろうし、後者であればコストシートとして必要なものは何かに応じてそれを最優先に作るべきだし、その辺は意思統一した方がいいとは思う(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • 実際.net入れてポンポンと起動するのは楽(しばっち氏)
  • 簡単に言っちゃうけどソフト化できないのかな・・・・・・(信号屋からの使者氏)
  • コストシートを元にしてdatができるというimageでFA?(架空車両会会長氏)
  • スタンドアローンだけど、連携できるようにするだけ。(田都からdatを込めて氏)
  • .netとC#.でお手軽GUIアプリ(架空車両会会長氏)
  • 情報系はまったくもって詳しくないド素人なんで(信号屋からの使者氏)
  • ソフト化できりゃ一番オイシイよね(えび←ないです)
  • ソフト化すると保守できる人減るやん。(田都からdatを込めて氏)
  • というのが今も昔もスタンダード(メンテナンス性には触れてない(架空車両会会長氏)
  • 無理にExcelにぶち込む必要はない(えび←ないです)
  • ワイもコソコソやってみよ 多分出来ない(しばっち氏)
  • だからしばらくじゃなくてずっと使えるような必須要素だけ詰め込んだコスト生成とdatmakerでおk(架空車両会会長氏)
  • (Experimental対応とかそういうのはなし(架空車両会会長氏)
  • エクセル持ってない故の発言 OpenOfficeで動かないんです・・・・(信号屋からの使者氏)
  • 仕様的にはさっきのExcelOnlineで出されてるのが実装されてればいいんだろうか(しばっち氏)
  • 多分サイコーなのは画像も全部入れて、ポチーと押すとコンパイルされたアドオンがチーンと出てくるやつだと思う(しばっち氏)
  • ぶっちゃけ最低限datmakerにデフォ式組み込めればゴール感はる(えび←ないです)
  • pakhelperはmakeobjとセットで使う前提だし、makeobjがスタンドアロンで動いてるのを見るとやっぱりね(架空車両会会長氏)
  • それなんて慢心できるツール(架空車両会会長氏)
  • さらにチーンしたやつがpakフォルダに入りシムヨヨンヨが自動的に立ち上がる!(しばっち氏)
  • 結構ウザそう(しばっち氏)
  • まぁ、System系全くダメな人的には踏み込んだ議論は一切参加できないのでアレですが �利用者をどの辺りに据えるか �作成する範囲はどの程度にするか この2点はしっかり考えて作るといいと思う 結局、利用者も念頭に置かず手軽さなりリアルさなり何かに特化してないと中途半端で終わる(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • 全自動datメーカーならば画像でスペックを記入する必要があるじゃない?pak128公式アドオンのソース画像みたいに(台湾から来ますた氏)
  • Linuxのゲームなのに何故かWindows専用のツールが多いSimutransである。(フィンランド氏)
  • なぜコストシートをexcelでやりたいか � 基本的な使い方は多くの人が知っている � プログラミング言語を基本的に使用しないので、高校数学程度の知識があれば解読できる � excelではなくブラウザ依存にするとバージョン変更のたびに保守が必要になる(田都からdatを込めて氏)
  • いまから余計なこと考えんととりあえずできることできるだけやっとくのが吉と(明石さん氏)
  • 初心者向けに作るなら最低限の機能でいいだろうし、最悪、解らない所はそれっぽい車両で代入できるでも良い気はする。 入力のチェックボックス入れて、Offにした時プルダウン式menuでそこ項目の雛形引用する車両が選べるとかね (E233とかE217とか・・・(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • つまりさ、パンチカードみたいなシステムだ(台湾から来ますた氏)
  • それこそ電動機出力と速度と定員と車体の材料ぐらいでコストが出てくれば(架空車両会会長氏)
  • まぁ、畑違い感が半端ないのであまりこの話には俺は顔出さない方がアンパイなのかな 話潰しちゃっても悪いしな(鶴川のヤミ金シャッチョ氏)
  • あ。別にソフト化を否定してるわけではないですよ。 計算ロジックを確立させるのがかぼざの目的のはずですから。(田都からdatを込めて氏)
  • ただソフトになると先ほどの問題が発生するし、こちらで実装できないのです。
  • んー、マクロの方が難しそうと思ってしまうのは扱う言語の差かな(架空車両会会長氏)
  • 実際VBAは辛そうなんだよナ(しばっち氏)
  • 実装できるものの中でやりやすいもの、誰でも使えそうなもの、加えてdatmakerを作っていることからexcelを推しているのです。(田都からdatを込めて氏)
  • スタンドアロンがもっとも(架空車両会会長氏)
  • datmakerに実装はしないっす。(田都からdatを込めて氏)
  • 出力をctrlcvでも全然いいけど(明石さん氏)
  • 難しい話は難しい(しばっち氏)
  • 日本語以外扱えない勢は穴蔵から見物(明石さん氏)

国際フォーラムから

Method of economy settings

  • There are apparently formula used to derive costs for convoys. These are likely inaccurate and in the end you probably have to resort to manual balancing.
  • 乗り物アドオンのコストを導出するための計算式は存在しています。しかしこの式は多少不正確で、最終的には自分で調整する必要があります。
  • For convoys you have two types of metrics...
  • 乗り物アドオン向けコストは、現実に則した値とゲームの設定に依存する値の2種に分けられます。
  • 1. Real: Speed, weight, power, capacity, intro date, length: These are determined based on realistic data for the convoy and have little to do with game balance.
  • その1:Speed, weight, power, payload, intro date, lengthの各パラメータは、アドオンの元となった乗り物の諸元から決定します。これらはゲームバランスにほとんど影響しません?。
  • 2. Game: Running cost, purchase cost, gear, retirement date: These are usually used to balance the convoy for the game state.
  • その2:cost, running cost, gear, retire dateの各パラメータは、
    つづき だれか たのむ
    (DrSuperGood氏より)

  • All convoys in pak128 are balanced using a formula written (probably as a spreadsheet or something) long ago.
    pak128のすべての乗物アドオンは、ずっと前に(おそらく表計算ツールかあるいは別の何かによって)記述された式を使用してセッティングされている。
  • Zeno made a program from this so its program can be used to balance your own convoys.
    Zeno氏はこのかつて作られた式をベースに新たにプログラムを製作した。あなたはそのプログラムからアドオンの調整を手掛けることが出来る。
  • All French addons, except for archived addons and MLM dev. maglevs, are balanced using this.
    実際、アーカイブされたアドオンとMLMおよびマグレブアドオンを除く全てのおフランス製アドオンは、このプログラムを用いて調整されている。
  • I uploaded it here (it's for windows only).
    そのプログラムをここにうpしておきます(あいにくWindowでしか使用できませんが)。※リンクエラーによりDLできず
  • The calculations done here are complex so extracting a formula from them would be overcomplicated.
    これにより行われた計算は複合的であり、計算式をすっぱ抜くことは困難だろう。
  • This program has a user interface, you can load several .dat files in the same folder at once, although it can't load .dat files containing multiple vehicles (so you have to keep one .dat file for each vehicle).
    このプログラムはGUIを持ち、いくつかの同じフォルダに置かれたdatファイルを読み込ませることができる。しかし、複数のアドオンが記述されたdatファイルは読み込むことができない。(ゆえに各車両1両ごとにdatファイルをそれぞれ用意する必要がある。)
  • After having loaded your .dat files, find the tool "balance openpak128" (hidden in a menu), then save your .dat files, and it's done.
    datファイルを読み込ませた後に、(メニューでは隠れている)"balance openpak128"なるツールを探し、その後datファイルを保存すると、調整されたdatが吐出されている。

  • What you have to keep in mind considering pak128's economy:
    pak128の経済的整合性を持たせるために心に留めてもらいたい事:
  • it was neglected for a long time, resulting in a bunch of inconsistencies and many vehicles being "cheated" compared to others.
    長い間それを放置した結果、無数の車両が他のアドオンと比較して矛盾を抱えチート的スペックを持つに至った。 
  • I think Zeno's work is not intended to be the perfect economy setting, but it still makes most vehicles balanced between each other, it is already a big step forward.
    思うにZeno氏のプログラムは完璧な経済設定を与えるものではないものの、多数の車両が相互に一貫性を持って調整される。この事は(pak128における経済的整合性を持たせるための)大きな一歩を進めたといえるのではないだろうか。
  • In my opinion the current drawbacks of pak128's economy are that it works well between 1930 and 2020, but won't work well outside of this period;
    これは私見だが、pak128の経済設定における現在の欠点として、1930年から2020年の間ではうまく機能するが、この期間外ではうまく機能しないということが挙げられるのではないだろうか。
  • profit on passenger's transportation depends too much on speed so that in middle and late games buses can't be profitable (but still necessary for the rest of the network to get passengers) and commuters are too little profitable,
    というのも、乗客輸送において、中後期になると過度にスピードボーナスを当てにしなければならないのだ。その結果(乗客の獲得に必要な路線網を維持するための)バスでは利益を出すことができず、また通勤列車によって得られる利益も少なくなりすぎるのである。
  • so you don't have the choice, you have to make high speed lines (trains or planes).
    それゆえ、プレイヤーはこれらの選択肢をとることができず、(高速鉄道や航空機などの)高速な移動手段を用いなければならなくなる。

  • Anyway, until now, all SNFOS addons (in the "right" era) balanced with Zeno's program are playable, we had not to rebalance them by hand.
    それはさておき、これまでにSNFOSで公開され、Zeno氏のプログラムにより調整された全てのアドオンは、手動でさらに手を加えることなく使用することが可能である。
    (gauthier氏より)


Counter: ?, today: ?, yesterday: ?