デッキ/CE第弐弾環境

Last-modified: 2015-05-28 (木) 17:45:43

2015/3/20~
弾ごとに環境は変化するので、現在のCE第弐弾環境での主要なデッキを下記にリストアップしています。
あくまでもよく使われているデッキのリストとなるため、最強デッキリストではないことにご注意下さい。
また、ここに掲載されている以外も多数のデッキの存在が確認されていますが、全てのリストアップは不可能なので、一部抜粋という形にしています。
これはと思ったデッキは随時追記お願いします。

※とりあえず、まだ固まったデッキがあるわけではいので、第三弾環境のデッキを置いています。
そのうち更新します。

新出デッキ


ルヴェール系炭鉱ドワーフデッキ

猛禽のカイルLv3 配列1 リーダー
猛獣使いテリオスLv2 配列1 リーダー
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
行商人Lv1 配列1
行商人Lv1 配列1
戦術:フレイムレヴォルト / ピンポイントキル

  • バリエーション
    行商人が山賊だったり、テリオスがペペだったりとバリエーションが豊富。
  • コメント
    以前の行商人デッキの改良版。基本軸にルヴェールを添え、Ex炭鉱のドワーフが敵軍の配列1のキーカードなどを掃除してくれた後にテリオスの攻撃などで一気せん滅を狙えます。速攻デッキでバランスの取れたデッキで、モデュボル型のEx見習い楽師系などにも有利を取れるデッキ。(リック型はやや不利)
  • メタ方法
    セレスチアルアタックなどで配列1を一掃。

ハーシェル炭鉱ドワーフデッキ

操演のハーシェルLv1 配列1 リーダー
猛獣使いテリオスLv3 配列1
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
戦術:フレイムレヴォルト

  • バリエーション
    テリオスが砲術士ペペだったり、猛禽のカイルだったり。上と同様バリエーション豊富
  • コメント
    配列逆転を入れるため、相手のキーカードに炭鉱のドワーフの初撃を入れやすくなってる凶悪デッキ。
  • メタ方法
    飛行でドワーフ攻撃を避けつつセレスチアルアタックで殲滅が無難な所。

Exカズマデッキ

Ex十文字カズマLv3 + 碧麟のトライデント×2 配列3 リーダー
Ex深海の占星術師Lv3 配列2
Ex水面薙鳥Lv2 配列1
Ex水面薙鳥Lv3 配列1
戦術:ピンポイントキル

  • バリエーション
    壁キャラは自由に。ただ、攻撃無効系カードがかなり有効。戦術はピンキル・ファイアボールのどちらでも好きな方で。
  • コメント
    Ex見習い楽師系デッキのほか、様々な所属系デッキに対応しているデッキ。
  • メタ方法
    配列逆転対応は一切捨てているので、配列逆転系のデッキで臨めば。
    ただし、Exカズマの技能発動具合で事故らないよう注意が必要。

盗賊団デッキ

CE神官戦士長ユタLv3 配列3 リーダー
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列1
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列2
CE盗賊団Lv1 配列2
戦術:フレイムレヴォルト

  • バリエーション
    ユタの代わりに盗賊長などでも。廃墟系か、無差別に自軍強化出来るカード。
  • コメント
    盗賊団の一撃がかなり大きいこと、また、RNG2のため、配列2にしておけばスタートスキルのEx炭鉱のドワーフなどの突撃に耐性有。
  • メタ方法
    CE大剣使いメヌCE親衛隊リリアン、ほかにも地形調査隊隊士など、同キャラメタカードで簡単にメタることは可能。

スマイト速攻デッキ

CE近衛隊長スマイトLv3 配列1
CE古代研究者Lv2 配列1
CE古代研究者Lv2配列1
CE古代研究者Lv3配列1
CE見習い弓兵Lv1配列2
CE見習い弓兵Lv1配列2 リーダー
CE見習い弓兵Lv1配列2
戦術:ウィンドブロー

  • バリエーション
    対戦相手次第で配列を色々変更可能。
  • コメント
    古代研究者のATUPに加え、スマイトのスタートスキルが強烈。
    配列奥にも届くため、セレスチアルアタックへの耐性もあり、こちらが動き出す頃にはほぼ全滅しているような状況に。
  • メタ方法
    基本的にはEx便利屋アプリなどでATダウンさせることがベストだが、中途半端にATを下げてもスマイトのスキルで一気に危うい状況となるため、白き王虎アムルガンドなどで前列の技能封じもしていると事故り辛い。
    その上でファイアボールで攻めると勝ち易い。

CE船団乗組員デッキ

CE船団乗組員Lv2 配列2
CE船団乗組員Lv2 配列2
CE船団乗組員Lv2 配列2
CE船団乗組員Lv2 配列2
CE船団乗組員Lv2 配列2
CE親衛隊見習いLv3 配列1 リーダー
戦術:ファイアボール

  • バリエーション
    親衛隊見習いの枠は戦術に合わせて色々採用可能。
  • コメント
    そこそこHPも高く、倒れ辛い船団乗組員の連携を使うデッキ。
    中途半端な攻撃力を持たないデッキ相手に押し切ることが出来る。
    ファイアボールを採用しているが、攻撃系戦術であればだいたい合う。
    4体以上いるので、地形調査隊隊長などのスキル対象となるが、特にATアップなどをさせていないことが強みでもあるので、フレイムレヴォルトなどはあえて使わない方がいい。
    リーダーをうまく変えてアリーナの防衛戦で相手の裏を掻き易いデッキではある。
  • メタ方法
    船団乗組員を一撃で倒せるATがあるキャラを入れたデッキで何とか。あとはCE大剣使いメヌCE親衛隊リリアンなどで船団乗組員を一掃しよう。

以前の環境のデッキ


行商人デッキ

行商人Lv1 配列1
行商人Lv1 配列1
行商人/Ex巡回警備兵Lv1 配列1
行商人/Ex巡回警備兵Lv1 配列1
山賊Lv3 配列1
猛禽のカイルLv3 配列1
砲術士ペペLv3 配列2 リーダー
戦術:ファイアボール


テリオス型行商人デッキ

行商人Lv1 配列1
行商人Lv1 配列1
行商人Lv1 配列1
山賊Lv2 配列1
猛獣使いテリオスLv3 + マスケット銃 配列2
砲術士ペペLv3 + 鋼鉄の剣 配列3 リーダー
戦術ファイアボール


虎サクラデッキ

タンブルラットLv2 配列1
タンブルラット or 地形調査隊隊士Lv2 配列1
侍サクラLv3 配列1 リーダー
白き王虎アムルガンドLv3 配列1
マッドゴーレムLv3 配列1
戦術:ファイアボール


虎ハーシェルデッキ

操演のハーシェルLv3 配列1
侍サクラLv3 配列1 リーダー
白き王虎アムルガンドLv3 配列1
タンブルラットLv2 配列1
戦術:ファイアボール

  • コメント(未編集)
    配列逆転させて後方にいる相手のメインカードに虎のスキル封じを当てるデッキ。展開次第ではEx楽師系デッキにも勝利可能。
  • メタ方法(未編集)
    下のマクシマスデッキで対抗可能。メインカードが空を飛んでいればスキル封じも配列逆転も怖くない。

セレスチマクシマスデッキ

飛燕のマクシマスLv3(魔殺剣クレイトス)(竜王鎧ミーティア)(神通石アルティマ) 配列1
民衆Lv3 配列1 リーダー
戦術:セレスチアルアタック

  • コメント(未編集)
    虎サクラに結構強い。相手戦術がファイアボールでない場合、コスト3枠に配列1で風精ファムを入れてマクシマスを配列2にすることも。
  • メタ方法(未編集)
    戦術無効ワラやピンポイントキル

モデュボル型Ex見習い楽師デッキ

地形調査隊隊長Lv3 配列2 (リーダー)
Ex見習い楽師Lv2 配列2 (リーダー)
Ex見習い楽師Lv1 配列2
Ex見習い楽師Lv1 配列2
工芸士見習いLv1 配列1
工芸士見習いLv1 配列1
工芸士見習いLv1 配列1
鉄血のモドゥボルフLv3 配列1
戦術:アースクリープ or フレイムレヴォルト

  • コメント(未編集)
    バランスが良く、対策が取られ辛いデッキ。配列逆転に弱い程度。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転で見習い楽師を先に落とす。

リック型Ex見習い楽師デッキ

地形調査隊隊長Lv3 配列1 (リーダー)
Ex見習い楽師Lv2 配列2 (リーダー)
Ex見習い楽師Lv1 配列2
Ex見習い楽師Lv1 配列2
工芸士見習いLv1 配列1
工芸士見習いLv1 配列1
名将リックLv3 配列2
戦術:アースクリープ or フレイムレヴォルト

  • コメント(未編集)
    バランスが良く、対策が取られ辛いデッキ。配列逆転には強い一方、DEFが高い単騎に弱い面も。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転で見習い楽師を先に落とす。またはコルヴィネン単騎などDEFを高くしたデッキで対抗。

ファイアスターターデッキ

ファイヤースターターLv3 配列1 リーダー
ファイヤースターターLv2 配列1
ファイヤースターターLv2 配列1
ExファイヤースターターLv2 配列1
ExファイヤースターターLv2 配列1
ExファイヤースターターLv2 配列1
戦術:フレイムレヴォルト

  • コメント(未編集)
    色々なデッキに対して強いが脆さも明白な尖ったデッキ。リーグで奇襲に使える。また、流行のEx見習い楽師+鉄血のモデュボルフにも有利が取れる。
  • メタ方法(未編集)
    配列1にデコイ。配列2以降に主要キャラ。もしくはCE親衛隊リリアンなどの同一キャラ攻撃系。

ハーシェル型ファイアスターターデッキ

操演のハーシェルLv1 配列1 リーダー
ExファイヤースターターLv3 配列1
ファイヤースターターLv2 配列1
ファイヤースターターLv2 配列1
ファイヤースターターLv2 配列1
ExオイルスライムLv3 配列1
戦術:フレイムレヴォルト

  • コメント(未編集)
    上記の配列逆転バージョン。ハーシェルをリーダーにすることでフレイムレヴォルト3が使えるようになるのも大きい。
  • メタ方法(未編集)
    飛行系のセレスチアルアタックなら簡単に対応可能。

リリローエーテルデッキ

CE親衛隊リリアンLv3 配列1 (リーダー)
CE親衛隊ローゼスLv3 配列1 (リーダー)
CE魔女エーテルLv3 配列1 (リーダー)
CE親衛隊見習いLv3 配列1
CEアクタ志願兵Lv1 配列1
戦術:ピンポイントキル/ファイアボール/ナチュラルヒーリング

  • コメント(未編集)
    Ex楽師系デッキに対するメタ。親衛隊見習い、アクタ志願兵のコスト3部分は他のカードでも。
  • メタ方法(未編集)
    Ex便利屋アプリなどで対抗。バランスのいいデッキなので明確なメタは難しい。

コルヴィネンデッキ

大盾コルヴィネンLv3(竜王鎧ミーティア)(魔殺剣クレイトス)(転移石)(転移石)(転移石)(揚げ芋小判) 配列1 リーダー
戦術:スタボーンディフェンス

  • コメント(未編集)
    鉄血のモドゥボルフが入っていないEx楽師系デッキの他、2倍攻撃がないデッキに対する勝率がかなり高い。
  • メタ方法(未編集)
    虎やピンキルで。アタッカーがしっかりしていないとたまに回復しきられることもあるので注意。また、ペペ系でもスキル発動次第で勝利出来る。

ガイアスゴレムデッキ

民衆Lv3 配列1 リーダー
CE森の守護者ゴレムLv3 配列2
CE国王ガイアスLv3 配列3
戦術:セレスチアルアタック

  • コメント(未編集)
    ゴレムのAGIが0のため、配列2にすることで虎対策をして、行動する時には民衆が倒れているという算段。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転でガイアスを先に落とす。

ガイアスロウジュウデッキ

民衆Lv3 配列1 リーダー
大臣ロウジュウLv3 配列2
CE国王ガイアスLv3 配列3
戦術:セレスチアルアタック

  • コメント(未編集)
    上のデッキのゴレムをロウジュウにしたバージョン。敵軍のATを下げて耐えている内にガイアス発動を待つ。ガイアスの部分は鉄の英雄ガルドメルなど、他のメインアタッカーでも代用可能で相手次第で対応するといい。戦術もセレスチアルアタック以外で相手次第で変更可能。大臣ロウジュウは汎用性があるため、手に入れておきたいカードの1つ。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転でメインアタッカーを落とす。

クルルガデッキ

混沌たる飛蛇クルルガLv3 配列1
孤軍奮闘マリシエールLv3 配列1
カデナ信者Lv3 配列1 リーダー
戦術:ナチュラルヒーリング

  • コメント(未編集)
    クルルガ技能で自軍の能力を一気にアップして殲滅するデッキ。マリシエールのファーストスキルはクルルガが発動する前に発動するので、きちんと自軍に炎精が加わってくれる。戦術をナチュラルヒーリングにするためカデナ信者を入れているが、セレスチアルアタックを使用する場合はクルルガをリーダーにして、別のコスト1を採用する形でも問題はない。ブーゼマンビートル辺りを入れてクルルガを空配列2にしても強い。
  • メタ方法(未編集)
    クルルガの技能が発動して能力を吸い取られると手の打ちようがなくなるため、その前に落とせる速攻デッキ系が有効。

ミラサクラデッキ

ハーミットオクトパスLv3 配列1
ハーミットオクトパスLv3 配列1
侍サクラLv3 + 碧麟のトライデント 配列2 リーダー
戦場観察者ミラLv3 配列2
戦術:ファイアボール

  • コメント(未編集)
    モモドゥボルフ型楽師デッキのメタ。配列逆転でモドゥボルフを無効化し、ハーミットオクトパスのデッドスキルでATダウンも兼ねる。コルヴィネン単騎などにもハーミットオクトパスの行動停止スキルがうまく生きて勝つことも。
  • メタ方法(未編集)
    戦術反射系のデッキで事故らず勝利可能。

ゴレムエリスデッキ

CE森の守護者ゴレムLv3 + CE薬草 配列2 リーダー
CE女帝エリスLv3 配列3
民衆Lv3 配列1
戦術:セレスチアルアタック

  • コメント(未編集)
    流行のEx見習い楽師デッキ系のだいたいの形に対応可能。モデュボル型は運勝負的な形となるが、それでもそれらに対して50%前後の勝率が叩きだせる。
  • メタ方法(未編集)
    汎用性が高いデッキとなっているため、平均的な勝率が出せることが特徴のため、明確なメタが難しい。単騎系や配列逆転系ならある程度有利が取れる。

ゴレムロウジュウデッキ

CE森の守護者ゴレムLv3 配列2 リーダー
大臣ロウジュウLv3 + 碧麟のトライデント 配列3
民衆Lv3 配列1
戦術:セレスチアルアタック

  • コメント(未編集)
    上のデッキのエリスの代わりにロウジュウを使うバージョン。こちらも楽師系に有利が取れる。こちらのデッキの強みは単騎系にも強いという点。ただし、その分、配列逆転には滅法弱くなってはいる。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転系には勝てない。

コロムスデッキ

CE船団長コロムスLv3 配列1 リーダー
CE親衛隊見習いLv3 配列1
CE魔剣士Lv2 配列1
CE魔剣士Lv2 配列1
CE魔剣士Lv2 配列1
CE漁師Lv1 配列1
戦術:フレイムレヴォルト

  • コメント(未編集)
    レートランク1位の人が使っているデッキ。コロムスのスタートスキルが発動すればほとんどのデッキに対応可能だが、かなり運勝負。コロムスが早めに落ちた時やEx十文字カズマの一撃で殲滅されるときつい。
  • メタ方法(未編集)
    Ex十文字カズマ、Ex炎奇術士プロミネス、ファイヤースターターワラ

Exカズマデッキ

Ex十文字カズマLv3 + 碧麟のトライデント 配列3 リーダー
Ex水天の巫女Lv3 配列2
戦場観察者ミラLv3 配列1
Ex凍波拳士Lv3 配列2
戦術:ピンポイントキル

  • コメント(未編集)
    アリーナで猛威を奮っているEx十文字カズマデッキのうちの一つ。ただ、猛威を奮ってると言えども、どのデッキにも勝てると言うデッキではない。Ex見習い楽師系を始めとしたウィリディス藁系、ルヴェール藁系に有利が取れ、さらにEx水天の巫女のファーストスキルでファイアボールを3ターン、ほぼ確定で跳ね返すことが出来るのが強み。配列逆転に対しても戦場観察者ミラの技能で修正可能。また、ミラの代わりにEx便利屋アプリ侍サクラのバージョンもあり。
    また、同系統デッキ対策として、所属を揃えず、Ex深海の占星術師などを入れることも。
  • メタ方法(未編集)
    Ex十文字カズマを早めに落とせたら勝利なので、ピンキルでカズマ狙いがベストだが、Ex便利屋アプリバージョンだとカズマにピンキルが当たらないので少しきつい。コルヴィネン単騎の超回復型なら何とかと言った所。

Exプロミネスデッキ

Ex炎奇術士プロミネスLv3 + 鋼鉄の剣 配列3 リーダー
砲術士ペペLv3 配列2
Ex炭鉱のドワーフLv3 配列1
行商人Lv2 配列1
行商人Lv1 配列1
戦術:ファイアボール

  • コメント(未編集)
    カズマに比べて人気の低いプロミネスのデッキ。ファイアボール対策の増えた今、少しきついのが現状。また、プロミネスが使用出来るリンガーフレイムのレベルが皆、低いことから中々使われ辛くはある。さらに、配列逆転に対して全くと言っていいほど勝てないのも人気が低い原因の一つ。ただ、リーグなどでの奇襲で使うのには向いているデッキではある。
    ただ、ウィリディス藁に強い。
  • メタ方法(未編集)
    配列逆転でプロミネスとペペを落としてしまえば勝ち。

アプリミラリリロー

Ex便利屋アプリLv3 配列1 リーダー
CE親衛隊ローゼスLv3 配列1
CE親衛隊リリアンLv3 配列1
戦場観察者ミラLv2 配列1
戦術:ピンポイントキル

  • コメント(未編集)
    アリーナで当たると嫌なデッキ。リーダーカードのEx便利屋アプリの戦術が「ファイアボール」と「ピンポイントキル」の2択となっているため、ファイアボール対策をするとピンポイントキル相手に厳しく、また、藁デッキで対抗しようにもアプリのATダウンに、リリアンの同キャラ攻撃でかなりキツい。
    さらに戦場観察者ミラの配列逆転もあるため、隙の少ないデッキとなっている。
  • メタ方法(未編集)
    白き王虎アムルガンドデッキなど、配列1で固めつつ、同キャラを並べないデッキ。このデッキ自体はファイアボールに対する対策がないのでファイアボールデッキを当ててもいいが、アリーナではEx便利屋アプリリーダーのデッキの別バージョンにEx水天の巫女が入ったデッキもあるため、そっちに当たった場合はファイアボールデッキでは勝てない。

虎サクラ新verデッキ

白き王虎アムルガンドLv3 配列1
侍サクラLv3 + 揚げ芋小判 配列1
地形調査隊隊士Lv3 配列1
タンブルラットLv2 配列1
カデナ信者Lv1 or コボルド 配列1 リーダー
戦術:ナチュラルヒーリング

  • コメント(未編集)
    今の環境に合わせたアムルガンドデッキ。ファイアボールだと厳しい環境のため、ナチュラルヒーリングが採用されている。今まで弱点だった飛燕のマクシマスのセレスチアルアタックデッキにも対抗出来るようになっている。揚げ芋小判地形調査隊隊士を抜いて魔殺剣クレイトスを入れてもいいが、出来る限りサクラやアムルガンドへの攻撃を分散させるため、コスト1キャラを2体採用してもいい。
  • メタ方法(未編集)
    色々なデッキに対して平均的に勝率がいい。ただし、サクラとアムルガンドのどちらか一方が早めのターンに落ちるとかなり苦しくなる。