シナリオ投稿方法

Last-modified: 2008-07-13 (日) 05:38:45

 

シナリオ制約

主人公の一人称で進みます(演出での例外はあり)
主人公を実際原作にあった場面に入れる事はできません。
イベント中日付をなるべくまたがない様にして下さい。少し制御が面倒なので…
唇ちゅー無し、他ちゅーあり、間接あり。朝チュン無し。未遂は押し倒すまで。まとめると全年齢で。

作成場所

テンプレートを仕様する場合、各対象キャラの「シナリオ編集テンプレートページ」まで移動し、複製(ページ上部アイコンの右から3番目)をクリック
下部の「ページ名」ボックス内の「"」で囲まれた部分に適当なシナリオ名を入れて下さい。
例えば、アカギ13メインのイベントの場合

登場キャラクター/アカギ/赤木しげる13/"シナリオ編集用テンプレート/複製"

登場キャラクター/アカギ/赤木しげる13/イベント1

となります。
テンプレートが不必要な場合、主に登場するキャラクターのページへ移動して、そこで新規でページを作成して下さい。
ページのタイトルは「./イベント名」となるようにお願いします。
連続イベントの場合イベント名の最後に数字を入れて下さい。
書き終わった後はどこかにリンクを追加をする必要は特別ありません。
こちらから追加しておきます。

書式

1行目にどのイベントに当てはまるか指定して下さい。
詳しくはこちら。
タイトルバーに入れる文字(キャプションと言います)も指定出来ます。イベント名と異なる場合は指定して下さい。
可能な場合どの部分でどのキャラが動くか指定して下さるととても助かります。
台詞の次の行等に(誰、笑う)とか(誰、向こうを向く)とか、そんな簡単な描き方で良いです。
クリック待ちやページ送りの指定も出来ます。
例えば…

オレが牙……

おまえが強運の翼……

二人でこの国の牙城を撃つ……!

この3行を一度に表示するのではなくて、1行ずつクリック待ちありで表示したいとすれば

オレが牙……_

おまえが強運の翼……_

二人でこの国の牙城を撃つ……!

こんな感じに待ちを入れる行の最後に半角のアンダーバーを入れて下さい。
ページ送りは行の最後に「/(スラッシュ)」を入れて下さい。4、5行を目安に御願いします。

イベントの種類

「ランダムイベント」とは固定以外のイベントの総称です。
以下項目の「ランダム」とは異なる意味で使っています。

意味

  • 個人:主人公の事
  • キャラ:主人公以外の人物
  • 固定:時限イベント、シナリオ本筋に関わるイベント
  • テンプレ:繰り返し使えるテンプレイベント
  • ランダム:キャラごとに複数用意されたイベント

種類

テンプレ個人主人公の行動や呟きのみで終わる簡単なテンプレイベント(パワプロで言う割引イベント)
テンプレキャラ主人公以外のキャラが絡む簡単なテンプレイベント(ときメモで言う下校イベント)
デート予約対象キャラのイベント後好感度が条件に発生するデート予約イベント
固定個人シナリオ本筋に関わる主人公の行動のみで終わるイベント
固定キャラシナリオ本筋に主人公以外のキャラも関わるイベント(固定ルート中のイベント)
ランダムキャラ以下に当てはまらない、キャラごとのイベント
共通キャラ本スレ内で出た雨宿りや飲酒ネタの様な共通の条件でキャラごとに反応の違うイベント
デートイベントそのままの意味

資料

時系列

最初は全て同じ時間軸内にいるが、固定ルートに入る事によって、キャラ個人に分かれる。
時代は現代。とくに年代は決めてませんが2000年代ぐらい。

イベント判定方法

イベント発生確定→出現済みキャラ判定→対象キャラ判定→フラグ判定→イベント選定→イベント開始
固定ルートは9月1日~10月1日までの間に毎日行う
イベント発生確定後に現時点で一番高感度の高いキャラの条件値を参照し、満たしていれば対象キャラ判定に移動後
キャラ判定で対象キャラが選ばれれば、固定ルート最初のイベントが発生し、侵入確定する。

カイジは地下送りにするとその先行動させにくいので、黙示録終了後は地下に行かず、そのままカジノ行き。
銀金はカムイ編前。
1年目9月1日までを前期、~2年目9月31日までを中期、それ以降を後期として扱いイベント変化がある。