ブレイダー

Last-modified: 2011-01-07 (金) 05:55:31

はじめに

今までスキル職だったということもあり、勝手が変わり、慣れるまでは時間がかかると思われます。
80レベル代の適正狩り場であれば、ぎこちない扱いでも十分に狩れるはずなので、狩りをしつつ慣らしていきましょう。

80レベルでの転職時のスキル振りについて

固有スキル

まずファイター時代からあり、必須と言ってもいいスキル「憤怒」「激怒」。この2つは必ず取りましょう。
半永久バフであり、火力にも繋がるので、取り忘れることはないと思いますがw
憤怒・激怒以外のスキルですが、これは暴走やマスタリに振りつつ、決定していきます。
後々のことを考えると、武器の雄を取る為にバーサーカーを取っておくのがいいですが、ブレイダーでのバーサーカーは使い物にならないので、使わないように注意です!

武器スキル

ブレイダーの攻撃回数に繋がる奥義。これは覚えれるようになったらすぐに取りましょう。なのでレベル80の段階では奥義3までですね。奥義5はブレの段階ではあまり使わないと思われるので4止めでもいいかもしれません。
マスタリは110付近までⅡ止めで良いと思われます。Ⅲは命中も下げてしまうので覚えるだけにしておきましょう。

暴走

ブレイダーの火力に繋がるスキルです。力・精神・眼力のどれを取るかによって狩りへの影響が大きく変わります。
基本的にブレ時代は力、スラになったら精神と言う形をお勧めしますが、自分のキャラですので参考までにw
力の暴走はその名の通り、力、即ちダメージを上げる暴走ですね。最大最小がそれぞれ上がりますので、安定した狩りが出来ると思います。
精神の暴走は、クリティカル確率とクリティカルダメージを上げます。トマトサンドやM手・虎の証などの、クリティカル確率上昇系を共に使えば大きなダメージを与えられますが、クリティカルのでなかった時のダメージは通常のままですので、安定した狩りは出来ませんが、平均すれば力と同等?
眼力の暴走は火力にまったく関係のないので、お勧めしません・・・。ただ命中と回避を上げるだけの暴走です。安全な狩りは出来ますが、効率は下がります・・・

暴走はそれぞれ併用できないのでどれを取るか決めたらずっとその1つに絞ることになりますので、振り間違えのないように注意です!
そして、こちらも奥義と同様に、ポイントを振れるようになったらすぐ振って、早めにマスターするようにしましょう。

戦い方

最初のうちは慣れるまで時間がかかりますが、転職したての適正狩り場はそこまで戦法を気にしなくてもいいと思います。
はさまれたら移動術でどちらかに移動してBAを取られないようにするということと、強攻撃(単一)を使い、相手のKBを狙い、弱攻撃→フィニッシュにつなげることが大切だと思います。
ブレイダーの攻撃の弱1~2撃目(ダッシュ攻撃も含め)はKB性能がないので、ブレス系などを止めることができず、ダメージを食らうパターンがあるので強攻撃でKBを取ってから弱攻撃につなげたほうが安全かと思われます。(隼では結構使っていました)
そして強攻撃(単一)は発生が奥義1より遅いですが、弱攻撃に比べわずかにリーチがあります(奥義1と同じくらいある)ので、それも利用しましょう。
弱攻撃の5撃目はわずかに前進しますので、釣り狩り等をしているときは気をつけましょう。(釣り狩りでは奥義1のみ使用してたほうが安全)
 


記入者:ファーライド